いい天気♡
ニトリベランダガーデンモニター中です✳︎ 折りたたみチェアをケーブルドラムと合わせて🎶 折りたたみチェア&ローラックはアカシアの天然木の材質感が良く、色も好きです✨ さすがニトリさん、お値段以上だと思いました✨😊 コロナで自粛生活の時期に、こんなに良いモニターをさせていただき、本当にありがとうございました😊 ニトリモニターはこれで終わりますが、これからも大切に使わせていただきます‼️
ブランコはじめました〜♫ 子供達喜んで遊んでいます✨ 雨の日でも遊べますよ〜(*^◯^*)
ニトリベランダガーデンモニター中です✳︎ ウッドデッキに折たたみチェアを並べて🎶 景色が良かったらいいのですが。。 見えるのはお隣さんの裏側😅 芝生で遊ぶ子供たちを眺めるのみ😅 ゆったりと寛げられるしっかりしたチェアは、ついつい座りたくなり毎日椅子取りゲーム状態です(笑)😁
今日も暑いくらいですねー〜💦 ガーデニング日和なので、土いじりしていました🍀 年末に向けて掃除もしないと〜😅
庭ブランコ🎶 休みになってからは毎日乗っています😊
南側からの外観 二階のバルコニーを続きにすればよかったな。。 一階の窓は大きめで明かりが入るので大満足。
パントリーの見せる収納、 現在はこんなふうになりました♡ 食器はやっぱり性格上ホコリかぶるので、朝晩使う子供たちの物だけに(^^; コーヒーや麦茶のストックはクラフト袋に収納、 ふりかけやお茶漬け、コーンスープなどはそれぞれタッパー収納、 あとは飴やグラノーラなどの食べ物を収納してます♡
モッコウバラ咲き始めました🎶 先日植えたベルフラワーは枯れてしまった😂また元気になるといいな💦
白もいいよ(o^^o)
「壁面収納アイデア」イベント♪ コート掛けを作った所に、雨樋を使って、手袋やマフラーを入れる場所を作りました(^^) 雨樋でコーヒー収納を作っていたyuriyanaさんのアイデアを真似っ子させていただきました♪
公園帰りにひと休み。モルタルデッキは何かと役に立ちます。
先日完成したDIYした屋根に、今日は雨樋をつけていました⋆¨̮⑅ 色は新茶です。 雨水は最後はちゃんと排水されるよう穴を掘ってパイプを雨水桝へ繋げています。
ホットドリンクバー、遠目バージョン♡ 時間ある時、もう少し使いやすく模様替え予定です(* ॑꒳ ॑* )⋆* 明日は保育園の運動会で、 お弁当の仕込みとか何もしてないから4時前に起床予定( ̄▽ ̄) 起きれるんだろうか私…
玄関の坪庭。坪庭の地面には照明を埋めています。スイッチは玄関ホールにあります。
扉付けました あと階段がつきます
おはよーございます(* ॑꒳ ॑* )⋆*今日からまた仕事頑張ります(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
キッチンまだまだ、途中ですが、 カウンターとクロスと部屋のクロスは若干違う色にしました。 全く違う色だと、そこだけ浮いて見えたり、 部屋が狭く感じるかなと思ってそうしました。 余裕があれば、モルタル仕上げ。タイル仕上げとか、やりたかったのですが。。 予算内で、気にいるような感じになりそうなのでよかったです。
今の たて樋シャレとんしゃ~✨
2方向から家を観れるのも、角地ならでは。 とてもシンプルに仕上がりました。 あとは中が素敵になるといいのですが。。 ちょこちょこ問題があって。。 後一ヶ月で、無事に修正されますように!
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
扇風機in the キッチン♡ 扇風機はどこにでも運べていいよね( *´艸`) せっかくならインテリアを邪魔しない扇風機をと思い、リメイクしてます♡
カーポート完成しました! 横幅が狭いので、軽自動車1台サイズです(◍•ᴗ•◍) 雨の日は車から玄関まで傘をさすことなく濡れずに入れるのでとっても快適になりました(*>ω<)♡
リビング吹き抜け部には、東と南に窓を付けました。 南は夏の日差しが入りすぎないように、庇を付けました。
こんにちは♡ ぽかぽかいい天気の週末☀ 午前中は小6長女と小1次男と私、3人で公園で過ごしました✨ 出不精な3人。この組み合わせ、かなりレアです(笑) 長女は縄跳び、次男はシュート練習、私はたこ揚げ🤣それぞれに満喫。 キッチン入り口のホットドリンクバー、 右側の軒樋で作った棚にあるクラフト袋もラベルを変えました😊 何飲もうかな😆
おはよーございます♡イベント参加です♪ コーヒーやお茶、コーヒーフィルターなどティータイム関連の買い置きはクラフト袋に、 飴やチョコ、グラノーラなどはセリアの容器に、 お茶漬けや個包装ふりかけなどはセリアのタッパーに、 それぞれ詰め替えてます♡ このひと手間が、好きな場所を作ってます(*´˘`*)♡ あ、全部セリアグッズ(o´艸`)
うちは外壁をガルバリウムにしたのですが それに合わせて雨樋などもガルバで作ってもらいました。 もちろん高くついたけど、プラスチックの物だと壁よりもダメになるのが早いため 雨樋だけ色あせてしまうし 雨樋のために足場を組んで直すのは勿体無いので 壁を塗り直すのと同じタイミングで直せるように 同じ素材にしました! 家を建てる際のお金も大事だけど メンテナンスを踏まえてお金を考えて 初期投資は高くても メンテナンス代を考えるのは大切だなと思い建てました!
come home!のここ。←しつこいw 今はより使いやすく、ストック袋で粉物収納してます。 前picの床下通気口に続き、 「誰も使ったことの無いホムセングッズ」というお題に従って……… 軒どい(雨樋)を棚にしちゃいましたー!!笑 苦肉の策だけど、元々マットなブラックでお気に入り♡ カムホでは食器収納にしてます←宣伝も♡
デザインも機能性も◎な「BRUNO」の家電。今ユーザーさんが注目するのは、この3アイテムだった!
PR BRUNO株式会社
お部屋の印象が一気に変わる!「プリーツスクリーン」でつくる快適な窓まわり
PR 立川ブラインド工業株式会社
暮らしをもっとラクにする♪見た目にも使い心地にもこだわった、シャープの最新薄型冷蔵庫
PR シャープ株式会社