化粧合板

161枚の部屋写真から47枚をセレクト
aiaiさんの実例写真
収納部屋リノベ⑤ 手前にある箪笥みたいなヤツ 捨てようか迷ってた化粧合板で出来た大きなカラボ。 扉を作りました。両サイドには余ったコンクリ壁紙を貼りました。 部屋の雰囲気にピッタリなった👌🏻
収納部屋リノベ⑤ 手前にある箪笥みたいなヤツ 捨てようか迷ってた化粧合板で出来た大きなカラボ。 扉を作りました。両サイドには余ったコンクリ壁紙を貼りました。 部屋の雰囲気にピッタリなった👌🏻
aiai
aiai
家族
aki.danchilifeさんの実例写真
元はツルツルの化粧合板。白く塗ったべニアを両面テープで貼ってます♪モールディングは、ホームセンターの工作材で簡単自作(*^^*)
元はツルツルの化粧合板。白く塗ったべニアを両面テープで貼ってます♪モールディングは、ホームセンターの工作材で簡単自作(*^^*)
aki.danchilife
aki.danchilife
3LDK | 家族
samekoさんの実例写真
昭和な玄関ホール〜階段 なんとかしたいけど、この天井…DIYじゃ難しい。 LDKと統一感出したい…
昭和な玄関ホール〜階段 なんとかしたいけど、この天井…DIYじゃ難しい。 LDKと統一感出したい…
sameko
sameko
4LDK
mikiさんの実例写真
この薄暗い化粧合板とサヨナラします。只今塗装中…
この薄暗い化粧合板とサヨナラします。只今塗装中…
miki
miki
家族
milktea17さんの実例写真
白い化粧合板の扉に木目調のシートを貼ってモダンにしてみましたo(^o^)o 部屋が引き締まっていい感じ~(自己満です)笑
白い化粧合板の扉に木目調のシートを貼ってモダンにしてみましたo(^o^)o 部屋が引き締まっていい感じ~(自己満です)笑
milktea17
milktea17
4LDK | 家族
Kammiさんの実例写真
赤茶だった玄関の鉄骨部をブラウンに塗り替えて木目の化粧合板をなんとかしたくてDIYしました。これはBefore
赤茶だった玄関の鉄骨部をブラウンに塗り替えて木目の化粧合板をなんとかしたくてDIYしました。これはBefore
Kammi
Kammi
3DK | 家族
Kleinwaldさんの実例写真
玄関周りから団地っぽさを消したくて試行錯誤 化粧合板を強力マグネットで固定してます。
玄関周りから団地っぽさを消したくて試行錯誤 化粧合板を強力マグネットで固定してます。
Kleinwald
Kleinwald
2LDK | 家族
TKSKさんの実例写真
◆ショップの商品URLはこちら 【完成品】シンプルな伸縮式テレビ台 引き戸タイプ https://tkskgby.shopselect.net/items/57011287
◆ショップの商品URLはこちら 【完成品】シンプルな伸縮式テレビ台 引き戸タイプ https://tkskgby.shopselect.net/items/57011287
TKSK
TKSK
1LDK | カップル
ochoriさんの実例写真
コーヒーのある暮らしのイベント参加ですが、実際は当てはまる良いイベントがなかったので、コチラで参加します。 前々回?の投稿で、おちょりコーヒー毎日大量摂取するぜ。というお話をしたのですが、このTIGERのコーヒーメーカーは1度にホットが8杯分も淹れられるにも関わらず、おちょり家それを日に3回くらい淹れたりするぜ。だからめっちゃ頻尿だぜ。最近はとうとう尿漏れパット付けるようになったぜ。(ってそこまでは話してないけど事実です。)と話したのですが、毎回フィルターを下の棚から出すのが面倒くさかったので、「コーヒーフィルタースタンド」を作りました。 これがまた材料費0円。(全てうちにあった物だから。) 先日まな板スタンドを新しいのに変えたので、今まで使ってたダイソー?セリア?どっちだか忘れたけどとにかく百均で買ったまな板スタンド(写真3枚目)がもう要らなくなったので、捨てようと思ったのですが、私とにかくビンボー症で。 捨てる前に他の用途で使えたりしないかとめっちゃ考えてから捨てるのです。 で、前からコーヒーフィルタースタンド欲しいなーと思っていて、もしかしたらこのまな板スタンド使えるんじゃない⁈とヒラメキ、去年キッチンボードを変えた時に梱包用📦に付いてた端切れの化粧合板(写真3枚目)を何かに使えるかも!とコレもまたビンボー症で取っておいてたことを思い出し、それをまな板スタンドの大きさに合わせてノコギリで🪚切って、ちょいとヤスリがけして家にあった金属もつくというコレもまた100均の接着剤で付けてコーヒーフィルタースタンド完成! タダにしては上出来じゃない⁈意外とイケてる!と自分的には大満足。 コーヒーのある暮らしがより一層良くなりました。(無理矢理イベントに合わせたコメントで締めくくる)
コーヒーのある暮らしのイベント参加ですが、実際は当てはまる良いイベントがなかったので、コチラで参加します。 前々回?の投稿で、おちょりコーヒー毎日大量摂取するぜ。というお話をしたのですが、このTIGERのコーヒーメーカーは1度にホットが8杯分も淹れられるにも関わらず、おちょり家それを日に3回くらい淹れたりするぜ。だからめっちゃ頻尿だぜ。最近はとうとう尿漏れパット付けるようになったぜ。(ってそこまでは話してないけど事実です。)と話したのですが、毎回フィルターを下の棚から出すのが面倒くさかったので、「コーヒーフィルタースタンド」を作りました。 これがまた材料費0円。(全てうちにあった物だから。) 先日まな板スタンドを新しいのに変えたので、今まで使ってたダイソー?セリア?どっちだか忘れたけどとにかく百均で買ったまな板スタンド(写真3枚目)がもう要らなくなったので、捨てようと思ったのですが、私とにかくビンボー症で。 捨てる前に他の用途で使えたりしないかとめっちゃ考えてから捨てるのです。 で、前からコーヒーフィルタースタンド欲しいなーと思っていて、もしかしたらこのまな板スタンド使えるんじゃない⁈とヒラメキ、去年キッチンボードを変えた時に梱包用📦に付いてた端切れの化粧合板(写真3枚目)を何かに使えるかも!とコレもまたビンボー症で取っておいてたことを思い出し、それをまな板スタンドの大きさに合わせてノコギリで🪚切って、ちょいとヤスリがけして家にあった金属もつくというコレもまた100均の接着剤で付けてコーヒーフィルタースタンド完成! タダにしては上出来じゃない⁈意外とイケてる!と自分的には大満足。 コーヒーのある暮らしがより一層良くなりました。(無理矢理イベントに合わせたコメントで締めくくる)
ochori
ochori
4LDK | 家族
Emi_madoriさんの実例写真
梁間に化粧合板貼りの勾配天井です。
梁間に化粧合板貼りの勾配天井です。
Emi_madori
Emi_madori
4LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
温もりのある木目調デザインとシンプルなアイアンが特徴のラウンド型のダイニングテーブル。 天板には木目調のメラミン化粧合板を使用。耐久性が高く汚れにも強いので、お手入れも簡単で衛生的。 3本のアイアンが重なった抜け感のある脚は空間を広くスタイリッシュに演出。脚先にはアジャスターが付いているのでガタツキ調整が可能。 ラウンド型のダイニングテーブルの中でも人気のあるサイズです。
温もりのある木目調デザインとシンプルなアイアンが特徴のラウンド型のダイニングテーブル。 天板には木目調のメラミン化粧合板を使用。耐久性が高く汚れにも強いので、お手入れも簡単で衛生的。 3本のアイアンが重なった抜け感のある脚は空間を広くスタイリッシュに演出。脚先にはアジャスターが付いているのでガタツキ調整が可能。 ラウンド型のダイニングテーブルの中でも人気のあるサイズです。
e-sumail-style
e-sumail-style
KirinPandaさんの実例写真
ちょっと前の事なのですが、 テーブルをリメイクしました。 白いテーブルが、モールテック風テーブルになりました。 リメイクシートは何度か貼ったことがあるのだけど、 今回はテーブル。 絶対綺麗に貼りたい!と思って、 プロも使うというリアテックシートを試してみました。 スチールの脚は外して、塗装用プライマーのあと、黒の油性スプレーで塗装。 天板は元の化粧合板が浮いていたので、表面を全部剥がしてから、リアテックプライマーを塗って、シートを貼りました。 コーナーが難所でした。 2箇所切り込みを入れて、ドライヤーをかけながら伸ばしながら貼りましたが、 2枚が重なる部分が出来てしまいます。 で、そこはオープンシートを挟んで上からアイロンで押さえてみたら、大分繋ぎ目が目立たなくなりました。 想定よりも全然綺麗に貼れましたよ!👍 憧れのモールテックテーブルです♡ なんちゃってだけど。。。 テーブル上の春色のキャンドルリースは、百均のフェイクフラワーと植木鉢スタンドで作ったものです。
ちょっと前の事なのですが、 テーブルをリメイクしました。 白いテーブルが、モールテック風テーブルになりました。 リメイクシートは何度か貼ったことがあるのだけど、 今回はテーブル。 絶対綺麗に貼りたい!と思って、 プロも使うというリアテックシートを試してみました。 スチールの脚は外して、塗装用プライマーのあと、黒の油性スプレーで塗装。 天板は元の化粧合板が浮いていたので、表面を全部剥がしてから、リアテックプライマーを塗って、シートを貼りました。 コーナーが難所でした。 2箇所切り込みを入れて、ドライヤーをかけながら伸ばしながら貼りましたが、 2枚が重なる部分が出来てしまいます。 で、そこはオープンシートを挟んで上からアイロンで押さえてみたら、大分繋ぎ目が目立たなくなりました。 想定よりも全然綺麗に貼れましたよ!👍 憧れのモールテックテーブルです♡ なんちゃってだけど。。。 テーブル上の春色のキャンドルリースは、百均のフェイクフラワーと植木鉢スタンドで作ったものです。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
tomomiさんの実例写真
イベント参加の為 再投稿です。 そろそろ 化粧合板じゃないテレビボードが欲しい!と 探していたところ、好みの物を見つけました。ポイントバックキャンペーンもあり、思い切って購入。ラッキーでした♪ もう半年近くなりますが、まだ木の匂いがしています。
イベント参加の為 再投稿です。 そろそろ 化粧合板じゃないテレビボードが欲しい!と 探していたところ、好みの物を見つけました。ポイントバックキャンペーンもあり、思い切って購入。ラッキーでした♪ もう半年近くなりますが、まだ木の匂いがしています。
tomomi
tomomi
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
夫に頼んでトイレのニッチに扉をつけてもらいました これまでは下半分(トイレットペーパー収納)は画鋲を使って大判ハンカチで目隠ししていましたが、生活感がダダ漏れでちょっと残念な場所でした 夫のこだわりは化粧合板の化粧部分(説明が上手くできないけど、表面のフィルム)を丁寧に剥がして、その上から塗料を塗ったところです 側面の化粧部分は剥がすのが大変らしく、このサイズでも削りとるのに半日を費やしています ちなみに先日ダイニングのクローゼットをリメイクして作ったニッチは、扉は簡単に剥がせたけれど、側面削りにはやっぱり3日以上掛かっていたような…? いずれも丁寧な仕事をありがとうございました♡
夫に頼んでトイレのニッチに扉をつけてもらいました これまでは下半分(トイレットペーパー収納)は画鋲を使って大判ハンカチで目隠ししていましたが、生活感がダダ漏れでちょっと残念な場所でした 夫のこだわりは化粧合板の化粧部分(説明が上手くできないけど、表面のフィルム)を丁寧に剥がして、その上から塗料を塗ったところです 側面の化粧部分は剥がすのが大変らしく、このサイズでも削りとるのに半日を費やしています ちなみに先日ダイニングのクローゼットをリメイクして作ったニッチは、扉は簡単に剥がせたけれど、側面削りにはやっぱり3日以上掛かっていたような…? いずれも丁寧な仕事をありがとうございました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
¥1,320
何度も登場しているレザーシェフです。 殺風景だった壁を利用して飾り収納にしています。 板に輪っかにしたレザーを通すだけですのレザーシェフ! レザーの端をニコピンで取り付けたら出来上がりで超簡単なシェルフが出来ました。 最初は洗剤やソフナーを少しだけ収納していましたが、便利でどんどん増えて来ました。 お風呂上がりに直ぐ、化粧水と乳液を塗れるように、棚に置いています。 グローブは水仕事のあと、シェルフにつけているアイアンのバーにかけて水気を切ってから収納しています。 物干し用洗濯クリップはステンレス製なので丈夫です。ハンガーが風で飛ばないように止めれたりも出来るてとても便利です。
何度も登場しているレザーシェフです。 殺風景だった壁を利用して飾り収納にしています。 板に輪っかにしたレザーを通すだけですのレザーシェフ! レザーの端をニコピンで取り付けたら出来上がりで超簡単なシェルフが出来ました。 最初は洗剤やソフナーを少しだけ収納していましたが、便利でどんどん増えて来ました。 お風呂上がりに直ぐ、化粧水と乳液を塗れるように、棚に置いています。 グローブは水仕事のあと、シェルフにつけているアイアンのバーにかけて水気を切ってから収納しています。 物干し用洗濯クリップはステンレス製なので丈夫です。ハンガーが風で飛ばないように止めれたりも出来るてとても便利です。
Sara
Sara
家族
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
カウンターの天板を化粧合板から タモ無垢材に張り替えました。 ヤスリでひたすら磨き上げてから 蜜蝋ワックスで仕上げ処理。
カウンターの天板を化粧合板から タモ無垢材に張り替えました。 ヤスリでひたすら磨き上げてから 蜜蝋ワックスで仕上げ処理。
usaco.
usaco.
家族
ladybug.さんの実例写真
黒くペイントしたドアまわりが寂しかったので、フェイクグリーンをプラス☆ 垂らし方がムズイ…(-''-) このドアは化粧合板のドアをヤスらずミッチャクロン+ミルクペイントで塗っています。 質感変わるのが嫌で艶消しニスは塗りませんでしたが、今のところハゲてません✨ ヤスリ+イマジンペイントのグレーのドアは触る回数が多いせいもありますがハゲハゲです… やるなミッチャクロン✨ 次はミッチャクロン+グラフィティーペイントでトイレのドアを塗ります(・∀・)
黒くペイントしたドアまわりが寂しかったので、フェイクグリーンをプラス☆ 垂らし方がムズイ…(-''-) このドアは化粧合板のドアをヤスらずミッチャクロン+ミルクペイントで塗っています。 質感変わるのが嫌で艶消しニスは塗りませんでしたが、今のところハゲてません✨ ヤスリ+イマジンペイントのグレーのドアは触る回数が多いせいもありますがハゲハゲです… やるなミッチャクロン✨ 次はミッチャクロン+グラフィティーペイントでトイレのドアを塗ります(・∀・)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
mikoさんの実例写真
カラボを組み合わせて、そこに化粧合板を渡してワークスペースにしました。このカラボ、ニトリさんより安くて棚板が可動なので、うちではほぼ全ての部屋の収納に使ってます(*^^*)
カラボを組み合わせて、そこに化粧合板を渡してワークスペースにしました。このカラボ、ニトリさんより安くて棚板が可動なので、うちではほぼ全ての部屋の収納に使ってます(*^^*)
miko
miko
4LDK | 家族
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
himenekoさんの実例写真
ビニールクロス¥388
工房〜趣味部屋〜キッチンへ
工房〜趣味部屋〜キッチンへ
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
Yuri
Yuri
4DK | 家族
suti05さんの実例写真
グレーホワイト木目
グレーホワイト木目
suti05
suti05
3LDK | 家族
mtさんの実例写真
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
mt
mt
4LDK | 家族
imocoさんの実例写真
ドアを塗りましたϵ( 'Θ' )϶
ドアを塗りましたϵ( 'Θ' )϶
imoco
imoco
家族
もっと見る

化粧合板が気になるあなたにおすすめ

化粧合板の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

化粧合板

161枚の部屋写真から47枚をセレクト
aiaiさんの実例写真
収納部屋リノベ⑤ 手前にある箪笥みたいなヤツ 捨てようか迷ってた化粧合板で出来た大きなカラボ。 扉を作りました。両サイドには余ったコンクリ壁紙を貼りました。 部屋の雰囲気にピッタリなった👌🏻
収納部屋リノベ⑤ 手前にある箪笥みたいなヤツ 捨てようか迷ってた化粧合板で出来た大きなカラボ。 扉を作りました。両サイドには余ったコンクリ壁紙を貼りました。 部屋の雰囲気にピッタリなった👌🏻
aiai
aiai
家族
aki.danchilifeさんの実例写真
元はツルツルの化粧合板。白く塗ったべニアを両面テープで貼ってます♪モールディングは、ホームセンターの工作材で簡単自作(*^^*)
元はツルツルの化粧合板。白く塗ったべニアを両面テープで貼ってます♪モールディングは、ホームセンターの工作材で簡単自作(*^^*)
aki.danchilife
aki.danchilife
3LDK | 家族
samekoさんの実例写真
昭和な玄関ホール〜階段 なんとかしたいけど、この天井…DIYじゃ難しい。 LDKと統一感出したい…
昭和な玄関ホール〜階段 なんとかしたいけど、この天井…DIYじゃ難しい。 LDKと統一感出したい…
sameko
sameko
4LDK
mikiさんの実例写真
この薄暗い化粧合板とサヨナラします。只今塗装中…
この薄暗い化粧合板とサヨナラします。只今塗装中…
miki
miki
家族
milktea17さんの実例写真
白い化粧合板の扉に木目調のシートを貼ってモダンにしてみましたo(^o^)o 部屋が引き締まっていい感じ~(自己満です)笑
白い化粧合板の扉に木目調のシートを貼ってモダンにしてみましたo(^o^)o 部屋が引き締まっていい感じ~(自己満です)笑
milktea17
milktea17
4LDK | 家族
Kammiさんの実例写真
赤茶だった玄関の鉄骨部をブラウンに塗り替えて木目の化粧合板をなんとかしたくてDIYしました。これはBefore
赤茶だった玄関の鉄骨部をブラウンに塗り替えて木目の化粧合板をなんとかしたくてDIYしました。これはBefore
Kammi
Kammi
3DK | 家族
Kleinwaldさんの実例写真
玄関周りから団地っぽさを消したくて試行錯誤 化粧合板を強力マグネットで固定してます。
玄関周りから団地っぽさを消したくて試行錯誤 化粧合板を強力マグネットで固定してます。
Kleinwald
Kleinwald
2LDK | 家族
TKSKさんの実例写真
◆ショップの商品URLはこちら 【完成品】シンプルな伸縮式テレビ台 引き戸タイプ https://tkskgby.shopselect.net/items/57011287
◆ショップの商品URLはこちら 【完成品】シンプルな伸縮式テレビ台 引き戸タイプ https://tkskgby.shopselect.net/items/57011287
TKSK
TKSK
1LDK | カップル
ochoriさんの実例写真
コーヒーのある暮らしのイベント参加ですが、実際は当てはまる良いイベントがなかったので、コチラで参加します。 前々回?の投稿で、おちょりコーヒー毎日大量摂取するぜ。というお話をしたのですが、このTIGERのコーヒーメーカーは1度にホットが8杯分も淹れられるにも関わらず、おちょり家それを日に3回くらい淹れたりするぜ。だからめっちゃ頻尿だぜ。最近はとうとう尿漏れパット付けるようになったぜ。(ってそこまでは話してないけど事実です。)と話したのですが、毎回フィルターを下の棚から出すのが面倒くさかったので、「コーヒーフィルタースタンド」を作りました。 これがまた材料費0円。(全てうちにあった物だから。) 先日まな板スタンドを新しいのに変えたので、今まで使ってたダイソー?セリア?どっちだか忘れたけどとにかく百均で買ったまな板スタンド(写真3枚目)がもう要らなくなったので、捨てようと思ったのですが、私とにかくビンボー症で。 捨てる前に他の用途で使えたりしないかとめっちゃ考えてから捨てるのです。 で、前からコーヒーフィルタースタンド欲しいなーと思っていて、もしかしたらこのまな板スタンド使えるんじゃない⁈とヒラメキ、去年キッチンボードを変えた時に梱包用📦に付いてた端切れの化粧合板(写真3枚目)を何かに使えるかも!とコレもまたビンボー症で取っておいてたことを思い出し、それをまな板スタンドの大きさに合わせてノコギリで🪚切って、ちょいとヤスリがけして家にあった金属もつくというコレもまた100均の接着剤で付けてコーヒーフィルタースタンド完成! タダにしては上出来じゃない⁈意外とイケてる!と自分的には大満足。 コーヒーのある暮らしがより一層良くなりました。(無理矢理イベントに合わせたコメントで締めくくる)
コーヒーのある暮らしのイベント参加ですが、実際は当てはまる良いイベントがなかったので、コチラで参加します。 前々回?の投稿で、おちょりコーヒー毎日大量摂取するぜ。というお話をしたのですが、このTIGERのコーヒーメーカーは1度にホットが8杯分も淹れられるにも関わらず、おちょり家それを日に3回くらい淹れたりするぜ。だからめっちゃ頻尿だぜ。最近はとうとう尿漏れパット付けるようになったぜ。(ってそこまでは話してないけど事実です。)と話したのですが、毎回フィルターを下の棚から出すのが面倒くさかったので、「コーヒーフィルタースタンド」を作りました。 これがまた材料費0円。(全てうちにあった物だから。) 先日まな板スタンドを新しいのに変えたので、今まで使ってたダイソー?セリア?どっちだか忘れたけどとにかく百均で買ったまな板スタンド(写真3枚目)がもう要らなくなったので、捨てようと思ったのですが、私とにかくビンボー症で。 捨てる前に他の用途で使えたりしないかとめっちゃ考えてから捨てるのです。 で、前からコーヒーフィルタースタンド欲しいなーと思っていて、もしかしたらこのまな板スタンド使えるんじゃない⁈とヒラメキ、去年キッチンボードを変えた時に梱包用📦に付いてた端切れの化粧合板(写真3枚目)を何かに使えるかも!とコレもまたビンボー症で取っておいてたことを思い出し、それをまな板スタンドの大きさに合わせてノコギリで🪚切って、ちょいとヤスリがけして家にあった金属もつくというコレもまた100均の接着剤で付けてコーヒーフィルタースタンド完成! タダにしては上出来じゃない⁈意外とイケてる!と自分的には大満足。 コーヒーのある暮らしがより一層良くなりました。(無理矢理イベントに合わせたコメントで締めくくる)
ochori
ochori
4LDK | 家族
Emi_madoriさんの実例写真
梁間に化粧合板貼りの勾配天井です。
梁間に化粧合板貼りの勾配天井です。
Emi_madori
Emi_madori
4LDK | 家族
e-sumail-styleさんの実例写真
温もりのある木目調デザインとシンプルなアイアンが特徴のラウンド型のダイニングテーブル。 天板には木目調のメラミン化粧合板を使用。耐久性が高く汚れにも強いので、お手入れも簡単で衛生的。 3本のアイアンが重なった抜け感のある脚は空間を広くスタイリッシュに演出。脚先にはアジャスターが付いているのでガタツキ調整が可能。 ラウンド型のダイニングテーブルの中でも人気のあるサイズです。
温もりのある木目調デザインとシンプルなアイアンが特徴のラウンド型のダイニングテーブル。 天板には木目調のメラミン化粧合板を使用。耐久性が高く汚れにも強いので、お手入れも簡単で衛生的。 3本のアイアンが重なった抜け感のある脚は空間を広くスタイリッシュに演出。脚先にはアジャスターが付いているのでガタツキ調整が可能。 ラウンド型のダイニングテーブルの中でも人気のあるサイズです。
e-sumail-style
e-sumail-style
KirinPandaさんの実例写真
ちょっと前の事なのですが、 テーブルをリメイクしました。 白いテーブルが、モールテック風テーブルになりました。 リメイクシートは何度か貼ったことがあるのだけど、 今回はテーブル。 絶対綺麗に貼りたい!と思って、 プロも使うというリアテックシートを試してみました。 スチールの脚は外して、塗装用プライマーのあと、黒の油性スプレーで塗装。 天板は元の化粧合板が浮いていたので、表面を全部剥がしてから、リアテックプライマーを塗って、シートを貼りました。 コーナーが難所でした。 2箇所切り込みを入れて、ドライヤーをかけながら伸ばしながら貼りましたが、 2枚が重なる部分が出来てしまいます。 で、そこはオープンシートを挟んで上からアイロンで押さえてみたら、大分繋ぎ目が目立たなくなりました。 想定よりも全然綺麗に貼れましたよ!👍 憧れのモールテックテーブルです♡ なんちゃってだけど。。。 テーブル上の春色のキャンドルリースは、百均のフェイクフラワーと植木鉢スタンドで作ったものです。
ちょっと前の事なのですが、 テーブルをリメイクしました。 白いテーブルが、モールテック風テーブルになりました。 リメイクシートは何度か貼ったことがあるのだけど、 今回はテーブル。 絶対綺麗に貼りたい!と思って、 プロも使うというリアテックシートを試してみました。 スチールの脚は外して、塗装用プライマーのあと、黒の油性スプレーで塗装。 天板は元の化粧合板が浮いていたので、表面を全部剥がしてから、リアテックプライマーを塗って、シートを貼りました。 コーナーが難所でした。 2箇所切り込みを入れて、ドライヤーをかけながら伸ばしながら貼りましたが、 2枚が重なる部分が出来てしまいます。 で、そこはオープンシートを挟んで上からアイロンで押さえてみたら、大分繋ぎ目が目立たなくなりました。 想定よりも全然綺麗に貼れましたよ!👍 憧れのモールテックテーブルです♡ なんちゃってだけど。。。 テーブル上の春色のキャンドルリースは、百均のフェイクフラワーと植木鉢スタンドで作ったものです。
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
tomomiさんの実例写真
ロータイプテレビ台¥77,550
イベント参加の為 再投稿です。 そろそろ 化粧合板じゃないテレビボードが欲しい!と 探していたところ、好みの物を見つけました。ポイントバックキャンペーンもあり、思い切って購入。ラッキーでした♪ もう半年近くなりますが、まだ木の匂いがしています。
イベント参加の為 再投稿です。 そろそろ 化粧合板じゃないテレビボードが欲しい!と 探していたところ、好みの物を見つけました。ポイントバックキャンペーンもあり、思い切って購入。ラッキーでした♪ もう半年近くなりますが、まだ木の匂いがしています。
tomomi
tomomi
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
夫に頼んでトイレのニッチに扉をつけてもらいました これまでは下半分(トイレットペーパー収納)は画鋲を使って大判ハンカチで目隠ししていましたが、生活感がダダ漏れでちょっと残念な場所でした 夫のこだわりは化粧合板の化粧部分(説明が上手くできないけど、表面のフィルム)を丁寧に剥がして、その上から塗料を塗ったところです 側面の化粧部分は剥がすのが大変らしく、このサイズでも削りとるのに半日を費やしています ちなみに先日ダイニングのクローゼットをリメイクして作ったニッチは、扉は簡単に剥がせたけれど、側面削りにはやっぱり3日以上掛かっていたような…? いずれも丁寧な仕事をありがとうございました♡
夫に頼んでトイレのニッチに扉をつけてもらいました これまでは下半分(トイレットペーパー収納)は画鋲を使って大判ハンカチで目隠ししていましたが、生活感がダダ漏れでちょっと残念な場所でした 夫のこだわりは化粧合板の化粧部分(説明が上手くできないけど、表面のフィルム)を丁寧に剥がして、その上から塗料を塗ったところです 側面の化粧部分は剥がすのが大変らしく、このサイズでも削りとるのに半日を費やしています ちなみに先日ダイニングのクローゼットをリメイクして作ったニッチは、扉は簡単に剥がせたけれど、側面削りにはやっぱり3日以上掛かっていたような…? いずれも丁寧な仕事をありがとうございました♡
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
何度も登場しているレザーシェフです。 殺風景だった壁を利用して飾り収納にしています。 板に輪っかにしたレザーを通すだけですのレザーシェフ! レザーの端をニコピンで取り付けたら出来上がりで超簡単なシェルフが出来ました。 最初は洗剤やソフナーを少しだけ収納していましたが、便利でどんどん増えて来ました。 お風呂上がりに直ぐ、化粧水と乳液を塗れるように、棚に置いています。 グローブは水仕事のあと、シェルフにつけているアイアンのバーにかけて水気を切ってから収納しています。 物干し用洗濯クリップはステンレス製なので丈夫です。ハンガーが風で飛ばないように止めれたりも出来るてとても便利です。
何度も登場しているレザーシェフです。 殺風景だった壁を利用して飾り収納にしています。 板に輪っかにしたレザーを通すだけですのレザーシェフ! レザーの端をニコピンで取り付けたら出来上がりで超簡単なシェルフが出来ました。 最初は洗剤やソフナーを少しだけ収納していましたが、便利でどんどん増えて来ました。 お風呂上がりに直ぐ、化粧水と乳液を塗れるように、棚に置いています。 グローブは水仕事のあと、シェルフにつけているアイアンのバーにかけて水気を切ってから収納しています。 物干し用洗濯クリップはステンレス製なので丈夫です。ハンガーが風で飛ばないように止めれたりも出来るてとても便利です。
Sara
Sara
家族
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
usaco.さんの実例写真
カウンターの天板を化粧合板から タモ無垢材に張り替えました。 ヤスリでひたすら磨き上げてから 蜜蝋ワックスで仕上げ処理。
カウンターの天板を化粧合板から タモ無垢材に張り替えました。 ヤスリでひたすら磨き上げてから 蜜蝋ワックスで仕上げ処理。
usaco.
usaco.
家族
ladybug.さんの実例写真
黒くペイントしたドアまわりが寂しかったので、フェイクグリーンをプラス☆ 垂らし方がムズイ…(-''-) このドアは化粧合板のドアをヤスらずミッチャクロン+ミルクペイントで塗っています。 質感変わるのが嫌で艶消しニスは塗りませんでしたが、今のところハゲてません✨ ヤスリ+イマジンペイントのグレーのドアは触る回数が多いせいもありますがハゲハゲです… やるなミッチャクロン✨ 次はミッチャクロン+グラフィティーペイントでトイレのドアを塗ります(・∀・)
黒くペイントしたドアまわりが寂しかったので、フェイクグリーンをプラス☆ 垂らし方がムズイ…(-''-) このドアは化粧合板のドアをヤスらずミッチャクロン+ミルクペイントで塗っています。 質感変わるのが嫌で艶消しニスは塗りませんでしたが、今のところハゲてません✨ ヤスリ+イマジンペイントのグレーのドアは触る回数が多いせいもありますがハゲハゲです… やるなミッチャクロン✨ 次はミッチャクロン+グラフィティーペイントでトイレのドアを塗ります(・∀・)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
mikoさんの実例写真
カラボを組み合わせて、そこに化粧合板を渡してワークスペースにしました。このカラボ、ニトリさんより安くて棚板が可動なので、うちではほぼ全ての部屋の収納に使ってます(*^^*)
カラボを組み合わせて、そこに化粧合板を渡してワークスペースにしました。このカラボ、ニトリさんより安くて棚板が可動なので、うちではほぼ全ての部屋の収納に使ってます(*^^*)
miko
miko
4LDK | 家族
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
himenekoさんの実例写真
ビニールクロス¥388
工房〜趣味部屋〜キッチンへ
工房〜趣味部屋〜キッチンへ
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
Yuriさんの実例写真
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
アフター あとは棚の中をどうにかしたら完成ー(^O^)どうしよう(^。^)
Yuri
Yuri
4DK | 家族
suti05さんの実例写真
グレーホワイト木目
グレーホワイト木目
suti05
suti05
3LDK | 家族
mtさんの実例写真
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
下駄箱のデザインが気に入らず、化粧合板貼り付けて好みの下駄箱に変身! 最初、ベニヤ板にワトコオイルで塗装したりしたけど、なかなか好みの色にならず、最終的には化粧合板にしました!養生テープ&強力両面テープで、飽きたら現状復帰できます!
mt
mt
4LDK | 家族
imocoさんの実例写真
ドアを塗りましたϵ( 'Θ' )϶
ドアを塗りましたϵ( 'Θ' )϶
imoco
imoco
家族
もっと見る

化粧合板が気になるあなたにおすすめ

化粧合板の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ