雨樋

344枚の部屋写真から47枚をセレクト
saさんの実例写真
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
sa
sa
4LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
Ruriさんの実例写真
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
Ruri
Ruri
MUさんの実例写真
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
MU
MU
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
mama-mammothさんの実例写真
雨が降ると トラクターを入れた倉庫の 向こう側の暗い森を背に 雨の筋が白く見える… 昔の屋根の下に据えた雨樋は 屋根から少し離れて付いているから 雨水が樋にトントン流れ落ちるのが 見えて楽しい…
雨が降ると トラクターを入れた倉庫の 向こう側の暗い森を背に 雨の筋が白く見える… 昔の屋根の下に据えた雨樋は 屋根から少し離れて付いているから 雨水が樋にトントン流れ落ちるのが 見えて楽しい…
mama-mammoth
mama-mammoth
mocomocoさんの実例写真
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
雨樋も完成☆
雨樋も完成☆
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
yuriyanaさんの実例写真
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
highig16さんの実例写真
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
highig16
highig16
isikoro.DIYさんの実例写真
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
yumiさんの実例写真
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
Fumi
Fumi
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
m.mさんの実例写真
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
m.m
m.m
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
tsutawarimasuさんの実例写真
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
A.Y.さんの実例写真
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
A.Y.
A.Y.
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
haruさんの実例写真
夕方の我が家 只今、外構の見積もり依頼中 やっとだ。
夕方の我が家 只今、外構の見積もり依頼中 やっとだ。
haru
haru
2LDK | 家族
akmさんの実例写真
建設中のお家。こだわりの雨樋。
建設中のお家。こだわりの雨樋。
akm
akm
4LDK
amanojakuさんの実例写真
庭に巣箱を用意したのにも関わらず(笑) 雨樋に巣作りしていた雀ちゃんです♫ 雨樋の草が生えてるその影、 屋根の隙間に!(@ ̄□ ̄@;)!! ヒナちゃんが数羽、朝から晩まで「ここにいるよ~!」と元気いっぱいに主張していますo(>∀<*)o 親鳥は、羽がボサボサになっていますが頑張って餌を運んでいます。 もう少ししたらヒナちゃん逹、顔を見せてくれるかな? そして、左手の窓の内側では オカメちゃん逹が卵を温めています(*´ω`*) みんな頑張ってね~ヽ(*´∀`*)ノ
庭に巣箱を用意したのにも関わらず(笑) 雨樋に巣作りしていた雀ちゃんです♫ 雨樋の草が生えてるその影、 屋根の隙間に!(@ ̄□ ̄@;)!! ヒナちゃんが数羽、朝から晩まで「ここにいるよ~!」と元気いっぱいに主張していますo(>∀<*)o 親鳥は、羽がボサボサになっていますが頑張って餌を運んでいます。 もう少ししたらヒナちゃん逹、顔を見せてくれるかな? そして、左手の窓の内側では オカメちゃん逹が卵を温めています(*´ω`*) みんな頑張ってね~ヽ(*´∀`*)ノ
amanojaku
amanojaku
家族
teamoさんの実例写真
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
teamo
teamo
4LDK | 家族
apricoさんの実例写真
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
aprico
aprico
mimiさんの実例写真
ハンドメイドは雨樋で作った、プランターです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今朝、お花が咲いてたので、嬉しくで、パチリ( ∩'-'📷⊂ ) みんな、元気に育ってますよ~💕💗💕
ハンドメイドは雨樋で作った、プランターです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今朝、お花が咲いてたので、嬉しくで、パチリ( ∩'-'📷⊂ ) みんな、元気に育ってますよ~💕💗💕
mimi
mimi
4LDK | 家族
peacepopoさんの実例写真
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
peacepopo
peacepopo
家族
figaroさんの実例写真
2階に届くほどハーデンベルギアはちょうど一年前に雨樋隠しに地植えしたもの。 常緑で乾燥にも強いオージープランツ、オススメです。
2階に届くほどハーデンベルギアはちょうど一年前に雨樋隠しに地植えしたもの。 常緑で乾燥にも強いオージープランツ、オススメです。
figaro
figaro
2LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
mercury
mercury
4LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
まるで滝。 我が家には雨樋がありません。 豪快な自然の中のリビング📸
まるで滝。 我が家には雨樋がありません。 豪快な自然の中のリビング📸
GISSAN
GISSAN
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
ooodekoooさんの実例写真
雨樋に絡むクレマチス
雨樋に絡むクレマチス
ooodekooo
ooodekooo
chikoさんの実例写真
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
tsurusaki-architectさんの実例写真
雨の日の玄関前 雨が多いですね。最近は亜熱帯化して 関東にもスコールのような雨が目立つように なりました。 庇に雨樋が無く雨水は庇に沿った白い砂利に 落ちます。 この場合、雨はねを考慮し、庇は少なくとも 1.5m程度欲しいです。 又、スッキリさせる為に羽出しとします。 因みに屋根材はステンレス鋼板一文字葺きです。
雨の日の玄関前 雨が多いですね。最近は亜熱帯化して 関東にもスコールのような雨が目立つように なりました。 庇に雨樋が無く雨水は庇に沿った白い砂利に 落ちます。 この場合、雨はねを考慮し、庇は少なくとも 1.5m程度欲しいです。 又、スッキリさせる為に羽出しとします。 因みに屋根材はステンレス鋼板一文字葺きです。
tsurusaki-architect
tsurusaki-architect
3LDK | 家族
berry.さんの実例写真
バリエガータ ディ ボローニャ いい感じに咲いてくれてます😊 雨樋(?)に絡ませてるところが色気なし(((*≧艸≦)ププッ
バリエガータ ディ ボローニャ いい感じに咲いてくれてます😊 雨樋(?)に絡ませてるところが色気なし(((*≧艸≦)ププッ
berry.
berry.
3LDK | 家族
yama_p-さんの実例写真
またまた~100均で いいもの見っけ❗️ ガーデニングワイヤー ツリートピアリーと表記してあり 色はグリーンとホワイトの2色… &… コーナンで 雨樋用の留め具を購入!
またまた~100均で いいもの見っけ❗️ ガーデニングワイヤー ツリートピアリーと表記してあり 色はグリーンとホワイトの2色… &… コーナンで 雨樋用の留め具を購入!
yama_p-
yama_p-
3DK | 一人暮らし
Satoshiさんの実例写真
´ω`)ノばんちゃ 午後からお出かけ色々〜 疲れました(o´Д`) でもホムセン行って、土と木材をゲット♪ ↗️多肉ちゃんも種類は少なかったけど、1個100円くらいで売ってたので、買ってきて ↖️ポロポロ落ちてたのを挿して練習してみました♪ 根っこ出てないけど、このまま放置してみます♪( 'ω' و(و " ↙️は雨樋と1×4材の残りで寄せ植え用のプランターを作ってみました。とりあえず形だけ! ↘️はソファー裏のグリーンたち(^^) 手前が昨年末に栽培したブロッコリースプラウトを地植えしたものです…クネクネ伸びてますが大きくなって来ましたよ! ブロッコリーできるかな(ΦωΦ) 今日は寒かったですが、他にも色々と種まきしましたよ♪ nyaaさんのpicを参考に明日、多肉ちゃんの寄せの続きをやってみます(^^)
´ω`)ノばんちゃ 午後からお出かけ色々〜 疲れました(o´Д`) でもホムセン行って、土と木材をゲット♪ ↗️多肉ちゃんも種類は少なかったけど、1個100円くらいで売ってたので、買ってきて ↖️ポロポロ落ちてたのを挿して練習してみました♪ 根っこ出てないけど、このまま放置してみます♪( 'ω' و(و " ↙️は雨樋と1×4材の残りで寄せ植え用のプランターを作ってみました。とりあえず形だけ! ↘️はソファー裏のグリーンたち(^^) 手前が昨年末に栽培したブロッコリースプラウトを地植えしたものです…クネクネ伸びてますが大きくなって来ましたよ! ブロッコリーできるかな(ΦωΦ) 今日は寒かったですが、他にも色々と種まきしましたよ♪ nyaaさんのpicを参考に明日、多肉ちゃんの寄せの続きをやってみます(^^)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
demetanさんの実例写真
外に飾ってあるツリーの脇にサンタさ ん♥️ 10年以上毎年飾ってます… 色あせてきてますね(。>д<) 雨樋のパイプにアイビーを絡ませて隠 してます。 毎年サンタさんはそれを登ってます! 今年もヨロシク…
外に飾ってあるツリーの脇にサンタさ ん♥️ 10年以上毎年飾ってます… 色あせてきてますね(。>д<) 雨樋のパイプにアイビーを絡ませて隠 してます。 毎年サンタさんはそれを登ってます! 今年もヨロシク…
demetan
demetan
kayokos0801さんの実例写真
外壁塗装、思っていたより窓枠や雨樋の白が利かなかったので白を追加すべくフラワーボックス的なものを作った。 枠はただのアルミなので鉢は極力軽めにするべく中身は100均のフェイクグリーン。 花のついてるやつを選ばないのがマシに見えるポイント?かな?? 鉢を針金で2個ずつ固定。 一列全部鉢にすると安定感に欠けたので真ん中はすのこを加工した白い板にした。 それでも白が足りない気がしてすのこの白板を窓枠の中にも追加した。 正解かは…分からない。
外壁塗装、思っていたより窓枠や雨樋の白が利かなかったので白を追加すべくフラワーボックス的なものを作った。 枠はただのアルミなので鉢は極力軽めにするべく中身は100均のフェイクグリーン。 花のついてるやつを選ばないのがマシに見えるポイント?かな?? 鉢を針金で2個ずつ固定。 一列全部鉢にすると安定感に欠けたので真ん中はすのこを加工した白い板にした。 それでも白が足りない気がしてすのこの白板を窓枠の中にも追加した。 正解かは…分からない。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
Fumiyoさんの実例写真
二人暮らしのインテリアに参加させて頂きます(*´꒳`*) 一階の小さなタイルデッキ テラスの屋根 BBQや、焼き鳥等の簡単なおつまみで一杯♪ 週末の2人の楽しみです♪ コロナを気にしない、自宅居酒屋です(//∇//) 昨日完成した、ベランダ屋根 一階と二階に、同じ屋根と日除けを付けました。 二階のベランダ屋根は、圧迫感を減らす為に、強度に影響が無いギリギリで、高めに設定して貰いました♪ LIXILのシュエット 木目ホワイトです♪ 意外な機能が付いているシュエット♪ 屋根の雨樋が剥き出しにならない、カバーがオプションで選べました。 一階にも付きます♪ 柱がすっきり見えます。 雨樋の劣化も防げて、一石二鳥です♪ 屋根材は透明を選んで、日差しが欲しい時には取り込めるので、季節で明るさが調整可能です♪ 二人暮らしで、仕事があるため、急な雨にも洗濯物が守れるのは有り難いです♪ 屋根の選び方は、通常サッシと同じカラーがセオリーの様ですが… 室内から見える景色が明るい白を選択。 屋根を二つ付けると要塞みたいになるかも⁉︎と不安でしたが、結果的に私は大満足です♪ 物干し台を改良するか悩みます♪
二人暮らしのインテリアに参加させて頂きます(*´꒳`*) 一階の小さなタイルデッキ テラスの屋根 BBQや、焼き鳥等の簡単なおつまみで一杯♪ 週末の2人の楽しみです♪ コロナを気にしない、自宅居酒屋です(//∇//) 昨日完成した、ベランダ屋根 一階と二階に、同じ屋根と日除けを付けました。 二階のベランダ屋根は、圧迫感を減らす為に、強度に影響が無いギリギリで、高めに設定して貰いました♪ LIXILのシュエット 木目ホワイトです♪ 意外な機能が付いているシュエット♪ 屋根の雨樋が剥き出しにならない、カバーがオプションで選べました。 一階にも付きます♪ 柱がすっきり見えます。 雨樋の劣化も防げて、一石二鳥です♪ 屋根材は透明を選んで、日差しが欲しい時には取り込めるので、季節で明るさが調整可能です♪ 二人暮らしで、仕事があるため、急な雨にも洗濯物が守れるのは有り難いです♪ 屋根の選び方は、通常サッシと同じカラーがセオリーの様ですが… 室内から見える景色が明るい白を選択。 屋根を二つ付けると要塞みたいになるかも⁉︎と不安でしたが、結果的に私は大満足です♪ 物干し台を改良するか悩みます♪
Fumiyo
Fumiyo
3LDK | 家族
honobono1023さんの実例写真
一、二階部分でこんな感じです 雨樋も換気口も塗りました コーナーが元々レンガっぽかったのでこうして見るとあまり色の差は感じませんが、陽がさしたりライト当てると分かります 三階部分も同じで、屋上に出るペントハウスは真ん中のグレーにしました。 この次外壁塗装をする時は真四角でも可愛いカントリー調の外壁にチャレンジしたいな カーポート済んだら玄関前に風よけスペース(雪国では玄関フード)付ける予定 縁側もほしい
一、二階部分でこんな感じです 雨樋も換気口も塗りました コーナーが元々レンガっぽかったのでこうして見るとあまり色の差は感じませんが、陽がさしたりライト当てると分かります 三階部分も同じで、屋上に出るペントハウスは真ん中のグレーにしました。 この次外壁塗装をする時は真四角でも可愛いカントリー調の外壁にチャレンジしたいな カーポート済んだら玄関前に風よけスペース(雪国では玄関フード)付ける予定 縁側もほしい
honobono1023
honobono1023
家族
tkgwfamilyさんの実例写真
足場が外れました🏠 屋根の上の雨樋パイプを黒に変更してもらいます😣! 外構をどうするか迷う~💦
足場が外れました🏠 屋根の上の雨樋パイプを黒に変更してもらいます😣! 外構をどうするか迷う~💦
tkgwfamily
tkgwfamily
4LDK | 家族
sigsigさんの実例写真
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
sigsig
sigsig
家族
nicoさんの実例写真
タイルシンク、設置完了!! 立水栓は雨樋加工して作りました。
タイルシンク、設置完了!! 立水栓は雨樋加工して作りました。
nico
nico
家族
chikaさんの実例写真
うちは外壁をガルバリウムにしたのですが それに合わせて雨樋などもガルバで作ってもらいました。 もちろん高くついたけど、プラスチックの物だと壁よりもダメになるのが早いため 雨樋だけ色あせてしまうし 雨樋のために足場を組んで直すのは勿体無いので 壁を塗り直すのと同じタイミングで直せるように 同じ素材にしました! 家を建てる際のお金も大事だけど メンテナンスを踏まえてお金を考えて 初期投資は高くても メンテナンス代を考えるのは大切だなと思い建てました!
うちは外壁をガルバリウムにしたのですが それに合わせて雨樋などもガルバで作ってもらいました。 もちろん高くついたけど、プラスチックの物だと壁よりもダメになるのが早いため 雨樋だけ色あせてしまうし 雨樋のために足場を組んで直すのは勿体無いので 壁を塗り直すのと同じタイミングで直せるように 同じ素材にしました! 家を建てる際のお金も大事だけど メンテナンスを踏まえてお金を考えて 初期投資は高くても メンテナンス代を考えるのは大切だなと思い建てました!
chika
chika
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
念願だった雨樋・縦樋を外壁と同じ塗料で塗りました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と言っても、姉の旦那様に殆ど塗ってもらいました〜(*´罒`*)
念願だった雨樋・縦樋を外壁と同じ塗料で塗りました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と言っても、姉の旦那様に殆ど塗ってもらいました〜(*´罒`*)
yumi
yumi
3LDK | 家族
becteさんの実例写真
becte
becte
3LDK | 家族

雨樋の投稿一覧

112枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

雨樋

344枚の部屋写真から47枚をセレクト
saさんの実例写真
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
sa
sa
4LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
Ruriさんの実例写真
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
Ruri
Ruri
MUさんの実例写真
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
MU
MU
4LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
mama-mammothさんの実例写真
雨が降ると トラクターを入れた倉庫の 向こう側の暗い森を背に 雨の筋が白く見える… 昔の屋根の下に据えた雨樋は 屋根から少し離れて付いているから 雨水が樋にトントン流れ落ちるのが 見えて楽しい…
雨が降ると トラクターを入れた倉庫の 向こう側の暗い森を背に 雨の筋が白く見える… 昔の屋根の下に据えた雨樋は 屋根から少し離れて付いているから 雨水が樋にトントン流れ落ちるのが 見えて楽しい…
mama-mammoth
mama-mammoth
mocomocoさんの実例写真
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
雨樋も完成☆
雨樋も完成☆
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
yuriyanaさんの実例写真
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
highig16さんの実例写真
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
highig16
highig16
isikoro.DIYさんの実例写真
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
yumiさんの実例写真
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
Fumi
Fumi
家族
y.ebihara0811さんの実例写真
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
m.mさんの実例写真
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
m.m
m.m
3LDK | 家族
Attaさんの実例写真
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
tsutawarimasuさんの実例写真
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
A.Y.さんの実例写真
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
A.Y.
A.Y.
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
haruさんの実例写真
夕方の我が家 只今、外構の見積もり依頼中 やっとだ。
夕方の我が家 只今、外構の見積もり依頼中 やっとだ。
haru
haru
2LDK | 家族
akmさんの実例写真
建設中のお家。こだわりの雨樋。
建設中のお家。こだわりの雨樋。
akm
akm
4LDK
amanojakuさんの実例写真
庭に巣箱を用意したのにも関わらず(笑) 雨樋に巣作りしていた雀ちゃんです♫ 雨樋の草が生えてるその影、 屋根の隙間に!(@ ̄□ ̄@;)!! ヒナちゃんが数羽、朝から晩まで「ここにいるよ~!」と元気いっぱいに主張していますo(>∀<*)o 親鳥は、羽がボサボサになっていますが頑張って餌を運んでいます。 もう少ししたらヒナちゃん逹、顔を見せてくれるかな? そして、左手の窓の内側では オカメちゃん逹が卵を温めています(*´ω`*) みんな頑張ってね~ヽ(*´∀`*)ノ
庭に巣箱を用意したのにも関わらず(笑) 雨樋に巣作りしていた雀ちゃんです♫ 雨樋の草が生えてるその影、 屋根の隙間に!(@ ̄□ ̄@;)!! ヒナちゃんが数羽、朝から晩まで「ここにいるよ~!」と元気いっぱいに主張していますo(>∀<*)o 親鳥は、羽がボサボサになっていますが頑張って餌を運んでいます。 もう少ししたらヒナちゃん逹、顔を見せてくれるかな? そして、左手の窓の内側では オカメちゃん逹が卵を温めています(*´ω`*) みんな頑張ってね~ヽ(*´∀`*)ノ
amanojaku
amanojaku
家族
teamoさんの実例写真
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
teamo
teamo
4LDK | 家族
apricoさんの実例写真
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
aprico
aprico
mimiさんの実例写真
ハンドメイドは雨樋で作った、プランターです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今朝、お花が咲いてたので、嬉しくで、パチリ( ∩'-'📷⊂ ) みんな、元気に育ってますよ~💕💗💕
ハンドメイドは雨樋で作った、プランターです(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 今朝、お花が咲いてたので、嬉しくで、パチリ( ∩'-'📷⊂ ) みんな、元気に育ってますよ~💕💗💕
mimi
mimi
4LDK | 家族
peacepopoさんの実例写真
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
peacepopo
peacepopo
家族
figaroさんの実例写真
2階に届くほどハーデンベルギアはちょうど一年前に雨樋隠しに地植えしたもの。 常緑で乾燥にも強いオージープランツ、オススメです。
2階に届くほどハーデンベルギアはちょうど一年前に雨樋隠しに地植えしたもの。 常緑で乾燥にも強いオージープランツ、オススメです。
figaro
figaro
2LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
大雨の毎日が続きますね~ 鹿児島でも被害が出てますが、関西圏の皆様は特に地震後なので大変だとニュースで… これ以上、甚大な被害がないことを祈ります。 大雨・長雨の予報があったので、その前にと先日雨樋掃除を… 実は高所恐怖症気味の私… 背中やお尻がむずむずというかゾッとします 年齢を重ねていくと恐怖感は更に加速して… ・落ちたら間違いなく対応出来ないな… ・仕事に穴開けちゃうかもな… ・要看護などなったら家族に迷惑が… 等、色々考えてしまう。 でもやらなきゃね~と、延長式ハシゴを左右にずれないようにロープで左右から固定して、ハシゴから落下しないようにロープを巻いて… 火山灰と、問題の「裏山」からの竹や木々の葉っぱがゴッソリ詰まっていて、雨樋から滝のように雨水が落ちてきます(涙) 年に2~3回はやらなきゃならないので、延長式ハシゴも入手したから今後のために安全な方法を確立したいと思います
mercury
mercury
4LDK | 家族
GISSANさんの実例写真
まるで滝。 我が家には雨樋がありません。 豪快な自然の中のリビング📸
まるで滝。 我が家には雨樋がありません。 豪快な自然の中のリビング📸
GISSAN
GISSAN
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
ooodekoooさんの実例写真
雨樋に絡むクレマチス
雨樋に絡むクレマチス
ooodekooo
ooodekooo
chikoさんの実例写真
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
tsurusaki-architectさんの実例写真
雨の日の玄関前 雨が多いですね。最近は亜熱帯化して 関東にもスコールのような雨が目立つように なりました。 庇に雨樋が無く雨水は庇に沿った白い砂利に 落ちます。 この場合、雨はねを考慮し、庇は少なくとも 1.5m程度欲しいです。 又、スッキリさせる為に羽出しとします。 因みに屋根材はステンレス鋼板一文字葺きです。
雨の日の玄関前 雨が多いですね。最近は亜熱帯化して 関東にもスコールのような雨が目立つように なりました。 庇に雨樋が無く雨水は庇に沿った白い砂利に 落ちます。 この場合、雨はねを考慮し、庇は少なくとも 1.5m程度欲しいです。 又、スッキリさせる為に羽出しとします。 因みに屋根材はステンレス鋼板一文字葺きです。
tsurusaki-architect
tsurusaki-architect
3LDK | 家族
berry.さんの実例写真
バリエガータ ディ ボローニャ いい感じに咲いてくれてます😊 雨樋(?)に絡ませてるところが色気なし(((*≧艸≦)ププッ
バリエガータ ディ ボローニャ いい感じに咲いてくれてます😊 雨樋(?)に絡ませてるところが色気なし(((*≧艸≦)ププッ
berry.
berry.
3LDK | 家族
yama_p-さんの実例写真
またまた~100均で いいもの見っけ❗️ ガーデニングワイヤー ツリートピアリーと表記してあり 色はグリーンとホワイトの2色… &… コーナンで 雨樋用の留め具を購入!
またまた~100均で いいもの見っけ❗️ ガーデニングワイヤー ツリートピアリーと表記してあり 色はグリーンとホワイトの2色… &… コーナンで 雨樋用の留め具を購入!
yama_p-
yama_p-
3DK | 一人暮らし
Satoshiさんの実例写真
´ω`)ノばんちゃ 午後からお出かけ色々〜 疲れました(o´Д`) でもホムセン行って、土と木材をゲット♪ ↗️多肉ちゃんも種類は少なかったけど、1個100円くらいで売ってたので、買ってきて ↖️ポロポロ落ちてたのを挿して練習してみました♪ 根っこ出てないけど、このまま放置してみます♪( 'ω' و(و " ↙️は雨樋と1×4材の残りで寄せ植え用のプランターを作ってみました。とりあえず形だけ! ↘️はソファー裏のグリーンたち(^^) 手前が昨年末に栽培したブロッコリースプラウトを地植えしたものです…クネクネ伸びてますが大きくなって来ましたよ! ブロッコリーできるかな(ΦωΦ) 今日は寒かったですが、他にも色々と種まきしましたよ♪ nyaaさんのpicを参考に明日、多肉ちゃんの寄せの続きをやってみます(^^)
´ω`)ノばんちゃ 午後からお出かけ色々〜 疲れました(o´Д`) でもホムセン行って、土と木材をゲット♪ ↗️多肉ちゃんも種類は少なかったけど、1個100円くらいで売ってたので、買ってきて ↖️ポロポロ落ちてたのを挿して練習してみました♪ 根っこ出てないけど、このまま放置してみます♪( 'ω' و(و " ↙️は雨樋と1×4材の残りで寄せ植え用のプランターを作ってみました。とりあえず形だけ! ↘️はソファー裏のグリーンたち(^^) 手前が昨年末に栽培したブロッコリースプラウトを地植えしたものです…クネクネ伸びてますが大きくなって来ましたよ! ブロッコリーできるかな(ΦωΦ) 今日は寒かったですが、他にも色々と種まきしましたよ♪ nyaaさんのpicを参考に明日、多肉ちゃんの寄せの続きをやってみます(^^)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
demetanさんの実例写真
外に飾ってあるツリーの脇にサンタさ ん♥️ 10年以上毎年飾ってます… 色あせてきてますね(。>д<) 雨樋のパイプにアイビーを絡ませて隠 してます。 毎年サンタさんはそれを登ってます! 今年もヨロシク…
外に飾ってあるツリーの脇にサンタさ ん♥️ 10年以上毎年飾ってます… 色あせてきてますね(。>д<) 雨樋のパイプにアイビーを絡ませて隠 してます。 毎年サンタさんはそれを登ってます! 今年もヨロシク…
demetan
demetan
kayokos0801さんの実例写真
外壁塗装、思っていたより窓枠や雨樋の白が利かなかったので白を追加すべくフラワーボックス的なものを作った。 枠はただのアルミなので鉢は極力軽めにするべく中身は100均のフェイクグリーン。 花のついてるやつを選ばないのがマシに見えるポイント?かな?? 鉢を針金で2個ずつ固定。 一列全部鉢にすると安定感に欠けたので真ん中はすのこを加工した白い板にした。 それでも白が足りない気がしてすのこの白板を窓枠の中にも追加した。 正解かは…分からない。
外壁塗装、思っていたより窓枠や雨樋の白が利かなかったので白を追加すべくフラワーボックス的なものを作った。 枠はただのアルミなので鉢は極力軽めにするべく中身は100均のフェイクグリーン。 花のついてるやつを選ばないのがマシに見えるポイント?かな?? 鉢を針金で2個ずつ固定。 一列全部鉢にすると安定感に欠けたので真ん中はすのこを加工した白い板にした。 それでも白が足りない気がしてすのこの白板を窓枠の中にも追加した。 正解かは…分からない。
kayokos0801
kayokos0801
2LDK
Fumiyoさんの実例写真
二人暮らしのインテリアに参加させて頂きます(*´꒳`*) 一階の小さなタイルデッキ テラスの屋根 BBQや、焼き鳥等の簡単なおつまみで一杯♪ 週末の2人の楽しみです♪ コロナを気にしない、自宅居酒屋です(//∇//) 昨日完成した、ベランダ屋根 一階と二階に、同じ屋根と日除けを付けました。 二階のベランダ屋根は、圧迫感を減らす為に、強度に影響が無いギリギリで、高めに設定して貰いました♪ LIXILのシュエット 木目ホワイトです♪ 意外な機能が付いているシュエット♪ 屋根の雨樋が剥き出しにならない、カバーがオプションで選べました。 一階にも付きます♪ 柱がすっきり見えます。 雨樋の劣化も防げて、一石二鳥です♪ 屋根材は透明を選んで、日差しが欲しい時には取り込めるので、季節で明るさが調整可能です♪ 二人暮らしで、仕事があるため、急な雨にも洗濯物が守れるのは有り難いです♪ 屋根の選び方は、通常サッシと同じカラーがセオリーの様ですが… 室内から見える景色が明るい白を選択。 屋根を二つ付けると要塞みたいになるかも⁉︎と不安でしたが、結果的に私は大満足です♪ 物干し台を改良するか悩みます♪
二人暮らしのインテリアに参加させて頂きます(*´꒳`*) 一階の小さなタイルデッキ テラスの屋根 BBQや、焼き鳥等の簡単なおつまみで一杯♪ 週末の2人の楽しみです♪ コロナを気にしない、自宅居酒屋です(//∇//) 昨日完成した、ベランダ屋根 一階と二階に、同じ屋根と日除けを付けました。 二階のベランダ屋根は、圧迫感を減らす為に、強度に影響が無いギリギリで、高めに設定して貰いました♪ LIXILのシュエット 木目ホワイトです♪ 意外な機能が付いているシュエット♪ 屋根の雨樋が剥き出しにならない、カバーがオプションで選べました。 一階にも付きます♪ 柱がすっきり見えます。 雨樋の劣化も防げて、一石二鳥です♪ 屋根材は透明を選んで、日差しが欲しい時には取り込めるので、季節で明るさが調整可能です♪ 二人暮らしで、仕事があるため、急な雨にも洗濯物が守れるのは有り難いです♪ 屋根の選び方は、通常サッシと同じカラーがセオリーの様ですが… 室内から見える景色が明るい白を選択。 屋根を二つ付けると要塞みたいになるかも⁉︎と不安でしたが、結果的に私は大満足です♪ 物干し台を改良するか悩みます♪
Fumiyo
Fumiyo
3LDK | 家族
honobono1023さんの実例写真
一、二階部分でこんな感じです 雨樋も換気口も塗りました コーナーが元々レンガっぽかったのでこうして見るとあまり色の差は感じませんが、陽がさしたりライト当てると分かります 三階部分も同じで、屋上に出るペントハウスは真ん中のグレーにしました。 この次外壁塗装をする時は真四角でも可愛いカントリー調の外壁にチャレンジしたいな カーポート済んだら玄関前に風よけスペース(雪国では玄関フード)付ける予定 縁側もほしい
一、二階部分でこんな感じです 雨樋も換気口も塗りました コーナーが元々レンガっぽかったのでこうして見るとあまり色の差は感じませんが、陽がさしたりライト当てると分かります 三階部分も同じで、屋上に出るペントハウスは真ん中のグレーにしました。 この次外壁塗装をする時は真四角でも可愛いカントリー調の外壁にチャレンジしたいな カーポート済んだら玄関前に風よけスペース(雪国では玄関フード)付ける予定 縁側もほしい
honobono1023
honobono1023
家族
tkgwfamilyさんの実例写真
足場が外れました🏠 屋根の上の雨樋パイプを黒に変更してもらいます😣! 外構をどうするか迷う~💦
足場が外れました🏠 屋根の上の雨樋パイプを黒に変更してもらいます😣! 外構をどうするか迷う~💦
tkgwfamily
tkgwfamily
4LDK | 家族
sigsigさんの実例写真
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
sigsig
sigsig
家族
nicoさんの実例写真
タイルシンク、設置完了!! 立水栓は雨樋加工して作りました。
タイルシンク、設置完了!! 立水栓は雨樋加工して作りました。
nico
nico
家族
chikaさんの実例写真
うちは外壁をガルバリウムにしたのですが それに合わせて雨樋などもガルバで作ってもらいました。 もちろん高くついたけど、プラスチックの物だと壁よりもダメになるのが早いため 雨樋だけ色あせてしまうし 雨樋のために足場を組んで直すのは勿体無いので 壁を塗り直すのと同じタイミングで直せるように 同じ素材にしました! 家を建てる際のお金も大事だけど メンテナンスを踏まえてお金を考えて 初期投資は高くても メンテナンス代を考えるのは大切だなと思い建てました!
うちは外壁をガルバリウムにしたのですが それに合わせて雨樋などもガルバで作ってもらいました。 もちろん高くついたけど、プラスチックの物だと壁よりもダメになるのが早いため 雨樋だけ色あせてしまうし 雨樋のために足場を組んで直すのは勿体無いので 壁を塗り直すのと同じタイミングで直せるように 同じ素材にしました! 家を建てる際のお金も大事だけど メンテナンスを踏まえてお金を考えて 初期投資は高くても メンテナンス代を考えるのは大切だなと思い建てました!
chika
chika
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
念願だった雨樋・縦樋を外壁と同じ塗料で塗りました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と言っても、姉の旦那様に殆ど塗ってもらいました〜(*´罒`*)
念願だった雨樋・縦樋を外壁と同じ塗料で塗りました⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾ と言っても、姉の旦那様に殆ど塗ってもらいました〜(*´罒`*)
yumi
yumi
3LDK | 家族
becteさんの実例写真
becte
becte
3LDK | 家族

雨樋の投稿一覧

112枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ