mamikoさんの部屋
2022年1月29日32
mamikoさんの部屋
2022年1月29日32
コメント6
mamiko
こんばんは🌙去年から生ゴミを堆肥に変えるコンポストをしています。以前はダンボールコンポストでやっていました。家の中でもできそうな物を探していて、今回はこちらのコンポストを試しています。《コンポストのやり方》①容器に新聞紙や紙を敷き詰める②土を紙が隠れるまで入れる③生ゴミを埋める、かき混ぜる③を1か月繰り返したらその後は1か月放置します。ダンボールコンポストの時は1か月まるきし放置してなくて、たまに酸素を入れてあげるためにかき混ぜていました。白カビが生えると微生物たちが頑張って生ゴミを分解してくれてるんだと愛着湧きます🌿最近はコーヒーかすや果物の皮がよく出るので、堆肥になるのが楽しみです♪キノコとかご飯とか微生物が好きなので、入れると発酵が早いみたいです。骨や貝は入れられません。みかんの皮、玉ねぎの皮や卵の殻など残りやすいので、ミキサーにかけてから入れるのがおすすめです。バナナの皮は比較的早くなくなります。見た目も一見コンポストに見えないのでお気に入りです。蓋の裏側に臭い防止のフィルターも付いてます。PRでもなんでもないですが、気になった方がいましたらリンク貼っておきます。5月にまたミニトマトを植えたいので、それまでに堆肥を沢山作りたいです♪https://www.econawa.com/products/%E7%AB%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E8%A3%BD%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC?utm_content=Facebook_UA&variant=42310620217592&utm_source=IGShopping&utm_medium=Social

この写真を見た人へのおすすめの写真