コメント1
usako66
これはこれで良いんじゃない??レンガが アンティークタイプで最初から欠けてたりボコボコしてたりサイズも結構ズレてて キレイにはいかないだけど、ん? "だから" 初心者向けかも笑たぶん きっちり水平取るのは無理さ目地幅だって きっちりするのは無理さ1段目を並べて(一応水平器で水平にした)湾曲させてるから手前に三角の隙間があるその隙間に水で練ったドライコンクリートをスコップやら割り箸やら指やらで詰める2段目を乗せてみたら 厚みがバラバラで笑えた練り練りを塗って 高さを何となく揃えるまた三角の隙間に練り練りを詰め込んでいく3段目になったら バラバラな厚みに慣れた何食わぬ顔で 練り練りを乗せて水平にする3段で終わりだから、出来るだけ水平にした三角がベイクドチーズケーキに見えてきたここの練り練りは上に はみ出るくらい詰めた固まりきる前に 軍手をした手で なでなでした目地ゴテなんて用意してないから 基本割り箸あとは、マックのプラスチックナイフ(笑っ)レンガ自体が崩れかけてる雰囲気だから目地も きちんとしてない方が いい感じかもね一番上だけ、なでなでして真っ直ぐにすれば逆に詰め過ぎた目地を 削り出した方がステキ❁⃘レンガを水に浸しておきます❁⃘土を掘り砂利で固めてモルタルで固定します↑↑よく見るDIY情報は無視しちゃいましたがまぁ、何とかなると思って… はぃ完成です笑

この写真を見た人へのおすすめの写真