うっかり忘れを防止!エコバッグの上手な置き方実例6選
今や毎日のお買い物に欠かせないエコバッグ、みなさんはどこに置いていますか?引き出しにしまい込んだり、車に置き忘れたりしがちですよね。ユーザーさんは、忘れない工夫とインテリア性を両立させた「置き方」を実践していました。今回は「玄関」と「動線に合わせた室内」におけるエコバッグの収納実例をご紹介します。
冷蔵庫をまるっとキレイに!今すぐ実践したくなる、RoomClipユーザーさんのお掃除方法をご紹介
日々の暮らしを支えてくれる、無くてはならない冷蔵庫。きちんと掃除していますか?今回は、冷蔵庫の中はもちろん、製氷機や冷蔵庫の裏側まで徹底掃除されていた、RoomClipユーザーさんの実例をご紹介。冷蔵庫の場所ごとに、掃除方法をチェックしてみましょう。
発想の転換で家事の負担はもっと減らせる!ユーザーさんの「やめても大丈夫だった家事」リスト
日々こなしている、たくさんの家事。やるのが当たり前と思い込んで、なんとなく続けていることはありませんか?中には方法や考え方を変えることで、手放せる作業もあるかもしれませんよ。今回は、ユーザーさんが実践された、家事にまつわる「やめたこと」をご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
食品以外にも使い方いろいろ☆暮らしに役立つジッパーバッグ活用法
食品保存に使うイメージの強いジッパーバッグですが、実は暮らしのあらゆる場面で役立つ万能アイテムです。収納や整理はもちろん、栽培やインテリアにも応用でき、工夫しだいで用途がぐんと広がります。今回はユーザーさんが取り入れている、便利な活用法をご紹介します。
頑張りすぎないのが鍵♪暮らし上手の「ながら家事」テクニック
毎日やることがたくさんの家事。なかなか時間が取れずに後回しにしてしまったり……。そんな忙しい日々を送る方にこそ、おすすめしたいのが「ながら家事」です。他のことをする「ついで」に家事をこなせば、時間を有効に使えて、心の負担も軽くなります。無理なく続けられるから、暮らしも自然と整いますよ。
【capelさん編】暮らしの変化に合わせて使える。家事も趣味もこなすスペースでホスクリーンが大活躍![PR]
「室内干し」とひとことで言っても、浴室、リビング、ランドリールームなど、干す場所はおうちによってさまざま。実は、廊下や階段などお部屋以外のスペースを活用している人も多いんです!今回はこだわりのおうちで暮らすcapelさんに、いろんな作業に使える「階段上の空間」での室内干しについてお聞きしました。
ズレずに使いやすさアップ♪「滑り止めシート」活用アイディア
敷物などが使うたびにズレると、少しストレスを感じるという方も多いのではないでしょうか。そんな時に便利なのが「滑り止めシート」です。敷物以外にも、お部屋のいろいろな場所で、滑り止めシートは活用できます。今回は、滑り止めシートの活用アイディアをご紹介します。
無理なくすっきり整える♪ゆるミニマリストの余白ある暮らしの工夫6選
モノを減らすことよりも、心地いい暮らしを大切にするゆるミニマリスト。今回は、余白をつくる収納や無理なく続けられる家事動線など、ゆるミニマリストを実践されているユーザーさんの、シンプルであたたかみのある暮らしの実例でご紹介します。がんばらなくても自然と整う、そんな心地よさが見つかりますよ。
ヌメリやニオイの防止にもなる!キッチンの三角コーナー代用品アイデア
キッチンで意外と場所をとる三角コーナー。ヌメリやニオイが気になって使わなくなったという方も多いのでは?そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちが実践している、三角コーナーの代用品アイデアをご紹介します。限られたスペースをスッキリ見せたい方や、掃除をラクにしたい方はぜひ参考にしてください。
手に取りやすく邪魔にならず、水切れのよさも◎毎日の食器洗いが快適になるキッチンスポンジの置き方6選
毎日の食器洗いに使うキッチンのスポンジ。みなさんはどのように置いていますか?使いたいときにサッと手に取れ、かつ邪魔にならない置き方が理想ですよね。また、スポンジを清潔に保つには、水切れのよさもポイント。今回はユーザーさんのキッチンスポンジの置き方アイデアをご紹介します。ぜひ参考になさってくださいね。
毎朝気分よく身支度ができる♪洗面台がピカピカになる方法10選
毎日使う洗面台は、汚れやすい場所の代表でもあります。「いつの間にか水アカやぬめりなどが付いていた」と、がっかりすることはありませんか?シンクや蛇口、鏡などがピカピカの洗面台は、気持ちがよいものですよね。今回は、ユーザーさんのアイデアを参考に、洗面台がピカピカになる方法をご紹介します。
余白のあるキッチンで心も軽やかに。物を置かずすっきり暮らすコツ
キッチンがすっきりしていると、お手入れしやすく気分も軽くなりますね。作業台やカウンターを広く使えると、料理や片づけの時間もぐっと快適になります。今回は、キッチンに物を置かずすっきり暮らすためのコツをご紹介します。無理なく続けられる方法で、すっきり空間を目指してみませんか?
便利グッズを活用して掃除の手間がぐっと楽に♪サッシやレールの掃除アイデア6選
埃や汚れが溜まりがちなサッシやレール。手が届きにくいので、しっかり汚れを落とすのが難しい場所ですよね。そこで今回は、便利グッズなどを活用して、無理なく簡単に掃除をするユーザーさんのアイデアをご紹介したいと思います。細かい部分の掃除の悩みなどを解消する方法も満載です!ぜひ参考にしてみてください。
しっかり汚れが落とせて香りも楽しめる☆ウタマロ製品の魅力と活用法ご紹介します
みなさんは掃除をするとき、しっかり汚れを落とせる洗剤が知りたい、少しでもラクに掃除できる方法を教えてほしい……そんな風に思ったことはありませんか?RoomClipにもたくさんの実例が投稿されている、ウタマロ製品を使ってみてはいかがでしょうか。ウタマロ製品の魅力や活用法をご紹介します。
いろんな使い方で暮らしやすさアップ!ロールカーテンの便利でかしこい活用法6選
主に、窓からの日差しや視線を遮るために使われるロールカーテンは、間仕切りや目隠しなど、さまざまな用途で便利に活用できます。フラットな形状でお部屋にすっきりと溶け込みながら、上下に開閉することで使わないときでも省スペースにおさまります。アイデアやテクニックしだいで、より暮らしやすい空間がつくれますよ♪
結束バンドであったらいいなを実現!暮らしが便利になる活用法6選
結束バンドは配線に使えるだけでなく、工夫しだいで暮らしを便利に変えてくれるアイテムなんです。今回は、結束バンドを活用した暮らしのアイデアやDIYの実例をご紹介します。身の回りを使いやすく整えたい方におすすめの記事ですので、ぜひ日常のあったらいいなを実現するヒントを見つけてくださいね!
見るたびに気分が上がるような壁面を作る。ニッチディスプレイのやり方6選
玄関などに作られていることが多い壁面のニッチ。ディスプレイを飾るにはうってつけのスペースで、こだわりを表現するのにぴったりです。そこで今回は、RoomClipユーザーさんたちがどのようにニッチディスプレイを作っているのか、実例を見ていきたいと思います。さまざまな工夫に注目です。
その隙間、汚れが溜まってるかも?窓のサッシやトイレのフチ裏など隙間・溝掃除のアイデア6選
窓のサッシやトイレのフチ裏、サーキュレーターのガード部分など、家じゅうにたくさんある隙間。お掃除に苦労した経験はありませんか?今回は、汚れを落としたいけれど難しい隙間や溝の掃除アイデアをご紹介します。「何とかしたいあの隙間」をお掃除するのにお役立てください。
【診断】あなたに合った家づくりサポートは? ~ 無料相談で1000pt進呈中
🎁 先着100名様限定 🎁 無料相談でRoomClipポイント1000pt進呈! 建築士・宅建士・FPなど、各分野の専門家があなたの家づくりを中立な立場で徹底サポート。 押し売りは一切なし。 今なら相談参加で1000pt進呈。 今すぐ無料相談に申し込む 📍 訪問相談:1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉) | オンライン相談:全国対応
思い描いた暮らしを実現。自分たちらしく、快適な空間をつくるTDY製品とリノベーション【十人十家のアイデア集】
理想の住まいのためのアイデアを集めた「十人十家(ジュウニントイエ)」。これから家づくりを考える方にぴったりの、多種多様なプランを提案しているのがTOTO、DAIKEN、YKK APの3社です。今回は、そんな3社の製品を実際に取り入れたユーザーさんの投稿と、空間づくりへのこだわりをご紹介します♪
