冷え込む冬も、お部屋の中を心地よく快適に。“1dayリフォーム”で手軽に設置できる内窓「インプラス」

冷え込む冬も、お部屋の中を心地よく快適に。“1dayリフォーム”で手軽に設置できる内窓「インプラス」

提供:株式会社LIXIL

本格的な冬を迎える前に「寒さ対策」を考えはじめているという人も多いかもしれません。お部屋の快適な温度を保つためには、実は「窓」が重要な役割を果たしているんです。そこで今回は、機能性とデザインを両立した「内窓」をご紹介します。暖房効率をアップさせたい人にもぴったりのリフォームですよ♪

“快適な空間”を実現。「インプラス」のココがすごい!

今ある窓にプラスするだけで、お部屋を快適にしてくれる「インプラス」。RoomClipユーザーさんにも大人気のインプラスの特長を、実際に取り入れているユーザーさんの投稿と合わせてご紹介します!

さまざまな効果をもたらす「空気の層」で、一年中快適に

画像提供:株式会社LIXIL

一般住宅において寒さや暑さの原因となっているのは、おうちの中でも熱の出入りが大きい「窓」です。インプラスは、熱を伝えにくい樹脂でできた内窓で、さらに今ある窓との間に空気の層をつくり、外気温の影響を受けにくい環境を実現します。
あたたかい空気の流出をブロックするため、エアコンの効率もアップ!冬の寒い日でもぽかぽか心地よく過ごすことができます。また、夏は外気からの熱の侵入を抑えてくれるから、一年を通して快適な空間をキープできますよ。

画像提供:株式会社LIXIL

室外と室内をしっかりと隔てる構造になるため、結露の発生を大幅に抑える効果も。さらに、外部からの音や家の中からの音漏れを抑える遮音効果など、快適な住環境づくりに役立つさまざまなメリットがあるんです!
※インプラスを取付ける事で、結露は抑制されますが、室内外の気温差が大きく、室内の湿度が高い場合などには、今ある窓やインプラスに結露が発生する場合もあります。
※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。

寒い日もあたたかく快適に

インプラスを設置して、防寒性が上がったと感じているというCoffeeHouseさん。合わせて静かな環境も手に入れることができ、グッと快適になったそう。こんなお部屋なら、いつでもゆったりくつろげそうですね♪

LIXILさんのインプラスで 防寒性が上がりました。
そしてとっても静かで快適です☺️
CoffeeHouse

快適さはもちろん、防犯にも!

断熱性能を求めてインプラスを取り入れたcotoriさんからは、遮音や防犯などの効果にも喜びの声が。空気の層が防音壁となるほか、二重の窓が視覚的に防犯対策になるとともに、耐貫通性に優れた「安全合わせガラス」を選べば「こじ破り」や「打ち破り」対策にも有効なんです。
※インプラスは、防犯建物部品に対応していません。

断熱目的で取り入れましたが、他にもメリットが✨️✨️✨️

遮音:雨音がほとんど聞こえないくらい
防犯:窓が二重だから安心感アップ
デザイン:ホワイトの窓枠にしたので、インテリアにも馴染みます

快適さもデザインも、どっちも叶うのがうれしいです☺️
cotori

結露を抑えてお手入れもラクラク

namiさんがインプラスを設置して一番うれしかったのは、「結露がなくなったこと」だそう。冬場に結露の心配が減って、お掃除もラクになりますよね。また、結露を抑えることでカビやダニが好む環境をつくりにくくします。
※インプラスを取付ける事で、結露は抑制されますが、室内外の気温差が大きく、室内の湿度が高い場合などには、今ある窓やインプラスに結露が発生する場合もあります。
※建物の構造、お住まいの諸条件により得られる効果に違いがあります。

家の窓全てにLIXILインプラスの内窓を設置しています🪟
冷暖房が効きやすくなったのはもちろんですが、一番嬉しかったのは冬の結露がなくなったこと😳❄️
設置して良かった設備です😊
nami

インテリアと調和する、豊富なデザインバリエーション

画像提供:株式会社LIXIL

窓をリフォームするとなると、とりあえず機能を優先してしまい、お部屋の雰囲気と合わなくなってしまうことも。優れたデザイン性で空間に調和するリノベーションシリーズ「インプラス for Renovation」は、インプラスの機能性はそのままに、ディテールまでこだわりぬいたデザインを実現。お部屋のインテリアや好みに合わせて、自分だけのコーディネートを楽しめます。

画像提供:株式会社LIXIL

本体のカラーは現代のリノベーションニーズに合わせて、リアルな質感や風合いを重視した全4色。ガラスは透明ガラスやフロストガラスなどに加えて、お部屋のアクセントにもなる3種類のデザインガラスが揃っています。また、素材やカラーの組み合わせでトータルコーディネートできる4つのスタイルを提案、レトロでどこか懐かしい雰囲気の空間、北欧スタイルを思わせる親しみのある空間など、思い描いた通りの空間づくりを手助けしてくれますよ。

お部屋からの景色を、自分好みに

marukoさんは、目隠し効果のある和紙調ガラスを選択。洗濯物干しのあるベランダ左側を隠し、右側のベランダガーデンだけを楽しめるようにしているそう♪お部屋からの景色を思い通りにコントロールする、素敵なアイデアですね。
※インプラス for Renovationには和紙調ガラスの設定はありません。

我が家の設置したインプラスは和紙調ガラスでカーテンを使わずに室内からも外からも目隠し効果があります!
ベランダ左半分は洗濯物干しでリビングから見て楽しい景色ではありません💦
窓枠にふかし枠を設置してインプラスを片寄せできるようにしました。
部屋から楽しみたいベランダガーデン側だけの眺めに満足しています😊
maruko

和室とのコーディネートも◎

寒さ対策としてインプラスを取り入れたというmiyuさん。和室の障子を取り外して内窓を設置したところ、お部屋が明るくなったそう!フレームのやさしくナチュラルな色合いが、お部屋全体にしっくりなじんでいますね。

補助金を活用して内窓リフォームをした我が家
寒さ対策目的でしたが厳しい暑さにも効果バツグン‼︎
外窓は熱をもっていても 内窓は直射日光が当たる所でほんのり それ以外の内窓はひんやり~♡
和室の障子を外して内窓を取り付けたので部屋が明るくなりました✨
miyu

お部屋全体の雰囲気が変わる

窓のデザインは、空間全体の雰囲気もガラッと変えてくれますよ。magnoliaさんはインプラスを取り付ける際、深みのある木目調のフレームをチョイス。元々のグレーのサッシの時と比べて、温かみを感じるようになったそうです♪

元々のサッシがグレイだったので、インプラスが木の色なので、ちよっと室内に温かみが出ました😊
真夏の断熱効果が楽しみです✨
magnolia

戸建てもマンションもOK!1窓あたり約1時間のスピード施工

画像提供:株式会社LIXIL

今ある窓の内側に窓を取り付けるだけで、外壁や柱に手を加えるような大がかりな工事は必要ないため、戸建て住宅だけでなくマンションもオススメです。取り付けの手順は2ステップ。まずは既存の窓の内側にインプラス用の窓枠を取り付け、次にインプラス用の障子を建て込んだら出来上がり!工事にかかる時間は1窓あたり約60分と、短時間で施工が完了します。
※現場の状況により施工時間が異なります。

今なら補助金制度で、お得にリフォームできる!

窓のリフォームには、省エネ設備の普及を促進するための支援制度も。「先進的窓リノベ2025事業」では、既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修する費用に対して、一戸当たり5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。対象製品は、内窓「インプラス」の他、同じくLIXILの取替窓「リプラス」、玄関ドア・勝手口ドアなど。お得な制度を活用できるこの機会に、快適な住まいづくりを考えてみませんか?
※対象期間は、2024年11月22日以降に対象工事に着手し、2025年12月31日までに工事が完了するもの。制度の適用には条件があります。

補助金制度でインプラスを導入したユーザーさんの声

エアコンの効率アップで電気代の節約にも◎

Rainyさんは、補助金制度を活用してインプラスを設置。暑さ対策が主な目的でしたが、冬場の効果も期待以上だったそうです。エアコンの効率がアップすると冷暖房費の節約にもなり、お財布にもうれしい効果が♪

目的は夏場の暑さ対策なのですが、冬場の効果も思いのほかあって、暖房の温度を22度ぐらいにしても全然部屋が暖かくて快適です。(それまでは24度設定)
夏場に期待…。
Rainy

お部屋の雰囲気に合わせてデザインを選べる

Satokoさんも補助金を活用し、7つの窓にインプラスを取り付けました。ほとんどの窓にホワイトのフレームを選んだそうですが、リビングの掃き出し窓だけは「インプラスfor Renovation」のチェリーに。ナチュラルな雰囲気のお部屋にマッチしていますね!

先進的窓リノベ事業を利用して少し前に家の主要な窓7枚に内窓を設置しました。
リクシルのインプラスです。
リビングの掃き出し窓だけは造作の窓枠の雰囲気を壊したくなくてインプラスfor Renovationのチェリーにしました。他の窓はホワイトです。
もともと内窓をつけたいなぁと思っていたところに大盤振る舞いな補助金事業が出てきたので迷わずつけられました。
冷暖房の効きが良くなることを期待してます。(冬は結露してたので特に!)
Satoko

「インプラス」で叶える理想の空間づくり

窓を見なおすことで、過ごしやすさもお部屋全体の雰囲気もワンランクアップ!おうちがさらに快適に、居心地よくなりますよ。お気に入りの壁紙やインテリアと「インプラス」を組み合わせて、理想の空間づくりを楽しんでみませんか?
LIXILの公式サイトでは「インプラス」などの断熱リフォームの特長や事例について確認できます。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!

\暮らしを快適にする窓ドア情報がいっぱい!/