ダイソーのウォールバーでDIY!便利な壁面収納やインテリアに活用

ダイソーのウォールバーでDIY!便利な壁面収納やインテリアに活用

ダイソーのウォールバーは、手軽に始められて実用性もばっちりの人気DIYアイテム。アイデアしだいでいろいろな使い方が楽しめます。木のシンプルなデザインで、どんなお部屋にも馴染みやすいですよ。今回はそんなウォールバーを使った、RoomClipユーザーさんのDIYアイデアをご紹介します。

ウォールバーを1本使った実例

まずは、ウォールバーを1本使ったDIYアイデアをご紹介していきます。よく使うアイテムを掛けたり置いたりすることができて、限られたスペースでも取り付けやすいですよ。「あったらうれしい」を叶えてくれるアイテムです。

レースを付けてガーリーに

ウォールバーにレースを付けて、飾り棚をDIYしたユーザーさんの実例です。レースがウォールバーに置いている雑貨と相性抜群で、やわらかな空間を演出しています。一緒に飾っている編み物のぬいぐるみも相まって、癒されるスペースですね。

インテリアに合わせたカラーに

ユーザーさんは、ウォールバーをお部屋のインテリアに合わせたカラーにラッカースプレーで塗装していました。手軽なサイズなので、初心者さんでもお気に入りのカラーに塗装しやすいですよ。落ち着いたブラウンに塗装したことで、お子さんの作品が引きたちますね。

子供が保育園で作ってくる作品を飾っています。 飾り始めた時、子供も目をキラキラさせて喜んでいました~♩
A.I

金具をつけて掛ける収納に

ユーザーさんは、ダイソーのウォールバーにセリアの洋灯吊を付けて、掛ける収納アイテムをDIYしていました。ウォールバーの木目と均等に並んだ洋灯吊の色合いに統一感がありますね。サッと必要なものが手に取れて、とても便利そうです。

印鑑、鍵、マスク掛けに重宝しています。 玄関ドアの色と偶然ぴったりなウォールバーが見つかり満足しています。
natsu

ウォールバーを2本使った実例

次は、ウォールバーを2本使ったアレンジをご紹介します。シンプルな工夫で、飾るものをより整って見せてくれるのがうれしいところ。空間にほどよいアクセントを添えながら、気軽に楽しめるアイデアです。

ファブリックポスターに

ダイソーのウォールバーを上下に2本使用して、ファブリックポスターをDIYしたユーザーさんの実例です。ウォールバーの重みで生地がピンと張り、整った印象に仕上がっています。クッションと同じマリメッコの生地で、北欧のあたたかみを感じる空間ですね。

アクセサリー収納に

ユーザーさんは、ウォールバーとパンチング板を使ってアクセサリー掛けをDIYしていました。ウォールバーを壁に両面テープで貼りつけて、パンチング板をスライドして入れるそうです。アクセサリーが掛けやすく、ディスプレイとしても楽しめるアイデアですね。

ウォールバーの凹みの部分で スライド出来るように 裏面フックは外して 両面テープとマステで壁に貼ってます ポイントは上のバーの部分を 少し上にあげて貼り付けると 隙間が緩めに出来て スムーズにスライド出来ます٩(。θ◡θ。)۶
pippi

ウォールインテリアに

こちらのウォールインテリアは、ダイソーのウォールバー2本とインテリアラティスLで作られています。ユーザーさんはお子さんの手形ポスターを飾って、お部屋づくりを楽しまれていました。ナチュラルな木目とラティスの抜け感がいいバランスになっていますね。




ダイソーのウォールバーを使ったDIYアイデアを見ていると、自分だけのオリジナルアイテムを作ってみたくなりますね!リーズナブルなアイテムなので、ぜひみなさんもダイソーのウォールバーをつかってDIYに挑戦してみてください。


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ダイソー ウォールバー」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事