shilohyさんの部屋
【年間ジャンル賞入賞】ペーパーポット ティッシュケース おしゃれ トイレットペーパー対応 ティッシュホルダー ティッシュカバー かわいい 丸型 ボックスティッシュ対応 Aicollection アイコレクション 日本製 韓国 丸 北欧 引越し 新築祝い 母の日
ティッシュケース¥2,970
コメント1
shilohy
こんばんは◡̈♥︎TV横のディスプレイ棚はスキップフロア下の床下収納への入口にもなっています。横に棚をスライドさせると中に入れるような造作棚を大工さんに作ってもらいました。こだわって作ってもらった造作棚なのでイベントにぜひ投稿したくて♡開けたところも後で投稿します٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

この写真を見た人へのおすすめの写真

7610さんの実例写真
7610
7610
3LDK | 家族
yukifujiさんの実例写真
我が家で一番のお気に入りの場所。通称…司令塔(笑) ほんとは「iori」というスペース。 スキップフロアに大容量の本棚とパソコンスペース。 引っ越し前の画像なので何もありませんが、今じゃ独身時代から集めていた漫画と小説ですでにいっぱい…(´ㅂ`;)
我が家で一番のお気に入りの場所。通称…司令塔(笑) ほんとは「iori」というスペース。 スキップフロアに大容量の本棚とパソコンスペース。 引っ越し前の画像なので何もありませんが、今じゃ独身時代から集めていた漫画と小説ですでにいっぱい…(´ㅂ`;)
yukifuji
yukifuji
家族
flower___homeさんの実例写真
flower___home
flower___home
4LDK | 家族
drawing_stさんの実例写真
キッチンの箱を外側から。 スキップフロアの下がパントリー兼おもちゃ収納になっています。
キッチンの箱を外側から。 スキップフロアの下がパントリー兼おもちゃ収納になっています。
drawing_st
drawing_st
家族
rinomamaさんの実例写真
マガジンラック・マガジンシェルフ¥12,990
スキップフロアの下をとりあえずのキッズスペースに。。 かっこよくピアノをおきたかったのですが、小さい娘にはこの方が秘密基地みたい楽しい様子♡ キッチンからも何をしているかも見えるし、会話をしながら家事が出来るので、今のわが家にはこの使い道がベスト! 子ども用品はとりあえずこの部屋に持っていけば娘が片付けてくれます^_^
スキップフロアの下をとりあえずのキッズスペースに。。 かっこよくピアノをおきたかったのですが、小さい娘にはこの方が秘密基地みたい楽しい様子♡ キッチンからも何をしているかも見えるし、会話をしながら家事が出来るので、今のわが家にはこの使い道がベスト! 子ども用品はとりあえずこの部屋に持っていけば娘が片付けてくれます^_^
rinomama
rinomama
家族
t.tanboさんの実例写真
t.tanbo
t.tanbo
家族
yushikihoさんの実例写真
スキップフロア&その下の収納 真ん中に見えるのが、その扉です♪ 必ず取り入れたかったこだわりの間取り! 4畳ほどの広さなので子どもたちのおもちゃ収納と遊び場、隠れ家になっています(笑) 扉は大工さんが雰囲気に合わせて作ってくれました☆
スキップフロア&その下の収納 真ん中に見えるのが、その扉です♪ 必ず取り入れたかったこだわりの間取り! 4畳ほどの広さなので子どもたちのおもちゃ収納と遊び場、隠れ家になっています(笑) 扉は大工さんが雰囲気に合わせて作ってくれました☆
yushikiho
yushikiho
shilohyさんの実例写真
キッチンから見たリビングダイニングの景色。このアングルpicは初だったと思います。 昨日のモニター応募の床下収納はスキップフロア下にあたる、テレビの裏側にある収納空間です。 テレビ横の棚を横にスライドさせて中に入れる仕組みになっています。 友達には「忍者屋敷の隠し扉みたい!」と言われました(^^)笑
キッチンから見たリビングダイニングの景色。このアングルpicは初だったと思います。 昨日のモニター応募の床下収納はスキップフロア下にあたる、テレビの裏側にある収納空間です。 テレビ横の棚を横にスライドさせて中に入れる仕組みになっています。 友達には「忍者屋敷の隠し扉みたい!」と言われました(^^)笑
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
PR
楽天市場
shilohyさんの実例写真
昨日のpicでも説明しましたが、我が家のスキップフロア下収納への入口を寄りで撮ったpicです。収納への入口はここ(^^)! テレビ横の棚をスライドすると収納の中に入れる仕組みになってます。 この中は天井高140㎝2.5畳ほどの収納空間になっていて、季節家電や書類、アルバムなどを収納しています。 この空間があるお陰で人の目に触れるところは物を減らしてスッキリさせることができています♡ この空間は作って大正解でした♡
昨日のpicでも説明しましたが、我が家のスキップフロア下収納への入口を寄りで撮ったpicです。収納への入口はここ(^^)! テレビ横の棚をスライドすると収納の中に入れる仕組みになってます。 この中は天井高140㎝2.5畳ほどの収納空間になっていて、季節家電や書類、アルバムなどを収納しています。 この空間があるお陰で人の目に触れるところは物を減らしてスッキリさせることができています♡ この空間は作って大正解でした♡
shilohy
shilohy
4LDK | 家族
juliet0704さんの実例写真
玄関を入ってすぐ、リビングの下はダイニングと繋がった収納
玄関を入ってすぐ、リビングの下はダイニングと繋がった収納
juliet0704
juliet0704
3LDK | 家族
rinomamaさんの実例写真
お盆休暇も今日でおしまい。たくさん遊んだね♡
お盆休暇も今日でおしまい。たくさん遊んだね♡
rinomama
rinomama
家族
nononさんの実例写真
我が家の秘密基地は、スキップフロア下の子部屋。 高さは140センチ程なので、大人はしゃがまないと入れませんが、子供たちの遊び場です。 ここは、どれだけ散らかしてもオッケーな場所にしてます。(^^;) この上はスキップフロアなので、大人の秘密基地です。笑
我が家の秘密基地は、スキップフロア下の子部屋。 高さは140センチ程なので、大人はしゃがまないと入れませんが、子供たちの遊び場です。 ここは、どれだけ散らかしてもオッケーな場所にしてます。(^^;) この上はスキップフロアなので、大人の秘密基地です。笑
nonon
nonon
家族
Reiさんの実例写真
リビングにあるスキップフロアです☺︎ 今はキッズスペースとして いずれはスタディースペースとして使えるように カウンターも設置してあります!
リビングにあるスキップフロアです☺︎ 今はキッズスペースとして いずれはスタディースペースとして使えるように カウンターも設置してあります!
Rei
Rei
家族
baさんの実例写真
スキップフロアー下収納スペースの扉を本棚にしてみました。一見本棚でも扉なんです。
スキップフロアー下収納スペースの扉を本棚にしてみました。一見本棚でも扉なんです。
ba
ba
3LDK | 家族
baさんの実例写真
イベント参加用です。スキップフロア下の収納をただの扉にするのでは何か物足りない。🤔本棚にしよう!ついでに扉にしたら楽しいなぁ。でこうなりました。以外に涼しくて野菜や果物、ワインにビールと食品庫として活躍中です。
イベント参加用です。スキップフロア下の収納をただの扉にするのでは何か物足りない。🤔本棚にしよう!ついでに扉にしたら楽しいなぁ。でこうなりました。以外に涼しくて野菜や果物、ワインにビールと食品庫として活躍中です。
ba
ba
3LDK | 家族
Rinさんの実例写真
家を建てるときに絶対外せなかったのがスキップフロア。 オープンだけど、ちょっと高い位置にあるこの空間は子どもの頃からの長年の憧れを実現させたもの。 当初は私の趣味のスペースにしようと考えていたけれど、自分が使うより眺めている方が好きだと気づいたので、子どもの勉強スペースに変更。 ダイニングで食事や仕事をしながら眺めるスキップフロアは私の一番のお気に入りコーナーです。
家を建てるときに絶対外せなかったのがスキップフロア。 オープンだけど、ちょっと高い位置にあるこの空間は子どもの頃からの長年の憧れを実現させたもの。 当初は私の趣味のスペースにしようと考えていたけれど、自分が使うより眺めている方が好きだと気づいたので、子どもの勉強スペースに変更。 ダイニングで食事や仕事をしながら眺めるスキップフロアは私の一番のお気に入りコーナーです。
Rin
Rin
PR
楽天市場
maricomariさんの実例写真
maricomari
maricomari
3LDK | 家族
chiiiiiyanさんの実例写真
1階リビングとスキップフロアと2階、すべてが吹き抜け空間で繋がります。 どこにいても家族の気配を感じられるのがメリットです。
1階リビングとスキップフロアと2階、すべてが吹き抜け空間で繋がります。 どこにいても家族の気配を感じられるのがメリットです。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ishitomo_aiさんの実例写真
ishitomo_ai
ishitomo_ai
4LDK | 家族
lead2784さんの実例写真
リビングのスキップフロア下には床下収納にもなる和室を。 ピンクのダイケンの畳を選びました! 調光ダウンライトで落ち着いた空間にも可能! 扉ではなくロールカーテンで閉め切ることも可! アクセントクロスを天井ではなく側面一箇所にしてみました。 クロスは和室の雰囲気に合う織物調のものを選んでいます。
リビングのスキップフロア下には床下収納にもなる和室を。 ピンクのダイケンの畳を選びました! 調光ダウンライトで落ち着いた空間にも可能! 扉ではなくロールカーテンで閉め切ることも可! アクセントクロスを天井ではなく側面一箇所にしてみました。 クロスは和室の雰囲気に合う織物調のものを選んでいます。
lead2784
lead2784
家族
bannbiさんの実例写真
bannbi
bannbi
4LDK | 家族
bannbiさんの実例写真
bannbi
bannbi
4LDK | 家族
smd0303さんの実例写真
smd0303
smd0303
2LDK | 家族
PR
楽天市場
satomi1004さんの実例写真
スキップフロアの下に設けた収納の紹介です。 スキップフロアとは1.5階、2.5階があるお宅のことで、床の一部に高低差を作り、階段でつなげます。
スキップフロアの下に設けた収納の紹介です。 スキップフロアとは1.5階、2.5階があるお宅のことで、床の一部に高低差を作り、階段でつなげます。
satomi1004
satomi1004
家族
mynameisyuyu.さんの実例写真
スマホの広角レンズのおかげで全体撮れました☺️ このスキップフロアの下は半地下で全て収納なんです。 シューズクローゼットの奥に入り口があります。 今度ご紹介できたら良いなぁ。
スマホの広角レンズのおかげで全体撮れました☺️ このスキップフロアの下は半地下で全て収納なんです。 シューズクローゼットの奥に入り口があります。 今度ご紹介できたら良いなぁ。
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
satomi1004さんの実例写真
階段をのぼってみましょう。 上にも部屋があるんですよ。
階段をのぼってみましょう。 上にも部屋があるんですよ。
satomi1004
satomi1004
家族
123homeさんの実例写真
夏休み中で 全然映えない我が家のスキップフロアです。 ちょっと目線が違う所にいるだけですが 家族の存在は感じつつも、個室感覚を味わえる 不思議な場所です。 スキップフロアの下は 大容量の収納庫になってます👍 何でもかんでもぶち込んでます笑。
夏休み中で 全然映えない我が家のスキップフロアです。 ちょっと目線が違う所にいるだけですが 家族の存在は感じつつも、個室感覚を味わえる 不思議な場所です。 スキップフロアの下は 大容量の収納庫になってます👍 何でもかんでもぶち込んでます笑。
123home
123home
家族
chiiiiiyanさんの実例写真
スキップフロアの下も、1階の床から30cm下げたスキップフロアになっています。 ここは畳になっていて、このちょっとした「おこもり感」が落ち着きます。
スキップフロアの下も、1階の床から30cm下げたスキップフロアになっています。 ここは畳になっていて、このちょっとした「おこもり感」が落ち着きます。
chiiiiiyan
chiiiiiyan
家族
HAMUSUKEさんの実例写真
趣味部屋イベントに。 部屋じゃないけど。 パソコンスペースですが、ほぼゲームのためだけにある空間🤣・・・と言いながら、そこまで充実した環境でもないんですけどね💧 まぁ、自分が満足して楽しめるくらいで良し。 少し前ですが「空間を広く使えるお部屋作り!スキップフロアのある家10選」に選んでいただきました!ライター様、運営様、ありがとうございますッ! https://roomclip.jp/mag/archives/73885
趣味部屋イベントに。 部屋じゃないけど。 パソコンスペースですが、ほぼゲームのためだけにある空間🤣・・・と言いながら、そこまで充実した環境でもないんですけどね💧 まぁ、自分が満足して楽しめるくらいで良し。 少し前ですが「空間を広く使えるお部屋作り!スキップフロアのある家10選」に選んでいただきました!ライター様、運営様、ありがとうございますッ! https://roomclip.jp/mag/archives/73885
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
HANAさんの実例写真
¥11,500
子ども部屋 スキップフロアがあって^ ^ 今は上の段で2人寝ていて下で1人寝てます。 スキップフロアの上には本棚コーナーと リーディングヌックコーナーがあって 下は大収納になっています。 おもちゃや家電なんかは全部ココです♫ ボルダリング・うんてい・のぼりロープ で遊びまくれる子ども部屋です🙏
子ども部屋 スキップフロアがあって^ ^ 今は上の段で2人寝ていて下で1人寝てます。 スキップフロアの上には本棚コーナーと リーディングヌックコーナーがあって 下は大収納になっています。 おもちゃや家電なんかは全部ココです♫ ボルダリング・うんてい・のぼりロープ で遊びまくれる子ども部屋です🙏
HANA
HANA
2LDK | 家族
ts_homegramさんの実例写真
ts_homegram
ts_homegram
3LDK | 家族
PR
楽天市場
0124_chakoriさんの実例写真
スキップフロアの下と階段の右側の収納は、中で繋がっていて全部子どものスペースになってます😊 スキップフロア下はおもちゃを収納していて、秘密基地的な感じです🏠 右側は玄関に近いので、ランドセルや学校用品置き場になっていますー👍
スキップフロアの下と階段の右側の収納は、中で繋がっていて全部子どものスペースになってます😊 スキップフロア下はおもちゃを収納していて、秘密基地的な感じです🏠 右側は玄関に近いので、ランドセルや学校用品置き場になっていますー👍
0124_chakori
0124_chakori
3LDK | 家族
reoさんの実例写真
reo
reo
家族
chovyさんの実例写真
引渡し直後の時のリビングです😊 スキップフロアの下の空間は漫画部屋になっております。
引渡し直後の時のリビングです😊 スキップフロアの下の空間は漫画部屋になっております。
chovy
chovy
3LDK | 家族
chovyさんの実例写真
イベント参加✴︎ 夫婦共々漫画が好きなのでスキップフロアの下に漫画部屋を作っちゃいました! 本棚は知り合いの家具屋さんに作って頂きました🙏 スキップフロアの下なので高さが少しでもとれるように、リビングから床を20センチ程下げたり、天井は梁を出して高さを確保しました! 床材はタタミにしてゴロゴロしながら漫画が読めるようにしてみました☺️
イベント参加✴︎ 夫婦共々漫画が好きなのでスキップフロアの下に漫画部屋を作っちゃいました! 本棚は知り合いの家具屋さんに作って頂きました🙏 スキップフロアの下なので高さが少しでもとれるように、リビングから床を20センチ程下げたり、天井は梁を出して高さを確保しました! 床材はタタミにしてゴロゴロしながら漫画が読めるようにしてみました☺️
chovy
chovy
3LDK | 家族
saoさんの実例写真
スキップフロア下の和室🍵𓈒 𓂂𓏸 2段下がっています ここは子どものおもちゃ部屋🧸⸒⸒ この部屋のおかげでリビングが散らからなくて 作ってよかった! いつかは夫婦でここで寝たいなぁって場所
スキップフロア下の和室🍵𓈒 𓂂𓏸 2段下がっています ここは子どものおもちゃ部屋🧸⸒⸒ この部屋のおかげでリビングが散らからなくて 作ってよかった! いつかは夫婦でここで寝たいなぁって場所
sao
sao
家族
chovyさんの実例写真
我が家のこだわりポイントを一望できるお気に入りのアングルです🥺
我が家のこだわりポイントを一望できるお気に入りのアングルです🥺
chovy
chovy
3LDK | 家族
saoさんの実例写真
キッチンのこちら側🧑🏻‍🍳🥣
キッチンのこちら側🧑🏻‍🍳🥣
sao
sao
家族
chovyさんの実例写真
chovy
chovy
3LDK | 家族
PR
楽天市場
shimahigeさんの実例写真
コマンドフックとコマンドタブ モニター投稿とイベント参加です🙋 スキップフロアにある小学生組の物たち。 収納棚には、あまり使わないお弁当袋や古い教科書。 あとは、習い事のテキストなど。 モニターのコマンドフックXXLサイズをカラボに付けて、ランドセルをぶら下げてみました! 今までは収納棚に置いてたんですが、ランドセルから物を入れ替える時めんどうだったみたいです。 フックにかけるようになり、ランドセルのフタが机に乗っかるので、入れ替えが便利に。  子どもたちも帰ってきたら、すぐフックに掛けてくれるようになり、やっと床に置かなくなりました😭 ランドセルを掛けてるフックは、今回のモニター商品の中で1番大きいサイズです。 重さも6.8kgまで大丈夫だそう。 カラボに付けてから1週間近くになりますが、フックはしっかりくっついています。 これだけ重たいランドセルも耐えられるので、相当な粘着力だと思います。 ちなみに、一緒にきたコマンドタブ(両面テープのみのもの)も、試しにホワイトボードの裏に貼り、壁に付けてみました。 こちらは、フックより先に貼っていたので2週間以上経ってるのですが、1度も落ちてません😆 ただ、壁紙に貼るのは推奨されてないので、自己責任になります! 壁に画びょうなど貼るのが苦手なので、この商品あちこち使えて便利です✨ 今、我が家では大活躍です💮
コマンドフックとコマンドタブ モニター投稿とイベント参加です🙋 スキップフロアにある小学生組の物たち。 収納棚には、あまり使わないお弁当袋や古い教科書。 あとは、習い事のテキストなど。 モニターのコマンドフックXXLサイズをカラボに付けて、ランドセルをぶら下げてみました! 今までは収納棚に置いてたんですが、ランドセルから物を入れ替える時めんどうだったみたいです。 フックにかけるようになり、ランドセルのフタが机に乗っかるので、入れ替えが便利に。  子どもたちも帰ってきたら、すぐフックに掛けてくれるようになり、やっと床に置かなくなりました😭 ランドセルを掛けてるフックは、今回のモニター商品の中で1番大きいサイズです。 重さも6.8kgまで大丈夫だそう。 カラボに付けてから1週間近くになりますが、フックはしっかりくっついています。 これだけ重たいランドセルも耐えられるので、相当な粘着力だと思います。 ちなみに、一緒にきたコマンドタブ(両面テープのみのもの)も、試しにホワイトボードの裏に貼り、壁に付けてみました。 こちらは、フックより先に貼っていたので2週間以上経ってるのですが、1度も落ちてません😆 ただ、壁紙に貼るのは推奨されてないので、自己責任になります! 壁に画びょうなど貼るのが苦手なので、この商品あちこち使えて便利です✨ 今、我が家では大活躍です💮
shimahige
shimahige
家族
もっと見る