ついつい床やソファに置きっぱなしにしてしまうリュック。毎日使っているものだと「まあ明日も使うし良いかな」なんて思ってしまうこともありますよね。そこで今回は、スムーズにお片付けができそうなリュック置き場をご紹介します。使い勝手の良い収納を実現して、スッキリ片付いたお部屋を目指してみませんか?
ひっかけ収納で便利
まずご紹介するのは、リュックをひっかけ収納している実例です。サッと掛けるだけでお片付けができるひっかけ収納は、忙しい方にもぴったり。中身の出し入れがしやすいメリットもあります。
机の横に
お子さんのリュックを机の横にひっかけているのは、biroballonneさんです。こちらはコマンドフックを活用しているのだそう。重量があるリュックも大丈夫だったとのことで、安心感もあります。
IKEAのアイテムを使って
IKEAの「シューシグ」というフックを使ってお子さんのリュックをひっかけ収納しているmi3.jpさんの実例です。木のようなデザインのフックに愛らしいリュックがよく似合っていますね。設置には石膏壁用のピンを使っているそうです。
100均グッズも便利
sakura_3さんは、無印良品のフックと100円ショップのリュックハンガーを組み合わせてリュック収納にしてらっしゃいました。肩ひも部分でひっかけると安定感もありそうで良いですね。こちらは洗面所にあるそうです。
クローゼット扉を活用
honpoさんは、クローゼットの扉部分にリュックやバッグをひっかけて収納されていました。ここならコーディネートも決めやすくて良いですね。翌日の服置き場としても活用しているそうです。
入れる収納でスッキリと
続いては、リュックを入れる収納にしている実例をご紹介します。ぽんと入れるだけでお部屋が片付くので、とてもお手軽ですよ。お部屋に馴染みやすい入れ物を選ぶのも重要なポイントです。
ロープバスケットを使って
ロープバスケットをリュック入れにチョイスしているDublingoさんの実例です。やわらかい素材のバスケットはリュックを傷つける心配もなくて良いですね。程よい深さでリュック収納にぴったりです。
手作りの収納も便利
yumiさんは、端材を有効活用してリュックの収納スペースを作ってらっしゃいました。下部に物置き場も用意されているので、お部屋がスッキリ片付きそうですね。リュックともサイズ感がぴったりです。
無印良品グッズも便利
無印良品のラタンバスケットにリュックを収納されているのはshun_is_livingさんです。横幅もぴったりでスッキリまとまっていますね。シンプルながらも美しい収納アイデアです。
キャスター付きアイテムで移動も楽々
最後にご紹介するのは、キャスター付きのアイテムでリュックを収納している実例です。重たいリュックを入れても気軽に動かせるので、使い勝手はばっちり。掃除もしやすいですよ。
カートでスッキリ
pinonさんはフィッツワークのリュックが置けるカートに、リュックを収納しています。通学リュックがふたつも収まったとのことで、収納力の高さがうかがえますね。キャスターもするっと動くそうです。
スリムトローリーも便利
山善のスリムトローリーを使ってリュックを収納されているのはyuuさんです。薄型バスケットに付け替えたことでものの出し入れがしやすくなったのだそう。小物もたっぷり収納されており、使いやすそうです。
ハンガーラックも便利
towerのハンガーラックをダイニングスペースに取り入れているpinさんの実例です。下部に物が置けるハンガーラックは、リュック収納にもぴったりですね。ご家族のスーツも掛けているそうです。
リュック収納のアイデアをご紹介しました。自立しないことも多いリュックは、きちんと収納しておくのがおすすめ。ぜひ実例を参考に、ご自宅のリュック置き場も見直してみてください。きっとお部屋がスッキリ片付きますよ。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「リュック」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!