427枚の部屋写真から48枚をセレクト
m.mさんの実例写真
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
m.m
m.m
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族
becteさんの実例写真
becte
becte
3LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
軒裏です。 鼻隠し、破風、化粧板は張らずに野地板と垂木を化粧して見せる仕上げにしました。 外観のアクセントになってコストもカットできて一石二鳥(ΦωΦ) これに黒い雨樋が取り付けられる予定です。
軒裏です。 鼻隠し、破風、化粧板は張らずに野地板と垂木を化粧して見せる仕上げにしました。 外観のアクセントになってコストもカットできて一石二鳥(ΦωΦ) これに黒い雨樋が取り付けられる予定です。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
chaimom
chaimom
家族
makiさんの実例写真
先日完成したDIYした屋根に、今日は雨樋をつけていました⋆¨̮⑅ 色は新茶です。 雨水は最後はちゃんと排水されるよう穴を掘ってパイプを雨水桝へ繋げています。
先日完成したDIYした屋根に、今日は雨樋をつけていました⋆¨̮⑅ 色は新茶です。 雨水は最後はちゃんと排水されるよう穴を掘ってパイプを雨水桝へ繋げています。
maki
maki
家族
KotarouKunさんの実例写真
樋を使ってセンサーライトつけました(*^^*)
樋を使ってセンサーライトつけました(*^^*)
KotarouKun
KotarouKun
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
何をしようとしてるかお判りいただけますでしょうか? そうです。雨樋に溜まったゴミを掃除機で吸い込んで清掃しているんです。 屋根に上らずベランダから安全に清掃できます。 旧ナショナル雨樋 現pansonic雨樋 は 鉄板にコーティングされていますが さすがに30年経過するとコーティングが剥がれます。 外側は塗装 内側の剥がれは吸引清掃でまだ雨樋には頑張ってもらおうとおもいますが… pansonicさん これからの地球温暖化で灼熱地獄になる日本の雨樋、さらに丈夫なコーティングをお願いしたいです。 次回の外壁塗装やるときには雨樋交換を計画します。
何をしようとしてるかお判りいただけますでしょうか? そうです。雨樋に溜まったゴミを掃除機で吸い込んで清掃しているんです。 屋根に上らずベランダから安全に清掃できます。 旧ナショナル雨樋 現pansonic雨樋 は 鉄板にコーティングされていますが さすがに30年経過するとコーティングが剥がれます。 外側は塗装 内側の剥がれは吸引清掃でまだ雨樋には頑張ってもらおうとおもいますが… pansonicさん これからの地球温暖化で灼熱地獄になる日本の雨樋、さらに丈夫なコーティングをお願いしたいです。 次回の外壁塗装やるときには雨樋交換を計画します。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
サラサラの雪はベランダ掃除に最適︎👍🏻 ̖́- 黒くなった雪は樋から溶けて排出🗑𓂅‎ 今日は暖かくなりそう𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎
サラサラの雪はベランダ掃除に最適︎👍🏻 ̖́- 黒くなった雪は樋から溶けて排出🗑𓂅‎ 今日は暖かくなりそう𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎
juncoco
juncoco
家族
nrkさんの実例写真
雨樋が設置されてました♡
雨樋が設置されてました♡
nrk
nrk
3LDK | 家族
nakai2100さんの実例写真
DIY_裏庭のリメーク塗装(外壁、テラス屋根、物置、縦樋、浄水器囲い)_20220604_01 #DIY #DIY_nakai
DIY_裏庭のリメーク塗装(外壁、テラス屋根、物置、縦樋、浄水器囲い)_20220604_01 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
yu-rinさんの実例写真
少し前に仕立てなおした寄せ植え ここ最近の雨でぷくぷくになってきました♪ 毎日成長見ることが楽しみです♡
少し前に仕立てなおした寄せ植え ここ最近の雨でぷくぷくになってきました♪ 毎日成長見ることが楽しみです♡
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
machyさんの実例写真
玄関真上部分^_^ ダウンライトは夜暗くなったらセンサー自動でオン、主人の帰りを気にしなくて良いです笑。雨樋のラインはあまりかっこよくないかな。あまり普段自分でも見ない角度です。
玄関真上部分^_^ ダウンライトは夜暗くなったらセンサー自動でオン、主人の帰りを気にしなくて良いです笑。雨樋のラインはあまりかっこよくないかな。あまり普段自分でも見ない角度です。
machy
machy
家族
Attaさんの実例写真
ポスト・郵便受け¥7,490
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
kurumeruさんの実例写真
「ここ、リフォームリノベしました。」のイベントに参加します♪ 先週外壁のリフォームが終わりました♪ 前回が10年前でしたが今回は外壁塗装の他に雨樋の取り替え、シーリングの打ち替えと工事期間も長く大変でした😅 外壁は12年に一回くらいのペースで良いところ今回は雨樋が壊れてしまったので少し早いですが外壁塗装に雨戸も塗り替えて綺麗になりました😊💕 これで我が家はしばらくはリフォームしなくて良いのでホッとしました♪
「ここ、リフォームリノベしました。」のイベントに参加します♪ 先週外壁のリフォームが終わりました♪ 前回が10年前でしたが今回は外壁塗装の他に雨樋の取り替え、シーリングの打ち替えと工事期間も長く大変でした😅 外壁は12年に一回くらいのペースで良いところ今回は雨樋が壊れてしまったので少し早いですが外壁塗装に雨戸も塗り替えて綺麗になりました😊💕 これで我が家はしばらくはリフォームしなくて良いのでホッとしました♪
kurumeru
kurumeru
家族
glassflowerさんの実例写真
樋プランターに多肉の寄せ植え🍃 2枚あります 1.ちっちゃな樋プランター、可愛いですね♡⃛*‧˚ ♡⃛ 多肉たちも色づいて綺麗な優しい色になってきてます✿ ✿ ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯* 小さな樋プランターだから、多肉も土も少しの量で経済的‼︎(今回は小さな多肉ばかりで作りました) なのにかわいい♥️ もちろんミニチュアも置いてますෆ⃛ ෆ⃛ ෆ⃛ 2.素敵な壁掛けを見つけたので、それと組み合わせてみました 多肉が紅葉するこの季節🍁、また多肉沼はまりそう💧
樋プランターに多肉の寄せ植え🍃 2枚あります 1.ちっちゃな樋プランター、可愛いですね♡⃛*‧˚ ♡⃛ 多肉たちも色づいて綺麗な優しい色になってきてます✿ ✿ ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯* 小さな樋プランターだから、多肉も土も少しの量で経済的‼︎(今回は小さな多肉ばかりで作りました) なのにかわいい♥️ もちろんミニチュアも置いてますෆ⃛ ෆ⃛ ෆ⃛ 2.素敵な壁掛けを見つけたので、それと組み合わせてみました 多肉が紅葉するこの季節🍁、また多肉沼はまりそう💧
glassflower
glassflower
家族
kazhf1さんの実例写真
雨樋ついて足場とれてた!Σ(゜Д゜)
雨樋ついて足場とれてた!Σ(゜Д゜)
kazhf1
kazhf1
switch0436さんの実例写真
縦樋と横樋で色分け
縦樋と横樋で色分け
switch0436
switch0436
yasu10さんの実例写真
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
sigsigさんの実例写真
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
sigsig
sigsig
家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
tsurusaki-architectさんの実例写真
17年目にやっと玄関前の コンクリートによる舗装をしました。 真ん中の球石のラインは雨樋の無い 屋根の雨受けです。 尚、手前は白洲土による浸透舗装です。
17年目にやっと玄関前の コンクリートによる舗装をしました。 真ん中の球石のラインは雨樋の無い 屋根の雨受けです。 尚、手前は白洲土による浸透舗装です。
tsurusaki-architect
tsurusaki-architect
3LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
こちらもリフォームして2年以上経ちました。 平屋の玄関の屋根と風除室(洗濯物干し場)の屋根を同じ高さにキレイにしてもらいました✨ 風除室の屋根が以前より短くなってるのですが、それはカーポートの屋根と重なる部分があったから… でも、短くなってから雨水が落ちるので…下側が藻が発生してて😥 追加で、雨樋工事してもらおうかと考えています🤔
こちらもリフォームして2年以上経ちました。 平屋の玄関の屋根と風除室(洗濯物干し場)の屋根を同じ高さにキレイにしてもらいました✨ 風除室の屋根が以前より短くなってるのですが、それはカーポートの屋根と重なる部分があったから… でも、短くなってから雨水が落ちるので…下側が藻が発生してて😥 追加で、雨樋工事してもらおうかと考えています🤔
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
A.Y.さんの実例写真
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
A.Y.
A.Y.
もっと見る

樋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

427枚の部屋写真から48枚をセレクト
m.mさんの実例写真
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
実家の雨樋?受けに庭にある枯れた紫陽花達と蓮の葉っぱを浮かべてみました🤗
m.m
m.m
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
去年、防災対策と節水のために導入した雨水タンクは、雨樋を切断して、下水に流れるはずの屋根の水をタンクに溜め込むというもの。 雨水タンクを購入したことを自治体に申請したところ購入価格の50%が補助金として戻ってきました。自治体によってはシンボルツリーの植栽にも助成金を出しているところがあるんです。使える制度はしっかり使いこなしたいですね←一応FP そして、そして、私は雨水タンクからも溢れる水をさらに瓶に貯水しています。 雨水タンクは水圧が弱いので、ホースが使えません。ジョーロにチョロチョロ出すのは時間がかかりすぎていたのですが、 水瓶に水が溜まっていると、ジョーロを突っ込んで一気に水を満たすことができて、ストレスがなくなりました。 便利と節約を同時に叶えられて大満足です。
botan
botan
家族
becteさんの実例写真
becte
becte
3LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
軒裏です。 鼻隠し、破風、化粧板は張らずに野地板と垂木を化粧して見せる仕上げにしました。 外観のアクセントになってコストもカットできて一石二鳥(ΦωΦ) これに黒い雨樋が取り付けられる予定です。
軒裏です。 鼻隠し、破風、化粧板は張らずに野地板と垂木を化粧して見せる仕上げにしました。 外観のアクセントになってコストもカットできて一石二鳥(ΦωΦ) これに黒い雨樋が取り付けられる予定です。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
2階のインナーバルコニーに水道がなくて、薔薇の鉢植えにジョーロで水をあげること5、6回洗面所を行ったり来たりしていました ふとYouTubeで見つけた動画のようにやってみました😆 バルコニーに空いている穴にホースを通して、蛇口に繋ぐ元々付いていた短い1mほどのホースは使わずに巻いてあるホースにアタッチメントを付け替えて…程よい長さでホースはカット 本体に付けたホースは雨樋に結束バンドで固定、完成🎵 ジョーロいらずの水撒きができるようになりました 水を出しに1階まで降りるけど全然手間だと思わないくらい快適になりました🥰 夏本番前にできて良かった❣️
chaimom
chaimom
家族
makiさんの実例写真
先日完成したDIYした屋根に、今日は雨樋をつけていました⋆¨̮⑅ 色は新茶です。 雨水は最後はちゃんと排水されるよう穴を掘ってパイプを雨水桝へ繋げています。
先日完成したDIYした屋根に、今日は雨樋をつけていました⋆¨̮⑅ 色は新茶です。 雨水は最後はちゃんと排水されるよう穴を掘ってパイプを雨水桝へ繋げています。
maki
maki
家族
KotarouKunさんの実例写真
樋を使ってセンサーライトつけました(*^^*)
樋を使ってセンサーライトつけました(*^^*)
KotarouKun
KotarouKun
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
何をしようとしてるかお判りいただけますでしょうか? そうです。雨樋に溜まったゴミを掃除機で吸い込んで清掃しているんです。 屋根に上らずベランダから安全に清掃できます。 旧ナショナル雨樋 現pansonic雨樋 は 鉄板にコーティングされていますが さすがに30年経過するとコーティングが剥がれます。 外側は塗装 内側の剥がれは吸引清掃でまだ雨樋には頑張ってもらおうとおもいますが… pansonicさん これからの地球温暖化で灼熱地獄になる日本の雨樋、さらに丈夫なコーティングをお願いしたいです。 次回の外壁塗装やるときには雨樋交換を計画します。
何をしようとしてるかお判りいただけますでしょうか? そうです。雨樋に溜まったゴミを掃除機で吸い込んで清掃しているんです。 屋根に上らずベランダから安全に清掃できます。 旧ナショナル雨樋 現pansonic雨樋 は 鉄板にコーティングされていますが さすがに30年経過するとコーティングが剥がれます。 外側は塗装 内側の剥がれは吸引清掃でまだ雨樋には頑張ってもらおうとおもいますが… pansonicさん これからの地球温暖化で灼熱地獄になる日本の雨樋、さらに丈夫なコーティングをお願いしたいです。 次回の外壁塗装やるときには雨樋交換を計画します。
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
juncocoさんの実例写真
サラサラの雪はベランダ掃除に最適︎👍🏻 ̖́- 黒くなった雪は樋から溶けて排出🗑𓂅‎ 今日は暖かくなりそう𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎
サラサラの雪はベランダ掃除に最適︎👍🏻 ̖́- 黒くなった雪は樋から溶けて排出🗑𓂅‎ 今日は暖かくなりそう𖦹‎' ‐ '𖦹‎‎
juncoco
juncoco
家族
nrkさんの実例写真
雨樋が設置されてました♡
雨樋が設置されてました♡
nrk
nrk
3LDK | 家族
nakai2100さんの実例写真
DIY_裏庭のリメーク塗装(外壁、テラス屋根、物置、縦樋、浄水器囲い)_20220604_01 #DIY #DIY_nakai
DIY_裏庭のリメーク塗装(外壁、テラス屋根、物置、縦樋、浄水器囲い)_20220604_01 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
yu-rinさんの実例写真
プランター・植木鉢¥1,320
少し前に仕立てなおした寄せ植え ここ最近の雨でぷくぷくになってきました♪ 毎日成長見ることが楽しみです♡
少し前に仕立てなおした寄せ植え ここ最近の雨でぷくぷくになってきました♪ 毎日成長見ることが楽しみです♡
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
machyさんの実例写真
玄関真上部分^_^ ダウンライトは夜暗くなったらセンサー自動でオン、主人の帰りを気にしなくて良いです笑。雨樋のラインはあまりかっこよくないかな。あまり普段自分でも見ない角度です。
玄関真上部分^_^ ダウンライトは夜暗くなったらセンサー自動でオン、主人の帰りを気にしなくて良いです笑。雨樋のラインはあまりかっこよくないかな。あまり普段自分でも見ない角度です。
machy
machy
家族
Attaさんの実例写真
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
【外壁リフォーム】イベント参加投稿 外回りは、外壁、雨樋をリフォーム リフォーム前の外壁は、薄めの色(黄土色)でしたが、リフォームでこげ茶にしました。 建坪55坪程の家なので、外壁も面積が広く、リフォーム後に家を見渡すと、黒っぽく感じ、後悔の念に苛まれましたが、道路から引いて眺めたら、周りの景観と馴染んで、最近ようやくホッとしています(笑) 工事中に資材屋さんから聞いたのですが、フッ素加工された外壁材を集めて工事してくれたそうです。 その訳は、今、世界的なフッ素不足だそうです。 それで、メーカーさんはこれまで行っていたフッ素加工ができなってきている(フッ素加工されていない外壁材になってきている)そうです。 「フッ素加工の外壁貼れて良かったですね❗️」 フッ素加工の外壁のメリットは、リクシルさんのHPによると、『強力な紫外線などから外壁をガードするとともに、独自の技術により塗膜に柔軟性を持たせているので、わずかな外壁の動きをしっかり吸収し、住まいを強固に守ります。』とのことです。 雨樋は、2014年の大雪で壊れたままでしたが、今回リフォームでビシッとなりました。 雨樋を支えている透明の部分(画像あり) 工事中にその数に驚きましたが、そこに大人がぶら下がれる程の強さがあるそうです。 知らなきゃそれまでのことですが、雨、風、雪、紫外線と、様々な物に直接当たる外回り リフォームで、つくづく大切さが分かりました❗️
Atta
Atta
家族
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
kurumeruさんの実例写真
「ここ、リフォームリノベしました。」のイベントに参加します♪ 先週外壁のリフォームが終わりました♪ 前回が10年前でしたが今回は外壁塗装の他に雨樋の取り替え、シーリングの打ち替えと工事期間も長く大変でした😅 外壁は12年に一回くらいのペースで良いところ今回は雨樋が壊れてしまったので少し早いですが外壁塗装に雨戸も塗り替えて綺麗になりました😊💕 これで我が家はしばらくはリフォームしなくて良いのでホッとしました♪
「ここ、リフォームリノベしました。」のイベントに参加します♪ 先週外壁のリフォームが終わりました♪ 前回が10年前でしたが今回は外壁塗装の他に雨樋の取り替え、シーリングの打ち替えと工事期間も長く大変でした😅 外壁は12年に一回くらいのペースで良いところ今回は雨樋が壊れてしまったので少し早いですが外壁塗装に雨戸も塗り替えて綺麗になりました😊💕 これで我が家はしばらくはリフォームしなくて良いのでホッとしました♪
kurumeru
kurumeru
家族
glassflowerさんの実例写真
樋プランターに多肉の寄せ植え🍃 2枚あります 1.ちっちゃな樋プランター、可愛いですね♡⃛*‧˚ ♡⃛ 多肉たちも色づいて綺麗な優しい色になってきてます✿ ✿ ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯* 小さな樋プランターだから、多肉も土も少しの量で経済的‼︎(今回は小さな多肉ばかりで作りました) なのにかわいい♥️ もちろんミニチュアも置いてますෆ⃛ ෆ⃛ ෆ⃛ 2.素敵な壁掛けを見つけたので、それと組み合わせてみました 多肉が紅葉するこの季節🍁、また多肉沼はまりそう💧
樋プランターに多肉の寄せ植え🍃 2枚あります 1.ちっちゃな樋プランター、可愛いですね♡⃛*‧˚ ♡⃛ 多肉たちも色づいて綺麗な優しい色になってきてます✿ ✿ ꒰ღ˘◡˘ற꒱✯* 小さな樋プランターだから、多肉も土も少しの量で経済的‼︎(今回は小さな多肉ばかりで作りました) なのにかわいい♥️ もちろんミニチュアも置いてますෆ⃛ ෆ⃛ ෆ⃛ 2.素敵な壁掛けを見つけたので、それと組み合わせてみました 多肉が紅葉するこの季節🍁、また多肉沼はまりそう💧
glassflower
glassflower
家族
kazhf1さんの実例写真
雨樋ついて足場とれてた!Σ(゜Д゜)
雨樋ついて足場とれてた!Σ(゜Д゜)
kazhf1
kazhf1
switch0436さんの実例写真
縦樋と横樋で色分け
縦樋と横樋で色分け
switch0436
switch0436
yasu10さんの実例写真
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
sigsigさんの実例写真
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
sigsig
sigsig
家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
tsurusaki-architectさんの実例写真
17年目にやっと玄関前の コンクリートによる舗装をしました。 真ん中の球石のラインは雨樋の無い 屋根の雨受けです。 尚、手前は白洲土による浸透舗装です。
17年目にやっと玄関前の コンクリートによる舗装をしました。 真ん中の球石のラインは雨樋の無い 屋根の雨受けです。 尚、手前は白洲土による浸透舗装です。
tsurusaki-architect
tsurusaki-architect
3LDK | 家族
ameamekaasanさんの実例写真
こちらもリフォームして2年以上経ちました。 平屋の玄関の屋根と風除室(洗濯物干し場)の屋根を同じ高さにキレイにしてもらいました✨ 風除室の屋根が以前より短くなってるのですが、それはカーポートの屋根と重なる部分があったから… でも、短くなってから雨水が落ちるので…下側が藻が発生してて😥 追加で、雨樋工事してもらおうかと考えています🤔
こちらもリフォームして2年以上経ちました。 平屋の玄関の屋根と風除室(洗濯物干し場)の屋根を同じ高さにキレイにしてもらいました✨ 風除室の屋根が以前より短くなってるのですが、それはカーポートの屋根と重なる部分があったから… でも、短くなってから雨水が落ちるので…下側が藻が発生してて😥 追加で、雨樋工事してもらおうかと考えています🤔
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
A.Y.さんの実例写真
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
外壁に合わせて排気口と雨樋、電気メーターはブラックで統一しました。
A.Y.
A.Y.
もっと見る

樋の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ