tonbiさんの部屋
HEIAN SHINDO つっぱり棒 ばね式強力タイプ スリムS ホワイト 幅70~110cm 耐荷重15~7kg パイプ直径1.6cm NSW-6 平安伸銅工業
平安伸銅工業突っ張り棒・突っ張り棚¥942
アイリスオーヤマ ラック メタルラック パーツ メッシュパネル 幅70×奥行35㎝ 掛ける収納 防サビ加工 スチールラック サビに強い MR-46M
アイリスオーヤマスチールラック・スチールシェルフ¥1,108
コメント1
tonbi
覚え書き用。つっぱり棒とメッシュパネル

この写真を見た人へのおすすめの写真

moko0708さんの実例写真
壁掛け収納です!ギターを掛けてます。突っ張り棒とメッシュパネルをアイアン塗料、ラッカースプレーで塗装しました。
壁掛け収納です!ギターを掛けてます。突っ張り棒とメッシュパネルをアイアン塗料、ラッカースプレーで塗装しました。
moko0708
moko0708
2DK | 一人暮らし
Satoshiさんの実例写真
Satoshi
Satoshi
2LDK | 家族
Ponkoさんの実例写真
台所入り口の部分。家電棚の側面が幅10センチくらい空いていて、掃除道具でもひっかけたいなと思っていたので、メッシュパーテーションを自作しましたー。本来は横方向で使うつっぱり棒だし、メッシュパネルは結束バンドで留めてるだけだから強度が不安だけど、そんなに重いものはひっかけないからいいかなーと自己満足&自己責任で(笑)
台所入り口の部分。家電棚の側面が幅10センチくらい空いていて、掃除道具でもひっかけたいなと思っていたので、メッシュパーテーションを自作しましたー。本来は横方向で使うつっぱり棒だし、メッシュパネルは結束バンドで留めてるだけだから強度が不安だけど、そんなに重いものはひっかけないからいいかなーと自己満足&自己責任で(笑)
Ponko
Ponko
4LDK | 家族
an-naさんの実例写真
an-na
an-na
4LDK | 家族
chiaaさんの実例写真
新しいキッチンは全然オモチャが飾れないので、つっぱり棒とメッシュパネルで壁面収納にしました(´-`)
新しいキッチンは全然オモチャが飾れないので、つっぱり棒とメッシュパネルで壁面収納にしました(´-`)
chiaa
chiaa
2LDK | カップル
taitaiさんの実例写真
イベントの為再投稿ですm(_ _)m 夏のクローゼット、息子の3段収納2wayバージョンです♡ どんなにかっこよく言ってもお馴染みのやつです...フォロワーさんには同じ写真なんども申し訳ないです!m(_ _)m 見たことある方多いと思うのでコメント不要です(о´∀`о) いつもいいねありがとうございますm(_ _)m
イベントの為再投稿ですm(_ _)m 夏のクローゼット、息子の3段収納2wayバージョンです♡ どんなにかっこよく言ってもお馴染みのやつです...フォロワーさんには同じ写真なんども申し訳ないです!m(_ _)m 見たことある方多いと思うのでコメント不要です(о´∀`о) いつもいいねありがとうございますm(_ _)m
taitai
taitai
3LDK | 家族
RanRanさんの実例写真
洗濯機、目隠しの中。 ここには、つっぱり棒とメッシュパネルで棚を設置。 洗濯機の真向かいがバスルームなので、バスタオル、フェイスタオル、ハンカチ置き場にしてます❤︎ 玄関横なので、外出前にハンカチが取りやすいです❤︎
洗濯機、目隠しの中。 ここには、つっぱり棒とメッシュパネルで棚を設置。 洗濯機の真向かいがバスルームなので、バスタオル、フェイスタオル、ハンカチ置き場にしてます❤︎ 玄関横なので、外出前にハンカチが取りやすいです❤︎
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
yukkki0610さんの実例写真
yukkki0610
yukkki0610
1R | 家族
PR
楽天市場
RanRanさんの実例写真
キッチン、換気扇の下で一服中(´-`) ペーパータオルはつっぱり棒で固定。 レンジ上、洗濯機上と同じくつっぱり棒とメッシュパネルで棚設置。
キッチン、換気扇の下で一服中(´-`) ペーパータオルはつっぱり棒で固定。 レンジ上、洗濯機上と同じくつっぱり棒とメッシュパネルで棚設置。
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
RanRanさんの実例写真
ゴミ箱の高さにストレスを感じていて.. つっぱり棒&メッシュパネルで台設置。 シンクと同じ位の高さが使いやすい(´∀`; ) チューハイのストック置き場にもなって、Stress Free! このゴミ箱の中、資源ごみ&プラ(袋)分けて入れてますが、ペットボトル用にするか検討中。
ゴミ箱の高さにストレスを感じていて.. つっぱり棒&メッシュパネルで台設置。 シンクと同じ位の高さが使いやすい(´∀`; ) チューハイのストック置き場にもなって、Stress Free! このゴミ箱の中、資源ごみ&プラ(袋)分けて入れてますが、ペットボトル用にするか検討中。
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
Kaoriさんの実例写真
キッチンのライト、少し暗いけど影がとってもお気に入り♡
キッチンのライト、少し暗いけど影がとってもお気に入り♡
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
woyukiさんの実例写真
woyuki
woyuki
3DK | 家族
RanRanさんの実例写真
丸見えだったメッシュパネルと突っ張り棒の棚 やっとカフェカーテン購入(ダイソー) ここには主におつまみ/お菓子/予備のペーパータオル(´・_・`)
丸見えだったメッシュパネルと突っ張り棒の棚 やっとカフェカーテン購入(ダイソー) ここには主におつまみ/お菓子/予備のペーパータオル(´・_・`)
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
AYAさんの実例写真
廊下の天井の空きスペースに棚を作りました。 つっぱり棒を数本渡して、ダイソーのカラーボードにデザインシートを貼って目隠しにしています。 つっぱり棒、カラーボード、補強に使ったメッシュパネル、デザインシート、全てダイソーで揃えました。
廊下の天井の空きスペースに棚を作りました。 つっぱり棒を数本渡して、ダイソーのカラーボードにデザインシートを貼って目隠しにしています。 つっぱり棒、カラーボード、補強に使ったメッシュパネル、デザインシート、全てダイソーで揃えました。
AYA
AYA
1LDK | 家族
bikkeさんの実例写真
¥3,520
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
ホームセンターで買ってきたメッシュパネルと突っ張り棒で、猫部屋に脱走防止柵を設置しました。 以前から片側だけは付けていましたが、もし地震が起きて窓ガラスが割れたら猫たちが飛び出してしまう‥と思ったら居ても立っても居られず、両面に取り付けました。 窓枠と突っ張り棒との接地面には耐震ジェルパッドを挟ませているので、倒れにくくなったのでは‥と思っています。 昨日は疲れ果てて猫部屋だけで終わってしまったので、今日はリビングをやるぞ^_^
bikke
bikke
4LDK | 家族
sakurasouさんの実例写真
ジムに持っていくメッシュバッグはそのまま置くだけ
ジムに持っていくメッシュバッグはそのまま置くだけ
sakurasou
sakurasou
PR
楽天市場
asukaさんの実例写真
コンテストに合わせて再投稿。 賃貸の我が家は、とにかく脱衣所が狭い!ということで、上空を活用した収納です。 洗濯機の上につっぱり棒を段違いでかけ、そこにニトリのメッシュカゴを引っ掛けています。左はオシャレ着洗い、真ん中は普通洗い、右は入浴後に着る服を入れます。 さらに上の段は、タオル類を収納しています。ホコリがたまらないように、タオルは3日分だけにして、日々使い回しています。
コンテストに合わせて再投稿。 賃貸の我が家は、とにかく脱衣所が狭い!ということで、上空を活用した収納です。 洗濯機の上につっぱり棒を段違いでかけ、そこにニトリのメッシュカゴを引っ掛けています。左はオシャレ着洗い、真ん中は普通洗い、右は入浴後に着る服を入れます。 さらに上の段は、タオル類を収納しています。ホコリがたまらないように、タオルは3日分だけにして、日々使い回しています。
asuka
asuka
2LDK | 家族
YK109さんの実例写真
YK109
YK109
一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
aoiさんの実例写真
ダイニングテーブルの下、とりあえずの息子プリント置き場。 学校から配られるプリントの山。 いつもダイニングテーブルの上に置きっぱなしになってた…💦 引き出しが欲しかったけど、テーブルの下には補強の棧が通ってて、スライド式は無理。 そこでつっぱり棒で棧につっぱりをして、曲げたワイヤーメッシュを結束バンドで固定。 プリントを気にせず放り込みたかったので、サイズは大きめの適当。笑 そもそも、片付けられないから作った棚だし。 次は、ここに溜めないようにしないとデス。
ダイニングテーブルの下、とりあえずの息子プリント置き場。 学校から配られるプリントの山。 いつもダイニングテーブルの上に置きっぱなしになってた…💦 引き出しが欲しかったけど、テーブルの下には補強の棧が通ってて、スライド式は無理。 そこでつっぱり棒で棧につっぱりをして、曲げたワイヤーメッシュを結束バンドで固定。 プリントを気にせず放り込みたかったので、サイズは大きめの適当。笑 そもそも、片付けられないから作った棚だし。 次は、ここに溜めないようにしないとデス。
aoi
aoi
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
キッチンのコンロコーナー。 キッチンツールの吊り下げ収納です。 以前住んでいたお部屋でも、このキッチンでも、収納スタイルは同じです。 つっぱり棒とワイヤーメッシュに普段使うキッチンツールを吊り下げています。これでも、見た目可愛く、使いやすくをモットーに、吊り下げ箇所も、考えています╰(*´︶`*)╯ 吊り下げられない大きなお鍋とか、重そうなフライパンとかは、コンロ下に収納しています。ツールの殆どを見せて収納していますので、コンロ下はスッキリしていますよ~~~(〃´˓̫ `〃)
キッチンのコンロコーナー。 キッチンツールの吊り下げ収納です。 以前住んでいたお部屋でも、このキッチンでも、収納スタイルは同じです。 つっぱり棒とワイヤーメッシュに普段使うキッチンツールを吊り下げています。これでも、見た目可愛く、使いやすくをモットーに、吊り下げ箇所も、考えています╰(*´︶`*)╯ 吊り下げられない大きなお鍋とか、重そうなフライパンとかは、コンロ下に収納しています。ツールの殆どを見せて収納していますので、コンロ下はスッキリしていますよ~~~(〃´˓̫ `〃)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
SHiNさんの実例写真
キッチンリメイク
キッチンリメイク
SHiN
SHiN
1LDK | カップル
tomoさんの実例写真
ロール網戸の猫ちゃん脱走防止用に、メッシュパネルと突っ張り棒で脱走防止柵を作りました 窓の開け閉めができるように下部分は開閉します
ロール網戸の猫ちゃん脱走防止用に、メッシュパネルと突っ張り棒で脱走防止柵を作りました 窓の開け閉めができるように下部分は開閉します
tomo
tomo
ognnさんの実例写真
ognn
ognn
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
kajikaji103さんの実例写真
超狭いキッチン 皆さんの投稿で参考にしました。 つっぱり棒➕メッシュ網 何とか、収まってるので これでいいかな? IHコンロひとつでは、料理もやる気無くなる🤣お料理ちゃんとしてる人、尊敬します😆
超狭いキッチン 皆さんの投稿で参考にしました。 つっぱり棒➕メッシュ網 何とか、収まってるので これでいいかな? IHコンロひとつでは、料理もやる気無くなる🤣お料理ちゃんとしてる人、尊敬します😆
kajikaji103
kajikaji103
1K | 一人暮らし
maroさんの実例写真
キッチン入り口 以前このつっぱり棒にメッシュパネルを付けて扉にし、キッチンに猫🐈が入って来れないようにしてたけど、閉め忘れたりまろがジャンプして入って来るのでもう諦めました😔 (いざという時はケージに入れるし、出せとうるさい事もあるけど) メッシュパネルは他で活用し、このつっぱり棒はどうしようと思っていたところ、つっぱり棒用のフックを見つけ、サイズ的には🆗そうだったので1つ買ってみた。 大丈夫だったので追加し見事再利用出来ました〜😊 ちなみにつっぱり棒は昔ビバホームで購入し直径30mmってパッケージには書いてあったけど実際測ったら29 mmだったので使えたみたい。
キッチン入り口 以前このつっぱり棒にメッシュパネルを付けて扉にし、キッチンに猫🐈が入って来れないようにしてたけど、閉め忘れたりまろがジャンプして入って来るのでもう諦めました😔 (いざという時はケージに入れるし、出せとうるさい事もあるけど) メッシュパネルは他で活用し、このつっぱり棒はどうしようと思っていたところ、つっぱり棒用のフックを見つけ、サイズ的には🆗そうだったので1つ買ってみた。 大丈夫だったので追加し見事再利用出来ました〜😊 ちなみにつっぱり棒は昔ビバホームで購入し直径30mmってパッケージには書いてあったけど実際測ったら29 mmだったので使えたみたい。
maro
maro
家族
EMUさんの実例写真
メッシュパネルに調味料やミトンを吊り下げ。 使い勝手もお掃除も楽ちんです。
メッシュパネルに調味料やミトンを吊り下げ。 使い勝手もお掃除も楽ちんです。
EMU
EMU
3LDK | 家族
okkunさんの実例写真
食洗機洗剤入れ、新調しました♡ 計量スプーンロングが使いやすいので、 それが入りやすいもので。 ティッシュケースには、小さい袋もセット。 生ゴミなんかを捨てる時にサッと取り出せて、 便利!
食洗機洗剤入れ、新調しました♡ 計量スプーンロングが使いやすいので、 それが入りやすいもので。 ティッシュケースには、小さい袋もセット。 生ゴミなんかを捨てる時にサッと取り出せて、 便利!
okkun
okkun
4LDK | 家族
u_momoさんの実例写真
つっぱりラック自作。 3000円くらいのラック買おうと思ったけど試しに百均で…落ちてこないといいな。 おしゃれとは程遠いけど😅少しスッキリ
つっぱりラック自作。 3000円くらいのラック買おうと思ったけど試しに百均で…落ちてこないといいな。 おしゃれとは程遠いけど😅少しスッキリ
u_momo
u_momo
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
rei
rei
1LDK
kawauso15さんの実例写真
空気清浄機・除湿機¥2,970
つっぱり棒の活用法♫ 洗濯機周りはつっぱり棒が大活躍しています🧺🫧 ★1番上はダイソーの突っ張り棒につっぱりポール棚を乗せています。洗濯物を干す時に使用する布製ボックス🧺と、中に折りたたみハンガーなどいれてます。 ★真ん中は重めの洗剤などを置いたりもするので、ニトリのメッシュワイドつっぱり棚を使用しています。とても安定感があります🐻‍❄️ やわらかポリエチレンケースには洗濯ネット、洗い終わった雑巾などをほりこんでいます🫧 ★1番下の一本だけ設置してるダイソーつっぱり棒は使い終わったハンガーをかけたり、洗った雑巾を干したり、かなり活用度が高いです✨ ちなみにRoomClipショッピングで購入したコンパクト除湿機ですが、使えば使うほど除湿できるようになり、たくさん水がたまります😊大活躍中✨
つっぱり棒の活用法♫ 洗濯機周りはつっぱり棒が大活躍しています🧺🫧 ★1番上はダイソーの突っ張り棒につっぱりポール棚を乗せています。洗濯物を干す時に使用する布製ボックス🧺と、中に折りたたみハンガーなどいれてます。 ★真ん中は重めの洗剤などを置いたりもするので、ニトリのメッシュワイドつっぱり棚を使用しています。とても安定感があります🐻‍❄️ やわらかポリエチレンケースには洗濯ネット、洗い終わった雑巾などをほりこんでいます🫧 ★1番下の一本だけ設置してるダイソーつっぱり棒は使い終わったハンガーをかけたり、洗った雑巾を干したり、かなり活用度が高いです✨ ちなみにRoomClipショッピングで購入したコンパクト除湿機ですが、使えば使うほど除湿できるようになり、たくさん水がたまります😊大活躍中✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
カインズのレンガ模様のメッシュパネルが なんだか可愛いくてお気に入りです♡ ひとり暮らしの息子の部屋の極狭キッチンに つっぱり棚に結束バンドでパネルを固定し ダイソーの収納雑貨を取り付けて 簡単なDIYですが、キッチン棚を作りました😉
カインズのレンガ模様のメッシュパネルが なんだか可愛いくてお気に入りです♡ ひとり暮らしの息子の部屋の極狭キッチンに つっぱり棚に結束バンドでパネルを固定し ダイソーの収納雑貨を取り付けて 簡単なDIYですが、キッチン棚を作りました😉
suzuran
suzuran
家族
PR
楽天市場
Risaさんの実例写真
キッチンのビルトインゴミ箱の上のスペースを活用。つっぱり棒を使ってゴミ袋のストックを置くことにしました。
キッチンのビルトインゴミ箱の上のスペースを活用。つっぱり棒を使ってゴミ袋のストックを置くことにしました。
Risa
Risa
2LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
洗濯機周りのスペースがあまり無い我が家。つっぱり棒やマグネットを活用したり、白で統一することでできるだけすっきり見えるようにしています🌼
Aya
Aya
家族
ka10935さんの実例写真
リメイク、というほどでもないのですが、ティッシュの浮かし収納3ヶ所です。(写真が3枚あります) ①上部つっぱり棒にメッシュカゴを結束バンドで固定、ティッシュはマジックテープ付きのゴムで固定(カゴをワイヤーネットにひっかける部分は折って取りました) ②ワイヤーネットにマジックテープ付きのゴムでティッシュを直接固定 ③棚上部につっぱり棒2本を渡してティッシュをはさむ ゴムが黒なのが気になりますので変えるかもしれませんが、ゴムだとティッシュの付け替えがしやすく、マジックテープでティッシュが少なくなったらキツくしたり調整もできるので便利かなと思います。 ③のつっぱり棒2本は、とりあえず家にあるもので何とかできないかなと思いやってみましたが、棚の上部の奥の方に設置できるので意外と目立たず、しばらくはこれで使ってみます。
リメイク、というほどでもないのですが、ティッシュの浮かし収納3ヶ所です。(写真が3枚あります) ①上部つっぱり棒にメッシュカゴを結束バンドで固定、ティッシュはマジックテープ付きのゴムで固定(カゴをワイヤーネットにひっかける部分は折って取りました) ②ワイヤーネットにマジックテープ付きのゴムでティッシュを直接固定 ③棚上部につっぱり棒2本を渡してティッシュをはさむ ゴムが黒なのが気になりますので変えるかもしれませんが、ゴムだとティッシュの付け替えがしやすく、マジックテープでティッシュが少なくなったらキツくしたり調整もできるので便利かなと思います。 ③のつっぱり棒2本は、とりあえず家にあるもので何とかできないかなと思いやってみましたが、棚の上部の奥の方に設置できるので意外と目立たず、しばらくはこれで使ってみます。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
カゴを新しく替えしました! よく使う物は見える収納にした方が定位置に戻りやすいと気づいてから、ずっとこの形に。 つっぱり棒とカゴと結束バンドだけでスッキリ収納できます。
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
mamiさんの実例写真
¥2,480
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
イベント参加☆ 洗面所の掃除道具置き場♪ 洗面台の下にラックや収納ケースを使って掃除用品やストック類をここにがっつり収納してます。 頻繁に使うウタマロクリーナーやスプレー類は扉につっぱり棒を引っ掛けてすぐに取り出しやすいように収納♪
mami
mami
家族
whiteさんの実例写真
イベントに参加です。 玄関掃除に靴が邪魔!! 下駄箱の下空間を、何とかしたいと悩んでいました。。゚(゚´Д`゚)゚。 すのこにローラー付けて可動タイプの台を作ろうか!! BOX置いて、仕舞おうか!! で、何処かで見た物を真似っ子させて頂きました。 (*^^*) つっぱり棒を2本使って、浮かせる収納に。 そうしたら、掃き掃除・ワイパー拭き掃除がラクラク〜💕 お金もかけずに、簡単収納出来ました。 直ぐに仕舞いたくない時、乾かしてから下駄箱へ。 気持ちがスッキリしました💕 (^o^)
イベントに参加です。 玄関掃除に靴が邪魔!! 下駄箱の下空間を、何とかしたいと悩んでいました。。゚(゚´Д`゚)゚。 すのこにローラー付けて可動タイプの台を作ろうか!! BOX置いて、仕舞おうか!! で、何処かで見た物を真似っ子させて頂きました。 (*^^*) つっぱり棒を2本使って、浮かせる収納に。 そうしたら、掃き掃除・ワイパー拭き掃除がラクラク〜💕 お金もかけずに、簡単収納出来ました。 直ぐに仕舞いたくない時、乾かしてから下駄箱へ。 気持ちがスッキリしました💕 (^o^)
white
white
3LDK | 家族
k-k-mamaさんの実例写真
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
折戸のクローゼットがあるのですが、その扉のたまる部分のデッドスペースをバッグ収納にしてみました! 我が家は折戸の中に柱があったので特に簡単だったのですが、つっぱり棒を使ってよく使うバッグを収納しています! 100均のつっぱり棒と外れないS字フックを使って、バッグを6個ほど収納してます! 我が家のように扉のそばに柱がない場合はラブリコを使って一本柱を作れば同じようにできると思います! また、コート類は2段ハンガーをつかって収納力をアップさせてます! コートが低い位置にあると、子供達が自分で脱ぎ着できるのも便利なポイントです。
k-k-mama
k-k-mama
家族
harasaさんの実例写真
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
ようやく片付け。2段にすればスッキリ‼️ つっぱり棒はワイヤーネットで固定できました\(^o^)/
harasa
harasa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ayu_さんの実例写真
狭いキッチンで壁面を活用しないと物が置ききれない。 週に何度も使う物はすぐに取れるようにかけてるけど、揚げ物や炒め物などするとやはり油汚れがつくので、使う頻度の少ない物は、シンク下に収納したりして、最初の頃よりはスッキリ使いやすくなってきたかな。
狭いキッチンで壁面を活用しないと物が置ききれない。 週に何度も使う物はすぐに取れるようにかけてるけど、揚げ物や炒め物などするとやはり油汚れがつくので、使う頻度の少ない物は、シンク下に収納したりして、最初の頃よりはスッキリ使いやすくなってきたかな。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
もっと見る