コメント1
sakutaro
OSB隙間棚。子供のピアノの横にデッドスペースがあったので作りました。ピアノの縦の断面図と同じ形なので、いい感じにテーブルにもなります

この写真を見た人へのおすすめの写真

snatchさんの実例写真
キッチン横の壁にDIYにてブックシェルフ設置!1×4材と背面にはOSB合板を使用しました。 OSB合板がいいアジ出してます!
キッチン横の壁にDIYにてブックシェルフ設置!1×4材と背面にはOSB合板を使用しました。 OSB合板がいいアジ出してます!
snatch
snatch
4LDK | 家族
MESHI.Worksさんの実例写真
初投稿宜しくお願いします‼︎ 皆さんの投稿で勉強してディアウォールで作ってみました( ̄▽ ̄) ディアウォール特有の上下と横の隙間をなくして自分的には満足に出来ました(^o^)/
初投稿宜しくお願いします‼︎ 皆さんの投稿で勉強してディアウォールで作ってみました( ̄▽ ̄) ディアウォール特有の上下と横の隙間をなくして自分的には満足に出来ました(^o^)/
MESHI.Works
MESHI.Works
家族
sakutaroさんの実例写真
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
sakutaro
sakutaro
家族
Jumpeiさんの実例写真
Jumpei
Jumpei
3DK | 家族
Saaayuさんの実例写真
¥880
Saaayu
Saaayu
家族
tatsuyaさんの実例写真
OSBの端材が余っていたのを棚にして、レイアウトをマイナーチェンジしてみました☺︎
OSBの端材が余っていたのを棚にして、レイアウトをマイナーチェンジしてみました☺︎
tatsuya
tatsuya
3LDK | 家族
mamyさんの実例写真
別角度から! キッチンごちゃごちゃは見ない様に、、、笑 有孔ボードを壁面につけようと思ったけど旦那の好きなOSB材に。 こっちの方が安価だし、格好いい感じになって満足〜〜( •ω•ฅ).。.:*♡
別角度から! キッチンごちゃごちゃは見ない様に、、、笑 有孔ボードを壁面につけようと思ったけど旦那の好きなOSB材に。 こっちの方が安価だし、格好いい感じになって満足〜〜( •ω•ฅ).。.:*♡
mamy
mamy
3LDK | 家族
Maaaaaaaさんの実例写真
コンロまわりの隙間をDIYで埋めました。 入居前から構想して、住み始めると同時に設置! 燃えないか観察しながら使います OSB合板と2×4で組んであります 天板はOSBの上からポリエステル樹脂(FRP用)でスムージングしてあります。 油しみこむかな だめなら削ってクリア吹きます。 ガスの元栓部は、切り抜き取手をつけて開閉式にしてます。
コンロまわりの隙間をDIYで埋めました。 入居前から構想して、住み始めると同時に設置! 燃えないか観察しながら使います OSB合板と2×4で組んであります 天板はOSBの上からポリエステル樹脂(FRP用)でスムージングしてあります。 油しみこむかな だめなら削ってクリア吹きます。 ガスの元栓部は、切り抜き取手をつけて開閉式にしてます。
Maaaaaaa
Maaaaaaa
2DK | カップル
PR
楽天市場
saさんの実例写真
本棚、マガジンラックDIY osbで作成しました!
本棚、マガジンラックDIY osbで作成しました!
sa
sa
3LDK | 家族
k-110-yさんの実例写真
k-110-y
k-110-y
sakutaroさんの実例写真
大晦日にようやく完成カウンターテーブル。 棚は余り物のOSB材12mm。そのほかは全て杉材25mm。天板塗装はターナーのアンティークワックスジャコビーン。あとはカインズのピュアホワイトで軽くシャビー加工をしました。 棚板はリビングの天板と同じ高さなので椅子を流用できます。これから色々な使い方を試したいと思います。
大晦日にようやく完成カウンターテーブル。 棚は余り物のOSB材12mm。そのほかは全て杉材25mm。天板塗装はターナーのアンティークワックスジャコビーン。あとはカインズのピュアホワイトで軽くシャビー加工をしました。 棚板はリビングの天板と同じ高さなので椅子を流用できます。これから色々な使い方を試したいと思います。
sakutaro
sakutaro
家族
KOGO1688さんの実例写真
お気に入りの食器棚★ こちらもプチプラですが、たっぷり収納できます(♡˘˘)* 奥側には2×4材とラブリコとOSBで作った棚★
お気に入りの食器棚★ こちらもプチプラですが、たっぷり収納できます(♡˘˘)* 奥側には2×4材とラブリコとOSBで作った棚★
KOGO1688
KOGO1688
swingin.penginさんの実例写真
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
最近の力作 OSBでタワースピーカー兼CD棚
swingin.pengin
swingin.pengin
macha104xさんの実例写真
土間スペースを、使った壁収納。。。 壁は、OSB材です。
土間スペースを、使った壁収納。。。 壁は、OSB材です。
macha104x
macha104x
家族
DRY-Mさんの実例写真
OSB棚DIY
OSB棚DIY
DRY-M
DRY-M
sacさんの実例写真
本日の工作です⚒ ①無印のファイルボックスと 端材をカットしましてー☺︎ ②端材の棒以外をグルーガンでペタペタっと☺︎ ③棒にゴミ袋各種をかけて、置くだけー☺︎ ④キッチン横の棚に収まって、 ゴミ袋を取り出すストレスが減りました☺︎✌︎
本日の工作です⚒ ①無印のファイルボックスと 端材をカットしましてー☺︎ ②端材の棒以外をグルーガンでペタペタっと☺︎ ③棒にゴミ袋各種をかけて、置くだけー☺︎ ④キッチン横の棚に収まって、 ゴミ袋を取り出すストレスが減りました☺︎✌︎
sac
sac
3DK | 家族
PR
楽天市場
satsukさんの実例写真
書斎
書斎
satsuk
satsuk
2DK | カップル
north_villageさんの実例写真
north_village
north_village
2LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
JOEさんの実例写真
冷蔵庫横の隙間収納
冷蔵庫横の隙間収納
JOE
JOE
家族
ctscandyさんの実例写真
隙間にディアウォールで棚をDIY。
隙間にディアウォールで棚をDIY。
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
ディアウォールの棚受けレーンがすっぽり入る2×4材。 表面がすっきりしていい感じ😆
ディアウォールの棚受けレーンがすっぽり入る2×4材。 表面がすっきりしていい感じ😆
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
monkeyworksさんの実例写真
下駄箱でけた
下駄箱でけた
monkeyworks
monkeyworks
3LDK | 家族
98163さんの実例写真
キャスターをつけた隙間収納は、コロコロして引き出します。
キャスターをつけた隙間収納は、コロコロして引き出します。
98163
98163
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tt_Nestさんの実例写真
有孔ボードを使った壁収納とOSB材の廃材で作った調味料用の棚
有孔ボードを使った壁収納とOSB材の廃材で作った調味料用の棚
tt_Nest
tt_Nest
1DK | カップル
waraさんの実例写真
DIY初挑戦でした。 皆さんの参考になれば 【メモ】 ・1番下はキャスター付台車で掃除しやすく ・台車は重いもの用 ・OSB合板でコスト安く、塗装省略 ・2×4間隔は80cm共通  →どこでも棚移動可能  →増設も楽 ・1段目に2枚構成の横長棚を作成 ・台車寸法  80×40 4枚 ・棚板寸法  85×45 2枚(1段目)  80×40 2枚(2段目)  他はカットで出た端切れをそのまま利用 【感想】 ・棚受けは可動式のロイヤルのものを使用したけど、これが結構高かった。 ・棚受けのレール?部分を80cm間隔で、かつ並行になるように精度を出すのがDIY素人には難しかった 【費用】自分用のメモも兼ねて、、、 ・タッピングネジ3×10 80個入 428円 ・タッピングネジ4×12 80個入 428円 ・タッピングビス50mm 555円 ・キャスター25mm 20個 1700円 ・OSB合板 3枚 4350円 ・2×4 5本 4250円 ・ラブリコ 5個 4500円 ・チャンネルサポート120mm 6本 3318円 ・棚受け  15mm 左右1セット 656円  20mm 左右2セット 1672円  30mm 左右中2セット 2898円  35mm 左右中2セット 3144円 ●合計:27,899円 税別
DIY初挑戦でした。 皆さんの参考になれば 【メモ】 ・1番下はキャスター付台車で掃除しやすく ・台車は重いもの用 ・OSB合板でコスト安く、塗装省略 ・2×4間隔は80cm共通  →どこでも棚移動可能  →増設も楽 ・1段目に2枚構成の横長棚を作成 ・台車寸法  80×40 4枚 ・棚板寸法  85×45 2枚(1段目)  80×40 2枚(2段目)  他はカットで出た端切れをそのまま利用 【感想】 ・棚受けは可動式のロイヤルのものを使用したけど、これが結構高かった。 ・棚受けのレール?部分を80cm間隔で、かつ並行になるように精度を出すのがDIY素人には難しかった 【費用】自分用のメモも兼ねて、、、 ・タッピングネジ3×10 80個入 428円 ・タッピングネジ4×12 80個入 428円 ・タッピングビス50mm 555円 ・キャスター25mm 20個 1700円 ・OSB合板 3枚 4350円 ・2×4 5本 4250円 ・ラブリコ 5個 4500円 ・チャンネルサポート120mm 6本 3318円 ・棚受け  15mm 左右1セット 656円  20mm 左右2セット 1672円  30mm 左右中2セット 2898円  35mm 左右中2セット 3144円 ●合計:27,899円 税別
wara
wara
KWR.planetさんの実例写真
セットで作った下置きのラック。同じく塩ビパイプ、アイアンペイント。棚板もOSB合板の端材。 こちらも実用してますがまだ手を加えるので未完成品。
セットで作った下置きのラック。同じく塩ビパイプ、アイアンペイント。棚板もOSB合板の端材。 こちらも実用してますがまだ手を加えるので未完成品。
KWR.planet
KWR.planet
3LDK
momijiさんの実例写真
冷蔵庫横の隙間に可動式のスリム棚を作りました。 以前から作ろう作ろうと思いながら1年ほど放置していましたがやっと作る事が出来ました! 作成前はOSB合板を立て掛けただけの仕切りでしたが棚になって収納できるようになりました♡
冷蔵庫横の隙間に可動式のスリム棚を作りました。 以前から作ろう作ろうと思いながら1年ほど放置していましたがやっと作る事が出来ました! 作成前はOSB合板を立て掛けただけの仕切りでしたが棚になって収納できるようになりました♡
momiji
momiji
3LDK | 家族
FinePlayさんの実例写真
セカンドリビングの本棚、だいぶ前に増設しましてん⚒ 8段×4列、軽く見積もっても3000冊位は入る予定だったけど既に7割は埋まってる😂
セカンドリビングの本棚、だいぶ前に増設しましてん⚒ 8段×4列、軽く見積もっても3000冊位は入る予定だったけど既に7割は埋まってる😂
FinePlay
FinePlay
家族
k-iiさんの実例写真
〈ウォークインクローゼット〉 2×4 ラブリコ OSB合板でDIY 横1820mm×奥行き400mm
〈ウォークインクローゼット〉 2×4 ラブリコ OSB合板でDIY 横1820mm×奥行き400mm
k-ii
k-ii
3LDK | 家族
kokiaさんの実例写真
kokia
kokia
3LDK | 家族
ha.DIYerさんの実例写真
OSB合板で本棚を作りました! コミックのサイズを測り、少し隙間を開けて取りやすいように(^o^)
OSB合板で本棚を作りました! コミックのサイズを測り、少し隙間を開けて取りやすいように(^o^)
ha.DIYer
ha.DIYer
4LDK | 家族
PR
楽天市場
UGさんの実例写真
イベント「デッドスペース活用法」参加✨ 冷蔵庫の横の隙間に合わせて、引き出し棚を作りました😄 棚本体には丈夫なOSB合板を使い、天板には隣の食器棚の天板の厚さに合わせて2×4材を使いました。 引き出しの箱は、家具の梱包に使われていた硬めの段ボールを再利用して作りました📦1年以上使ってますが、まだしっかりしています。 引き出しの顔となる引き手部分には1×4材を使用し、ジュースの木箱をイメージして自分で色を塗りました🎨 中はジュースではなく、書類やプリント類を分類して入れています。 100円ショップで買ったドキュメントスタンドがとても便利で使いやすく、ちょうど収まっています。 手前には少しの筆記用具が収納できるようにもしました🖊 食器棚の上でさっとプリント類をチェックして、その場で整理・収納できるようにしています✨
イベント「デッドスペース活用法」参加✨ 冷蔵庫の横の隙間に合わせて、引き出し棚を作りました😄 棚本体には丈夫なOSB合板を使い、天板には隣の食器棚の天板の厚さに合わせて2×4材を使いました。 引き出しの箱は、家具の梱包に使われていた硬めの段ボールを再利用して作りました📦1年以上使ってますが、まだしっかりしています。 引き出しの顔となる引き手部分には1×4材を使用し、ジュースの木箱をイメージして自分で色を塗りました🎨 中はジュースではなく、書類やプリント類を分類して入れています。 100円ショップで買ったドキュメントスタンドがとても便利で使いやすく、ちょうど収まっています。 手前には少しの筆記用具が収納できるようにもしました🖊 食器棚の上でさっとプリント類をチェックして、その場で整理・収納できるようにしています✨
UG
UG
家族
shimeeeeezさんの実例写真
トイレットペーパー収納をOSB合板の端材でDIYしました^_^ 端材を使ってるんで追加購入はセリアの取手とメッシュワイヤーだけなんで、費用は500円程 メッシュワイヤーで中が見えるようにしたので、残りが一目でわかり買い忘れ防止にもなると思います♪(´ε` ) 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/10/29/193623
トイレットペーパー収納をOSB合板の端材でDIYしました^_^ 端材を使ってるんで追加購入はセリアの取手とメッシュワイヤーだけなんで、費用は500円程 メッシュワイヤーで中が見えるようにしたので、残りが一目でわかり買い忘れ防止にもなると思います♪(´ε` ) 作り方は下記ブログにて https://ghidorah.hatenablog.com/entry/2021/10/29/193623
shimeeeeez
shimeeeeez
rikakoさんの実例写真
とりあえずの収納完了⛺️ またこれから色々変えていきたいな❤️ 新しいテント⛺️も来るしね😁
とりあえずの収納完了⛺️ またこれから色々変えていきたいな❤️ 新しいテント⛺️も来るしね😁
rikako
rikako
4LDK | 家族
funataroさんの実例写真
裏庭に設置した物置の小スペースにDIYコーナーを作りました。工具を吊るしてディスプレイするのに憧れていたので側面に有孔ボードを張りめぐらせ、正面にはOSB合板と1×4材でちょっとした棚も作りました。他のユーザーさんみたいにオシャレなガレージとはいきませんが、その辺に溢れかえっていた工具がキレイに纏まったので満足です😆こうなるとDIYするための作業小屋が欲しくなってきました笑😂
裏庭に設置した物置の小スペースにDIYコーナーを作りました。工具を吊るしてディスプレイするのに憧れていたので側面に有孔ボードを張りめぐらせ、正面にはOSB合板と1×4材でちょっとした棚も作りました。他のユーザーさんみたいにオシャレなガレージとはいきませんが、その辺に溢れかえっていた工具がキレイに纏まったので満足です😆こうなるとDIYするための作業小屋が欲しくなってきました笑😂
funataro
funataro
4LDK | 家族
nennneさんの実例写真
ラブリコ¥2,035
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
我が家のキッチン内には、奥平ベースさんの旧旧家の壁に憧れてOSB合板で作ってもらった棚があります。木材合板なので表面ガサガサしてますが、なんか滑らなくていい感じです笑 狭くて殺風景だった壁面がお気に入りの空間になりました。こちらでもラブリコが大活躍です。 アイアンの棚受け金具はseriaの商品です。安く仕上がりました!
nennne
nennne
2LDK
youさんの実例写真
you
you
kkc8さんの実例写真
. 食器が増えたので配置変え(寿司湯呑み集めてます)
. 食器が増えたので配置変え(寿司湯呑み集めてます)
kkc8
kkc8
1K | 一人暮らし
renyanyaさんの実例写真
カインズのkumimokuシリーズのアジャスターと2×4材、OSB材を使用して6畳間をほぼ半分にして約3畳間にして2部屋にした内の1部屋。 この形にして約2年経ちましたが、たまに点検しながら本棚も付けてかなりの漫画や教科書も収納していますがびくともせず本当に丈夫に保ってます。
カインズのkumimokuシリーズのアジャスターと2×4材、OSB材を使用して6畳間をほぼ半分にして約3畳間にして2部屋にした内の1部屋。 この形にして約2年経ちましたが、たまに点検しながら本棚も付けてかなりの漫画や教科書も収納していますがびくともせず本当に丈夫に保ってます。
renyanya
renyanya
家族
PR
楽天市場
cocoさんの実例写真
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
wi-fi置き場を作りました。 写真④before after写真 通路に圧迫感があった収納が嫌で嫌で、やっと重い腰を上げてDIYしました! 掃除ロボが通れるように浮いてる事 白くて薄型な事 熱が逃げる隙間がある事 開け閉めしやすい事 など、妥協したくないとこが多くて 売ってるものでは満足できる商品がなくて、 before写真にある家具を解体して、主に引き出し部分などを活用し、自作に踏み切りました! 引き出し部分の幅が理想でした! 中もルーターなど浮かしたりしてます。 ケーブルもごちゃごちゃしてたのが、ぶら下げで掃除もしやすく見やすく、再起動もしやすくなりました。 扉カバーはカッティングボード、マグネットで取り付けただけのお粗末な仕上がりなので 目線より下に設置する事で、視界に入りづらく、DIYの荒さが目立ちにくく、物も置きにくいので下目に取り付けました! すごいスッキリ広くなりました! 理想的な収納スペースを実現出来ました!!
coco
coco
4LDK | 家族
もっと見る