RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

部屋全体 雨樋

56枚の部屋写真から35枚をセレクト
makiさんの実例写真
勝手口の方の屋根に続き、このウッドデッキの屋根にも雨樋つけました(•͈⌔•͈⑅)
勝手口の方の屋根に続き、このウッドデッキの屋根にも雨樋つけました(•͈⌔•͈⑅)
maki
maki
家族
Attaさんの実例写真
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
saさんの実例写真
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
sa
sa
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
引き続きセカンドハウスに行けない日々。 写真は「あ、うちって雨樋あったんだー」と思って撮っただけのもの(あったっけ?と思ってた)。 今日はピアノの発表会です。
引き続きセカンドハウスに行けない日々。 写真は「あ、うちって雨樋あったんだー」と思って撮っただけのもの(あったっけ?と思ってた)。 今日はピアノの発表会です。
Maro
Maro
2LDK
Ruriさんの実例写真
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
Ruri
Ruri
MUさんの実例写真
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
MU
MU
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
shi24451さんの実例写真
側面、玄関横の室外機3台目 スマートアンテナとBSアンテナは、ブラック 入居に間に合わなくて、取寄せで1週間位室内アンテナで過ごしたのも、いい思い出です(笑) メーター類も黒、水道メーターだけは黒はなく、白でした。 できる限り、雨樋や配管も黒やグレーで統一しました。
側面、玄関横の室外機3台目 スマートアンテナとBSアンテナは、ブラック 入居に間に合わなくて、取寄せで1週間位室内アンテナで過ごしたのも、いい思い出です(笑) メーター類も黒、水道メーターだけは黒はなく、白でした。 できる限り、雨樋や配管も黒やグレーで統一しました。
shi24451
shi24451
3LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
chaimom
chaimom
家族
komaさんの実例写真
いい天気♡
いい天気♡
koma
koma
家族
strawberry_jellyさんの実例写真
4回目の打ち合わせ 🏠️* 間取りの変更や建具・窓・雨樋のお話をして来ました 𖠚ᐝ 虫が怖く私のお部屋のベランダは使わないので撤去で 🏠️* それにより居室が9畳→12畳へと大変身 ✨ (*ºั👄ºั*) あとは階段を上がって2階直ぐの納戸を無くして 私のお部屋のWICを拡張してもよいという お許しが下りたのでお言葉に甘えさせていただきます💓* WICが広くなったので窓も付けてもらうことに なりました 🏠️* (*´艸`*) 1階も各収納の建具は付けない方向でコスト削減です 😂 どーせ建具が付いてても開けっ放しか 閉めたまま開かずの扉になる確率高めなのです 🏠️* 目隠し用にカーテンレールは付けようかな ☺️ 1階の洋室も 建具で仕切らずLDKと一体にします ✨
4回目の打ち合わせ 🏠️* 間取りの変更や建具・窓・雨樋のお話をして来ました 𖠚ᐝ 虫が怖く私のお部屋のベランダは使わないので撤去で 🏠️* それにより居室が9畳→12畳へと大変身 ✨ (*ºั👄ºั*) あとは階段を上がって2階直ぐの納戸を無くして 私のお部屋のWICを拡張してもよいという お許しが下りたのでお言葉に甘えさせていただきます💓* WICが広くなったので窓も付けてもらうことに なりました 🏠️* (*´艸`*) 1階も各収納の建具は付けない方向でコスト削減です 😂 どーせ建具が付いてても開けっ放しか 閉めたまま開かずの扉になる確率高めなのです 🏠️* 目隠し用にカーテンレールは付けようかな ☺️ 1階の洋室も 建具で仕切らずLDKと一体にします ✨
strawberry_jelly
strawberry_jelly
4LDK | 家族
kabooochaさんの実例写真
プール開きしました😆 子供大はしゃぎです😂
プール開きしました😆 子供大はしゃぎです😂
kabooocha
kabooocha
家族
yacciさんの実例写真
記録用 ベランダプチgarden ワンバイでフェンスを作り、フェンスの隙間にワンバイをハメ込み棚板に。好きな位置に棚設置。 ウッドデッキ半分敷き詰めて〜
記録用 ベランダプチgarden ワンバイでフェンスを作り、フェンスの隙間にワンバイをハメ込み棚板に。好きな位置に棚設置。 ウッドデッキ半分敷き詰めて〜
yacci
yacci
misacoさんの実例写真
雨水タンクにつながる雨樋が詰まってしまいました(^^;また巣立ったあとの鳥の巣かな…?
雨水タンクにつながる雨樋が詰まってしまいました(^^;また巣立ったあとの鳥の巣かな…?
misaco
misaco
家族
SACHIさんの実例写真
賃貸の強い味方、ディアウォールを使った棚です。 この作り方をRoom Clip Magで掲載していただきました。 この棚はウチのシンボルなのでお声をかけて頂き感激でした。 素敵すぎるコメントで紹介していただいたのでちょっと恐縮ですが、見ていただけると嬉しいです。
賃貸の強い味方、ディアウォールを使った棚です。 この作り方をRoom Clip Magで掲載していただきました。 この棚はウチのシンボルなのでお声をかけて頂き感激でした。 素敵すぎるコメントで紹介していただいたのでちょっと恐縮ですが、見ていただけると嬉しいです。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
s0nさんの実例写真
巾木もはって、とりあえず完成
巾木もはって、とりあえず完成
s0n
s0n
家族
ashimoさんの実例写真
換気ガラリやメーターや雨樋やらは正面から見えないように。 端正なお顔にしました。
換気ガラリやメーターや雨樋やらは正面から見えないように。 端正なお顔にしました。
ashimo
ashimo
3LDK | 家族
rin.ran.takeakariさんの実例写真
ベルメゾンのクローゼット、収納プラケース使ってます。部屋のサイズに合わせて伸縮できるので、引越し前→引越し後も使用でき、我が家で大活用!
ベルメゾンのクローゼット、収納プラケース使ってます。部屋のサイズに合わせて伸縮できるので、引越し前→引越し後も使用でき、我が家で大活用!
rin.ran.takeakari
rin.ran.takeakari
RAMIEさんの実例写真
ガレージ進行状況‎(◍•ᴗ•◍) シャッターがつきました⭐*。 あとは破風板と雨樋をつけて完成!
ガレージ進行状況‎(◍•ᴗ•◍) シャッターがつきました⭐*。 あとは破風板と雨樋をつけて完成!
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
-KU-YA-さんの実例写真
樋★ マットブラックでかっこいい(*´Д`*)♡
樋★ マットブラックでかっこいい(*´Д`*)♡
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
nonさんの実例写真
無事に内覧会を終え、あとは引っ越し準備頑張らないと〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ そうそう、気付けば雨樋の位置が変わっていました(((o(*゚▽゚*)o))) この写真は、この度、我が家とご縁がありました、ブルーティアラ様が撮ってくださったものです♡
無事に内覧会を終え、あとは引っ越し準備頑張らないと〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ そうそう、気付けば雨樋の位置が変わっていました(((o(*゚▽゚*)o))) この写真は、この度、我が家とご縁がありました、ブルーティアラ様が撮ってくださったものです♡
non
non
satomi1004さんの実例写真
友達から地面と接する雨樋が、風で飛ばされて割れてしまった。 同じのはあるかという問い合わせがありました。 割れたのが一部分なので自費で直すとのことですが、火災保険の風災で出る場合もあります。 強風でカーポートが変形した。 強風で石が飛んできて窓ガラスが割れた。 台風で屋根が飛ばされて、家財が水浸しになった、など。 自分が入っている火災保険の内容を定期的に見直してみてくださいね。
友達から地面と接する雨樋が、風で飛ばされて割れてしまった。 同じのはあるかという問い合わせがありました。 割れたのが一部分なので自費で直すとのことですが、火災保険の風災で出る場合もあります。 強風でカーポートが変形した。 強風で石が飛んできて窓ガラスが割れた。 台風で屋根が飛ばされて、家財が水浸しになった、など。 自分が入っている火災保険の内容を定期的に見直してみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
Ichiroさんの実例写真
本日サッシ屋さんが頑張ってくれてガレージ の外回りのガルバリウム貼りや、雨樋の設置が完了しました! 後はコーキングと、電気工事と土間打ち。 ようやく終わりが見えてきました!
本日サッシ屋さんが頑張ってくれてガレージ の外回りのガルバリウム貼りや、雨樋の設置が完了しました! 後はコーキングと、電気工事と土間打ち。 ようやく終わりが見えてきました!
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
mikuさんの実例写真
去年の冬休みに作ったDIYの工具用の倉庫です。 取手は海で流木を拾って来ました。 ドアの下部分が汚いのは雨樋をつけるお小遣いが無いからです。 中は大量の工具と建材でぎゅうぎゅう😰 電気のスイッチとコンセント以外は構造剥き出し お気に入りはランプ風のライト。 センサーつけて暗い時、人が通るとつく仕組み。 この倉庫のおかげでガレージを広く飲み会に使えるように出来そうです。
去年の冬休みに作ったDIYの工具用の倉庫です。 取手は海で流木を拾って来ました。 ドアの下部分が汚いのは雨樋をつけるお小遣いが無いからです。 中は大量の工具と建材でぎゅうぎゅう😰 電気のスイッチとコンセント以外は構造剥き出し お気に入りはランプ風のライト。 センサーつけて暗い時、人が通るとつく仕組み。 この倉庫のおかげでガレージを広く飲み会に使えるように出来そうです。
miku
miku
3LDK | 家族
Takeshi1978さんの実例写真
足場が取れて、雨樋が付きました😌
足場が取れて、雨樋が付きました😌
Takeshi1978
Takeshi1978
4LDK | 家族
cardigankentさんの実例写真
軒天が全て施工されました。 雨樋&洗濯物掛けも付いて外装はいい感じの仕上がりです。
軒天が全て施工されました。 雨樋&洗濯物掛けも付いて外装はいい感じの仕上がりです。
cardigankent
cardigankent
家族
もっと見る

部屋全体 雨樋の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 雨樋

56枚の部屋写真から35枚をセレクト
makiさんの実例写真
勝手口の方の屋根に続き、このウッドデッキの屋根にも雨樋つけました(•͈⌔•͈⑅)
勝手口の方の屋根に続き、このウッドデッキの屋根にも雨樋つけました(•͈⌔•͈⑅)
maki
maki
家族
Attaさんの実例写真
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
saさんの実例写真
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
本日照明の位置の打ち合わせでした。 ダウンライトの位置など、かなり細かく打ち合わせを行ってきました。 そして、雨樋も付いていました。 破風の色と雨樋の色を同じ白にしたので、あまり違和感がなく、良かったです。
sa
sa
4LDK | 家族
Maroさんの実例写真
引き続きセカンドハウスに行けない日々。 写真は「あ、うちって雨樋あったんだー」と思って撮っただけのもの(あったっけ?と思ってた)。 今日はピアノの発表会です。
引き続きセカンドハウスに行けない日々。 写真は「あ、うちって雨樋あったんだー」と思って撮っただけのもの(あったっけ?と思ってた)。 今日はピアノの発表会です。
Maro
Maro
2LDK
Ruriさんの実例写真
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
テンションガタ落ち… 久しぶりに新居の様子を見に行くと…家の正面に雨樋ができてました(°_°)ルーフバルコニーの排水の関係で必要なものらしいのですが、聞いてなかったし、まさかの家の顔でもある正面に出てくるなんて…ショック(>_<) 図面上は黒い点で載っているらしいのですが、それが雨樋だと素人がわかるはずもなく…窓のサイズや外壁、色々考えてこの正面になったのに、台無しです(T_T)外観の打ち合わせの時にも何も言われなかったから、気付くわけないじゃんって怒ってしまいました。 とりあえず、正面から撤去してどうにかしてくださいと伝えて来たのですが、どうなることやら… 高い買い物だから全部ちゃんと納得したいのですが、メーカーの営業担当さんにとっては日常のことだからか軽く考えられてる気がして、悲しくなりました(>_<)
Ruri
Ruri
MUさんの実例写真
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
雨樋の話。 この写真は我が家の北側(裏)の写真です。 白くて長いのが雨樋ですが、実はここに工夫があります。 我が家の屋根の勾配は一寸の勾配でかなり緩やかな勾配です。その勾配をどちら側に下げるのかで、見た目的にかなりイメージが違ってきます。 我が家はソーラーを乗せないという選択をしたのですが(その話はまた今度)、雨樋を正面に持ってくるとどうしてもスッキリしないイメージになってしまいます。 それを解消するために、うちは屋根を北側勾配にして目立たないところに雨樋が来るようにしました。 雨樋って結構大胆に張り巡らされてしまうものなのです。気にしないで家を建てると、後から、え‼︎こんなところに雨樋きてるのやだ!と言ってもときすでに遅し。 自分で気づいて雨樋は目立たないところにしたいという意思を伝えておいた方が吉です。 建築士さんが気づいてくれればいいのですが、話題に上らないと思わぬところに付けられてしまうこともあるかもしれません。 さらに、我が家のように軒のない家の場合は、正直汚れるのは覚悟です。でも、せめて正面は汚れにくくしたい!ということもあり、北側を下げた勾配に。 屋根に雨樋を埋めるという案も出ましたが、やはり修理しにくかったり、問題がありました。。 細かいことですが、雨樋は意外と目立つのでこれから家を建てられる方は是非考えてみてくださいね!
MU
MU
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
★母の多肉★ 前に何やら作っていたものはこんな形になってました♪ 雨樋を使って作ったようです 脚の部分の缶の下の方に色がついてなかったので聞いたら、これからこれは花壇に埋めるそうです なにやら頑張ってやっています 私も雨樋使おうかなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
shi24451さんの実例写真
側面、玄関横の室外機3台目 スマートアンテナとBSアンテナは、ブラック 入居に間に合わなくて、取寄せで1週間位室内アンテナで過ごしたのも、いい思い出です(笑) メーター類も黒、水道メーターだけは黒はなく、白でした。 できる限り、雨樋や配管も黒やグレーで統一しました。
側面、玄関横の室外機3台目 スマートアンテナとBSアンテナは、ブラック 入居に間に合わなくて、取寄せで1週間位室内アンテナで過ごしたのも、いい思い出です(笑) メーター類も黒、水道メーターだけは黒はなく、白でした。 できる限り、雨樋や配管も黒やグレーで統一しました。
shi24451
shi24451
3LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
chaimom
chaimom
家族
komaさんの実例写真
いい天気♡
いい天気♡
koma
koma
家族
strawberry_jellyさんの実例写真
4回目の打ち合わせ 🏠️* 間取りの変更や建具・窓・雨樋のお話をして来ました 𖠚ᐝ 虫が怖く私のお部屋のベランダは使わないので撤去で 🏠️* それにより居室が9畳→12畳へと大変身 ✨ (*ºั👄ºั*) あとは階段を上がって2階直ぐの納戸を無くして 私のお部屋のWICを拡張してもよいという お許しが下りたのでお言葉に甘えさせていただきます💓* WICが広くなったので窓も付けてもらうことに なりました 🏠️* (*´艸`*) 1階も各収納の建具は付けない方向でコスト削減です 😂 どーせ建具が付いてても開けっ放しか 閉めたまま開かずの扉になる確率高めなのです 🏠️* 目隠し用にカーテンレールは付けようかな ☺️ 1階の洋室も 建具で仕切らずLDKと一体にします ✨
4回目の打ち合わせ 🏠️* 間取りの変更や建具・窓・雨樋のお話をして来ました 𖠚ᐝ 虫が怖く私のお部屋のベランダは使わないので撤去で 🏠️* それにより居室が9畳→12畳へと大変身 ✨ (*ºั👄ºั*) あとは階段を上がって2階直ぐの納戸を無くして 私のお部屋のWICを拡張してもよいという お許しが下りたのでお言葉に甘えさせていただきます💓* WICが広くなったので窓も付けてもらうことに なりました 🏠️* (*´艸`*) 1階も各収納の建具は付けない方向でコスト削減です 😂 どーせ建具が付いてても開けっ放しか 閉めたまま開かずの扉になる確率高めなのです 🏠️* 目隠し用にカーテンレールは付けようかな ☺️ 1階の洋室も 建具で仕切らずLDKと一体にします ✨
strawberry_jelly
strawberry_jelly
4LDK | 家族
kabooochaさんの実例写真
プール開きしました😆 子供大はしゃぎです😂
プール開きしました😆 子供大はしゃぎです😂
kabooocha
kabooocha
家族
yacciさんの実例写真
間接照明¥770
記録用 ベランダプチgarden ワンバイでフェンスを作り、フェンスの隙間にワンバイをハメ込み棚板に。好きな位置に棚設置。 ウッドデッキ半分敷き詰めて〜
記録用 ベランダプチgarden ワンバイでフェンスを作り、フェンスの隙間にワンバイをハメ込み棚板に。好きな位置に棚設置。 ウッドデッキ半分敷き詰めて〜
yacci
yacci
misacoさんの実例写真
雨水タンクにつながる雨樋が詰まってしまいました(^^;また巣立ったあとの鳥の巣かな…?
雨水タンクにつながる雨樋が詰まってしまいました(^^;また巣立ったあとの鳥の巣かな…?
misaco
misaco
家族
SACHIさんの実例写真
賃貸の強い味方、ディアウォールを使った棚です。 この作り方をRoom Clip Magで掲載していただきました。 この棚はウチのシンボルなのでお声をかけて頂き感激でした。 素敵すぎるコメントで紹介していただいたのでちょっと恐縮ですが、見ていただけると嬉しいです。
賃貸の強い味方、ディアウォールを使った棚です。 この作り方をRoom Clip Magで掲載していただきました。 この棚はウチのシンボルなのでお声をかけて頂き感激でした。 素敵すぎるコメントで紹介していただいたのでちょっと恐縮ですが、見ていただけると嬉しいです。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
s0nさんの実例写真
巾木もはって、とりあえず完成
巾木もはって、とりあえず完成
s0n
s0n
家族
ashimoさんの実例写真
換気ガラリやメーターや雨樋やらは正面から見えないように。 端正なお顔にしました。
換気ガラリやメーターや雨樋やらは正面から見えないように。 端正なお顔にしました。
ashimo
ashimo
3LDK | 家族
rin.ran.takeakariさんの実例写真
ベルメゾンのクローゼット、収納プラケース使ってます。部屋のサイズに合わせて伸縮できるので、引越し前→引越し後も使用でき、我が家で大活用!
ベルメゾンのクローゼット、収納プラケース使ってます。部屋のサイズに合わせて伸縮できるので、引越し前→引越し後も使用でき、我が家で大活用!
rin.ran.takeakari
rin.ran.takeakari
RAMIEさんの実例写真
ガレージ進行状況‎(◍•ᴗ•◍) シャッターがつきました⭐*。 あとは破風板と雨樋をつけて完成!
ガレージ進行状況‎(◍•ᴗ•◍) シャッターがつきました⭐*。 あとは破風板と雨樋をつけて完成!
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
-KU-YA-さんの実例写真
樋★ マットブラックでかっこいい(*´Д`*)♡
樋★ マットブラックでかっこいい(*´Д`*)♡
-KU-YA-
-KU-YA-
家族
nonさんの実例写真
無事に内覧会を終え、あとは引っ越し準備頑張らないと〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ そうそう、気付けば雨樋の位置が変わっていました(((o(*゚▽゚*)o))) この写真は、この度、我が家とご縁がありました、ブルーティアラ様が撮ってくださったものです♡
無事に内覧会を終え、あとは引っ越し準備頑張らないと〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ そうそう、気付けば雨樋の位置が変わっていました(((o(*゚▽゚*)o))) この写真は、この度、我が家とご縁がありました、ブルーティアラ様が撮ってくださったものです♡
non
non
satomi1004さんの実例写真
友達から地面と接する雨樋が、風で飛ばされて割れてしまった。 同じのはあるかという問い合わせがありました。 割れたのが一部分なので自費で直すとのことですが、火災保険の風災で出る場合もあります。 強風でカーポートが変形した。 強風で石が飛んできて窓ガラスが割れた。 台風で屋根が飛ばされて、家財が水浸しになった、など。 自分が入っている火災保険の内容を定期的に見直してみてくださいね。
友達から地面と接する雨樋が、風で飛ばされて割れてしまった。 同じのはあるかという問い合わせがありました。 割れたのが一部分なので自費で直すとのことですが、火災保険の風災で出る場合もあります。 強風でカーポートが変形した。 強風で石が飛んできて窓ガラスが割れた。 台風で屋根が飛ばされて、家財が水浸しになった、など。 自分が入っている火災保険の内容を定期的に見直してみてくださいね。
satomi1004
satomi1004
家族
Ichiroさんの実例写真
本日サッシ屋さんが頑張ってくれてガレージ の外回りのガルバリウム貼りや、雨樋の設置が完了しました! 後はコーキングと、電気工事と土間打ち。 ようやく終わりが見えてきました!
本日サッシ屋さんが頑張ってくれてガレージ の外回りのガルバリウム貼りや、雨樋の設置が完了しました! 後はコーキングと、電気工事と土間打ち。 ようやく終わりが見えてきました!
Ichiro
Ichiro
4LDK | 家族
mikuさんの実例写真
去年の冬休みに作ったDIYの工具用の倉庫です。 取手は海で流木を拾って来ました。 ドアの下部分が汚いのは雨樋をつけるお小遣いが無いからです。 中は大量の工具と建材でぎゅうぎゅう😰 電気のスイッチとコンセント以外は構造剥き出し お気に入りはランプ風のライト。 センサーつけて暗い時、人が通るとつく仕組み。 この倉庫のおかげでガレージを広く飲み会に使えるように出来そうです。
去年の冬休みに作ったDIYの工具用の倉庫です。 取手は海で流木を拾って来ました。 ドアの下部分が汚いのは雨樋をつけるお小遣いが無いからです。 中は大量の工具と建材でぎゅうぎゅう😰 電気のスイッチとコンセント以外は構造剥き出し お気に入りはランプ風のライト。 センサーつけて暗い時、人が通るとつく仕組み。 この倉庫のおかげでガレージを広く飲み会に使えるように出来そうです。
miku
miku
3LDK | 家族
Takeshi1978さんの実例写真
足場が取れて、雨樋が付きました😌
足場が取れて、雨樋が付きました😌
Takeshi1978
Takeshi1978
4LDK | 家族
cardigankentさんの実例写真
軒天が全て施工されました。 雨樋&洗濯物掛けも付いて外装はいい感じの仕上がりです。
軒天が全て施工されました。 雨樋&洗濯物掛けも付いて外装はいい感じの仕上がりです。
cardigankent
cardigankent
家族
もっと見る

部屋全体 雨樋の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ