水性塗料

3,815枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikuさんの実例写真
miku
miku
3DK | 家族
blueberryさんの実例写真
腰壁完成! 材料費はなんと!1700円(+税)です😆 材料 ◎クッションシート木目調×14枚(貼りたい長さに合わせて用意) (ダイソー購入) ◎水性塗料/スモーキーブルー×2 ◎水性塗料/ブラック×1 (セリア購入) ◎家にあったビン(水性塗料を入れるもの) ◎家にあった刷毛 スモーキーブルーは、そのまま使うと 私のイメージより鮮やかだったので黒を混ぜて、よりグレイッシュにしました。 この腰壁DIYは、クッションシート木目調に水性塗料を塗って、塗料が乾燥してから壁に貼るだけで完成です。 腰壁は、ベニヤで作るか迷いましたが コンセントがあるから、切り抜くことを考えてクッションシートの方を採用! 腰壁DIYは、自分的には大成功です(๑´ᴗ`๑) お気に入りの空間になりました❤️
腰壁完成! 材料費はなんと!1700円(+税)です😆 材料 ◎クッションシート木目調×14枚(貼りたい長さに合わせて用意) (ダイソー購入) ◎水性塗料/スモーキーブルー×2 ◎水性塗料/ブラック×1 (セリア購入) ◎家にあったビン(水性塗料を入れるもの) ◎家にあった刷毛 スモーキーブルーは、そのまま使うと 私のイメージより鮮やかだったので黒を混ぜて、よりグレイッシュにしました。 この腰壁DIYは、クッションシート木目調に水性塗料を塗って、塗料が乾燥してから壁に貼るだけで完成です。 腰壁は、ベニヤで作るか迷いましたが コンセントがあるから、切り抜くことを考えてクッションシートの方を採用! 腰壁DIYは、自分的には大成功です(๑´ᴗ`๑) お気に入りの空間になりました❤️
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
tulipさんの実例写真
⭐モニター投稿⭐その1 本日玄関の壁一面にアトムハウスペイントを塗りました!塗るための道具も揃っていて助かりました。買ったものは養生用のマスキングテープやシート。 二度塗りすると、さらにきれいな仕上がり、とのことでしたが、念入りな一度塗りで今回は仕上げました。不足あればまた重ねて塗ろうかなと考え中です。 匂いは若干ありましたが、家中に散漫するほどでもなく、玄関ドアを解放して塗りました。
⭐モニター投稿⭐その1 本日玄関の壁一面にアトムハウスペイントを塗りました!塗るための道具も揃っていて助かりました。買ったものは養生用のマスキングテープやシート。 二度塗りすると、さらにきれいな仕上がり、とのことでしたが、念入りな一度塗りで今回は仕上げました。不足あればまた重ねて塗ろうかなと考え中です。 匂いは若干ありましたが、家中に散漫するほどでもなく、玄関ドアを解放して塗りました。
tulip
tulip
家族
Reikoさんの実例写真
Reiko
Reiko
funiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥10,560
記録用です。 夫の仕事部屋の壁の一角が劣化してして見苦しいので、早速この間届いたペンキ(オプティマス)を使ってみました。 練習がてら…(小声) 下地処理が下手くそすぎて笑えるが、 これで経験値が上がったかも。 パテとジョイントコークの使い分けとか、 それぞれの特性とか。 1枚目 準備中。缶のペンキより袋に入ってるタイプがすきです。 オプティマス、いいね👍 2枚目 下地処理に迷走してグズグズなところ🤭 3枚目 強引にペンキを塗って、なんとか出来た風になっている所。 光触媒のペンキだけど、普通の水性のペンキと扱い方はほぼ一緒。 ナノバブル(だったかな?)が仕込んであるせいか、なんとなくトロミが強いような…?   ホイップクリームの緩いバージョンなのかなぁ…と想像💭
記録用です。 夫の仕事部屋の壁の一角が劣化してして見苦しいので、早速この間届いたペンキ(オプティマス)を使ってみました。 練習がてら…(小声) 下地処理が下手くそすぎて笑えるが、 これで経験値が上がったかも。 パテとジョイントコークの使い分けとか、 それぞれの特性とか。 1枚目 準備中。缶のペンキより袋に入ってるタイプがすきです。 オプティマス、いいね👍 2枚目 下地処理に迷走してグズグズなところ🤭 3枚目 強引にペンキを塗って、なんとか出来た風になっている所。 光触媒のペンキだけど、普通の水性のペンキと扱い方はほぼ一緒。 ナノバブル(だったかな?)が仕込んであるせいか、なんとなくトロミが強いような…?   ホイップクリームの緩いバージョンなのかなぁ…と想像💭
funi
funi
3LDK | 家族
KyoritsuPaint.MOさんの実例写真
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
KyoritsuPaint.MO
KyoritsuPaint.MO
1DK | 家族
ichi.さんの実例写真
今更な、befor→after画像。三ヶ月くらい経ったけど。。。笑 ①コーナンで買って来たアサヒペイントのブルーグレーのペンキ。 もう少し青みが強くしたくて、青と黒を混ぜました。 左が元のカラー、右オリジナルカラー ②塗装スタート!旦那さまが!笑 ③一度目。塗り塗り…。 ④一度目のペンキが乾いたら、やすりがけ。 ベニヤ板ですが、塗装すると毛羽立つらしい。 初心者すぎてらなにも知らなかったので、ベニヤ板が毛羽立つということは知りませんでした!(旦那さまはペンキ屋さん) 目からウロコ( ˊ• ·̭ •̥ ) ⑤二度塗り ⑥棚板受けのL字金具取り付け ⑦棚板をワトコオイルで塗り塗り。唯一私がした作業。笑 賃貸の平凡なリビングが、自分のお気に入りになりました♡︎ʾʾ キッチンカウンターにも棚をつけたい! でも雑な私は木材使うDIYは失敗すると分かっているので、旦那さまのお休み待ちです。 お休みはいつだろう( ´⚰︎` )
今更な、befor→after画像。三ヶ月くらい経ったけど。。。笑 ①コーナンで買って来たアサヒペイントのブルーグレーのペンキ。 もう少し青みが強くしたくて、青と黒を混ぜました。 左が元のカラー、右オリジナルカラー ②塗装スタート!旦那さまが!笑 ③一度目。塗り塗り…。 ④一度目のペンキが乾いたら、やすりがけ。 ベニヤ板ですが、塗装すると毛羽立つらしい。 初心者すぎてらなにも知らなかったので、ベニヤ板が毛羽立つということは知りませんでした!(旦那さまはペンキ屋さん) 目からウロコ( ˊ• ·̭ •̥ ) ⑤二度塗り ⑥棚板受けのL字金具取り付け ⑦棚板をワトコオイルで塗り塗り。唯一私がした作業。笑 賃貸の平凡なリビングが、自分のお気に入りになりました♡︎ʾʾ キッチンカウンターにも棚をつけたい! でも雑な私は木材使うDIYは失敗すると分かっているので、旦那さまのお休み待ちです。 お休みはいつだろう( ´⚰︎` )
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
アトムサポート株式会社さんの 水性塗料がモニターで当たりました🎨!! 選んでくださったアトムサポート株式会社さんルームクリップさん ありがとうございます🙇‍♀️ 家具のリメイクからリノベーションまで屋内、屋外幅広い用途🙆‍♀️ 鉄部、木部、コンクリートはもちろんかべ紙(ビニルクロス)まで幅広くお使いいただける◎ 汚れにも強い落ち着いた質感の3分つや 標準色45色に加え、0.7L、1.6L、3Lは267色のカラーオーダーからもお選び可能🙆‍♀️ 用途 ・屋外木部:ラティス、ベンチ、外板、戸袋 ・屋内木部:巾木、窓枠、家具 コンクリート:内かべ、外かべ、ブロック塀 ・ビニルクロス 色や量が沢山の中から選べます⭐️ 用途も多く屋内から屋外まで🙆‍♀️ うちは洗面所の壁の汚れが目立つので洗面所と 外の花壇のコンクリートを塗ってみようかなと考え中です(^^) 洗面所は壁1面だけ塗るか半分塗るか考え中です🥺 旦那さんが休みの再来週くらいに塗ってみようと思います🙇‍♀️💓 ペンキの塗るセットもついており有り難いです🙇‍♀️可愛いおまけもついていました🥄 ありがとうございます❣️💐
アトムサポート株式会社さんの 水性塗料がモニターで当たりました🎨!! 選んでくださったアトムサポート株式会社さんルームクリップさん ありがとうございます🙇‍♀️ 家具のリメイクからリノベーションまで屋内、屋外幅広い用途🙆‍♀️ 鉄部、木部、コンクリートはもちろんかべ紙(ビニルクロス)まで幅広くお使いいただける◎ 汚れにも強い落ち着いた質感の3分つや 標準色45色に加え、0.7L、1.6L、3Lは267色のカラーオーダーからもお選び可能🙆‍♀️ 用途 ・屋外木部:ラティス、ベンチ、外板、戸袋 ・屋内木部:巾木、窓枠、家具 コンクリート:内かべ、外かべ、ブロック塀 ・ビニルクロス 色や量が沢山の中から選べます⭐️ 用途も多く屋内から屋外まで🙆‍♀️ うちは洗面所の壁の汚れが目立つので洗面所と 外の花壇のコンクリートを塗ってみようかなと考え中です(^^) 洗面所は壁1面だけ塗るか半分塗るか考え中です🥺 旦那さんが休みの再来週くらいに塗ってみようと思います🙇‍♀️💓 ペンキの塗るセットもついており有り難いです🙇‍♀️可愛いおまけもついていました🥄 ありがとうございます❣️💐
ka
ka
家族
hamakajiさんの実例写真
我が家のこだわりを紹介させてください。第一弾は水性塗装の壁! ビニールクロスが一般的な中で、理想としている空間はおしゃれなショップの影響で水性塗装でした。本屋さんで情報集める中で、家の近くに『PORTERS PAINTS』というお店があり、IDEE自由が丘の壁もそこのペイントだったという出会いからここの塗料を使わせていただきました。施行をお願いしたら高かったので、セルフペイントを選択。紙クロス(ルナファーザー)を貼れる職人さん探しも苦労しました。 塗装方法はワークショップに参加して教えていただきました。
我が家のこだわりを紹介させてください。第一弾は水性塗装の壁! ビニールクロスが一般的な中で、理想としている空間はおしゃれなショップの影響で水性塗装でした。本屋さんで情報集める中で、家の近くに『PORTERS PAINTS』というお店があり、IDEE自由が丘の壁もそこのペイントだったという出会いからここの塗料を使わせていただきました。施行をお願いしたら高かったので、セルフペイントを選択。紙クロス(ルナファーザー)を貼れる職人さん探しも苦労しました。 塗装方法はワークショップに参加して教えていただきました。
hamakaji
hamakaji
yuiさんの実例写真
yui
yui
1K | 一人暮らし
HANAさんの実例写真
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 壁紙貼ると全然違う。
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 壁紙貼ると全然違う。
HANA
HANA
paradise_viewさんの実例写真
先週末から旧家の離れ部分の外壁塗装をDIYでやってます。 この部分は取り壊す前の家では離れとして母方の祖母やその前は私の両親がメインで使っていた部屋でした。 私も出産の時に一時的に住んだ事もある懐かしい場所。 今は新しい家に入り切らないものを収納してありますが、やはり昭和過ぎる外観が今の家と全く合わないのでブルーグレーの水性塗料で塗りました。 色が変わるだけでも随分印象が変わるものです😊 ブリキの看板やネコ型フックなどを取り付けたらちょっと良い感じになりました。 昭和住宅→レトロ古民家位にはなったかな。 今日明日でもうちょっと変える予定です😊✨ 頑張るぞーーー!
先週末から旧家の離れ部分の外壁塗装をDIYでやってます。 この部分は取り壊す前の家では離れとして母方の祖母やその前は私の両親がメインで使っていた部屋でした。 私も出産の時に一時的に住んだ事もある懐かしい場所。 今は新しい家に入り切らないものを収納してありますが、やはり昭和過ぎる外観が今の家と全く合わないのでブルーグレーの水性塗料で塗りました。 色が変わるだけでも随分印象が変わるものです😊 ブリキの看板やネコ型フックなどを取り付けたらちょっと良い感じになりました。 昭和住宅→レトロ古民家位にはなったかな。 今日明日でもうちょっと変える予定です😊✨ 頑張るぞーーー!
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
sn0wchanさんの実例写真
スモーキーブルーがなくってショック(´口`)↓↓ とりあえずグリーンを購入。 ブルーが欲しい…。゜(゜´Д`゜)゜。
スモーキーブルーがなくってショック(´口`)↓↓ とりあえずグリーンを購入。 ブルーが欲しい…。゜(゜´Д`゜)゜。
sn0wchan
sn0wchan
3LDK | 家族
cocota1210さんの実例写真
リビングの壁を塗り替えるためサンプルでお試し
リビングの壁を塗り替えるためサンプルでお試し
cocota1210
cocota1210
家族
appleさんの実例写真
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
apple
apple
家族
Kayoさんの実例写真
Kayo
Kayo
3LDK | 家族
hotcake714さんの実例写真
塗り替え
塗り替え
hotcake714
hotcake714
onsen-_-tamagoさんの実例写真
ドアをない開けた感じの色合いがドストライクでした!自己満足! カインズのペンキはほとんど臭わず、塗りやすかったです♪
ドアをない開けた感じの色合いがドストライクでした!自己満足! カインズのペンキはほとんど臭わず、塗りやすかったです♪
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
chikukoさんの実例写真
階段の一部を普通の水性塗料でペイントし、無理矢理チョークアート。 子どもの就寝時に2階の寝室に上がる際、いつも私が思うことを描いてます。
階段の一部を普通の水性塗料でペイントし、無理矢理チョークアート。 子どもの就寝時に2階の寝室に上がる際、いつも私が思うことを描いてます。
chikuko
chikuko
4LDK | 家族
wasabiさんの実例写真
古くなったトレイを水性塗料で塗りました!
古くなったトレイを水性塗料で塗りました!
wasabi
wasabi
YA.MA.HA.KA.さんの実例写真
小さな棟梁がなかなか邪魔してくれます(^ν^)
小さな棟梁がなかなか邪魔してくれます(^ν^)
YA.MA.HA.KA.
YA.MA.HA.KA.
家族
RIKAさんの実例写真
もう少し完成 中の色ちょっと濃かったかな ちょうどあったお菓子の箱 水玉模様が可愛いから あえて全部黒くしなかった ターナーの水性塗料に出会ったのは3年前 使い勝手が良すぎて、愛用してます これからもいろんな色を試したい^^ 残りの塗料は待っていた缶やビンを塗りました〜
もう少し完成 中の色ちょっと濃かったかな ちょうどあったお菓子の箱 水玉模様が可愛いから あえて全部黒くしなかった ターナーの水性塗料に出会ったのは3年前 使い勝手が良すぎて、愛用してます これからもいろんな色を試したい^^ 残りの塗料は待っていた缶やビンを塗りました〜
RIKA
RIKA
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
息子の昼寝中に初ペンキ塗りしましたよ(((o(*゚▽゚*)o))) 何で楽しいんだー♡♡ かなーり前から買っていたセリアの水性塗料、めっちゃ塗りやすいし、一本でこれだけ塗れましたd(^_^o)
息子の昼寝中に初ペンキ塗りしましたよ(((o(*゚▽゚*)o))) 何で楽しいんだー♡♡ かなーり前から買っていたセリアの水性塗料、めっちゃ塗りやすいし、一本でこれだけ塗れましたd(^_^o)
taitai
taitai
3LDK | 家族
poncoさんの実例写真
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
もっと見る

水性塗料の投稿一覧

1,003枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23428
1
228
1/28ページ

水性塗料

3,815枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikuさんの実例写真
miku
miku
3DK | 家族
blueberryさんの実例写真
腰壁完成! 材料費はなんと!1700円(+税)です😆 材料 ◎クッションシート木目調×14枚(貼りたい長さに合わせて用意) (ダイソー購入) ◎水性塗料/スモーキーブルー×2 ◎水性塗料/ブラック×1 (セリア購入) ◎家にあったビン(水性塗料を入れるもの) ◎家にあった刷毛 スモーキーブルーは、そのまま使うと 私のイメージより鮮やかだったので黒を混ぜて、よりグレイッシュにしました。 この腰壁DIYは、クッションシート木目調に水性塗料を塗って、塗料が乾燥してから壁に貼るだけで完成です。 腰壁は、ベニヤで作るか迷いましたが コンセントがあるから、切り抜くことを考えてクッションシートの方を採用! 腰壁DIYは、自分的には大成功です(๑´ᴗ`๑) お気に入りの空間になりました❤️
腰壁完成! 材料費はなんと!1700円(+税)です😆 材料 ◎クッションシート木目調×14枚(貼りたい長さに合わせて用意) (ダイソー購入) ◎水性塗料/スモーキーブルー×2 ◎水性塗料/ブラック×1 (セリア購入) ◎家にあったビン(水性塗料を入れるもの) ◎家にあった刷毛 スモーキーブルーは、そのまま使うと 私のイメージより鮮やかだったので黒を混ぜて、よりグレイッシュにしました。 この腰壁DIYは、クッションシート木目調に水性塗料を塗って、塗料が乾燥してから壁に貼るだけで完成です。 腰壁は、ベニヤで作るか迷いましたが コンセントがあるから、切り抜くことを考えてクッションシートの方を採用! 腰壁DIYは、自分的には大成功です(๑´ᴗ`๑) お気に入りの空間になりました❤️
blueberry
blueberry
4LDK | 家族
tulipさんの実例写真
⭐モニター投稿⭐その1 本日玄関の壁一面にアトムハウスペイントを塗りました!塗るための道具も揃っていて助かりました。買ったものは養生用のマスキングテープやシート。 二度塗りすると、さらにきれいな仕上がり、とのことでしたが、念入りな一度塗りで今回は仕上げました。不足あればまた重ねて塗ろうかなと考え中です。 匂いは若干ありましたが、家中に散漫するほどでもなく、玄関ドアを解放して塗りました。
⭐モニター投稿⭐その1 本日玄関の壁一面にアトムハウスペイントを塗りました!塗るための道具も揃っていて助かりました。買ったものは養生用のマスキングテープやシート。 二度塗りすると、さらにきれいな仕上がり、とのことでしたが、念入りな一度塗りで今回は仕上げました。不足あればまた重ねて塗ろうかなと考え中です。 匂いは若干ありましたが、家中に散漫するほどでもなく、玄関ドアを解放して塗りました。
tulip
tulip
家族
Reikoさんの実例写真
Reiko
Reiko
funiさんの実例写真
塗料缶・ペンキ¥10,560
記録用です。 夫の仕事部屋の壁の一角が劣化してして見苦しいので、早速この間届いたペンキ(オプティマス)を使ってみました。 練習がてら…(小声) 下地処理が下手くそすぎて笑えるが、 これで経験値が上がったかも。 パテとジョイントコークの使い分けとか、 それぞれの特性とか。 1枚目 準備中。缶のペンキより袋に入ってるタイプがすきです。 オプティマス、いいね👍 2枚目 下地処理に迷走してグズグズなところ🤭 3枚目 強引にペンキを塗って、なんとか出来た風になっている所。 光触媒のペンキだけど、普通の水性のペンキと扱い方はほぼ一緒。 ナノバブル(だったかな?)が仕込んであるせいか、なんとなくトロミが強いような…?   ホイップクリームの緩いバージョンなのかなぁ…と想像💭
記録用です。 夫の仕事部屋の壁の一角が劣化してして見苦しいので、早速この間届いたペンキ(オプティマス)を使ってみました。 練習がてら…(小声) 下地処理が下手くそすぎて笑えるが、 これで経験値が上がったかも。 パテとジョイントコークの使い分けとか、 それぞれの特性とか。 1枚目 準備中。缶のペンキより袋に入ってるタイプがすきです。 オプティマス、いいね👍 2枚目 下地処理に迷走してグズグズなところ🤭 3枚目 強引にペンキを塗って、なんとか出来た風になっている所。 光触媒のペンキだけど、普通の水性のペンキと扱い方はほぼ一緒。 ナノバブル(だったかな?)が仕込んであるせいか、なんとなくトロミが強いような…?   ホイップクリームの緩いバージョンなのかなぁ…と想像💭
funi
funi
3LDK | 家族
KyoritsuPaint.MOさんの実例写真
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
【DIY施工事例】 室内ドアをペイントアドバイザーと一緒に塗替え! 一般的な室内ドアは「軟質塩ビ」なので水性塗料をそのまま塗っても剥がれちゃうので下塗りとしてプライマーを入れてあります! 塗ったのは水性インテリアペイント「Hip」の1488カラーの中から「8084M」の艶消しを選んでもらいました! 仕上げに艶消し塗料のホワイトをウエスにつけて軽くこすってアンティーク風になってます^^
KyoritsuPaint.MO
KyoritsuPaint.MO
1DK | 家族
ichi.さんの実例写真
今更な、befor→after画像。三ヶ月くらい経ったけど。。。笑 ①コーナンで買って来たアサヒペイントのブルーグレーのペンキ。 もう少し青みが強くしたくて、青と黒を混ぜました。 左が元のカラー、右オリジナルカラー ②塗装スタート!旦那さまが!笑 ③一度目。塗り塗り…。 ④一度目のペンキが乾いたら、やすりがけ。 ベニヤ板ですが、塗装すると毛羽立つらしい。 初心者すぎてらなにも知らなかったので、ベニヤ板が毛羽立つということは知りませんでした!(旦那さまはペンキ屋さん) 目からウロコ( ˊ• ·̭ •̥ ) ⑤二度塗り ⑥棚板受けのL字金具取り付け ⑦棚板をワトコオイルで塗り塗り。唯一私がした作業。笑 賃貸の平凡なリビングが、自分のお気に入りになりました♡︎ʾʾ キッチンカウンターにも棚をつけたい! でも雑な私は木材使うDIYは失敗すると分かっているので、旦那さまのお休み待ちです。 お休みはいつだろう( ´⚰︎` )
今更な、befor→after画像。三ヶ月くらい経ったけど。。。笑 ①コーナンで買って来たアサヒペイントのブルーグレーのペンキ。 もう少し青みが強くしたくて、青と黒を混ぜました。 左が元のカラー、右オリジナルカラー ②塗装スタート!旦那さまが!笑 ③一度目。塗り塗り…。 ④一度目のペンキが乾いたら、やすりがけ。 ベニヤ板ですが、塗装すると毛羽立つらしい。 初心者すぎてらなにも知らなかったので、ベニヤ板が毛羽立つということは知りませんでした!(旦那さまはペンキ屋さん) 目からウロコ( ˊ• ·̭ •̥ ) ⑤二度塗り ⑥棚板受けのL字金具取り付け ⑦棚板をワトコオイルで塗り塗り。唯一私がした作業。笑 賃貸の平凡なリビングが、自分のお気に入りになりました♡︎ʾʾ キッチンカウンターにも棚をつけたい! でも雑な私は木材使うDIYは失敗すると分かっているので、旦那さまのお休み待ちです。 お休みはいつだろう( ´⚰︎` )
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
アトムサポート株式会社さんの 水性塗料がモニターで当たりました🎨!! 選んでくださったアトムサポート株式会社さんルームクリップさん ありがとうございます🙇‍♀️ 家具のリメイクからリノベーションまで屋内、屋外幅広い用途🙆‍♀️ 鉄部、木部、コンクリートはもちろんかべ紙(ビニルクロス)まで幅広くお使いいただける◎ 汚れにも強い落ち着いた質感の3分つや 標準色45色に加え、0.7L、1.6L、3Lは267色のカラーオーダーからもお選び可能🙆‍♀️ 用途 ・屋外木部:ラティス、ベンチ、外板、戸袋 ・屋内木部:巾木、窓枠、家具 コンクリート:内かべ、外かべ、ブロック塀 ・ビニルクロス 色や量が沢山の中から選べます⭐️ 用途も多く屋内から屋外まで🙆‍♀️ うちは洗面所の壁の汚れが目立つので洗面所と 外の花壇のコンクリートを塗ってみようかなと考え中です(^^) 洗面所は壁1面だけ塗るか半分塗るか考え中です🥺 旦那さんが休みの再来週くらいに塗ってみようと思います🙇‍♀️💓 ペンキの塗るセットもついており有り難いです🙇‍♀️可愛いおまけもついていました🥄 ありがとうございます❣️💐
アトムサポート株式会社さんの 水性塗料がモニターで当たりました🎨!! 選んでくださったアトムサポート株式会社さんルームクリップさん ありがとうございます🙇‍♀️ 家具のリメイクからリノベーションまで屋内、屋外幅広い用途🙆‍♀️ 鉄部、木部、コンクリートはもちろんかべ紙(ビニルクロス)まで幅広くお使いいただける◎ 汚れにも強い落ち着いた質感の3分つや 標準色45色に加え、0.7L、1.6L、3Lは267色のカラーオーダーからもお選び可能🙆‍♀️ 用途 ・屋外木部:ラティス、ベンチ、外板、戸袋 ・屋内木部:巾木、窓枠、家具 コンクリート:内かべ、外かべ、ブロック塀 ・ビニルクロス 色や量が沢山の中から選べます⭐️ 用途も多く屋内から屋外まで🙆‍♀️ うちは洗面所の壁の汚れが目立つので洗面所と 外の花壇のコンクリートを塗ってみようかなと考え中です(^^) 洗面所は壁1面だけ塗るか半分塗るか考え中です🥺 旦那さんが休みの再来週くらいに塗ってみようと思います🙇‍♀️💓 ペンキの塗るセットもついており有り難いです🙇‍♀️可愛いおまけもついていました🥄 ありがとうございます❣️💐
ka
ka
家族
hamakajiさんの実例写真
我が家のこだわりを紹介させてください。第一弾は水性塗装の壁! ビニールクロスが一般的な中で、理想としている空間はおしゃれなショップの影響で水性塗装でした。本屋さんで情報集める中で、家の近くに『PORTERS PAINTS』というお店があり、IDEE自由が丘の壁もそこのペイントだったという出会いからここの塗料を使わせていただきました。施行をお願いしたら高かったので、セルフペイントを選択。紙クロス(ルナファーザー)を貼れる職人さん探しも苦労しました。 塗装方法はワークショップに参加して教えていただきました。
我が家のこだわりを紹介させてください。第一弾は水性塗装の壁! ビニールクロスが一般的な中で、理想としている空間はおしゃれなショップの影響で水性塗装でした。本屋さんで情報集める中で、家の近くに『PORTERS PAINTS』というお店があり、IDEE自由が丘の壁もそこのペイントだったという出会いからここの塗料を使わせていただきました。施行をお願いしたら高かったので、セルフペイントを選択。紙クロス(ルナファーザー)を貼れる職人さん探しも苦労しました。 塗装方法はワークショップに参加して教えていただきました。
hamakaji
hamakaji
yuiさんの実例写真
yui
yui
1K | 一人暮らし
HANAさんの実例写真
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 壁紙貼ると全然違う。
築40年の中古住宅をリフォーム&DIY中。 壁紙貼ると全然違う。
HANA
HANA
paradise_viewさんの実例写真
先週末から旧家の離れ部分の外壁塗装をDIYでやってます。 この部分は取り壊す前の家では離れとして母方の祖母やその前は私の両親がメインで使っていた部屋でした。 私も出産の時に一時的に住んだ事もある懐かしい場所。 今は新しい家に入り切らないものを収納してありますが、やはり昭和過ぎる外観が今の家と全く合わないのでブルーグレーの水性塗料で塗りました。 色が変わるだけでも随分印象が変わるものです😊 ブリキの看板やネコ型フックなどを取り付けたらちょっと良い感じになりました。 昭和住宅→レトロ古民家位にはなったかな。 今日明日でもうちょっと変える予定です😊✨ 頑張るぞーーー!
先週末から旧家の離れ部分の外壁塗装をDIYでやってます。 この部分は取り壊す前の家では離れとして母方の祖母やその前は私の両親がメインで使っていた部屋でした。 私も出産の時に一時的に住んだ事もある懐かしい場所。 今は新しい家に入り切らないものを収納してありますが、やはり昭和過ぎる外観が今の家と全く合わないのでブルーグレーの水性塗料で塗りました。 色が変わるだけでも随分印象が変わるものです😊 ブリキの看板やネコ型フックなどを取り付けたらちょっと良い感じになりました。 昭和住宅→レトロ古民家位にはなったかな。 今日明日でもうちょっと変える予定です😊✨ 頑張るぞーーー!
paradise_view
paradise_view
4LDK | 家族
sn0wchanさんの実例写真
スモーキーブルーがなくってショック(´口`)↓↓ とりあえずグリーンを購入。 ブルーが欲しい…。゜(゜´Д`゜)゜。
スモーキーブルーがなくってショック(´口`)↓↓ とりあえずグリーンを購入。 ブルーが欲しい…。゜(゜´Д`゜)゜。
sn0wchan
sn0wchan
3LDK | 家族
cocota1210さんの実例写真
リビングの壁を塗り替えるためサンプルでお試し
リビングの壁を塗り替えるためサンプルでお試し
cocota1210
cocota1210
家族
appleさんの実例写真
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
20年前にニトリで買った コレクションケース額の木製のものを 水性塗料でホワイトに変更。 間近で見ると、塗り方、雑いけれど、 私が良ければ、良しとする。 林檎(クリスマスのオーナメント)と ガーベラの造花です。 これも20年前のもの。 生理用品(右) トイレットペーパー(左)を 無印の引き出しに収納。 天板は、コの字のサイズの板を載せているだけです。(ビス未使用)
apple
apple
家族
Kayoさんの実例写真
Kayo
Kayo
3LDK | 家族
hotcake714さんの実例写真
塗り替え
塗り替え
hotcake714
hotcake714
onsen-_-tamagoさんの実例写真
ドアをない開けた感じの色合いがドストライクでした!自己満足! カインズのペンキはほとんど臭わず、塗りやすかったです♪
ドアをない開けた感じの色合いがドストライクでした!自己満足! カインズのペンキはほとんど臭わず、塗りやすかったです♪
onsen-_-tamago
onsen-_-tamago
4LDK | 家族
chikukoさんの実例写真
階段の一部を普通の水性塗料でペイントし、無理矢理チョークアート。 子どもの就寝時に2階の寝室に上がる際、いつも私が思うことを描いてます。
階段の一部を普通の水性塗料でペイントし、無理矢理チョークアート。 子どもの就寝時に2階の寝室に上がる際、いつも私が思うことを描いてます。
chikuko
chikuko
4LDK | 家族
wasabiさんの実例写真
古くなったトレイを水性塗料で塗りました!
古くなったトレイを水性塗料で塗りました!
wasabi
wasabi
YA.MA.HA.KA.さんの実例写真
小さな棟梁がなかなか邪魔してくれます(^ν^)
小さな棟梁がなかなか邪魔してくれます(^ν^)
YA.MA.HA.KA.
YA.MA.HA.KA.
家族
RIKAさんの実例写真
もう少し完成 中の色ちょっと濃かったかな ちょうどあったお菓子の箱 水玉模様が可愛いから あえて全部黒くしなかった ターナーの水性塗料に出会ったのは3年前 使い勝手が良すぎて、愛用してます これからもいろんな色を試したい^^ 残りの塗料は待っていた缶やビンを塗りました〜
もう少し完成 中の色ちょっと濃かったかな ちょうどあったお菓子の箱 水玉模様が可愛いから あえて全部黒くしなかった ターナーの水性塗料に出会ったのは3年前 使い勝手が良すぎて、愛用してます これからもいろんな色を試したい^^ 残りの塗料は待っていた缶やビンを塗りました〜
RIKA
RIKA
4LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
息子の昼寝中に初ペンキ塗りしましたよ(((o(*゚▽゚*)o))) 何で楽しいんだー♡♡ かなーり前から買っていたセリアの水性塗料、めっちゃ塗りやすいし、一本でこれだけ塗れましたd(^_^o)
息子の昼寝中に初ペンキ塗りしましたよ(((o(*゚▽゚*)o))) 何で楽しいんだー♡♡ かなーり前から買っていたセリアの水性塗料、めっちゃ塗りやすいし、一本でこれだけ塗れましたd(^_^o)
taitai
taitai
3LDK | 家族
poncoさんの実例写真
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
GWにカウンター下の棚を作りました。 カウンターに置きがちだった毎日使うものも出しっぱなしにしなくなり、スッキリ片付きました。 材料は1820cmの1×8材2枚とセリアの水性塗料1本。 総額¥2500ほどです。 ホームセンターでカットしてもらい、ペンキに少し水を加えて2度塗り。 木工ボンドを塗って、乾くまで重しを置いて接着。 ビス留めもしない簡単DIYです。
ponco
ponco
3LDK | 家族
もっと見る

水性塗料の投稿一覧

1,003枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23428
1
228
1/28ページ