グラスウール

156枚の部屋写真から48枚をセレクト
ta-taさんの実例写真
所謂TOTOの魔法瓶タイプの浴槽ですが、エプロンを外してみてみると、断熱材は割と薄くて隙間もあります。ホームセンターで買ってきたグラスウールを追加してみました。
所謂TOTOの魔法瓶タイプの浴槽ですが、エプロンを外してみてみると、断熱材は割と薄くて隙間もあります。ホームセンターで買ってきたグラスウールを追加してみました。
ta-ta
ta-ta
4LDK | 家族
mokaさんの実例写真
暑いのと、防音をなんとかするためにグラスウールつけ( ☆∀☆) チクチクする
暑いのと、防音をなんとかするためにグラスウールつけ( ☆∀☆) チクチクする
moka
moka
家族
Daichiさんの実例写真
遮音シートとグラスウールで防音室を作りました。
遮音シートとグラスウールで防音室を作りました。
Daichi
Daichi
s0nさんの実例写真
パイプ用のグラスウールの保温筒をつけて、 遮音シートを強力両面テープとビニールテープでぐるぐる巻きに これで結露防止と遮音効果がある、と信じて…
パイプ用のグラスウールの保温筒をつけて、 遮音シートを強力両面テープとビニールテープでぐるぐる巻きに これで結露防止と遮音効果がある、と信じて…
s0n
s0n
家族
seaking33さんの実例写真
階段マット・防音マット¥3,500
寝室と洋室の間仕切り壁のみ防音壁にしてもらいました。 中には100mmのグラスウールをつめてもらってます! 試しに音楽を流してみましたが違いに驚きました(^_^)
寝室と洋室の間仕切り壁のみ防音壁にしてもらいました。 中には100mmのグラスウールをつめてもらってます! 試しに音楽を流してみましたが違いに驚きました(^_^)
seaking33
seaking33
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
防音室DIY② 黒いのは遮音シート。かなり重い… それをタッカーで壁に留めて 角材で枠を作って その中にグラスウールを入れます
防音室DIY② 黒いのは遮音シート。かなり重い… それをタッカーで壁に留めて 角材で枠を作って その中にグラスウールを入れます
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Takeshiさんの実例写真
断熱材グラスウールを入れました。ちょっと物騒ですが🔪包丁でカットするとキレイにスパッといけちゃいます。
断熱材グラスウールを入れました。ちょっと物騒ですが🔪包丁でカットするとキレイにスパッといけちゃいます。
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
hagi-Pさんの実例写真
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
chaptakeさんの実例写真
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
chaptake
chaptake
29710quizさんの実例写真
29710quiz
29710quiz
2LDK | 家族
aya_tora_yuuさんの実例写真
aya_tora_yuu
aya_tora_yuu
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
✨共栄ホームさんの秘密❷✨ ✨高性能グラスウール「アクリアネクストα」✨ 同じグラスウールでも、その進化版・高性能版とも言えるのが「アクリアネクストα」です。本品は通常のグラスウールと異なり高い防湿性能を持ち、繊維の本数が多く相互に絡み合う構造をしているので、同じ厚みでもより優れた断熱性を発揮します。ちなみに断熱性能を示す等級は「4」と国の省エネルギー基準に対応しています。 さらにアクリアネクストαが優れている点は、20年経過しても断熱性能に劣化が見られない点。末永く快適な住まいをと、お望みならアクリアネクストαをチョイスするのもよいでしょう。なお、本品は断熱材ですが、防音特性も優れており、屋外の喧騒をよく吸収してくれ、しかも室内の音も外に漏らさないようになっています。
✨共栄ホームさんの秘密❷✨ ✨高性能グラスウール「アクリアネクストα」✨ 同じグラスウールでも、その進化版・高性能版とも言えるのが「アクリアネクストα」です。本品は通常のグラスウールと異なり高い防湿性能を持ち、繊維の本数が多く相互に絡み合う構造をしているので、同じ厚みでもより優れた断熱性を発揮します。ちなみに断熱性能を示す等級は「4」と国の省エネルギー基準に対応しています。 さらにアクリアネクストαが優れている点は、20年経過しても断熱性能に劣化が見られない点。末永く快適な住まいをと、お望みならアクリアネクストαをチョイスするのもよいでしょう。なお、本品は断熱材ですが、防音特性も優れており、屋外の喧騒をよく吸収してくれ、しかも室内の音も外に漏らさないようになっています。
M
M
家族
cicoさんの実例写真
グラスウール断熱材。 これで下からの冷えが遮断されるんだろうか…。
グラスウール断熱材。 これで下からの冷えが遮断されるんだろうか…。
cico
cico
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
吹き付け断熱材¥1,768
下から見上げた階段の壁
下から見上げた階段の壁
chie
chie
4LDK | 家族
myonghaeさんの実例写真
洗面所のクッションフロアを貼り替えました。 接着剤がギリギリ足りた(^^;; クッションフロア裏のグラスウール、かなりチクチクする…手袋必須! うっかり手に付いた粉で手が切れまくりでした(´Д` )
洗面所のクッションフロアを貼り替えました。 接着剤がギリギリ足りた(^^;; クッションフロア裏のグラスウール、かなりチクチクする…手袋必須! うっかり手に付いた粉で手が切れまくりでした(´Д` )
myonghae
myonghae
4LDK | 家族
hiratasさんの実例写真
IH排気口カバー&棚を自作してみました。 アングルと角パイプを溶接して板を取り付け、棚板の裏側に耐熱用のグラスウールを貼り付けたので排気熱対策もバッチリです。 ニトリとかのやつだと置けるスペースが少ないなと思いスペースを最大限活かせるように設計してみました。
IH排気口カバー&棚を自作してみました。 アングルと角パイプを溶接して板を取り付け、棚板の裏側に耐熱用のグラスウールを貼り付けたので排気熱対策もバッチリです。 ニトリとかのやつだと置けるスペースが少ないなと思いスペースを最大限活かせるように設計してみました。
hiratas
hiratas
4LDK | 一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
h.yukiさんの実例写真
断熱材入りました!
断熱材入りました!
h.yuki
h.yuki
3LDK | 家族
ui.ei..さんの実例写真
建方の次の日からg.wにも関わらず 毎日大工さんや職人さんが 8時〜19時前まで 作業してくださり 気づけば天井断熱入れまで、、、 ほんと頭が下がる思いです◎ . R4.05.08 無事上棟式も終わりました!
建方の次の日からg.wにも関わらず 毎日大工さんや職人さんが 8時〜19時前まで 作業してくださり 気づけば天井断熱入れまで、、、 ほんと頭が下がる思いです◎ . R4.05.08 無事上棟式も終わりました!
ui.ei..
ui.ei..
家族
Mimiさんの実例写真
サロンの窓①
サロンの窓①
Mimi
Mimi
Asamiさんの実例写真
断熱材が入り石膏ボード全面貼られてましたー♡ お風呂も入ってて後はクロスやキッチン洗面台照明が入れば完成です!!! 今月末に入居ですッ
断熱材が入り石膏ボード全面貼られてましたー♡ お風呂も入ってて後はクロスやキッチン洗面台照明が入れば完成です!!! 今月末に入居ですッ
Asami
Asami
4LDK | 家族
rsarhhさんの実例写真
rsarhh
rsarhh
家族
s_itsuruna.famさんの実例写真
所々ボードもついてきて、断熱材も仕込み完了しました!
所々ボードもついてきて、断熱材も仕込み完了しました!
s_itsuruna.fam
s_itsuruna.fam
家族
nikuhikoさんの実例写真
どんどん天井板を剥がしていく。首痛い。
どんどん天井板を剥がしていく。首痛い。
nikuhiko
nikuhiko
xc91さんの実例写真
xc91
xc91
4LDK | 家族
もっと見る

グラスウールが気になるあなたにおすすめ

グラスウールの投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

グラスウール

156枚の部屋写真から48枚をセレクト
ta-taさんの実例写真
所謂TOTOの魔法瓶タイプの浴槽ですが、エプロンを外してみてみると、断熱材は割と薄くて隙間もあります。ホームセンターで買ってきたグラスウールを追加してみました。
所謂TOTOの魔法瓶タイプの浴槽ですが、エプロンを外してみてみると、断熱材は割と薄くて隙間もあります。ホームセンターで買ってきたグラスウールを追加してみました。
ta-ta
ta-ta
4LDK | 家族
mokaさんの実例写真
暑いのと、防音をなんとかするためにグラスウールつけ( ☆∀☆) チクチクする
暑いのと、防音をなんとかするためにグラスウールつけ( ☆∀☆) チクチクする
moka
moka
家族
Daichiさんの実例写真
遮音シートとグラスウールで防音室を作りました。
遮音シートとグラスウールで防音室を作りました。
Daichi
Daichi
s0nさんの実例写真
パイプ用のグラスウールの保温筒をつけて、 遮音シートを強力両面テープとビニールテープでぐるぐる巻きに これで結露防止と遮音効果がある、と信じて…
パイプ用のグラスウールの保温筒をつけて、 遮音シートを強力両面テープとビニールテープでぐるぐる巻きに これで結露防止と遮音効果がある、と信じて…
s0n
s0n
家族
seaking33さんの実例写真
階段マット・防音マット¥3,500
寝室と洋室の間仕切り壁のみ防音壁にしてもらいました。 中には100mmのグラスウールをつめてもらってます! 試しに音楽を流してみましたが違いに驚きました(^_^)
寝室と洋室の間仕切り壁のみ防音壁にしてもらいました。 中には100mmのグラスウールをつめてもらってます! 試しに音楽を流してみましたが違いに驚きました(^_^)
seaking33
seaking33
3LDK | 家族
bowbowcoさんの実例写真
防音室DIY② 黒いのは遮音シート。かなり重い… それをタッカーで壁に留めて 角材で枠を作って その中にグラスウールを入れます
防音室DIY② 黒いのは遮音シート。かなり重い… それをタッカーで壁に留めて 角材で枠を作って その中にグラスウールを入れます
bowbowco
bowbowco
3LDK | 家族
Takeshiさんの実例写真
断熱材グラスウールを入れました。ちょっと物騒ですが🔪包丁でカットするとキレイにスパッといけちゃいます。
断熱材グラスウールを入れました。ちょっと物騒ですが🔪包丁でカットするとキレイにスパッといけちゃいます。
Takeshi
Takeshi
4LDK | 家族
hagi-Pさんの実例写真
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
遮音材、ファイバーウールの吸音材を入れて、1から防音室を自分でDIYしてみました!
hagi-P
hagi-P
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
部屋を少しでも快適にするために壁に断熱材グラスウール(マットエース430)を入れました♪ 厚みは、50㎜のものを選びました! グラスウールは、カッターで切断して壁の幅、高さに合わせる事が出来ます。 出来るだけ隙間なくいれていき、縁をタッカーで止めていきました😊 外からでは、わからない壁の構造をみて、ちょっとワクワクした楽しいDIYでしたぁ~‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
chaptakeさんの実例写真
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
部屋の入口は襖ですが、内側にグラスウールを詰めた壁とドアを設置しました。音漏れが半減しました。引き戸と開き戸の二重ドアです。
chaptake
chaptake
29710quizさんの実例写真
29710quiz
29710quiz
2LDK | 家族
aya_tora_yuuさんの実例写真
aya_tora_yuu
aya_tora_yuu
3LDK | 家族
Mさんの実例写真
グラスウール¥32,835
✨共栄ホームさんの秘密❷✨ ✨高性能グラスウール「アクリアネクストα」✨ 同じグラスウールでも、その進化版・高性能版とも言えるのが「アクリアネクストα」です。本品は通常のグラスウールと異なり高い防湿性能を持ち、繊維の本数が多く相互に絡み合う構造をしているので、同じ厚みでもより優れた断熱性を発揮します。ちなみに断熱性能を示す等級は「4」と国の省エネルギー基準に対応しています。 さらにアクリアネクストαが優れている点は、20年経過しても断熱性能に劣化が見られない点。末永く快適な住まいをと、お望みならアクリアネクストαをチョイスするのもよいでしょう。なお、本品は断熱材ですが、防音特性も優れており、屋外の喧騒をよく吸収してくれ、しかも室内の音も外に漏らさないようになっています。
✨共栄ホームさんの秘密❷✨ ✨高性能グラスウール「アクリアネクストα」✨ 同じグラスウールでも、その進化版・高性能版とも言えるのが「アクリアネクストα」です。本品は通常のグラスウールと異なり高い防湿性能を持ち、繊維の本数が多く相互に絡み合う構造をしているので、同じ厚みでもより優れた断熱性を発揮します。ちなみに断熱性能を示す等級は「4」と国の省エネルギー基準に対応しています。 さらにアクリアネクストαが優れている点は、20年経過しても断熱性能に劣化が見られない点。末永く快適な住まいをと、お望みならアクリアネクストαをチョイスするのもよいでしょう。なお、本品は断熱材ですが、防音特性も優れており、屋外の喧騒をよく吸収してくれ、しかも室内の音も外に漏らさないようになっています。
M
M
家族
cicoさんの実例写真
グラスウール断熱材。 これで下からの冷えが遮断されるんだろうか…。
グラスウール断熱材。 これで下からの冷えが遮断されるんだろうか…。
cico
cico
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
下から見上げた階段の壁
下から見上げた階段の壁
chie
chie
4LDK | 家族
myonghaeさんの実例写真
洗面所のクッションフロアを貼り替えました。 接着剤がギリギリ足りた(^^;; クッションフロア裏のグラスウール、かなりチクチクする…手袋必須! うっかり手に付いた粉で手が切れまくりでした(´Д` )
洗面所のクッションフロアを貼り替えました。 接着剤がギリギリ足りた(^^;; クッションフロア裏のグラスウール、かなりチクチクする…手袋必須! うっかり手に付いた粉で手が切れまくりでした(´Д` )
myonghae
myonghae
4LDK | 家族
hiratasさんの実例写真
IH排気口カバー&棚を自作してみました。 アングルと角パイプを溶接して板を取り付け、棚板の裏側に耐熱用のグラスウールを貼り付けたので排気熱対策もバッチリです。 ニトリとかのやつだと置けるスペースが少ないなと思いスペースを最大限活かせるように設計してみました。
IH排気口カバー&棚を自作してみました。 アングルと角パイプを溶接して板を取り付け、棚板の裏側に耐熱用のグラスウールを貼り付けたので排気熱対策もバッチリです。 ニトリとかのやつだと置けるスペースが少ないなと思いスペースを最大限活かせるように設計してみました。
hiratas
hiratas
4LDK | 一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
建築備忘録第2弾です。 我が家の断熱施工と気密処理をしているところですね。 壁の断熱材は20Kのグラスウールが120ミリ、天井は18Kのグラスウールが400ミリ、基礎はスタイルフォームによる基礎断熱が施工されています。 それと気密処理ですが、コンセント回りもきちんと取れていました。 完成すれば見えなくなるところですが、こういうところに手間をかけていくことによって、住み心地って変わってきますよね。 丁寧に施工してくださり、感謝しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
h.yukiさんの実例写真
断熱材入りました!
断熱材入りました!
h.yuki
h.yuki
3LDK | 家族
ui.ei..さんの実例写真
建方の次の日からg.wにも関わらず 毎日大工さんや職人さんが 8時〜19時前まで 作業してくださり 気づけば天井断熱入れまで、、、 ほんと頭が下がる思いです◎ . R4.05.08 無事上棟式も終わりました!
建方の次の日からg.wにも関わらず 毎日大工さんや職人さんが 8時〜19時前まで 作業してくださり 気づけば天井断熱入れまで、、、 ほんと頭が下がる思いです◎ . R4.05.08 無事上棟式も終わりました!
ui.ei..
ui.ei..
家族
Mimiさんの実例写真
サロンの窓①
サロンの窓①
Mimi
Mimi
Asamiさんの実例写真
断熱材が入り石膏ボード全面貼られてましたー♡ お風呂も入ってて後はクロスやキッチン洗面台照明が入れば完成です!!! 今月末に入居ですッ
断熱材が入り石膏ボード全面貼られてましたー♡ お風呂も入ってて後はクロスやキッチン洗面台照明が入れば完成です!!! 今月末に入居ですッ
Asami
Asami
4LDK | 家族
rsarhhさんの実例写真
rsarhh
rsarhh
家族
s_itsuruna.famさんの実例写真
所々ボードもついてきて、断熱材も仕込み完了しました!
所々ボードもついてきて、断熱材も仕込み完了しました!
s_itsuruna.fam
s_itsuruna.fam
家族
nikuhikoさんの実例写真
どんどん天井板を剥がしていく。首痛い。
どんどん天井板を剥がしていく。首痛い。
nikuhiko
nikuhiko
xc91さんの実例写真
xc91
xc91
4LDK | 家族
もっと見る

グラスウールが気になるあなたにおすすめ

グラスウールの投稿一覧

49枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ