約5.000円

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
Mugi0204さんの実例写真
Seriaで揃えた庭用の柵と木板を蝶番で組み合わせただけですが、立派なおうちが建ちました。ひのきの木板が消臭剤の効果をしてくれているのか、リビングも良い匂いになり、わんこも気に入ってくれたようでおうちに喜んではいってくれるようになりました。 総額 約5,000円 材料選びからはいって丸2日かかりました 相当疲れましたが、朝愛犬がう◯ちを踏まなくなったので作った甲斐がありました (前面部分を大きくして、ぴょんぴょん出来る場所をあえて作ったため) カスタマイズできるのがDIYの最大のおもしろさですね!
Seriaで揃えた庭用の柵と木板を蝶番で組み合わせただけですが、立派なおうちが建ちました。ひのきの木板が消臭剤の効果をしてくれているのか、リビングも良い匂いになり、わんこも気に入ってくれたようでおうちに喜んではいってくれるようになりました。 総額 約5,000円 材料選びからはいって丸2日かかりました 相当疲れましたが、朝愛犬がう◯ちを踏まなくなったので作った甲斐がありました (前面部分を大きくして、ぴょんぴょん出来る場所をあえて作ったため) カスタマイズできるのがDIYの最大のおもしろさですね!
Mugi0204
Mugi0204
minaraiさんの実例写真
長男(2)は車が大好きでミニカーがおもちゃ箱の中でごちゃごちゃに… 可哀想だったので壁掛けの見える収納にチャレンジ!_(•̀ω•́ 」∠)_ ●有孔ボード●超強力マグネットミニ ●瞬間接着剤●クリップ●グルーガン ●マスキングテープ 計:5,000円程の作品となりました(˘ω˘)
長男(2)は車が大好きでミニカーがおもちゃ箱の中でごちゃごちゃに… 可哀想だったので壁掛けの見える収納にチャレンジ!_(•̀ω•́ 」∠)_ ●有孔ボード●超強力マグネットミニ ●瞬間接着剤●クリップ●グルーガン ●マスキングテープ 計:5,000円程の作品となりました(˘ω˘)
minarai
minarai
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン、2つ目の注文商品が届きました☆ ハイブリッド加湿器です✨ 乾燥するなと思いながら、寝室には何も置いていませんでした😅 旦那と、今年は加湿器買おうと話していたところのキャンペーン当選💕RoomClipサマサマです。 ハイブリッド加湿器が、約5,000円だったので買いー!!と思いポチりました。
おうち見直しキャンペーン、2つ目の注文商品が届きました☆ ハイブリッド加湿器です✨ 乾燥するなと思いながら、寝室には何も置いていませんでした😅 旦那と、今年は加湿器買おうと話していたところのキャンペーン当選💕RoomClipサマサマです。 ハイブリッド加湿器が、約5,000円だったので買いー!!と思いポチりました。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
JinKさんの実例写真
2019年第一号 イレクターで洗濯カゴ置き台を作製 作製費約5,000円
2019年第一号 イレクターで洗濯カゴ置き台を作製 作製費約5,000円
JinK
JinK
家族
usako66さんの実例写真
これはこれで良いんじゃない?? レンガが アンティークタイプで 最初から欠けてたりボコボコしてたり サイズも結構ズレてて キレイにはいかない だけど、ん? "だから" 初心者向けかも笑 たぶん きっちり水平取るのは無理さ 目地幅だって きっちりするのは無理さ 1段目を並べて(一応水平器で水平にした) 湾曲させてるから手前に三角の隙間がある その隙間に水で練ったドライコンクリートを スコップやら割り箸やら指やらで詰める 2段目を乗せてみたら 厚みがバラバラで笑えた 練り練りを塗って 高さを何となく揃える また三角の隙間に練り練りを詰め込んでいく 3段目になったら バラバラな厚みに慣れた 何食わぬ顔で 練り練りを乗せて水平にする 3段で終わりだから、出来るだけ水平にした 三角がベイクドチーズケーキに見えてきた ここの練り練りは上に はみ出るくらい詰めた 固まりきる前に 軍手をした手で なでなでした 目地ゴテなんて用意してないから 基本割り箸 あとは、マックのプラスチックナイフ(笑っ) レンガ自体が崩れかけてる雰囲気だから 目地も きちんとしてない方が いい感じかもね 一番上だけ、なでなでして真っ直ぐにすれば 逆に詰め過ぎた目地を 削り出した方がステキ ❁⃘レンガを水に浸しておきます ❁⃘土を掘り砂利で固めてモルタルで固定します ↑↑よく見るDIY情報は無視しちゃいましたが まぁ、何とかなると思って… はぃ完成です笑
これはこれで良いんじゃない?? レンガが アンティークタイプで 最初から欠けてたりボコボコしてたり サイズも結構ズレてて キレイにはいかない だけど、ん? "だから" 初心者向けかも笑 たぶん きっちり水平取るのは無理さ 目地幅だって きっちりするのは無理さ 1段目を並べて(一応水平器で水平にした) 湾曲させてるから手前に三角の隙間がある その隙間に水で練ったドライコンクリートを スコップやら割り箸やら指やらで詰める 2段目を乗せてみたら 厚みがバラバラで笑えた 練り練りを塗って 高さを何となく揃える また三角の隙間に練り練りを詰め込んでいく 3段目になったら バラバラな厚みに慣れた 何食わぬ顔で 練り練りを乗せて水平にする 3段で終わりだから、出来るだけ水平にした 三角がベイクドチーズケーキに見えてきた ここの練り練りは上に はみ出るくらい詰めた 固まりきる前に 軍手をした手で なでなでした 目地ゴテなんて用意してないから 基本割り箸 あとは、マックのプラスチックナイフ(笑っ) レンガ自体が崩れかけてる雰囲気だから 目地も きちんとしてない方が いい感じかもね 一番上だけ、なでなでして真っ直ぐにすれば 逆に詰め過ぎた目地を 削り出した方がステキ ❁⃘レンガを水に浸しておきます ❁⃘土を掘り砂利で固めてモルタルで固定します ↑↑よく見るDIY情報は無視しちゃいましたが まぁ、何とかなると思って… はぃ完成です笑
usako66
usako66
家族

約5.000円の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

約5.000円

7枚の部屋写真から5枚をセレクト
Mugi0204さんの実例写真
Seriaで揃えた庭用の柵と木板を蝶番で組み合わせただけですが、立派なおうちが建ちました。ひのきの木板が消臭剤の効果をしてくれているのか、リビングも良い匂いになり、わんこも気に入ってくれたようでおうちに喜んではいってくれるようになりました。 総額 約5,000円 材料選びからはいって丸2日かかりました 相当疲れましたが、朝愛犬がう◯ちを踏まなくなったので作った甲斐がありました (前面部分を大きくして、ぴょんぴょん出来る場所をあえて作ったため) カスタマイズできるのがDIYの最大のおもしろさですね!
Seriaで揃えた庭用の柵と木板を蝶番で組み合わせただけですが、立派なおうちが建ちました。ひのきの木板が消臭剤の効果をしてくれているのか、リビングも良い匂いになり、わんこも気に入ってくれたようでおうちに喜んではいってくれるようになりました。 総額 約5,000円 材料選びからはいって丸2日かかりました 相当疲れましたが、朝愛犬がう◯ちを踏まなくなったので作った甲斐がありました (前面部分を大きくして、ぴょんぴょん出来る場所をあえて作ったため) カスタマイズできるのがDIYの最大のおもしろさですね!
Mugi0204
Mugi0204
minaraiさんの実例写真
長男(2)は車が大好きでミニカーがおもちゃ箱の中でごちゃごちゃに… 可哀想だったので壁掛けの見える収納にチャレンジ!_(•̀ω•́ 」∠)_ ●有孔ボード●超強力マグネットミニ ●瞬間接着剤●クリップ●グルーガン ●マスキングテープ 計:5,000円程の作品となりました(˘ω˘)
長男(2)は車が大好きでミニカーがおもちゃ箱の中でごちゃごちゃに… 可哀想だったので壁掛けの見える収納にチャレンジ!_(•̀ω•́ 」∠)_ ●有孔ボード●超強力マグネットミニ ●瞬間接着剤●クリップ●グルーガン ●マスキングテープ 計:5,000円程の作品となりました(˘ω˘)
minarai
minarai
3LDK | 家族
yunyumさんの実例写真
おうち見直しキャンペーン、2つ目の注文商品が届きました☆ ハイブリッド加湿器です✨ 乾燥するなと思いながら、寝室には何も置いていませんでした😅 旦那と、今年は加湿器買おうと話していたところのキャンペーン当選💕RoomClipサマサマです。 ハイブリッド加湿器が、約5,000円だったので買いー!!と思いポチりました。
おうち見直しキャンペーン、2つ目の注文商品が届きました☆ ハイブリッド加湿器です✨ 乾燥するなと思いながら、寝室には何も置いていませんでした😅 旦那と、今年は加湿器買おうと話していたところのキャンペーン当選💕RoomClipサマサマです。 ハイブリッド加湿器が、約5,000円だったので買いー!!と思いポチりました。
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
JinKさんの実例写真
2019年第一号 イレクターで洗濯カゴ置き台を作製 作製費約5,000円
2019年第一号 イレクターで洗濯カゴ置き台を作製 作製費約5,000円
JinK
JinK
家族
usako66さんの実例写真
これはこれで良いんじゃない?? レンガが アンティークタイプで 最初から欠けてたりボコボコしてたり サイズも結構ズレてて キレイにはいかない だけど、ん? "だから" 初心者向けかも笑 たぶん きっちり水平取るのは無理さ 目地幅だって きっちりするのは無理さ 1段目を並べて(一応水平器で水平にした) 湾曲させてるから手前に三角の隙間がある その隙間に水で練ったドライコンクリートを スコップやら割り箸やら指やらで詰める 2段目を乗せてみたら 厚みがバラバラで笑えた 練り練りを塗って 高さを何となく揃える また三角の隙間に練り練りを詰め込んでいく 3段目になったら バラバラな厚みに慣れた 何食わぬ顔で 練り練りを乗せて水平にする 3段で終わりだから、出来るだけ水平にした 三角がベイクドチーズケーキに見えてきた ここの練り練りは上に はみ出るくらい詰めた 固まりきる前に 軍手をした手で なでなでした 目地ゴテなんて用意してないから 基本割り箸 あとは、マックのプラスチックナイフ(笑っ) レンガ自体が崩れかけてる雰囲気だから 目地も きちんとしてない方が いい感じかもね 一番上だけ、なでなでして真っ直ぐにすれば 逆に詰め過ぎた目地を 削り出した方がステキ ❁⃘レンガを水に浸しておきます ❁⃘土を掘り砂利で固めてモルタルで固定します ↑↑よく見るDIY情報は無視しちゃいましたが まぁ、何とかなると思って… はぃ完成です笑
これはこれで良いんじゃない?? レンガが アンティークタイプで 最初から欠けてたりボコボコしてたり サイズも結構ズレてて キレイにはいかない だけど、ん? "だから" 初心者向けかも笑 たぶん きっちり水平取るのは無理さ 目地幅だって きっちりするのは無理さ 1段目を並べて(一応水平器で水平にした) 湾曲させてるから手前に三角の隙間がある その隙間に水で練ったドライコンクリートを スコップやら割り箸やら指やらで詰める 2段目を乗せてみたら 厚みがバラバラで笑えた 練り練りを塗って 高さを何となく揃える また三角の隙間に練り練りを詰め込んでいく 3段目になったら バラバラな厚みに慣れた 何食わぬ顔で 練り練りを乗せて水平にする 3段で終わりだから、出来るだけ水平にした 三角がベイクドチーズケーキに見えてきた ここの練り練りは上に はみ出るくらい詰めた 固まりきる前に 軍手をした手で なでなでした 目地ゴテなんて用意してないから 基本割り箸 あとは、マックのプラスチックナイフ(笑っ) レンガ自体が崩れかけてる雰囲気だから 目地も きちんとしてない方が いい感じかもね 一番上だけ、なでなでして真っ直ぐにすれば 逆に詰め過ぎた目地を 削り出した方がステキ ❁⃘レンガを水に浸しておきます ❁⃘土を掘り砂利で固めてモルタルで固定します ↑↑よく見るDIY情報は無視しちゃいましたが まぁ、何とかなると思って… はぃ完成です笑
usako66
usako66
家族

約5.000円の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ