コメント1
mercury
雨樋改造続き…ネットを筒状にして、屋根で作業する際に、その筒が長すぎると取り回しに苦労するので、ネットの長さは3mぐらいがおすすめです。4mぐらいになると風であおられた際に筒がフニャッと折れ曲がったり、方向を変える際に難儀します。折れ方がまずいと、折れ目が残ってしまいますから、購入時に短め(3m以下)で切ってもらうと楽ですよ が、短くするともちろん「継ぎ目」が多く出来てしまいます。私的な継ぎ目の処理方法を写真にしてみました写真①継ぎ目2段梯子の上で微調整のためネットを切るのでギザギザになったり隙間が出来る(当然葉っぱやゴミが入る)写真② 切れ端を広めにカットして、継ぎ目部分の雨樋の片方に突っ込みます写真③ 継ぎ目を中心に、ネットのRに合わせて巻き込みます写真④ ネットを固定耐候性の幅広で長いインシュロックがあるので雨樋ごとネットを固定しますちなみにこのインシュロックは「」オーム電機」の耐候性830(黒10本入り)

この写真を見た人へのおすすめの写真