こんな風に有効活用してみたい!4.5畳のお部屋の活用実例

こんな風に有効活用してみたい!4.5畳のお部屋の活用実例

リビング脇の和室や、2階にある小さめの洋室などに多い4.5畳のお部屋。うまく活用するのが難しくて、使わずに眠らせているという方も多いのではないでしょうか。今回は、4.5畳のお部屋をユーザーさんがどのように使っているかについて、実例をご紹介します。ぜひ、参考にしてみてください。

子どものためのコーナーに

最初にご紹介するのは、4.5畳のお部屋をお子さんのためのコーナーとして活用している実例です。4.5畳というスペースは、おもちゃの収納や遊び場を設けても十分ゆとりがあるサイズ感。リビングに隣接している和室の場合は、大人の目も届きやすくて安心感もありますよね。

お子さんの成長に合わせて

ダイニング脇の4.5畳の和室を、小学生のお子さん用のスペースにしているユーザーさんです。おもちゃや本が置いてあり、ここで遊ぶことが多いそう。ユーザーさんは、お子さんの成長に合わせて少しずつインテリアを変えているとのことで、フレキシブルに使える便利な空間ですね。

子どもたちの成長にあわせて、家族みんなが心地よく暮らせるように模様替えするのも暮らしの中の楽しみになってます
mami

部屋干しスペースも兼用で

こちらは、4.5畳のキッズスペースです。壁際にIKEAのトロファストを置き、その上に化粧板を乗せて、収納と机を作り出しています。さらにユーザーさんは、部屋干しスペースとしてもお使いだそう。洗濯物が干されて広い空間に仕切りができると、おこもり感が出て、また違った雰囲気が楽しめそうですね。

ゲートで丸ごと仕切って

こちらのユーザーさんは、キッチンに繋がる4.5畳の和室にジョイントマットを敷き詰め、キッズゲートを取り付けていました。柔らかい床の上でお子さんが遊べて、危険な物の多いキッチンには来られないという、安全な空間が誕生しています。目を離せない時期のお子さんがいても、安心して家事ができそうですね。

落ち着ける寝室に

4.5畳あれば、シングルベッド2台置いても大丈夫。寝室としても便利に使えます。ユーザーさんは、余分な家具を置かないようにしたり、システムベッドを取り入れたりと工夫して、快適な寝室を作っていましたよ。広すぎない空間は、落ち着いて眠るのにもちょうどよいサイズかもしれませんね。

シングルベッド2台を並べて

4.5畳の部屋に、シングルベッドを2台並べて置いている実例です。壁際に2台のベッドをピッタリと並べています。枕元に置いてあるクッションの中身は、なんと炭八だそうです。除湿器を置く代わりに炭八にして、空間を確保しているとのこと。ナイスアイデアですね。

システムベッドで空間を有効に

4.5畳のお部屋を、子ども部屋にしているユーザーさんです。システムベッドを利用して空間を有効に活用しているので、広々とした印象ですね。ベッドの下には収納と、ちょっとした遊べる空間も確保されていて楽しそう。秘密基地感があって、お子さんがお気に入りというのも納得です。

ベッドをL字型に置いて仲良く

こちらの子ども部屋では、ベッド2台をL字型に、ヘッド部分を寄せるように置いています。こう置くことで、今まで寂しがって眠れなかったお子さん達が、二人だけで仲良く寝られるようになったのだそうです。L字型の置き方は省スペースで、頭を寄せた配置なので安心感もありますよね。

まだ1人は寂しいと主寝室でみんなでぎゅうぎゅうになって寝ることが多かったのが、この配置にして、2人で仲良く寝てくれるようになりました❗️ 寝かしつけの時間もなくなって、母も嬉しい。
mura

まだまだある、こんな使い方

大きすぎず、小さすぎることもない4.5畳のお部屋には、まだまだたくさんの使い道がありました。最後にご紹介するのは、ユーザーさんのアイデアが光る、4.5畳の活用実例です。大きなクローゼットとして使ったり、趣味を楽しめる空間にしたり、参考になる実例ばかりです。どうぞご覧ください。

お部屋全体をクローゼットに

こちらのユーザーさんは、使っていない4.5畳のお部屋を、丸ごとクローゼットにしていましたよ。洋服がかけられたハンガーの他には、ドレッサーや大きな姿見なども置かれています。この部屋だけで朝の身支度を完了できて、忙しい時間を有効に使えそうですね。

使ってない4.5畳のお部屋を丸ごとクローゼットというイメージでお部屋作りしてみました
aki

ホームシアターにDIY

4.5畳のお部屋をホームシアターにDIYしているユーザーさんです。クローゼットの扉を外して、さらに1畳分ほど空間を確保し、室内を黒に統一しています。エアコンやドアには、黒いマスキングテープを貼っているそうです。まるで映画館のような空間で、楽しい時間が過ごせそうですね。

自宅にゲームセンターを

こちらの4.5畳のお部屋は、ご家族のゲーム部屋として使われていました。モニター画面の前には、ハンドル付きのシートが置かれていて、まるでゲームセンターそのもの。使っていない4.5畳のお部屋があったら、こんな風に趣味を思いっきり満喫できる場所にするのも楽しそうですね。

くつろげるセカンドリビング

2階に4.5畳のフリースペースがある実例です。ソファにテレビ、大きなクッションなどを置いて、セカンドリビングとしてお使いでした。リビングダイニングなどから切り離されたこちらの空間。ひとりでゆっくりとした時間を過ごすのにも、ピッタリの場所ですね。




4.5畳のお部屋の使い方をご紹介しました。子ども用のスペースや家族の寝室にしたり、趣味を楽しむ空間を作りだしたりと、さまざまなアイデアがありましたね。ぜひ参考にして、4.5畳のお部屋を有効に活用してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「4.5畳」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事