蝶番

3,160枚の部屋写真から46枚をセレクト
renrenさんの実例写真
蝶番と木の板で下駄箱を作った。
蝶番と木の板で下駄箱を作った。
renren
renren
1K | 一人暮らし
waraさんの実例写真
LIXILさんのラシッサ イベントに参加させていただきました。 LIXILさんといえばエコカラットというイメージでしたが、その他にも魅力的な商品が沢山ありました。 特にドアの進化には驚かされました。 ハンドル、蝶番、ストッパーなど細部にメーカーさんの工夫が詰まっていました。 素敵なモデルルームを拝見し、その後のワークショップも座談会もとても楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました。
LIXILさんのラシッサ イベントに参加させていただきました。 LIXILさんといえばエコカラットというイメージでしたが、その他にも魅力的な商品が沢山ありました。 特にドアの進化には驚かされました。 ハンドル、蝶番、ストッパーなど細部にメーカーさんの工夫が詰まっていました。 素敵なモデルルームを拝見し、その後のワークショップも座談会もとても楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました。
wara
wara
3LDK | 家族
tamさんの実例写真
tam
tam
hanaさんの実例写真
久々にやっつけました!やはりDIYは楽しい!のんびりしたいのに、いつもバタバタです。ブログには明日あたりアップします!
久々にやっつけました!やはりDIYは楽しい!のんびりしたいのに、いつもバタバタです。ブログには明日あたりアップします!
hana
hana
3LDK | 家族
-haruru-さんの実例写真
リビングの腰窓にはめ込み式の窓枠を作ってみました♬真ん中は少し雑貨も飾れるようにセリアのやつを組み換えて。真ん中もキラキラシート貼った方がいいのかな!?
リビングの腰窓にはめ込み式の窓枠を作ってみました♬真ん中は少し雑貨も飾れるようにセリアのやつを組み換えて。真ん中もキラキラシート貼った方がいいのかな!?
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
yasu10さんの実例写真
まとめて投稿!「その空間何cm?すきま活用アイデア」 2F寝室の窓から見える絶景が変わりました!…2年前に訪れた、二本松城から眺めた安達太良山です😃 このフェイク窓は、4年前にDIYで作ったもので、窓枠は2重にして蝶番と取っ手をつけ、内側の扉を開いて写真を入れ替えることができます😉 2枚目:窓を取り付ける前の写真…。引き戸を閉めた時に見える壁紙を、モスグリーンの織物調の壁紙に貼り替えた時のもの。この時、ふとフェイク窓を作ろうと思いつきました💡 3枚目:引き戸と壁のすき間は、わずか1cm…😅 4枚目:フェイク窓の制作過程…。リアル感を出しつつ、厚みを抑えるため、軽くて薄いファルカタ材(厚さ6mm)を使用。内側の扉に立体感が出るように彫刻刀で斜めに切削(①)。蝶番と取っ手が出っ張るので、取付け位置を彫刻刀で切削(④)。そして、窓枠を両面テープで貼り付けて完成! この窓からの過去の絶景をご覧になりたい方は、タグ「yasu10のフェイク窓」をクリックして下さい(^^♪
まとめて投稿!「その空間何cm?すきま活用アイデア」 2F寝室の窓から見える絶景が変わりました!…2年前に訪れた、二本松城から眺めた安達太良山です😃 このフェイク窓は、4年前にDIYで作ったもので、窓枠は2重にして蝶番と取っ手をつけ、内側の扉を開いて写真を入れ替えることができます😉 2枚目:窓を取り付ける前の写真…。引き戸を閉めた時に見える壁紙を、モスグリーンの織物調の壁紙に貼り替えた時のもの。この時、ふとフェイク窓を作ろうと思いつきました💡 3枚目:引き戸と壁のすき間は、わずか1cm…😅 4枚目:フェイク窓の制作過程…。リアル感を出しつつ、厚みを抑えるため、軽くて薄いファルカタ材(厚さ6mm)を使用。内側の扉に立体感が出るように彫刻刀で斜めに切削(①)。蝶番と取っ手が出っ張るので、取付け位置を彫刻刀で切削(④)。そして、窓枠を両面テープで貼り付けて完成! この窓からの過去の絶景をご覧になりたい方は、タグ「yasu10のフェイク窓」をクリックして下さい(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mayRin.さんの実例写真
先程はいいねをありがとうございます(*^_^*)真上から撮ってみました♡昨日セリアへ蝶番を買いに行ったら品切れで残念と思ってましたが つけないで蓋を自由に使うのも良いかな?と思ってます(⑅˃◡˂⑅)♡
先程はいいねをありがとうございます(*^_^*)真上から撮ってみました♡昨日セリアへ蝶番を買いに行ったら品切れで残念と思ってましたが つけないで蓋を自由に使うのも良いかな?と思ってます(⑅˃◡˂⑅)♡
mayRin.
mayRin.
yukanoskeさんの実例写真
全て100均。 中古マンションの為、窓から冷気があるので、ダイソーのA4額を蝶番で留めてミニ衝立を作りました。 ガラス部分は100均の窓用目隠しシートを貼っています。 植物の直射日光避けにもなります。
全て100均。 中古マンションの為、窓から冷気があるので、ダイソーのA4額を蝶番で留めてミニ衝立を作りました。 ガラス部分は100均の窓用目隠しシートを貼っています。 植物の直射日光避けにもなります。
yukanoske
yukanoske
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
カメラマーク消し… 暑くて脳も夏バテ🧠か…😱 あれこれやる気スイッチ入らず⤵️←言い訳だな😅 先日のウッドブロックのスタンプ失敗したのを使って蝶番で繋ぎミニ看板風に𓂃𓂂
カメラマーク消し… 暑くて脳も夏バテ🧠か…😱 あれこれやる気スイッチ入らず⤵️←言い訳だな😅 先日のウッドブロックのスタンプ失敗したのを使って蝶番で繋ぎミニ看板風に𓂃𓂂
yukko
yukko
4LDK | 家族
kiraさんの実例写真
フォトフレーム2枚を蝶番で繋げて、看板風フォトフレームにリメイクしてみました(*´ω`*) 色はもちろん、ブライワックスのジャコビアン∑d(≧▽≦*) 本当に良い色だぁ(///ω///)♪ 100均だけで作ったとは思えないな(笑)
フォトフレーム2枚を蝶番で繋げて、看板風フォトフレームにリメイクしてみました(*´ω`*) 色はもちろん、ブライワックスのジャコビアン∑d(≧▽≦*) 本当に良い色だぁ(///ω///)♪ 100均だけで作ったとは思えないな(笑)
kira
kira
3LDK | 家族
y.hさんの実例写真
木製トランクを作りました♪ 作ったと言うよりリメイクです! 昔廃棄したタンスの引き出しを残してオープンラック等で使っていたけど使い方を変えたくて🤔 要らないところをカット、色を塗り金具つけただけです✨ 本当はアイアン脚つけて木製トランクテーブルにしようと思ってたけど、普段プフや床に座ることが多いから今はこのままで良さそう☺️ 1枚目は使ってるところ〜私の座る定位置横⭐️ 2枚目以降は単体でトランク撮りました📷
木製トランクを作りました♪ 作ったと言うよりリメイクです! 昔廃棄したタンスの引き出しを残してオープンラック等で使っていたけど使い方を変えたくて🤔 要らないところをカット、色を塗り金具つけただけです✨ 本当はアイアン脚つけて木製トランクテーブルにしようと思ってたけど、普段プフや床に座ることが多いから今はこのままで良さそう☺️ 1枚目は使ってるところ〜私の座る定位置横⭐️ 2枚目以降は単体でトランク撮りました📷
y.h
y.h
家族
nobikoさんの実例写真
夫が今朝、玄関のネコ脱走防止扉を改良しました GW明けに壊れたからです バネ式蝶番からウエスタンドア蝶番に変更して、色もスノコのまま無塗装だったのをワインレッドにしました 開けるとバンッと閉まっていた扉でしたが、今度のはゆっくりとソロリソロリと閉まります ただ家族で開け閉めして出入りするのは私だけで、我が家の男たちは上をまたいで出入りします なので壊したのは私です😅 以前の扉はこちら https://roomclip.jp/photo/4JJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
夫が今朝、玄関のネコ脱走防止扉を改良しました GW明けに壊れたからです バネ式蝶番からウエスタンドア蝶番に変更して、色もスノコのまま無塗装だったのをワインレッドにしました 開けるとバンッと閉まっていた扉でしたが、今度のはゆっくりとソロリソロリと閉まります ただ家族で開け閉めして出入りするのは私だけで、我が家の男たちは上をまたいで出入りします なので壊したのは私です😅 以前の扉はこちら https://roomclip.jp/photo/4JJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kanamuriさんの実例写真
インターフォンコーナー。 築古リノベマンションのおかげでインターフォンだけ古くて浮いてたので、友人にちょうどいいサイズの絵を描いてもらってインターフォン隠しに。 キャンバスに木材と蝶番つけてL字金具で壁に画鋲止めしてるだけの簡易な作りだけど、1年安泰に使い勝手も良く使えたのでよかった!大規模修繕まではこれでいくぞ〜 左には、無印の壁に付けられる家具(長押)を設置して、レコード置いたりCD置いたりマンションのお知らせの紙貼ったりしてる。このシリーズ安くはないので躊躇するけど買うとやっぱりシンプルに便利。
インターフォンコーナー。 築古リノベマンションのおかげでインターフォンだけ古くて浮いてたので、友人にちょうどいいサイズの絵を描いてもらってインターフォン隠しに。 キャンバスに木材と蝶番つけてL字金具で壁に画鋲止めしてるだけの簡易な作りだけど、1年安泰に使い勝手も良く使えたのでよかった!大規模修繕まではこれでいくぞ〜 左には、無印の壁に付けられる家具(長押)を設置して、レコード置いたりCD置いたりマンションのお知らせの紙貼ったりしてる。このシリーズ安くはないので躊躇するけど買うとやっぱりシンプルに便利。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
CassiyCocoさんの実例写真
玄関から続く1階リビングへの扉 昔、家を建てたときからのもので、彫りや重ね木などの装飾がしてあり重いです 一番気に入っているのが蝶番(2枚目) ブロンズ色で蔦?模様なものがほどこしてあります ドア横の花台にしているのはMUJIの折りたたみ机です いつもはドアと色が違い過ぎるのでクロスで隠してますが、今回は家族の結婚式でブーケや装飾の花を沢山もらったのでクロスなしにしてスッキリさせました
玄関から続く1階リビングへの扉 昔、家を建てたときからのもので、彫りや重ね木などの装飾がしてあり重いです 一番気に入っているのが蝶番(2枚目) ブロンズ色で蔦?模様なものがほどこしてあります ドア横の花台にしているのはMUJIの折りたたみ机です いつもはドアと色が違い過ぎるのでクロスで隠してますが、今回は家族の結婚式でブーケや装飾の花を沢山もらったのでクロスなしにしてスッキリさせました
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
sakuramochiさんの実例写真
洗面所の小物を収納する為にダイソーのザルで小物入れを作りました。留め具と蝶番はセリアのものです。
洗面所の小物を収納する為にダイソーのザルで小物入れを作りました。留め具と蝶番はセリアのものです。
sakuramochi
sakuramochi
家族
mimi6996さんの実例写真
インターフォン隠し作ろうと思って、ボード仮置き。どういうつくりで隠そうかな? やっぱり上を蝶番で止めるかな?
インターフォン隠し作ろうと思って、ボード仮置き。どういうつくりで隠そうかな? やっぱり上を蝶番で止めるかな?
mimi6996
mimi6996
4LDK | 家族
chiikokoさんの実例写真
ユニットバスから見た玄関に繋がる廊下。 頑丈な籠に板を蝶番でつけて、ベンチのようにしています。 中にはタオル、パジャマ、ストック用品などを入れています。 ここをベンチにしておくと、お風呂出て座りながらボディクリームでマッサージしたりできるので便利です! ポスターは今1番好きな部屋のtheobert potさんという海外の方の部屋に飾ってあったのを真似しました! この数ヶ月彼のInstagramを毎日眺めてはうっとりしてますが、ハイセンスすぎて真似できず。
ユニットバスから見た玄関に繋がる廊下。 頑丈な籠に板を蝶番でつけて、ベンチのようにしています。 中にはタオル、パジャマ、ストック用品などを入れています。 ここをベンチにしておくと、お風呂出て座りながらボディクリームでマッサージしたりできるので便利です! ポスターは今1番好きな部屋のtheobert potさんという海外の方の部屋に飾ってあったのを真似しました! この数ヶ月彼のInstagramを毎日眺めてはうっとりしてますが、ハイセンスすぎて真似できず。
chiikoko
chiikoko
1K | 一人暮らし
Tinoさんの実例写真
日本インテリアファブリックス協会『9ブランドの生地』モニター、6枚目の投稿です。 なかなか気に入るものが見つからなかった座椅子カバー。ベージュのヘリンボーン生地で作ってみたら、高級感もあり思った以上に素敵‼️ 余り布では、ベージュとグリーンのプレーンなクッションカバーも作りました。 昨日ikさんからいただいた和菓子とお茶も添えて。 ちなみに、後方に写っているのはリメイクした衝立です。実家にあった古い欄間の枠をプチDIY。ダークブラウンでペイントした後、蝶番を付け、障子紙を貼りました。 塗料に使ったのはコーヒー。 数年前にリメイクしたロフトのおもちゃ箱と同じ手口です😏。 https://roomclip.jp/photo/v2YR 障子は光を通した姿が美しいので、裏にライトを置いています。
日本インテリアファブリックス協会『9ブランドの生地』モニター、6枚目の投稿です。 なかなか気に入るものが見つからなかった座椅子カバー。ベージュのヘリンボーン生地で作ってみたら、高級感もあり思った以上に素敵‼️ 余り布では、ベージュとグリーンのプレーンなクッションカバーも作りました。 昨日ikさんからいただいた和菓子とお茶も添えて。 ちなみに、後方に写っているのはリメイクした衝立です。実家にあった古い欄間の枠をプチDIY。ダークブラウンでペイントした後、蝶番を付け、障子紙を貼りました。 塗料に使ったのはコーヒー。 数年前にリメイクしたロフトのおもちゃ箱と同じ手口です😏。 https://roomclip.jp/photo/v2YR 障子は光を通した姿が美しいので、裏にライトを置いています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
ugさんの実例写真
おはようございます‼ kitchenは基本色を茶色と黒 シルバーを基本にしてます。 誰も気にもしないだろうけど。。 (^^; パタパタ扉の蝶番はセリアのをスプレーしてシルバーにしてます。 ちょっとしたひと手間。 ^^
おはようございます‼ kitchenは基本色を茶色と黒 シルバーを基本にしてます。 誰も気にもしないだろうけど。。 (^^; パタパタ扉の蝶番はセリアのをスプレーしてシルバーにしてます。 ちょっとしたひと手間。 ^^
ug
ug
3LDK
ladybug.さんの実例写真
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
セリアの板4枚をボンドと蝶番で留めて、表面の板に黒板シートを貼って、転写シールを貼ってコードカバーを作りました♪( ´θ`)
セリアの板4枚をボンドと蝶番で留めて、表面の板に黒板シートを貼って、転写シールを貼ってコードカバーを作りました♪( ´θ`)
oxox
oxox
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
老眼鏡ケースを作りました。 と言っても元々は100均のBOXの再利用です。 編物のかぎ針入れにして使っていたのですが、今は別の物に収納しているので、このBOXを有効利用してみることにしました。 表面をサンドペーパーで擦り、色を塗り、透明なブラスティック部分もシンプルなモノに変え、蝶番をつけて蓋を閉じた時にピタッと締まるようにしました。 老眼鏡のフレームはCath Kidstonです。 フレームは可愛いのですが、同時に選んだ眼鏡ケースが真っ赤で、当時は気に入っていたのですが、最近は好みが変わってしまいました。 家の何処にでもポンと置いても、場の雰囲気に馴染むようなケースに変えたかったのです。 ペイントの乾燥時間を除けば10分程の工程で出来ました。 プチリメイクですが、サイズもピッタリで大満足しています✨♡
老眼鏡ケースを作りました。 と言っても元々は100均のBOXの再利用です。 編物のかぎ針入れにして使っていたのですが、今は別の物に収納しているので、このBOXを有効利用してみることにしました。 表面をサンドペーパーで擦り、色を塗り、透明なブラスティック部分もシンプルなモノに変え、蝶番をつけて蓋を閉じた時にピタッと締まるようにしました。 老眼鏡のフレームはCath Kidstonです。 フレームは可愛いのですが、同時に選んだ眼鏡ケースが真っ赤で、当時は気に入っていたのですが、最近は好みが変わってしまいました。 家の何処にでもポンと置いても、場の雰囲気に馴染むようなケースに変えたかったのです。 ペイントの乾燥時間を除けば10分程の工程で出来ました。 プチリメイクですが、サイズもピッタリで大満足しています✨♡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
airararaさんの実例写真
お友達が作ってくれたAのオブジェ♡ カッコ可愛すぎてお気に入り(o^^o)
お友達が作ってくれたAのオブジェ♡ カッコ可愛すぎてお気に入り(o^^o)
airarara
airarara
3LDK | 家族
norimakiaraleさんの実例写真
そうめん箱やお菓子箱・100均アイテムをまとめてリメイクしました♪ 自宅用なので好きなブランドロゴを使用。 (※販売はしません) 蝶番を付けて、蓋を開けられるようにしました(*pωq*)
そうめん箱やお菓子箱・100均アイテムをまとめてリメイクしました♪ 自宅用なので好きなブランドロゴを使用。 (※販売はしません) 蝶番を付けて、蓋を開けられるようにしました(*pωq*)
norimakiarale
norimakiarale
もっと見る

蝶番の投稿一覧

223枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2347
1
27
1/7ページ

蝶番

3,160枚の部屋写真から46枚をセレクト
renrenさんの実例写真
蝶番と木の板で下駄箱を作った。
蝶番と木の板で下駄箱を作った。
renren
renren
1K | 一人暮らし
waraさんの実例写真
LIXILさんのラシッサ イベントに参加させていただきました。 LIXILさんといえばエコカラットというイメージでしたが、その他にも魅力的な商品が沢山ありました。 特にドアの進化には驚かされました。 ハンドル、蝶番、ストッパーなど細部にメーカーさんの工夫が詰まっていました。 素敵なモデルルームを拝見し、その後のワークショップも座談会もとても楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました。
LIXILさんのラシッサ イベントに参加させていただきました。 LIXILさんといえばエコカラットというイメージでしたが、その他にも魅力的な商品が沢山ありました。 特にドアの進化には驚かされました。 ハンドル、蝶番、ストッパーなど細部にメーカーさんの工夫が詰まっていました。 素敵なモデルルームを拝見し、その後のワークショップも座談会もとても楽しく参加させていただきました。 ありがとうございました。
wara
wara
3LDK | 家族
tamさんの実例写真
tam
tam
hanaさんの実例写真
久々にやっつけました!やはりDIYは楽しい!のんびりしたいのに、いつもバタバタです。ブログには明日あたりアップします!
久々にやっつけました!やはりDIYは楽しい!のんびりしたいのに、いつもバタバタです。ブログには明日あたりアップします!
hana
hana
3LDK | 家族
-haruru-さんの実例写真
リビングの腰窓にはめ込み式の窓枠を作ってみました♬真ん中は少し雑貨も飾れるようにセリアのやつを組み換えて。真ん中もキラキラシート貼った方がいいのかな!?
リビングの腰窓にはめ込み式の窓枠を作ってみました♬真ん中は少し雑貨も飾れるようにセリアのやつを組み換えて。真ん中もキラキラシート貼った方がいいのかな!?
-haruru-
-haruru-
3K | 家族
yasu10さんの実例写真
まとめて投稿!「その空間何cm?すきま活用アイデア」 2F寝室の窓から見える絶景が変わりました!…2年前に訪れた、二本松城から眺めた安達太良山です😃 このフェイク窓は、4年前にDIYで作ったもので、窓枠は2重にして蝶番と取っ手をつけ、内側の扉を開いて写真を入れ替えることができます😉 2枚目:窓を取り付ける前の写真…。引き戸を閉めた時に見える壁紙を、モスグリーンの織物調の壁紙に貼り替えた時のもの。この時、ふとフェイク窓を作ろうと思いつきました💡 3枚目:引き戸と壁のすき間は、わずか1cm…😅 4枚目:フェイク窓の制作過程…。リアル感を出しつつ、厚みを抑えるため、軽くて薄いファルカタ材(厚さ6mm)を使用。内側の扉に立体感が出るように彫刻刀で斜めに切削(①)。蝶番と取っ手が出っ張るので、取付け位置を彫刻刀で切削(④)。そして、窓枠を両面テープで貼り付けて完成! この窓からの過去の絶景をご覧になりたい方は、タグ「yasu10のフェイク窓」をクリックして下さい(^^♪
まとめて投稿!「その空間何cm?すきま活用アイデア」 2F寝室の窓から見える絶景が変わりました!…2年前に訪れた、二本松城から眺めた安達太良山です😃 このフェイク窓は、4年前にDIYで作ったもので、窓枠は2重にして蝶番と取っ手をつけ、内側の扉を開いて写真を入れ替えることができます😉 2枚目:窓を取り付ける前の写真…。引き戸を閉めた時に見える壁紙を、モスグリーンの織物調の壁紙に貼り替えた時のもの。この時、ふとフェイク窓を作ろうと思いつきました💡 3枚目:引き戸と壁のすき間は、わずか1cm…😅 4枚目:フェイク窓の制作過程…。リアル感を出しつつ、厚みを抑えるため、軽くて薄いファルカタ材(厚さ6mm)を使用。内側の扉に立体感が出るように彫刻刀で斜めに切削(①)。蝶番と取っ手が出っ張るので、取付け位置を彫刻刀で切削(④)。そして、窓枠を両面テープで貼り付けて完成! この窓からの過去の絶景をご覧になりたい方は、タグ「yasu10のフェイク窓」をクリックして下さい(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
mayRin.さんの実例写真
先程はいいねをありがとうございます(*^_^*)真上から撮ってみました♡昨日セリアへ蝶番を買いに行ったら品切れで残念と思ってましたが つけないで蓋を自由に使うのも良いかな?と思ってます(⑅˃◡˂⑅)♡
先程はいいねをありがとうございます(*^_^*)真上から撮ってみました♡昨日セリアへ蝶番を買いに行ったら品切れで残念と思ってましたが つけないで蓋を自由に使うのも良いかな?と思ってます(⑅˃◡˂⑅)♡
mayRin.
mayRin.
yukanoskeさんの実例写真
全て100均。 中古マンションの為、窓から冷気があるので、ダイソーのA4額を蝶番で留めてミニ衝立を作りました。 ガラス部分は100均の窓用目隠しシートを貼っています。 植物の直射日光避けにもなります。
全て100均。 中古マンションの為、窓から冷気があるので、ダイソーのA4額を蝶番で留めてミニ衝立を作りました。 ガラス部分は100均の窓用目隠しシートを貼っています。 植物の直射日光避けにもなります。
yukanoske
yukanoske
3LDK | 家族
yukkoさんの実例写真
カメラマーク消し… 暑くて脳も夏バテ🧠か…😱 あれこれやる気スイッチ入らず⤵️←言い訳だな😅 先日のウッドブロックのスタンプ失敗したのを使って蝶番で繋ぎミニ看板風に𓂃𓂂
カメラマーク消し… 暑くて脳も夏バテ🧠か…😱 あれこれやる気スイッチ入らず⤵️←言い訳だな😅 先日のウッドブロックのスタンプ失敗したのを使って蝶番で繋ぎミニ看板風に𓂃𓂂
yukko
yukko
4LDK | 家族
kiraさんの実例写真
フォトフレーム2枚を蝶番で繋げて、看板風フォトフレームにリメイクしてみました(*´ω`*) 色はもちろん、ブライワックスのジャコビアン∑d(≧▽≦*) 本当に良い色だぁ(///ω///)♪ 100均だけで作ったとは思えないな(笑)
フォトフレーム2枚を蝶番で繋げて、看板風フォトフレームにリメイクしてみました(*´ω`*) 色はもちろん、ブライワックスのジャコビアン∑d(≧▽≦*) 本当に良い色だぁ(///ω///)♪ 100均だけで作ったとは思えないな(笑)
kira
kira
3LDK | 家族
y.hさんの実例写真
木製トランクを作りました♪ 作ったと言うよりリメイクです! 昔廃棄したタンスの引き出しを残してオープンラック等で使っていたけど使い方を変えたくて🤔 要らないところをカット、色を塗り金具つけただけです✨ 本当はアイアン脚つけて木製トランクテーブルにしようと思ってたけど、普段プフや床に座ることが多いから今はこのままで良さそう☺️ 1枚目は使ってるところ〜私の座る定位置横⭐️ 2枚目以降は単体でトランク撮りました📷
木製トランクを作りました♪ 作ったと言うよりリメイクです! 昔廃棄したタンスの引き出しを残してオープンラック等で使っていたけど使い方を変えたくて🤔 要らないところをカット、色を塗り金具つけただけです✨ 本当はアイアン脚つけて木製トランクテーブルにしようと思ってたけど、普段プフや床に座ることが多いから今はこのままで良さそう☺️ 1枚目は使ってるところ〜私の座る定位置横⭐️ 2枚目以降は単体でトランク撮りました📷
y.h
y.h
家族
nobikoさんの実例写真
夫が今朝、玄関のネコ脱走防止扉を改良しました GW明けに壊れたからです バネ式蝶番からウエスタンドア蝶番に変更して、色もスノコのまま無塗装だったのをワインレッドにしました 開けるとバンッと閉まっていた扉でしたが、今度のはゆっくりとソロリソロリと閉まります ただ家族で開け閉めして出入りするのは私だけで、我が家の男たちは上をまたいで出入りします なので壊したのは私です😅 以前の扉はこちら https://roomclip.jp/photo/4JJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
夫が今朝、玄関のネコ脱走防止扉を改良しました GW明けに壊れたからです バネ式蝶番からウエスタンドア蝶番に変更して、色もスノコのまま無塗装だったのをワインレッドにしました 開けるとバンッと閉まっていた扉でしたが、今度のはゆっくりとソロリソロリと閉まります ただ家族で開け閉めして出入りするのは私だけで、我が家の男たちは上をまたいで出入りします なので壊したのは私です😅 以前の扉はこちら https://roomclip.jp/photo/4JJk?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kanamuriさんの実例写真
インターフォンコーナー。 築古リノベマンションのおかげでインターフォンだけ古くて浮いてたので、友人にちょうどいいサイズの絵を描いてもらってインターフォン隠しに。 キャンバスに木材と蝶番つけてL字金具で壁に画鋲止めしてるだけの簡易な作りだけど、1年安泰に使い勝手も良く使えたのでよかった!大規模修繕まではこれでいくぞ〜 左には、無印の壁に付けられる家具(長押)を設置して、レコード置いたりCD置いたりマンションのお知らせの紙貼ったりしてる。このシリーズ安くはないので躊躇するけど買うとやっぱりシンプルに便利。
インターフォンコーナー。 築古リノベマンションのおかげでインターフォンだけ古くて浮いてたので、友人にちょうどいいサイズの絵を描いてもらってインターフォン隠しに。 キャンバスに木材と蝶番つけてL字金具で壁に画鋲止めしてるだけの簡易な作りだけど、1年安泰に使い勝手も良く使えたのでよかった!大規模修繕まではこれでいくぞ〜 左には、無印の壁に付けられる家具(長押)を設置して、レコード置いたりCD置いたりマンションのお知らせの紙貼ったりしてる。このシリーズ安くはないので躊躇するけど買うとやっぱりシンプルに便利。
kanamuri
kanamuri
3LDK | カップル
CassiyCocoさんの実例写真
玄関から続く1階リビングへの扉 昔、家を建てたときからのもので、彫りや重ね木などの装飾がしてあり重いです 一番気に入っているのが蝶番(2枚目) ブロンズ色で蔦?模様なものがほどこしてあります ドア横の花台にしているのはMUJIの折りたたみ机です いつもはドアと色が違い過ぎるのでクロスで隠してますが、今回は家族の結婚式でブーケや装飾の花を沢山もらったのでクロスなしにしてスッキリさせました
玄関から続く1階リビングへの扉 昔、家を建てたときからのもので、彫りや重ね木などの装飾がしてあり重いです 一番気に入っているのが蝶番(2枚目) ブロンズ色で蔦?模様なものがほどこしてあります ドア横の花台にしているのはMUJIの折りたたみ机です いつもはドアと色が違い過ぎるのでクロスで隠してますが、今回は家族の結婚式でブーケや装飾の花を沢山もらったのでクロスなしにしてスッキリさせました
CassiyCoco
CassiyCoco
家族
sakuramochiさんの実例写真
洗面所の小物を収納する為にダイソーのザルで小物入れを作りました。留め具と蝶番はセリアのものです。
洗面所の小物を収納する為にダイソーのザルで小物入れを作りました。留め具と蝶番はセリアのものです。
sakuramochi
sakuramochi
家族
mimi6996さんの実例写真
インターフォン隠し作ろうと思って、ボード仮置き。どういうつくりで隠そうかな? やっぱり上を蝶番で止めるかな?
インターフォン隠し作ろうと思って、ボード仮置き。どういうつくりで隠そうかな? やっぱり上を蝶番で止めるかな?
mimi6996
mimi6996
4LDK | 家族
chiikokoさんの実例写真
ユニットバスから見た玄関に繋がる廊下。 頑丈な籠に板を蝶番でつけて、ベンチのようにしています。 中にはタオル、パジャマ、ストック用品などを入れています。 ここをベンチにしておくと、お風呂出て座りながらボディクリームでマッサージしたりできるので便利です! ポスターは今1番好きな部屋のtheobert potさんという海外の方の部屋に飾ってあったのを真似しました! この数ヶ月彼のInstagramを毎日眺めてはうっとりしてますが、ハイセンスすぎて真似できず。
ユニットバスから見た玄関に繋がる廊下。 頑丈な籠に板を蝶番でつけて、ベンチのようにしています。 中にはタオル、パジャマ、ストック用品などを入れています。 ここをベンチにしておくと、お風呂出て座りながらボディクリームでマッサージしたりできるので便利です! ポスターは今1番好きな部屋のtheobert potさんという海外の方の部屋に飾ってあったのを真似しました! この数ヶ月彼のInstagramを毎日眺めてはうっとりしてますが、ハイセンスすぎて真似できず。
chiikoko
chiikoko
1K | 一人暮らし
Tinoさんの実例写真
日本インテリアファブリックス協会『9ブランドの生地』モニター、6枚目の投稿です。 なかなか気に入るものが見つからなかった座椅子カバー。ベージュのヘリンボーン生地で作ってみたら、高級感もあり思った以上に素敵‼️ 余り布では、ベージュとグリーンのプレーンなクッションカバーも作りました。 昨日ikさんからいただいた和菓子とお茶も添えて。 ちなみに、後方に写っているのはリメイクした衝立です。実家にあった古い欄間の枠をプチDIY。ダークブラウンでペイントした後、蝶番を付け、障子紙を貼りました。 塗料に使ったのはコーヒー。 数年前にリメイクしたロフトのおもちゃ箱と同じ手口です😏。 https://roomclip.jp/photo/v2YR 障子は光を通した姿が美しいので、裏にライトを置いています。
日本インテリアファブリックス協会『9ブランドの生地』モニター、6枚目の投稿です。 なかなか気に入るものが見つからなかった座椅子カバー。ベージュのヘリンボーン生地で作ってみたら、高級感もあり思った以上に素敵‼️ 余り布では、ベージュとグリーンのプレーンなクッションカバーも作りました。 昨日ikさんからいただいた和菓子とお茶も添えて。 ちなみに、後方に写っているのはリメイクした衝立です。実家にあった古い欄間の枠をプチDIY。ダークブラウンでペイントした後、蝶番を付け、障子紙を貼りました。 塗料に使ったのはコーヒー。 数年前にリメイクしたロフトのおもちゃ箱と同じ手口です😏。 https://roomclip.jp/photo/v2YR 障子は光を通した姿が美しいので、裏にライトを置いています。
Tino
Tino
4LDK | 家族
ugさんの実例写真
おはようございます‼ kitchenは基本色を茶色と黒 シルバーを基本にしてます。 誰も気にもしないだろうけど。。 (^^; パタパタ扉の蝶番はセリアのをスプレーしてシルバーにしてます。 ちょっとしたひと手間。 ^^
おはようございます‼ kitchenは基本色を茶色と黒 シルバーを基本にしてます。 誰も気にもしないだろうけど。。 (^^; パタパタ扉の蝶番はセリアのをスプレーしてシルバーにしてます。 ちょっとしたひと手間。 ^^
ug
ug
3LDK
ladybug.さんの実例写真
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
出窓にDIYした内窓の作り方に質問頂きましたので、素人DIYなのですが簡単なHow toを。 1. 元の窓枠の内側に1x4材で枠を作る(元の窓枠にネジ穴を開けないため) 2. その内側に1x1(19mm)材で3枚の窓を作り、蝶番で折れ戸式に 3. さらにその内側に2mmほど小さい窓を12mm角材でつくり回転式に 4. 回転の仕組みは回転窓の上下中央にダボを埋め込み、折れ戸窓に一回り大きな穴をあけてクルクル回るようにしています。回転窓はダボが出っ張るので、2の折れ戸は上下どちらか1方を空けて作り、回転窓をはめてから閉じます。 5. 窓は中空ポリカーボネートに窓フィルムを貼り版を後ろからタッカーで留めているだけなので、近くで見ると不細工です笑 6. 内窓を蝶番で1の窓枠に固定。蝶番バランスよくつけるの苦手…一度マスキングテープで蝶番を仮留めして上下左右バランスとりながら慎重に固定 7. 窓枠正面にモールディング材を貼って1.の窓枠が見えないように化粧。マスキングテープの上から強力両面テープで貼り、数カ所隠し釘で補強してます 私は回転窓をギリギリサイズで作ったので回転が、スムーズではありません😅 隙間はできますが、少し小さめに作ると多少傾きがあっても回りやすいと思います。風が吹くとパタパタしちゃうので気になるようなら何かフック🪝(あおり止)をつけると良いでしょう
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
セリアの板4枚をボンドと蝶番で留めて、表面の板に黒板シートを貼って、転写シールを貼ってコードカバーを作りました♪( ´θ`)
セリアの板4枚をボンドと蝶番で留めて、表面の板に黒板シートを貼って、転写シールを貼ってコードカバーを作りました♪( ´θ`)
oxox
oxox
4LDK | 家族
faunさんの実例写真
老眼鏡ケースを作りました。 と言っても元々は100均のBOXの再利用です。 編物のかぎ針入れにして使っていたのですが、今は別の物に収納しているので、このBOXを有効利用してみることにしました。 表面をサンドペーパーで擦り、色を塗り、透明なブラスティック部分もシンプルなモノに変え、蝶番をつけて蓋を閉じた時にピタッと締まるようにしました。 老眼鏡のフレームはCath Kidstonです。 フレームは可愛いのですが、同時に選んだ眼鏡ケースが真っ赤で、当時は気に入っていたのですが、最近は好みが変わってしまいました。 家の何処にでもポンと置いても、場の雰囲気に馴染むようなケースに変えたかったのです。 ペイントの乾燥時間を除けば10分程の工程で出来ました。 プチリメイクですが、サイズもピッタリで大満足しています✨♡
老眼鏡ケースを作りました。 と言っても元々は100均のBOXの再利用です。 編物のかぎ針入れにして使っていたのですが、今は別の物に収納しているので、このBOXを有効利用してみることにしました。 表面をサンドペーパーで擦り、色を塗り、透明なブラスティック部分もシンプルなモノに変え、蝶番をつけて蓋を閉じた時にピタッと締まるようにしました。 老眼鏡のフレームはCath Kidstonです。 フレームは可愛いのですが、同時に選んだ眼鏡ケースが真っ赤で、当時は気に入っていたのですが、最近は好みが変わってしまいました。 家の何処にでもポンと置いても、場の雰囲気に馴染むようなケースに変えたかったのです。 ペイントの乾燥時間を除けば10分程の工程で出来ました。 プチリメイクですが、サイズもピッタリで大満足しています✨♡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
airararaさんの実例写真
お友達が作ってくれたAのオブジェ♡ カッコ可愛すぎてお気に入り(o^^o)
お友達が作ってくれたAのオブジェ♡ カッコ可愛すぎてお気に入り(o^^o)
airarara
airarara
3LDK | 家族
norimakiaraleさんの実例写真
そうめん箱やお菓子箱・100均アイテムをまとめてリメイクしました♪ 自宅用なので好きなブランドロゴを使用。 (※販売はしません) 蝶番を付けて、蓋を開けられるようにしました(*pωq*)
そうめん箱やお菓子箱・100均アイテムをまとめてリメイクしました♪ 自宅用なので好きなブランドロゴを使用。 (※販売はしません) 蝶番を付けて、蓋を開けられるようにしました(*pωq*)
norimakiarale
norimakiarale
もっと見る

蝶番の投稿一覧

223枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2347
1
27
1/7ページ