utayukaさんの部屋
屋外収納ボックス/バルコニーガーデン ストッカー 【M グリーン】 63L 天板耐荷重80kg
天馬屋外ストッカー-
コメント11
utayuka
台風に備えてバルコニーの物を整理。ハンモックやレジャーシートも収納ボックスに詰め詰め。明日は習い事など全ての予定がキャンセル。何事もなくお菓子作りを楽しみたい。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Naccyocoさんの実例写真
皆様台風の影響は大丈夫でしょうか?RCではステキなガーデニングをされている方が多いですが、台風対策はどうされてますか?我が家はプールとテント以外諸事情によりほぼこのままの状態でもうすぐ最接近するのですが…心配。被害がありませんように。
皆様台風の影響は大丈夫でしょうか?RCではステキなガーデニングをされている方が多いですが、台風対策はどうされてますか?我が家はプールとテント以外諸事情によりほぼこのままの状態でもうすぐ最接近するのですが…心配。被害がありませんように。
Naccyoco
Naccyoco
4LDK | 家族
maimayさんの実例写真
バルコニスト デビュー✨
バルコニスト デビュー✨
maimay
maimay
1K | 一人暮らし
ojyou1969さんの実例写真
あまりの暑さでシェードを取り出して設置しました。数分の作業でもクラクラです(~_~;)
あまりの暑さでシェードを取り出して設置しました。数分の作業でもクラクラです(~_~;)
ojyou1969
ojyou1969
3LDK | 家族
hinatabirdさんの実例写真
先日の台風で吹っ飛んだラティスを新たに補強して付け直したら週末に向けまた台風予報が。。。 試されてるのかな?ドキドキ(^_^;)
先日の台風で吹っ飛んだラティスを新たに補強して付け直したら週末に向けまた台風予報が。。。 試されてるのかな?ドキドキ(^_^;)
hinatabird
hinatabird
家族
nozomiiさんの実例写真
ホスクリーン¥4,760
バルコニーの物干しは 取り外しが出来る室外用ホスクリーン! 台風の時とか取り外せるし外からの見た目も全然違う!!
バルコニーの物干しは 取り外しが出来る室外用ホスクリーン! 台風の時とか取り外せるし外からの見た目も全然違う!!
nozomii
nozomii
3LDK | 家族
Akiさんの実例写真
我が家の外観です。 どうしても見た目をフラットにしたくて… でも土地は最大限利用したかったので、わがままを言い、二階のバルコニーに格子をつけてフラットにしました。 二階バルコニーは脱衣所とつながっているので、目隠しになることと、窓はシャッターなしなので、台風の時にこの格子があって良かったと心から思いました‼︎笑
我が家の外観です。 どうしても見た目をフラットにしたくて… でも土地は最大限利用したかったので、わがままを言い、二階のバルコニーに格子をつけてフラットにしました。 二階バルコニーは脱衣所とつながっているので、目隠しになることと、窓はシャッターなしなので、台風の時にこの格子があって良かったと心から思いました‼︎笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
shie_takaさんの実例写真
バルコニーにシェードを付けておうちプールの暑さ対策。 寝室も少し涼しくなりました
バルコニーにシェードを付けておうちプールの暑さ対策。 寝室も少し涼しくなりました
shie_taka
shie_taka
3LDK | 家族
su-sanさんの実例写真
今まで窓のすぐ外に下げていた簾を、今年はバルコニーの外側に下げるようにしました。植物も陽射しが強すぎず、エアコン室外機も日陰になっていい感じ。 物干し竿にピンチで吊るす位置を固定し、カラビナで簡単に着け外し出来るようにしてあります。どちらも100均。台風とか来る日は外しておいた方がいいですね。
今まで窓のすぐ外に下げていた簾を、今年はバルコニーの外側に下げるようにしました。植物も陽射しが強すぎず、エアコン室外機も日陰になっていい感じ。 物干し竿にピンチで吊るす位置を固定し、カラビナで簡単に着け外し出来るようにしてあります。どちらも100均。台風とか来る日は外しておいた方がいいですね。
su-san
su-san
PR
楽天市場
yossyさんの実例写真
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
これだけ備蓄品が あると思うと 心強いが。。。 どうか何事もなく 台風さまが 過ぎていってくれますように😭
yossy
yossy
4LDK | 家族
____Yuriさんの実例写真
元々テラスにて置いていたベンチですが、台風が来るため一時的に玄関に避難させたら、すっかり定位置になりつつあります。
元々テラスにて置いていたベンチですが、台風が来るため一時的に玄関に避難させたら、すっかり定位置になりつつあります。
____Yuri
____Yuri
4LDK | 家族
Saitouさんの実例写真
我が家の屋上やバルコニーにたくさん変な丸いやつ付いてますf^^*) 夫が絶対にあると便利と言うことで付けてもらったんですが 物が飛ばされないように! あって良かったけど見映えがイマイチ_(꒪ཀ꒪」∠)_ まぁ、風で飛ばされてご近所様にご迷惑がかからないように安全👷🏼第一⚠️✨ 良かった事にしよう(*>艸<) 台風で被害が出ませんように❤(。☌ᴗ☌。)
我が家の屋上やバルコニーにたくさん変な丸いやつ付いてますf^^*) 夫が絶対にあると便利と言うことで付けてもらったんですが 物が飛ばされないように! あって良かったけど見映えがイマイチ_(꒪ཀ꒪」∠)_ まぁ、風で飛ばされてご近所様にご迷惑がかからないように安全👷🏼第一⚠️✨ 良かった事にしよう(*>艸<) 台風で被害が出ませんように❤(。☌ᴗ☌。)
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
台風15号ではカーポートがみんな飛ばされました。 台風19号はさらに強烈! 前回な何とか持ちこたえましたが今度ばかりは心配で虎ロープで補強しました。 カインズオリジナル4本脚カーポートが風速50m超に耐えられるか?実験開始です。 豪雪地域の皆様の屈強なカーポート拝見していると気候温暖な房州地方の対策がいかに生ぬるいか思い知らされます。 すでにホームセンターではトラロープが売り切れています。 皆さん台風対策はきょうのうちに済ませましょう。
台風15号ではカーポートがみんな飛ばされました。 台風19号はさらに強烈! 前回な何とか持ちこたえましたが今度ばかりは心配で虎ロープで補強しました。 カインズオリジナル4本脚カーポートが風速50m超に耐えられるか?実験開始です。 豪雪地域の皆様の屈強なカーポート拝見していると気候温暖な房州地方の対策がいかに生ぬるいか思い知らされます。 すでにホームセンターではトラロープが売り切れています。 皆さん台風対策はきょうのうちに済ませましょう。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
台風対策、、、 ベランダグリーンを、避難。 そして台風過ぎた日曜は、窓掃除せねば‼️ 窓掃除マシン、コーボルトを使うとスイスイ楽しく掃除できるのです😆 ついでに、プランター戻す前に床掃除もやっちゃおうっと😊 台風来る前より、綺麗にするぞ〜っ‼️
台風対策、、、 ベランダグリーンを、避難。 そして台風過ぎた日曜は、窓掃除せねば‼️ 窓掃除マシン、コーボルトを使うとスイスイ楽しく掃除できるのです😆 ついでに、プランター戻す前に床掃除もやっちゃおうっと😊 台風来る前より、綺麗にするぞ〜っ‼️
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
miyupannaさんの実例写真
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
台風対策。 リビングの小上がり和室にテラスの観葉植物を避難させて、簡易テントをはって寝ました。 台風15号で停電丸々一週間を経験したので、色々想定しながら台風対策できました。 我が家の対策良かったらご参考に。 🌟今回は寒さ対策も加えました。 寒いの苦手なので。 カセットガスボンベをセットするだけで、暖をとれるストーブ。 いちおホッカイロも。 🌟水タンク!これは必須ですね。 うちは片手で持てる程度の物。焼酎の空きペットボトル3㍑の物が使いやすかったです。 (トイレの水を流すのは意外に沢山水が必要で、使用済みペーパーは流さず、トイレタンクに水を入れて、手動レバーで流すのに、排尿は水3㍑程、排便は水6㍑以上も使いました) 🌟ランタン 🌟電池 🌟カセットガスコンロ 🌟カセットガスボンベ 🌟使い捨て食器(割り箸、紙コップ、紙器) 🌟カップ麺、レトルト、パン、缶詰め 🌟ビオフェルミン (子供がストレスで便秘や下痢になったので) 🌟絆創膏 🌟ペットの生命維持道具 (金魚のポンプは昼間はソーラーで夜は車のバッテリーで) 🌟ソーラー発電の非常用電源からの延長コード 🌟オムツ、おしり拭き 🌟車のシガーライターで携帯の充電できるもの。 🌟普段からガソリンはなるべくいつも満タンに。 (車の中は冷暖房利くし、通信制限かからない場所に移動できて、情報収集でるし、食料調達できるし、寝れる環境にすると尚いいですね。) 🌟発電機と携行缶とガソリン。 (これは本当に救世主です!発電機は音うるさく、お値段💴高いけど、 一軒でも持っていれば、ご近所も救えます。 これも延長コードも必要です。) 🌟普段から冷蔵冷凍庫内の食材は必要以上に備蓄しない。 🌟シャワーお風呂は本当に困りました。 身体をタオルで拭くとか、水のいらないシャンプーとか、離れた場所の銭湯に行くしかないです。 🌟洗濯も離れたコインランドリーに行くしかないし、激混みだから、子連れは本当辛いです。 それをするくらいなら、手洗い手絞りでする方がマシかも。 ※普段から停電対策を考えるときは ブレーカーを落として「断電の日」を体験してみたら、何が本当に必要か少しみえてくるかもしれないですね。 停電が続くとしっかり睡眠もとれず、 毎日、カップ麺やレトルトだと栄養片寄るし、 気が滅入るので、味噌汁や野菜スープ、炊き出しで、凌ぎました。 気が滅入ってるせいか、あまり料理する気がしませんでした。 何より何事もないのがいいですね。 長文で失礼しました。 お付き合い有り難うございます。
miyupanna
miyupanna
家族
onigiriさんの実例写真
フェンス・塀¥26,257
onigiri
onigiri
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
台風の季節です。 昨年は甚大な被害を受けましたがトラロープのおかげで屋根が飛ばされずに済みました。 昨年upしたpicは画像保存して頂いた方もいらっしゃいましたので早めに対策して📷! 台風が近づくとホムセンから一斉にトラロープは消えます! ご準備される方はお早めにネ✌️ 引っ張り強度を出すには結束バンドと緩み防止のためのクッション材を挟むと完璧です。
台風の季節です。 昨年は甚大な被害を受けましたがトラロープのおかげで屋根が飛ばされずに済みました。 昨年upしたpicは画像保存して頂いた方もいらっしゃいましたので早めに対策して📷! 台風が近づくとホムセンから一斉にトラロープは消えます! ご準備される方はお早めにネ✌️ 引っ張り強度を出すには結束バンドと緩み防止のためのクッション材を挟むと完璧です。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ga-oさんの実例写真
台風に備えて、タープテントを収納部屋へ。 何だか庭がさみしいです😭
台風に備えて、タープテントを収納部屋へ。 何だか庭がさみしいです😭
ga-o
ga-o
2LDK | 家族
tomotomoさんの実例写真
今から台風準備。 何でも早めに備えておいた方がいいよね!
今から台風準備。 何でも早めに備えておいた方がいいよね!
tomotomo
tomotomo
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tsutawarimasuさんの実例写真
イベント参加での再投稿です。 周囲のカーポートは軒並み飛ばされましたが昨年の台風19号でも虎ロープ張って無事でした。 暴風が迫ったらロープコーナー部にクッション材を詰めて張り増しをします。 我が家がこれつけたらご近所も数件やってましたがいずれも無事でした。 台風が近づくとトラロープはすぐに売り切れます。 お早めのご準備を!
イベント参加での再投稿です。 周囲のカーポートは軒並み飛ばされましたが昨年の台風19号でも虎ロープ張って無事でした。 暴風が迫ったらロープコーナー部にクッション材を詰めて張り増しをします。 我が家がこれつけたらご近所も数件やってましたがいずれも無事でした。 台風が近づくとトラロープはすぐに売り切れます。 お早めのご準備を!
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
asukanさんの実例写真
¥3,990
何事もなく無事に台風が 通り過ぎました😣💦 夜は風が強かったので、 怖かったです😣 皆さま大丈夫だったでしょうか? 1日も早く日常が戻りますように…。 災害用品の見直し。 こちらも 色々と参考にしながら 見直してみました🙇‍♀️💦 主に1番下の 頑丈収納ボックスに収納しています。 ( 写真撮ってみると中がごちゃごちゃしてますね🤣 ) モバイルバッテリーは 充電式 乾電池式 ソーラー式と準備しました🙇‍♀️💦 日常的に使うものは ストックを少し多めに持つようにし、 取り出しやすいように してみました。 トイレットペーパー ティッシュペーパー キッチンペーパーは とりあえず 一袋ずつストックを…💦 食料品は ローリングストックをやってみようと 思ってます🙇‍♀️ そして 毎日使う車に 非常用バックを 積んでおこうと思い 準備しました🙇‍♀️ ( こちらに薬や大判なハンカチ、レジャーシートなども入れてます。) 寝袋などは 倉庫に置いてます。 テントも必要かな? と思ってはいますが、 なんせインドア派なので、 どうしようかと 悩んでます🤣笑 あとは ロープがあったらいいと 何かで読んだので 購入予定です。 写真に載っていませんが、 筆記用具として ホワイトボードとマジックを用意。 ランタンも用意しました🙇‍♀️ あとは下着類を どうやって備えようかと 悩んでます😣💦 まだまだ 不十分だと思いますが、 色々と参考にしながら 少しずつ揃えてたり 見直ししていけたらと 思ってます🙇‍♀️💦
何事もなく無事に台風が 通り過ぎました😣💦 夜は風が強かったので、 怖かったです😣 皆さま大丈夫だったでしょうか? 1日も早く日常が戻りますように…。 災害用品の見直し。 こちらも 色々と参考にしながら 見直してみました🙇‍♀️💦 主に1番下の 頑丈収納ボックスに収納しています。 ( 写真撮ってみると中がごちゃごちゃしてますね🤣 ) モバイルバッテリーは 充電式 乾電池式 ソーラー式と準備しました🙇‍♀️💦 日常的に使うものは ストックを少し多めに持つようにし、 取り出しやすいように してみました。 トイレットペーパー ティッシュペーパー キッチンペーパーは とりあえず 一袋ずつストックを…💦 食料品は ローリングストックをやってみようと 思ってます🙇‍♀️ そして 毎日使う車に 非常用バックを 積んでおこうと思い 準備しました🙇‍♀️ ( こちらに薬や大判なハンカチ、レジャーシートなども入れてます。) 寝袋などは 倉庫に置いてます。 テントも必要かな? と思ってはいますが、 なんせインドア派なので、 どうしようかと 悩んでます🤣笑 あとは ロープがあったらいいと 何かで読んだので 購入予定です。 写真に載っていませんが、 筆記用具として ホワイトボードとマジックを用意。 ランタンも用意しました🙇‍♀️ あとは下着類を どうやって備えようかと 悩んでます😣💦 まだまだ 不十分だと思いますが、 色々と参考にしながら 少しずつ揃えてたり 見直ししていけたらと 思ってます🙇‍♀️💦
asukan
asukan
4LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
ルーフバルコニーに大きい植物がほしくて探していたのですが、いい感じのものを見つけてお迎えしました〜✨ ブルーブッシュです。2mほどの高さがあります。うちで植え替えしてもらいましたよ。 バルコニーがだんだん充実してきて嬉しいです🥰
ルーフバルコニーに大きい植物がほしくて探していたのですが、いい感じのものを見つけてお迎えしました〜✨ ブルーブッシュです。2mほどの高さがあります。うちで植え替えしてもらいましたよ。 バルコニーがだんだん充実してきて嬉しいです🥰
tomoko
tomoko
家族
tomokoさんの実例写真
人工芝のモニター投稿です🌿 昨日も今日も強風😱 土のないルーフバルコニーは芝をピンで固定することができないので、昨日突風時にはめくれ上がってしまいました。 そこで、重しとしてサボテンの鉢を置きました。3kg以上あると思われる鉢です。重しがあると、めくれなくなりました。 でも軽いプラ鉢を置いてた場所はめくれていたので、台風の時は吹き飛ばされないように撤去するのが安全だと思いました。 昨日は3時前にスコールのような雨が降って17時以降は止んでいました。 下はどうなってるか今朝めくってみた写真がこちらです。 人工芝を引いてない場所は昨日のうちに乾いてましたが、人工芝の下はまだ濡れたまま。 梅雨の時期はカビが心配なので片付けたほうがいいかもしれないと思いました。 要するに、屋根のないバルコニーなどピンで固定できない屋外に設置するなら、 ・台風時は撤去 ・梅雨時は片付ける のがオススメです😊 ちなみに写真の左右で色が違うのは、左を撮ったときは曇っていたのですがめくった時には太陽が顔を出したためです☀️ 不安定な天候のGWですね〜
人工芝のモニター投稿です🌿 昨日も今日も強風😱 土のないルーフバルコニーは芝をピンで固定することができないので、昨日突風時にはめくれ上がってしまいました。 そこで、重しとしてサボテンの鉢を置きました。3kg以上あると思われる鉢です。重しがあると、めくれなくなりました。 でも軽いプラ鉢を置いてた場所はめくれていたので、台風の時は吹き飛ばされないように撤去するのが安全だと思いました。 昨日は3時前にスコールのような雨が降って17時以降は止んでいました。 下はどうなってるか今朝めくってみた写真がこちらです。 人工芝を引いてない場所は昨日のうちに乾いてましたが、人工芝の下はまだ濡れたまま。 梅雨の時期はカビが心配なので片付けたほうがいいかもしれないと思いました。 要するに、屋根のないバルコニーなどピンで固定できない屋外に設置するなら、 ・台風時は撤去 ・梅雨時は片付ける のがオススメです😊 ちなみに写真の左右で色が違うのは、左を撮ったときは曇っていたのですがめくった時には太陽が顔を出したためです☀️ 不安定な天候のGWですね〜
tomoko
tomoko
家族
tsutawarimasuさんの実例写真
台風が発生しました! 「しかも俺めがけて来てやがる💢」 って事で今年も我が家恒例の台風対策しました。 これからカーポート作る予定の方へ ワンポイントアドバイス 「風速◯メートルまで大丈夫」なんてあてにしないで下さい。 『最大瞬間風速』でみんな飛ばされるんです。 ポリカーボネートの寿命はせいぜい10年ほどと聞いています。 次にカーポート付けるなら私は 『鉄板折板4本柱』っていう新製品にしようと思います。 どうか今年も屋根が飛ばされませんように。
台風が発生しました! 「しかも俺めがけて来てやがる💢」 って事で今年も我が家恒例の台風対策しました。 これからカーポート作る予定の方へ ワンポイントアドバイス 「風速◯メートルまで大丈夫」なんてあてにしないで下さい。 『最大瞬間風速』でみんな飛ばされるんです。 ポリカーボネートの寿命はせいぜい10年ほどと聞いています。 次にカーポート付けるなら私は 『鉄板折板4本柱』っていう新製品にしようと思います。 どうか今年も屋根が飛ばされませんように。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
momo.ie_RCさんの実例写真
台風9号が過ぎ去りましたが、以前モニターで【エクスショップ】さんに施工していただいたガーデンルームGFは今回の台風ではびくともしませんでした✨ エクスショップさんは台風が近づいてくる度に、メールで台風対策について知らせてくださいます。 メールには、カーポートや物置などエクステリアの台風対策についてだけでなく、万が一、エクステリア商品に補修が必要になった場合や被害が発生した場合のことも書かれており、とても親切です◎ 今回の台風も、エクスショップさんからのお知らせメールを見て「あ!外のゴミ箱も片付けないと!」と気付きました😅 個人的に、施工後もお付き合いくださる業者さんは安心できるし、何かあったときに頼りやすいと思います。 施工前から施工後も丁寧に対応してくださるので、エクステリア商品のネット販売実績No.1も納得できます😊 我が家はこのガーデンルームGFをめちゃくちゃ活用しているので、これからも大切に使用したいと思います✨
台風9号が過ぎ去りましたが、以前モニターで【エクスショップ】さんに施工していただいたガーデンルームGFは今回の台風ではびくともしませんでした✨ エクスショップさんは台風が近づいてくる度に、メールで台風対策について知らせてくださいます。 メールには、カーポートや物置などエクステリアの台風対策についてだけでなく、万が一、エクステリア商品に補修が必要になった場合や被害が発生した場合のことも書かれており、とても親切です◎ 今回の台風も、エクスショップさんからのお知らせメールを見て「あ!外のゴミ箱も片付けないと!」と気付きました😅 個人的に、施工後もお付き合いくださる業者さんは安心できるし、何かあったときに頼りやすいと思います。 施工前から施工後も丁寧に対応してくださるので、エクステリア商品のネット販売実績No.1も納得できます😊 我が家はこのガーデンルームGFをめちゃくちゃ活用しているので、これからも大切に使用したいと思います✨
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
nanakoさんの実例写真
台風来るので、またまた全部の植物を室内に避難💦
台風来るので、またまた全部の植物を室内に避難💦
nanako
nanako
harumaruさんの実例写真
秋冬そして台風対策で アガベやパキポディウムなど 室内へ棚設置しました。
秋冬そして台風対策で アガベやパキポディウムなど 室内へ棚設置しました。
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
nyaaaaaanさんの実例写真
LIXIL電動リフォームシャッターをモニターさせていただきました! 部屋の中から見た様子。 とても静かに閉まって、中で子供が寝てても起きない! 1階の手動シャッターも電動に変えたいくらい😂 窓閉めたまま開け閉め出来るから、虫が入らないのが本当にありがたい!🙏🏻✨ 防寒も兼ねて夕方になったらシャッター閉めるようになって、カーテンも閉めなくなったから部屋がスッキリ✨✨ 本当におすすめです😊✨
LIXIL電動リフォームシャッターをモニターさせていただきました! 部屋の中から見た様子。 とても静かに閉まって、中で子供が寝てても起きない! 1階の手動シャッターも電動に変えたいくらい😂 窓閉めたまま開け閉め出来るから、虫が入らないのが本当にありがたい!🙏🏻✨ 防寒も兼ねて夕方になったらシャッター閉めるようになって、カーテンも閉めなくなったから部屋がスッキリ✨✨ 本当におすすめです😊✨
nyaaaaaan
nyaaaaaan
4LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
イベント投稿用です 我が家で活躍している外用ゴミ箱 約45Lの3連です キッチン側の勝手口のサービスバルコニーに置いています(屋根なし) 去年の台風でも中にほぼ浸水しなかったおりこうさんです☺️ 汚れも拭けばすぐとれます
イベント投稿用です 我が家で活躍している外用ゴミ箱 約45Lの3連です キッチン側の勝手口のサービスバルコニーに置いています(屋根なし) 去年の台風でも中にほぼ浸水しなかったおりこうさんです☺️ 汚れも拭けばすぐとれます
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
umi96さんの実例写真
台風対策🌀🐈‍⬛
台風対策🌀🐈‍⬛
umi96
umi96
家族
nanakoさんの実例写真
台風対策です。 ベランダの植物を部屋に避難させています。 直射日光大好きな子達はいつもベランダで育てていますが、こういう時に部屋で眺めれるのも良き✨
台風対策です。 ベランダの植物を部屋に避難させています。 直射日光大好きな子達はいつもベランダで育てていますが、こういう時に部屋で眺めれるのも良き✨
nanako
nanako
mi-saさんの実例写真
ベランダビオトープの台風対策。 ずっと気になっているより 室内に。
ベランダビオトープの台風対策。 ずっと気になっているより 室内に。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
ririさんの実例写真
2階のバルコニー、旦那さんのプチDIY TOTOバーセアのベイクホワイトを敷き詰めて 間接照明のライトをつけてくれました♬ ヤシの木はまだ霜対策で包んだままなので 早く暖かくなって欲しい✨
2階のバルコニー、旦那さんのプチDIY TOTOバーセアのベイクホワイトを敷き詰めて 間接照明のライトをつけてくれました♬ ヤシの木はまだ霜対策で包んだままなので 早く暖かくなって欲しい✨
riri
riri
家族
maaaitasoさんの実例写真
インナーバルコニーはこんな感じ✩.*˚ タイルが値上がってた、、😂 エアコンの排水をそのままにするのも 汚れる原因だし、なんか嫌だったので 検索してみると排水用のレールが 売っていたので買ってみました😌 本当は両面などで貼り付けないとだけど そのまま置いてるだけです笑 動作確認はしてないけど まあ大丈夫でしょう🙄 あとはとりあえずテーブルとイスを用意して ここで焼き鳥とかやる🤤笑 蚊対策はなにをすればいいんだろうー🤔
インナーバルコニーはこんな感じ✩.*˚ タイルが値上がってた、、😂 エアコンの排水をそのままにするのも 汚れる原因だし、なんか嫌だったので 検索してみると排水用のレールが 売っていたので買ってみました😌 本当は両面などで貼り付けないとだけど そのまま置いてるだけです笑 動作確認はしてないけど まあ大丈夫でしょう🙄 あとはとりあえずテーブルとイスを用意して ここで焼き鳥とかやる🤤笑 蚊対策はなにをすればいいんだろうー🤔
maaaitaso
maaaitaso
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
sumiko
sumiko
4LDK
240m.さんの実例写真
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
①今夜は台風に備えて 出来ればコイツの出番は無いに越したことはない でも地震にも台風にも心強いお守りポータブル電源 ②一目惚れしたポテトヘッドのランタン ディズニーランドで一目惚れして連れて帰りました 枕元で優しく灯してくれます ③スリムでスマートなLEDセンサーライト 夜に廊下を通るだけで足元を照らしてくれます 夜中のトイレとか便利で助かってます ④プラスチックのトイレポットやめました 袋の付け替えが面倒でそのまま捨てられる紙袋にしました 生ゴミもトイレでも大活躍してます (ちなみにトイレではちゃんと包んで捨てればほとんど臭いません※個人的感想)
240m.
240m.
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
¥1,485
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、ペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ 庭だけミニマリストな我が家🏠 明日、ベランダの物干し竿しまわなきゃ。
sumiko
sumiko
4LDK
miyuさんの実例写真
早めに台風対策🌀 玄関横の飾り棚を家の中に避難
早めに台風対策🌀 玄関横の飾り棚を家の中に避難
miyu
miyu
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
我が家の台風対策🌀 天井の雨漏り用にブルーシート。 窓ガラス割れ予防に養生テープを用意。 もし窓がガッツリ割れたらダクトテープでブルーシートを貼ろうかなと思い、ゴリラテープ(凄い名前🤣)とスコッチの多用途修復テープを購入。 ダクトテープで貼るのとタッカーで固定するのと、どちらが良いんだろう🤔 ポタ電、モバ充、ランタンの充電確認と、乾電池の備蓄チェック。 停電になって冷凍食品が溶けたら困るので、保冷剤とペットボトルに入れた水を凍らせてます。 水、食料、日用品などは地震対策として備えてるから、まぁ大丈夫かな。 庭はエアコンの室外機しかないから片付けの必要なし♪ ベランダの物干し竿だけは忘れずにしまうようにしています。
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
〜日用品の備蓄収納〜 パントリーが無いので1階の物入れや洗面所などに引出しタイプの収納ケースを置き、1つの引出しに1〜3アイテムずつ収納。 地震で崩れ落ちる心配がなく、在庫管理しやすいです😊 pic.1 左上…ビニール紐、布テープ、ダクトテープ 右上…カセットコンロ、説明書に使用期限を記入。 カセットコンロは10年、ガスボンベは7年です。 右下…粘着カーペットクリーナー、ガスボンベ 震災後はガス漏れや余震で火が使えない場合があるので、モーリアンヒートパックも用意。 pic.2 マスク、ウェットティッシュ、使い捨て手袋、ゴム手袋、ワイパー用ドライシート(ウェットシートはキッチンにあります) pic.3 右上…断水対策として使い捨ての下着とタオル、歯ブラシ30本 左上…スタグフレーションや物流危機対策として下着と靴下を多めに。 写真にはありませんが、他に業務用サイズの洗剤なども用意しています。 pic.4 2倍巻きトイレットペーパーは合計で12パック、5倍巻きは2階に6パックあります。 ティッシュペーパーは引出し右側の隙間に並べています。
sumiko
sumiko
4LDK
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
pic.1…キッチン背面収納の引出しの中 夫の酒、甘酒、乾物野菜・海藻類、オールブラン・ナッツ、オートミール (タッパーの中身はpic.2)、梅干、切り餅、パスタ、パウチのおかゆ、カットトマト、果物と野菜の缶詰、魚と肉の缶詰 缶詰は見やすさより数量重視で縦に積んでいます。 pic.2…吊り戸棚の中(主に嗜好品) ドライフルーツ、キャラメル・羊羹など、かりんとう・ドライ納豆、松葉茶・コーヒー、ココア、醤油煎餅、サラダ煎餅、夫の好物チップスター、鰹節・煮干・ふりかけ タッパーの中身 パウチ野菜、魚肉ソーセージ、インスタントのスープと味噌汁 pic.3…階段下収納に置いている非常食 アルファ化米40個(賞味期限5年) 鶏の炭火焼き3種(賞味期限4年) カゴメ野菜スープ(賞味期限5.5年) 尾西ライスクッキー(賞味期限5年) Vエイドパン(賞味期限5年) 無印良品チョコようかん(未開封状態で最長4年6カ月)、他 pic.4…保管場所 キッチン背面の引出しと吊り戸棚には、日常よく使う食材をローリングストック。 床下収納…液体調味料と味噌の備蓄 階段下収納…数年単位で保存できる非常食 この他、2階にも非常食を少し。 なるべく無添加か添加物の少ない食品を中心に、タンパク質やミネラルなどが不足しないよう備蓄しています。
pic.1…キッチン背面収納の引出しの中 夫の酒、甘酒、乾物野菜・海藻類、オールブラン・ナッツ、オートミール (タッパーの中身はpic.2)、梅干、切り餅、パスタ、パウチのおかゆ、カットトマト、果物と野菜の缶詰、魚と肉の缶詰 缶詰は見やすさより数量重視で縦に積んでいます。 pic.2…吊り戸棚の中(主に嗜好品) ドライフルーツ、キャラメル・羊羹など、かりんとう・ドライ納豆、松葉茶・コーヒー、ココア、醤油煎餅、サラダ煎餅、夫の好物チップスター、鰹節・煮干・ふりかけ タッパーの中身 パウチ野菜、魚肉ソーセージ、インスタントのスープと味噌汁 pic.3…階段下収納に置いている非常食 アルファ化米40個(賞味期限5年) 鶏の炭火焼き3種(賞味期限4年) カゴメ野菜スープ(賞味期限5.5年) 尾西ライスクッキー(賞味期限5年) Vエイドパン(賞味期限5年) 無印良品チョコようかん(未開封状態で最長4年6カ月)、他 pic.4…保管場所 キッチン背面の引出しと吊り戸棚には、日常よく使う食材をローリングストック。 床下収納…液体調味料と味噌の備蓄 階段下収納…数年単位で保存できる非常食 この他、2階にも非常食を少し。 なるべく無添加か添加物の少ない食品を中心に、タンパク質やミネラルなどが不足しないよう備蓄しています。
sumiko
sumiko
4LDK
もっと見る