床下収納

1,260枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
riさんの実例写真
キッチンの床下収納の掃除をしました。
キッチンの床下収納の掃除をしました。
ri
ri
4LDK | 家族
shhさんの実例写真
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
クッションフロア¥158
洗面所をDIY
洗面所をDIY
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
これが全てではないですが、我が家の床下のストックです。軽いものは棚上にあります。 コロナでの体験もふくめ、予算や賞味期限など考えて色々準備しています。 カルピスとソルティライチの濃縮液は普段から使っていておすすめ!水と炭酸水はストックしてますが、ジュースはストックしていません。濃縮だと牛乳と混ぜてアイスにしたり、多様に使えていいです! 今年から導入しているのはプルーン。お腹の調子を整えるのに便利だなと。果物が冷蔵庫にない時に思いたったら食べてます。 コロナで入手に困った薄力粉と強力粉は、前はなくなったら買い足していましたが、ストックを作るようにしました。 そして最近導入したのは豆乳!豆乳って牛乳と違って室温で保存できるのでいいなと思っていたんです。200mlのパックか迷っていたのですが、最近ヨーグルトメーカーを購入し、牛乳と豆乳を半々で作るヨーグルトが私的に美味しい!そして3歳の娘が意外にも豆乳飲みたがる!あとはスープにしたりで、我が家は毎週牛乳を1本、豆乳を1本は必ず使います。豆乳はそのまま飲むの微妙ですが、スープやパンケーキ、パンなどに使うと美味しい!開封したら2、3日で使い切るように説明書きがあるのですが、使い切り方がわかってきたので導入しました。おすすめです❤️ 他は、白玉粉の少量のものなど娘と作って楽しめるものを。 基本は2カ月に1回くらいは開封するかな…っていうものを。我が家が導入を辞めているものはサトウのご飯みたいな電子レンジでチンするタイプや長期保存可能なご飯。白米は常に土鍋で炊くので…いざという時もカセットコンロで炊けばいいかなと思っております。
これが全てではないですが、我が家の床下のストックです。軽いものは棚上にあります。 コロナでの体験もふくめ、予算や賞味期限など考えて色々準備しています。 カルピスとソルティライチの濃縮液は普段から使っていておすすめ!水と炭酸水はストックしてますが、ジュースはストックしていません。濃縮だと牛乳と混ぜてアイスにしたり、多様に使えていいです! 今年から導入しているのはプルーン。お腹の調子を整えるのに便利だなと。果物が冷蔵庫にない時に思いたったら食べてます。 コロナで入手に困った薄力粉と強力粉は、前はなくなったら買い足していましたが、ストックを作るようにしました。 そして最近導入したのは豆乳!豆乳って牛乳と違って室温で保存できるのでいいなと思っていたんです。200mlのパックか迷っていたのですが、最近ヨーグルトメーカーを購入し、牛乳と豆乳を半々で作るヨーグルトが私的に美味しい!そして3歳の娘が意外にも豆乳飲みたがる!あとはスープにしたりで、我が家は毎週牛乳を1本、豆乳を1本は必ず使います。豆乳はそのまま飲むの微妙ですが、スープやパンケーキ、パンなどに使うと美味しい!開封したら2、3日で使い切るように説明書きがあるのですが、使い切り方がわかってきたので導入しました。おすすめです❤️ 他は、白玉粉の少量のものなど娘と作って楽しめるものを。 基本は2カ月に1回くらいは開封するかな…っていうものを。我が家が導入を辞めているものはサトウのご飯みたいな電子レンジでチンするタイプや長期保存可能なご飯。白米は常に土鍋で炊くので…いざという時もカセットコンロで炊けばいいかなと思っております。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
milkさんの実例写真
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
milk
milk
4LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
sukeko1115さんの実例写真
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
tanchan1103さんの実例写真
朝から床下を掃除して… 収納の見直し✧٩(ˊωˋ*)و✧
朝から床下を掃除して… 収納の見直し✧٩(ˊωˋ*)و✧
tanchan1103
tanchan1103
4LDK | 家族
Robin27さんの実例写真
防災のための食料や飲料を床下収納庫にいれています。床下収納庫の物を取ろうと思うと結構座り込んで奥の方に手を伸ばして…となります。そこで、IKEAのバスケットを入れてみました。取っ手を伸ばすとすぐに取れるので、便利だなと思います。買ってよかったです。
防災のための食料や飲料を床下収納庫にいれています。床下収納庫の物を取ろうと思うと結構座り込んで奥の方に手を伸ばして…となります。そこで、IKEAのバスケットを入れてみました。取っ手を伸ばすとすぐに取れるので、便利だなと思います。買ってよかったです。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
konatuさんの実例写真
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
konatu
konatu
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
aisuさんの実例写真
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
aisu
aisu
家族
mii-sanさんの実例写真
ホームリセット モニターで頂いてから ほぼ毎日使っています 今日は床下収納の掃除🧹 たまにしか開けないのですが結構汚れが入り込んでいます 屈んで掃除しにくい場所なので 2度拭き不要のホームリセットが大活躍 我が家では他にも壁紙や窓にも使いました ずっと同じ花王さんのマイペットを使っていましたが 中性のホームリセットの方がマルチに使えると思いました CMのとおり、家じゅうこれ一本!で綺麗になります✩
ホームリセット モニターで頂いてから ほぼ毎日使っています 今日は床下収納の掃除🧹 たまにしか開けないのですが結構汚れが入り込んでいます 屈んで掃除しにくい場所なので 2度拭き不要のホームリセットが大活躍 我が家では他にも壁紙や窓にも使いました ずっと同じ花王さんのマイペットを使っていましたが 中性のホームリセットの方がマルチに使えると思いました CMのとおり、家じゅうこれ一本!で綺麗になります✩
mii-san
mii-san
maLoLonさんの実例写真
キッチンのフローリング♡どうしても白系の床材使いたくてキッチンへ\(^o^)/くっきりぱっきりやな(笑)みなさん、くっきりぱっきりな所気になるやろなぁ(笑)
キッチンのフローリング♡どうしても白系の床材使いたくてキッチンへ\(^o^)/くっきりぱっきりやな(笑)みなさん、くっきりぱっきりな所気になるやろなぁ(笑)
maLoLon
maLoLon
家族
pennpennさんの実例写真
マイクロファイバースピンモップのモニター中です。柄も分解できてバケツの高さも低めのコンパクトサイズなので、洗面所の床下収納にもスッポリはいりました。
マイクロファイバースピンモップのモニター中です。柄も分解できてバケツの高さも低めのコンパクトサイズなので、洗面所の床下収納にもスッポリはいりました。
pennpenn
pennpenn
4LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
peanuts.houseさんの実例写真
¥4,030
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
hikarinさんの実例写真
おちびさんが何回かコーヒーの粉をばらまいてくれて、粉が床下収納の隙間に入ってしまって汚かったので掃除ついでに床下収納もきれいに整頓しました。 我が家の床下には二大子どもに触られたくない薬とお菓子を入れています。 薬は無印のケースに入れていて、一気に箱ごと持ち上げられます!!
おちびさんが何回かコーヒーの粉をばらまいてくれて、粉が床下収納の隙間に入ってしまって汚かったので掃除ついでに床下収納もきれいに整頓しました。 我が家の床下には二大子どもに触られたくない薬とお菓子を入れています。 薬は無印のケースに入れていて、一気に箱ごと持ち上げられます!!
hikarin
hikarin
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
rumi
rumi
家族
Yumikoさんの実例写真
洗面所の床下収納。 見えないところなのでカラフルでもいい。 DAISOのファイルボックスが大活躍! 写真の右側がお風呂。 入浴中にもし あ!足りない! って思っても大丈夫❤ サッと取れる仕組みを目指しました(*^^*)
洗面所の床下収納。 見えないところなのでカラフルでもいい。 DAISOのファイルボックスが大活躍! 写真の右側がお風呂。 入浴中にもし あ!足りない! って思っても大丈夫❤ サッと取れる仕組みを目指しました(*^^*)
Yumiko
Yumiko
4LDK | 家族
もっと見る

床下収納の投稿一覧

434枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23413
1
213
1/13ページ

床下収納

1,260枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoさんの実例写真
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
防災用品・備蓄食品を見直しました🍀 今年に入り能登半島大地震や関東地方でも頻繁に地震があり近年来るかもしれない首都直下地震も間近に迫っているような気がして主人と話し合い足りないものをリストアップして買い足し備えることにしました 今まで防災リュックの中に入っている最小限の防災食や用品で安心していましたがそれだけでは不十分で今回ネットで色々と調べて新たにレトルト食品やフルーツ缶・長期保存できる食品‥‥無洗米をアイラップを利用してご飯が炊けることを知り無洗米とアイラップ‥‥他に使い捨て食器などを揃えて食品関連はキッチンにある床下収納庫にまとめて収納しました。 3枚目のpicは缶に入ったビスコは5年保存できます。 一缶開けて食べてみましたがスーパーなどで売っているビスコと全く一緒でした。 今回食品以外にも見直したので次回picに載せようと思います。
tomo
tomo
3LDK | 家族
a.organizeさんの実例写真
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
床下収納に入れてたゴミ箱の全景! 結構深さあるけど縦に仕切れるのでもうこれなしでは収納できません! 中の仕切りは捨てました(笑)
a.organize
a.organize
3LDK | 家族
riさんの実例写真
キッチンの床下収納の掃除をしました。
キッチンの床下収納の掃除をしました。
ri
ri
4LDK | 家族
shhさんの実例写真
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
クッションフロア¥158
洗面所をDIY
洗面所をDIY
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
【床下収納】 こんな感じで防災グッズの収納完成🙌 本当はキャスターつけて転がすつもり だったけど小付けれないのさっき知った😅 床下既に汚かったから家にあったフロア マットを敷きました✋ そしたら滑り良くてちょうど良くなった😲 私虫が大の苦手でこの床下開けれないん です😰 田舎なのでクモやゲジゲジが多くて💦 開けるのは旦那の仕事です😂
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
これが全てではないですが、我が家の床下のストックです。軽いものは棚上にあります。 コロナでの体験もふくめ、予算や賞味期限など考えて色々準備しています。 カルピスとソルティライチの濃縮液は普段から使っていておすすめ!水と炭酸水はストックしてますが、ジュースはストックしていません。濃縮だと牛乳と混ぜてアイスにしたり、多様に使えていいです! 今年から導入しているのはプルーン。お腹の調子を整えるのに便利だなと。果物が冷蔵庫にない時に思いたったら食べてます。 コロナで入手に困った薄力粉と強力粉は、前はなくなったら買い足していましたが、ストックを作るようにしました。 そして最近導入したのは豆乳!豆乳って牛乳と違って室温で保存できるのでいいなと思っていたんです。200mlのパックか迷っていたのですが、最近ヨーグルトメーカーを購入し、牛乳と豆乳を半々で作るヨーグルトが私的に美味しい!そして3歳の娘が意外にも豆乳飲みたがる!あとはスープにしたりで、我が家は毎週牛乳を1本、豆乳を1本は必ず使います。豆乳はそのまま飲むの微妙ですが、スープやパンケーキ、パンなどに使うと美味しい!開封したら2、3日で使い切るように説明書きがあるのですが、使い切り方がわかってきたので導入しました。おすすめです❤️ 他は、白玉粉の少量のものなど娘と作って楽しめるものを。 基本は2カ月に1回くらいは開封するかな…っていうものを。我が家が導入を辞めているものはサトウのご飯みたいな電子レンジでチンするタイプや長期保存可能なご飯。白米は常に土鍋で炊くので…いざという時もカセットコンロで炊けばいいかなと思っております。
これが全てではないですが、我が家の床下のストックです。軽いものは棚上にあります。 コロナでの体験もふくめ、予算や賞味期限など考えて色々準備しています。 カルピスとソルティライチの濃縮液は普段から使っていておすすめ!水と炭酸水はストックしてますが、ジュースはストックしていません。濃縮だと牛乳と混ぜてアイスにしたり、多様に使えていいです! 今年から導入しているのはプルーン。お腹の調子を整えるのに便利だなと。果物が冷蔵庫にない時に思いたったら食べてます。 コロナで入手に困った薄力粉と強力粉は、前はなくなったら買い足していましたが、ストックを作るようにしました。 そして最近導入したのは豆乳!豆乳って牛乳と違って室温で保存できるのでいいなと思っていたんです。200mlのパックか迷っていたのですが、最近ヨーグルトメーカーを購入し、牛乳と豆乳を半々で作るヨーグルトが私的に美味しい!そして3歳の娘が意外にも豆乳飲みたがる!あとはスープにしたりで、我が家は毎週牛乳を1本、豆乳を1本は必ず使います。豆乳はそのまま飲むの微妙ですが、スープやパンケーキ、パンなどに使うと美味しい!開封したら2、3日で使い切るように説明書きがあるのですが、使い切り方がわかってきたので導入しました。おすすめです❤️ 他は、白玉粉の少量のものなど娘と作って楽しめるものを。 基本は2カ月に1回くらいは開封するかな…っていうものを。我が家が導入を辞めているものはサトウのご飯みたいな電子レンジでチンするタイプや長期保存可能なご飯。白米は常に土鍋で炊くので…いざという時もカセットコンロで炊けばいいかなと思っております。
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
milkさんの実例写真
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
milk
milk
4LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
今日はハウスメーカーによる3年点検でした(*^^*) ドアをひとつひとつ開けたり閉めたり、ロックをかけたりあけたり... 家中隅々まで点検してもらいました! 床下点検も問題なし。 これからも安心して過ごせそう(*^^*) 床下収納にあるラッキョがいい香りー♡笑
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
sukeko1115さんの実例写真
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
tanchan1103さんの実例写真
朝から床下を掃除して… 収納の見直し✧٩(ˊωˋ*)و✧
朝から床下を掃除して… 収納の見直し✧٩(ˊωˋ*)و✧
tanchan1103
tanchan1103
4LDK | 家族
Robin27さんの実例写真
かご・バスケット¥1,200
防災のための食料や飲料を床下収納庫にいれています。床下収納庫の物を取ろうと思うと結構座り込んで奥の方に手を伸ばして…となります。そこで、IKEAのバスケットを入れてみました。取っ手を伸ばすとすぐに取れるので、便利だなと思います。買ってよかったです。
防災のための食料や飲料を床下収納庫にいれています。床下収納庫の物を取ろうと思うと結構座り込んで奥の方に手を伸ばして…となります。そこで、IKEAのバスケットを入れてみました。取っ手を伸ばすとすぐに取れるので、便利だなと思います。買ってよかったです。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
konatuさんの実例写真
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
●●の下収納 キッチンの床下収納には野菜、ワイン、梅酒、調味料のストックそして無印のやわらかポリエチレンケースに週1で使う洗剤や出番が少ない洗剤類を入れてます。毎日使うウタマロクリーナー、パストリーゼ、セスキ炭酸水などはシンク下の引き出しに待機。 この床下のボックスは取り外せるので2~3カ月に一回丸洗いしています☺ ほぼ毎日のように使う野菜はワンアクションでは取り出せないけど他に置場所もないのでここが一番適していると思い込んでます(๑>؂<๑) それにしても地味なpic( ืε ื;ก)
konatu
konatu
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
飲料水も大事だけれど 生活用水の備蓄もしたほうがいいと。。 兄は福島在住で、震災時に1番困るのはトイレ🚽 だったから空いたペットボトルに水をいれて 備蓄しておきなさいと、、 ワタシは11年前から 点検口の床下に水を備蓄しています。 20本✖️2リットル あとは、7年前に旅立った愛犬ラッキーが使っていたペットシーツもこれまた災害時用のトイレと して使えるかなと。。。 災害がなく使わずに済むことを願います。
miyu
miyu
4LDK
aisuさんの実例写真
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
床下収納には非常食 と 値上げする前の安売りしてるを 買い出しし収納。 賞味期限はマステを貼って書き 分かりやすくしました。
aisu
aisu
家族
mii-sanさんの実例写真
ホームリセット モニターで頂いてから ほぼ毎日使っています 今日は床下収納の掃除🧹 たまにしか開けないのですが結構汚れが入り込んでいます 屈んで掃除しにくい場所なので 2度拭き不要のホームリセットが大活躍 我が家では他にも壁紙や窓にも使いました ずっと同じ花王さんのマイペットを使っていましたが 中性のホームリセットの方がマルチに使えると思いました CMのとおり、家じゅうこれ一本!で綺麗になります✩
ホームリセット モニターで頂いてから ほぼ毎日使っています 今日は床下収納の掃除🧹 たまにしか開けないのですが結構汚れが入り込んでいます 屈んで掃除しにくい場所なので 2度拭き不要のホームリセットが大活躍 我が家では他にも壁紙や窓にも使いました ずっと同じ花王さんのマイペットを使っていましたが 中性のホームリセットの方がマルチに使えると思いました CMのとおり、家じゅうこれ一本!で綺麗になります✩
mii-san
mii-san
maLoLonさんの実例写真
キッチンのフローリング♡どうしても白系の床材使いたくてキッチンへ\(^o^)/くっきりぱっきりやな(笑)みなさん、くっきりぱっきりな所気になるやろなぁ(笑)
キッチンのフローリング♡どうしても白系の床材使いたくてキッチンへ\(^o^)/くっきりぱっきりやな(笑)みなさん、くっきりぱっきりな所気になるやろなぁ(笑)
maLoLon
maLoLon
家族
pennpennさんの実例写真
マイクロファイバースピンモップのモニター中です。柄も分解できてバケツの高さも低めのコンパクトサイズなので、洗面所の床下収納にもスッポリはいりました。
マイクロファイバースピンモップのモニター中です。柄も分解できてバケツの高さも低めのコンパクトサイズなので、洗面所の床下収納にもスッポリはいりました。
pennpenn
pennpenn
4LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
キッチンの床下収納に非常食やら色々ストックしてます😊✨ あまりキレイではないのですが😂 色々詰め込んでも見えないので床下収納良いです✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
peanuts.houseさんの実例写真
¥4,030
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
床下点検口にぴったり収まる収納庫をネットで買って、収納を増やしました! 大活躍で買って良かったー✨
peanuts.house
peanuts.house
3LDK | 家族
hikarinさんの実例写真
おちびさんが何回かコーヒーの粉をばらまいてくれて、粉が床下収納の隙間に入ってしまって汚かったので掃除ついでに床下収納もきれいに整頓しました。 我が家の床下には二大子どもに触られたくない薬とお菓子を入れています。 薬は無印のケースに入れていて、一気に箱ごと持ち上げられます!!
おちびさんが何回かコーヒーの粉をばらまいてくれて、粉が床下収納の隙間に入ってしまって汚かったので掃除ついでに床下収納もきれいに整頓しました。 我が家の床下には二大子どもに触られたくない薬とお菓子を入れています。 薬は無印のケースに入れていて、一気に箱ごと持ち上げられます!!
hikarin
hikarin
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
床下収納にドリンク類をストックしています。 水はナンバリングして在庫管理しています。(5→4→3→2→1という風に)
rumi
rumi
家族
Yumikoさんの実例写真
洗面所の床下収納。 見えないところなのでカラフルでもいい。 DAISOのファイルボックスが大活躍! 写真の右側がお風呂。 入浴中にもし あ!足りない! って思っても大丈夫❤ サッと取れる仕組みを目指しました(*^^*)
洗面所の床下収納。 見えないところなのでカラフルでもいい。 DAISOのファイルボックスが大活躍! 写真の右側がお風呂。 入浴中にもし あ!足りない! って思っても大丈夫❤ サッと取れる仕組みを目指しました(*^^*)
Yumiko
Yumiko
4LDK | 家族
もっと見る

床下収納の投稿一覧

434枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23413
1
213
1/13ページ