Remiliaさんの部屋
recolte エアーオーブン レコルト
2021年12月16日11
Remiliaさんの部屋
2021年12月16日11
recolte エアーオーブン レコルト
recolteノンフライ調理器¥9,900
コメント1
Remilia
エアーオーブン、置き場に悩んで結局キッチン背面の炊飯器置き場に同居させました。これまでここにはアラジントースターが置いてあり、キャスター付きのワゴンの上に炊飯器を置いてました。でも、エアーオーブンの蒸気排出口が裏側にあるため、なるべく熱に強そうな場所に置いた方がいい気がして…💦物が多い&キッチン収納が狭いので、何か買うと置き場所はいつもパズルです orz

この写真を見た人へのおすすめの写真

umi.さんの実例写真
手違いがあり今日ようやく壁紙が白になりましたグッ!(๑•̀ㅂ•́)و✧マダマダしょぼいkitchenなのでボチボチと私の好き♡に変えていきたいです...♪*゚まずはレンジと炊飯器の引越し先を手に入れて食器棚に雑貨を飾れるspaceを確保したぃなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
手違いがあり今日ようやく壁紙が白になりましたグッ!(๑•̀ㅂ•́)و✧マダマダしょぼいkitchenなのでボチボチと私の好き♡に変えていきたいです...♪*゚まずはレンジと炊飯器の引越し先を手に入れて食器棚に雑貨を飾れるspaceを確保したぃなぁ(*ˊૢᵕˋૢ*)ˉ̞̭ෆ⃛
umi.
umi.
3LDK | 家族
da-shaさんの実例写真
楽天スーパーセールで炊飯器も買いました。 そろそろ危ないな〜と思ってたら、ポロっと部品が外れました。 内釜もハゲてたし、10年使ってたので良しとします。 セール中でよかった^_^ それにしても一升炊は選択肢が少ない(´-ω-`) 背面カウンター下にワゴンごと収納しています。炊くときに、一歩前に出して蒸気逃してます。 ダイニングまでこのまま移動、下段にお茶碗とか箸を入れてるので、配膳も楽チンです(๑>◡<๑)
楽天スーパーセールで炊飯器も買いました。 そろそろ危ないな〜と思ってたら、ポロっと部品が外れました。 内釜もハゲてたし、10年使ってたので良しとします。 セール中でよかった^_^ それにしても一升炊は選択肢が少ない(´-ω-`) 背面カウンター下にワゴンごと収納しています。炊くときに、一歩前に出して蒸気逃してます。 ダイニングまでこのまま移動、下段にお茶碗とか箸を入れてるので、配膳も楽チンです(๑>◡<๑)
da-sha
da-sha
家族
uki-uki77さんの実例写真
キッチンボードの上に☆ このパモウナのキッチンボードは家電を置いてるスペースの背面と上に熱や蒸気がこもらない設計にしてあるのでこの状態で炊飯出来て便利です(^-^) クロスを下げてるもともと炊飯器を置く場所は米びつとパンやシリアルなどを置いてます 我が家はこっちの方が使いやすいです
キッチンボードの上に☆ このパモウナのキッチンボードは家電を置いてるスペースの背面と上に熱や蒸気がこもらない設計にしてあるのでこの状態で炊飯出来て便利です(^-^) クロスを下げてるもともと炊飯器を置く場所は米びつとパンやシリアルなどを置いてます 我が家はこっちの方が使いやすいです
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
remapさんの実例写真
キッチン背面収納に 炊飯器をセット!高さもいいのでご飯もつぎやすい。
キッチン背面収納に 炊飯器をセット!高さもいいのでご飯もつぎやすい。
remap
remap
3LDK | 家族
mayaさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥5,999
イベント用☆
イベント用☆
maya
maya
1K | 一人暮らし
piromatu83さんの実例写真
キッチン背面の収納は、炊飯器、ケトル等蒸気に対応したスライド式の家電棚とスライド式のゴミ箱置き場! 炊飯器置き場はスライド式がとても使いやすいー! あとお米のストックはお米をすくいやすい大きくてオシャレな瓶を( ・∀・)
キッチン背面の収納は、炊飯器、ケトル等蒸気に対応したスライド式の家電棚とスライド式のゴミ箱置き場! 炊飯器置き場はスライド式がとても使いやすいー! あとお米のストックはお米をすくいやすい大きくてオシャレな瓶を( ・∀・)
piromatu83
piromatu83
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
*炊飯器置き場* キッチン背面カウンターの炊飯器専用の置き場に置いています ファンがついているので炊飯器を収納したままでも蒸気を逃せて便利なの♪
*炊飯器置き場* キッチン背面カウンターの炊飯器専用の置き場に置いています ファンがついているので炊飯器を収納したままでも蒸気を逃せて便利なの♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2018-05-05 * イベント投稿させてください♡ 「炊飯器」 真っ白だったキッチンの背面。 DIYした棚の上が炊飯器の定位置です。 10年選手のダサダサ炊飯器ですが お気に入りの布を被せて インテリアのひとつに( *´︶`*)
* 2018-05-05 * イベント投稿させてください♡ 「炊飯器」 真っ白だったキッチンの背面。 DIYした棚の上が炊飯器の定位置です。 10年選手のダサダサ炊飯器ですが お気に入りの布を被せて インテリアのひとつに( *´︶`*)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
PR
楽天市場
kirinchanさんの実例写真
おはようございます(´◡`๑)  雨です。 炊飯器置き場のイベントに参加します☆ もともとカウンターの上に置いていた炊飯器。 カウンターを広く使いたいなぁと思って、DIYした背面収納にスライドレールをつけてしまえるようにしました。 炊く時は前に出すので蒸気も心配いりません꒰ ´͈ω`͈꒱ 水曜日はおちびの遠足です。 お弁当どーしようかなぁと考え中…(´∀`) 保育園に送った後キャンドゥで海苔パンチ買ってきました〜。
おはようございます(´◡`๑)  雨です。 炊飯器置き場のイベントに参加します☆ もともとカウンターの上に置いていた炊飯器。 カウンターを広く使いたいなぁと思って、DIYした背面収納にスライドレールをつけてしまえるようにしました。 炊く時は前に出すので蒸気も心配いりません꒰ ´͈ω`͈꒱ 水曜日はおちびの遠足です。 お弁当どーしようかなぁと考え中…(´∀`) 保育園に送った後キャンドゥで海苔パンチ買ってきました〜。
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
kanさんの実例写真
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
我が家は背面収納内に炊飯器置き場を☆ レールで引き出すタイプで、蒸気は気にしなくてもよく、お掃除などもしやすいんですが… しゃもじを隣に立てておくと、必ず引き出した時に倒れるんです_| ̄|○ なので、突っ張り棒とワイヤーメッシュで置き場を作りました♪ しゃもじ置きに使ったのは、セリアで見つけたシンプルなスポンジホルダー☆ 深さのあるものよりこの方が取りやすく、仮にご飯粒ついても洗いやすいし(^^) ついでにお茶碗とふりかけも一緒に置いて、効率よく(^^) RCプレゼントのジャーパックにふりかけを入れて、子供も1つずつ取り出して使ってくれてます♪
kan
kan
家族
machikoさんの実例写真
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
我が家の炊飯器置き場!もともと靴ラックにしていたものをよーーく拭いて使ってます笑
machiko
machiko
2LDK | カップル
molkoさんの実例写真
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
イベント初参加★ 我が家の炊飯器置き場は、キッチンカップボードの上です。 レンジ、炊飯器、電気ケトルと並んでいます。レンジの色違いが凄く気になる…
molko
molko
mikakoteさんの実例写真
キッチンの背面収納の下段が炊飯器置き場です。
キッチンの背面収納の下段が炊飯器置き場です。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
hotaboさんの実例写真
イベント参加です。 …と言っても我が家の炊飯器置き場はなんの捻りも無く、普通にキッチン背面の収納棚に置いているだけです(^^;) 炊飯器は結婚祝いに親戚からプレゼントしてもらったもので有り難かったのですが種類を選べなかったので、もしこれから買い替えるとしたらデザイン家電にしたいな〜♪と思っています。
イベント参加です。 …と言っても我が家の炊飯器置き場はなんの捻りも無く、普通にキッチン背面の収納棚に置いているだけです(^^;) 炊飯器は結婚祝いに親戚からプレゼントしてもらったもので有り難かったのですが種類を選べなかったので、もしこれから買い替えるとしたらデザイン家電にしたいな〜♪と思っています。
hotabo
hotabo
4LDK | 家族
kanacapriccioさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,690
炊飯器のイベント用の、全体図です。 連投失礼しました。 我が家のキッチンは背面にいろいろおいてます。 もうちょいシンプルに収納できたらいいなぁ(*^^*)
炊飯器のイベント用の、全体図です。 連投失礼しました。 我が家のキッチンは背面にいろいろおいてます。 もうちょいシンプルに収納できたらいいなぁ(*^^*)
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
m-chocoさんの実例写真
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
炊飯器は10年前にunicoで購入した、u-cubeシリーズのレンジスタンドに置いています。 スライドレールなので炊く時は引き出して、食事の時以外は奥にしまって布で隠しています。 お茶碗としゃもじをセリアのかごに入れて横に置いてます。 隣の食器棚も同じシリーズの物ですが、現在は廃盤になっているようです。 わかりにくいですが、引き出し2つを引き出した上に板を置き、おかずを置いたりする用にしています(*ˊᵕˋ*)
m-choco
m-choco
4LDK | 家族
PR
楽天市場
tttbbbさんの実例写真
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
ダイニングテーブルにあった山善さんのスリムホットプレートの置き場をこちらにすることに。 これで多少はホコリの被り方が違うかも😅 冬はホコリがすごいです😰 ホットサンドメーカーは立てて収納しています! 我が家のキッチンは通路幅が確か80㎝しか無いのでかなり狭く、邪魔にならないように炊飯器の置き場を一番奥にしています。 炊飯器の向きは多分皆さんが置いている向きとは違うと思います😁 この方が使いやすいのでこうしてます😊
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
are_you_happyさんの実例写真
are_you_happy
are_you_happy
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
pippiさんの実例写真
キッチン棚30%から→70%ほど 完成しました😆✨ 数人のアドバイスやら 何やらで色々改良しました 炊飯器の所に スライドレールを付けて 炊飯器上の薄い所に 前から凄く欲しかった‼︎‼︎‼︎‼︎ ランチョンマットスペース ここがかなりお気に入り(笑) いつも立て掛けてて ヨレヨレになってて(。˘•ε•˘。) ウッドは全部サンダーで丸みを付けて カラーはブライワックスジャコビアン が最近のお気に入りです 木ネジもお気に入りの物にして などなどdiyってあちこち 自分好みにカスタマイズ出来るのが いいな‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎と また再確認しました٩(๑>∀<๑)۶ ヨシ続きをやろうっと♡
キッチン棚30%から→70%ほど 完成しました😆✨ 数人のアドバイスやら 何やらで色々改良しました 炊飯器の所に スライドレールを付けて 炊飯器上の薄い所に 前から凄く欲しかった‼︎‼︎‼︎‼︎ ランチョンマットスペース ここがかなりお気に入り(笑) いつも立て掛けてて ヨレヨレになってて(。˘•ε•˘。) ウッドは全部サンダーで丸みを付けて カラーはブライワックスジャコビアン が最近のお気に入りです 木ネジもお気に入りの物にして などなどdiyってあちこち 自分好みにカスタマイズ出来るのが いいな‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎と また再確認しました٩(๑>∀<๑)۶ ヨシ続きをやろうっと♡
pippi
pippi
1DK | 家族
mi-さんの実例写真
電気ケトル¥11,000
キッチン背面 After ☆ 新調したレンジボードです( •ᴗ•)*♪ 引き出せる所が2ヶ所あるので、電子レンジと炊飯器を下段に置ける事が決め手でした!! 狭いキッチンだけど、生活感の出る物は少しでも隠したい派( ¨̮ ) その分上段にお気に入りの物たちを置きました♪♪ このレンジボード、カウンター部分が黒色しかなくて、明るい雰囲気にしたかったのでダイソーのリメイクシートを貼りました(^^; あと背面の壁紙も貼り替えました(300円shopのリメイクシート)。 今までよりはすっきり明るくなったのでお気に入りの場所になりました( •ᴗ•)*♪
キッチン背面 After ☆ 新調したレンジボードです( •ᴗ•)*♪ 引き出せる所が2ヶ所あるので、電子レンジと炊飯器を下段に置ける事が決め手でした!! 狭いキッチンだけど、生活感の出る物は少しでも隠したい派( ¨̮ ) その分上段にお気に入りの物たちを置きました♪♪ このレンジボード、カウンター部分が黒色しかなくて、明るい雰囲気にしたかったのでダイソーのリメイクシートを貼りました(^^; あと背面の壁紙も貼り替えました(300円shopのリメイクシート)。 今までよりはすっきり明るくなったのでお気に入りの場所になりました( •ᴗ•)*♪
mi-
mi-
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
ルンバの居場所がようやく定まりました。 キッチン背面ユニットの、炊飯器置き場の下の空間。 もともとゴミ箱を置こうかと思っていたスペースだけど、タワー型のゴミ箱を別に買ったのでスペースをもて余してたところ…ルンバがお掃除に入るのを見て、ぴったり!!と大発見。
ルンバの居場所がようやく定まりました。 キッチン背面ユニットの、炊飯器置き場の下の空間。 もともとゴミ箱を置こうかと思っていたスペースだけど、タワー型のゴミ箱を別に買ったのでスペースをもて余してたところ…ルンバがお掃除に入るのを見て、ぴったり!!と大発見。
momo
momo
家族
kanさんの実例写真
しゃもじが倒れない、茶碗も炊飯器の側にセット! で、私のストレス軽減しました╰(*´︶`*)╯♡ スポンジホルダーのしゃもじ掛けは手入れし易さも、使い勝手も◎です!
しゃもじが倒れない、茶碗も炊飯器の側にセット! で、私のストレス軽減しました╰(*´︶`*)╯♡ スポンジホルダーのしゃもじ掛けは手入れし易さも、使い勝手も◎です!
kan
kan
家族
Ayaさんの実例写真
悩みに悩んだけれど レンジ➡︎炊飯器➡︎米びつ この並びが意外と使い易くて とても気に入っています(´,,•ω•,,`) レンジの下にレンジテーブルがあるので お茶碗をそこに置いてよそったり 無洗米なので、洗って乾かして ジャーを炊飯器に入れたまま お米を入れてお水バーッ で、スイッチ押せば炊飯開始★ 暫くはコレで(o^^o)
悩みに悩んだけれど レンジ➡︎炊飯器➡︎米びつ この並びが意外と使い易くて とても気に入っています(´,,•ω•,,`) レンジの下にレンジテーブルがあるので お茶碗をそこに置いてよそったり 無洗米なので、洗って乾かして ジャーを炊飯器に入れたまま お米を入れてお水バーッ で、スイッチ押せば炊飯開始★ 暫くはコレで(o^^o)
Aya
Aya
家族
PR
楽天市場
jumoaさんの実例写真
キッチン背面のカウンター下にコンセントを追加。 新築の時に炊飯器置き場を作っていたのですが、スライドレール を諦めたので、使用時にカウンターに出し、終わったら片付けていました。 だんだん面倒になってしまい、IKEAのワゴンに置いて稼働できるようにしたのですが、近くにコンセントがなくて、困っていました。 今回、壁側にコンセントを追加したので、とっても便利になりました(^-^) 何でも住んでみないと分からないですね(^_^;)
キッチン背面のカウンター下にコンセントを追加。 新築の時に炊飯器置き場を作っていたのですが、スライドレール を諦めたので、使用時にカウンターに出し、終わったら片付けていました。 だんだん面倒になってしまい、IKEAのワゴンに置いて稼働できるようにしたのですが、近くにコンセントがなくて、困っていました。 今回、壁側にコンセントを追加したので、とっても便利になりました(^-^) 何でも住んでみないと分からないですね(^_^;)
jumoa
jumoa
4LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
スライドレールを使って炊飯器置き場をDIYしました! ツマミを引けば手前に引き出せて炊飯器の水蒸気が上の棚にかからず、蓋も全部開きます。 米びつにしてるガラスジャーもツマミをつけた鍋敷きに乗せて、スライドさせて手前に引き出せます!
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
ワンコたちのご飯&おやつ収納🐶 背面収納の、炊飯器と電気ポットを置いている家電置き場の下です♡
ワンコたちのご飯&おやつ収納🐶 背面収納の、炊飯器と電気ポットを置いている家電置き場の下です♡
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
itoさんの実例写真
. . . 最近のキッチンの背面収納^ ^ . . . 炊飯器があった場所にワンコのごはん。 . たくさんカゴに置いていたグラスを足元の引き出し収納に隠して、グラスはイッタラを使ってもらう作戦。 . . 結果、みんなのグラスが増えすぎる事が無くなって洗い物が減りました^ ^ . . . .
. . . 最近のキッチンの背面収納^ ^ . . . 炊飯器があった場所にワンコのごはん。 . たくさんカゴに置いていたグラスを足元の引き出し収納に隠して、グラスはイッタラを使ってもらう作戦。 . . 結果、みんなのグラスが増えすぎる事が無くなって洗い物が減りました^ ^ . . . .
ito
ito
家族
k.mさんの実例写真
k.m
k.m
1DK
kaori4628さんの実例写真
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
キッチンの背面収納、ダイニング側。 炊飯器をダイニングに向けて置いて、お茶碗しゃもじ、取り皿類はここに。 一升炊きは存在感が、、、 「ご飯できたよー」でみんな自分のご飯をつぎます🍚 おかわりも簡単!! ただ食器をしまうのが一手間かなぁ…食洗機の反対側になっちゃうので💦 5人家族なことを考えると今はこれがベストかなと思ってます😊
kaori4628
kaori4628
4LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
キッチンの後ろの食器棚です。 電子レンジの上は 夫のお弁当バッグと食パンが しまってあります。 炊飯器横の白い箱は 水筒を乾かしておく場所です。
キッチンの後ろの食器棚です。 電子レンジの上は 夫のお弁当バッグと食パンが しまってあります。 炊飯器横の白い箱は 水筒を乾かしておく場所です。
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
キッチン背面の食器棚です。 タイルはオールドロンドンブリックというものです。 ここでは天板の上にお盆やお皿を並べて、 できた食事を配膳するときに使っています♪ キッチンがまな板や食材でいっぱいになっていても、 イライラせずに配膳できます! 油ハネなどほとんどない部分なので、 タイルの汚れもそこまで気になりません。 炊飯器置き場は、レールがついていて 手前に引き出せるようになっています。
キッチン背面の食器棚です。 タイルはオールドロンドンブリックというものです。 ここでは天板の上にお盆やお皿を並べて、 できた食事を配膳するときに使っています♪ キッチンがまな板や食材でいっぱいになっていても、 イライラせずに配膳できます! 油ハネなどほとんどない部分なので、 タイルの汚れもそこまで気になりません。 炊飯器置き場は、レールがついていて 手前に引き出せるようになっています。
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mofukoさんの実例写真
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
ダイソーのカスタマイズ式の スチールラックで 炊飯器用のキッチンラックとして 使っています キッチンで炊いて 夕食のときはコンセントを抜いて 食卓の方に持って行きます 食事中くらいの時間なら 電源無しでも充分温かいので節電にも 下には米びつとマルチサンドメーカー
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
以前にも投稿しましたが…「何度でも貼ってはがせるフイルムフック リングタイプ」を炊飯器の側面に付けてしゃもじ置きにしています😊 何年もこのままですが剥がれることなく便利に使えています♫
noguri
noguri
4LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
⌘片付けやすくするために ファイルボックスにキャスターつけてみた キッチン背面収納棚の下段は 食材のストック置き場! 振り向けば手が届くベストポジションではあるのですが…調味料や缶詰など重たいモノもあり、ファイルボックスを直置きしていた頃は、しゃがんで引き出してと結構難儀したもので… 引き出しのように収納できれば?と思いつき、キャスターを付けてみたら、ストレスフリー♪それだけでとっても片付けが楽になりました サッと引き出した時に上からひと目で在庫がわかるように同じモノ以外は重ねないようにしています あと、収納を整える時は定位置だけでなく定量も考慮、食材のストックはココに収納できるだけと決めています とは言え、突然のいただきモノとか「入りきらーん!」なんてこともあるので、背面棚の他のスペースにフレキシブルに使える空きファイルボックスを2つ用意してあります そういうスペースがあると気持ちにゆとりができるし、オススメです
⌘片付けやすくするために ファイルボックスにキャスターつけてみた キッチン背面収納棚の下段は 食材のストック置き場! 振り向けば手が届くベストポジションではあるのですが…調味料や缶詰など重たいモノもあり、ファイルボックスを直置きしていた頃は、しゃがんで引き出してと結構難儀したもので… 引き出しのように収納できれば?と思いつき、キャスターを付けてみたら、ストレスフリー♪それだけでとっても片付けが楽になりました サッと引き出した時に上からひと目で在庫がわかるように同じモノ以外は重ねないようにしています あと、収納を整える時は定位置だけでなく定量も考慮、食材のストックはココに収納できるだけと決めています とは言え、突然のいただきモノとか「入りきらーん!」なんてこともあるので、背面棚の他のスペースにフレキシブルに使える空きファイルボックスを2つ用意してあります そういうスペースがあると気持ちにゆとりができるし、オススメです
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
suzuさんの実例写真
炊飯器の置き方を変えました。 キッチン背面収納に直置きしていた炊飯器を、IKEAのエロヴェンに乗せて、下にも少し小物が仕舞える(隠せる)ようにしました。 エロヴェンは、パソコンのモニターを置く台みたいですが、じゃない使い方をしてみました。 炊飯器を乗せてる参考例がなかったし、台の方が奥行がないので心配でしたが、大丈夫でした! 炊飯器の重さでたわむとかの心配もなく、キッチンに馴染んでくれて一安心。 IKEAで色々買い込んだので、ゴールデンウィークはお家を整えていきたいな(●´ー`●)
炊飯器の置き方を変えました。 キッチン背面収納に直置きしていた炊飯器を、IKEAのエロヴェンに乗せて、下にも少し小物が仕舞える(隠せる)ようにしました。 エロヴェンは、パソコンのモニターを置く台みたいですが、じゃない使い方をしてみました。 炊飯器を乗せてる参考例がなかったし、台の方が奥行がないので心配でしたが、大丈夫でした! 炊飯器の重さでたわむとかの心配もなく、キッチンに馴染んでくれて一安心。 IKEAで色々買い込んだので、ゴールデンウィークはお家を整えていきたいな(●´ー`●)
suzu
suzu
家族
ma_noieさんの実例写真
オーブントースター¥7,689
"キッチン背面" トースターラックは楽天で ブレッドケースは RoomClipショッピングで購入! どちらも一目惚れでした! 家電はできるだけ白で揃えています (下段に置いているスケールと 炊飯器とケトルは一人暮らし時代から 使っていた物のため色ごちゃついてます笑)
"キッチン背面" トースターラックは楽天で ブレッドケースは RoomClipショッピングで購入! どちらも一目惚れでした! 家電はできるだけ白で揃えています (下段に置いているスケールと 炊飯器とケトルは一人暮らし時代から 使っていた物のため色ごちゃついてます笑)
ma_noie
ma_noie
家族
chisarucanさんの実例写真
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
象印【豪熱大火力】炊飯ジャー 我が家はお米どころ新潟県。毎日南魚沼産コシヒカリを食べてます。 少し前に炊飯ジャーの話をしていて、炊飯ジャーでお米の味が全然違うくなるよ!なんて話をしていました。 もともと美味しいお米を食べているのですが、もっと美味しくなるなら試してみたい!!もうすぐ新米の時期もやってくるし!と思って応募してみました。 もともと我が家で使っている炊飯ジャーは象印さんのSTAN. スタイリッシュなデザインがとっても好きです! もちろんご飯も美味しく炊けます! やっぱり炊飯ジャーと言えば、象印さんですよね! 楽しみです♪
chisarucan
chisarucan
家族
chisarucanさんの実例写真
炊飯器2台並べてみました! ←象印「豪熱大火力」炊飯ジャー NW-WA10 →象印STAN.炊飯器ジャー 「豪熱大火力」炊飯ジャーは圧力IH式なので、もちもち感がアップしました!こどもたちが今日のご飯もちもちで美味しいと言っていました! 一粒一粒の粒感もあってとっても美味しいです! 最初の設定では、エコ炊飯モードに設定されていますが、こども達がふっくらご飯が好きなので、白米ふつうコースで炊飯しました☺︎!
炊飯器2台並べてみました! ←象印「豪熱大火力」炊飯ジャー NW-WA10 →象印STAN.炊飯器ジャー 「豪熱大火力」炊飯ジャーは圧力IH式なので、もちもち感がアップしました!こどもたちが今日のご飯もちもちで美味しいと言っていました! 一粒一粒の粒感もあってとっても美味しいです! 最初の設定では、エコ炊飯モードに設定されていますが、こども達がふっくらご飯が好きなので、白米ふつうコースで炊飯しました☺︎!
chisarucan
chisarucan
家族
chisarucanさんの実例写真
象印「豪熱大火力」炊飯ジャー NW-WA10 【わが家炊き】について ご飯の感想を炊飯ジャーに入力していくことで、ご家庭のお好みの食感に調整してくれます! かたさや粘りは好みあるのでとっても嬉しい機能ですよね!
象印「豪熱大火力」炊飯ジャー NW-WA10 【わが家炊き】について ご飯の感想を炊飯ジャーに入力していくことで、ご家庭のお好みの食感に調整してくれます! かたさや粘りは好みあるのでとっても嬉しい機能ですよね!
chisarucan
chisarucan
家族
PR
楽天市場
chisarucanさんの実例写真
象印「豪熱大火力」炊飯ジャー こちらの炊飯器にしてから、こども達がご飯美味しい!白ごはんがいい!と言うようになりました。 今朝もエビピラフを作ったのですが、白いご飯食べたかったと言われてしまいました。お米の美味しさが引き立つ炊飯器です!
象印「豪熱大火力」炊飯ジャー こちらの炊飯器にしてから、こども達がご飯美味しい!白ごはんがいい!と言うようになりました。 今朝もエビピラフを作ったのですが、白いご飯食べたかったと言われてしまいました。お米の美味しさが引き立つ炊飯器です!
chisarucan
chisarucan
家族
もっと見る