マグネットキャッチ

89枚の部屋写真から47枚をセレクト
salangさんの実例写真
脱走防止扉の開閉部 はじめはマグネットキャッチで作ったんだけど、磁力不足でダメでした。壁に開いてる穴はその名残…😢 百均でマグネット買って来て壁と扉に両面テープでつけました。 壁側のマグネットは調色して塗りました。自己満足です笑 両側に取手をつけたので面倒臭がりな旦那でもちゃんと使ってくれます。
脱走防止扉の開閉部 はじめはマグネットキャッチで作ったんだけど、磁力不足でダメでした。壁に開いてる穴はその名残…😢 百均でマグネット買って来て壁と扉に両面テープでつけました。 壁側のマグネットは調色して塗りました。自己満足です笑 両側に取手をつけたので面倒臭がりな旦那でもちゃんと使ってくれます。
salang
salang
4LDK | 家族
Shingoさんの実例写真
木の板に100均のブックスタンドを取り付けたものです。棚の中身が見えないようにしたいけど、扉をつけるには横幅が広い場所だっので、これを3つ並べておくだけでなんちゃって扉の完成です。 ぐらついて不安定なときは、マグネットキャッチを上につけると安定します。
木の板に100均のブックスタンドを取り付けたものです。棚の中身が見えないようにしたいけど、扉をつけるには横幅が広い場所だっので、これを3つ並べておくだけでなんちゃって扉の完成です。 ぐらついて不安定なときは、マグネットキャッチを上につけると安定します。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
tanchan1103さんの実例写真
パタパタ扉を付けました♡ 初めてマグネットキャッチを使ったのですが、意外と簡単でした(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
パタパタ扉を付けました♡ 初めてマグネットキャッチを使ったのですが、意外と簡単でした(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
tanchan1103
tanchan1103
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
窓枠に1✕4材をはめて マグネットキャッチを取り付けて 窓枠をマグネットで止めるだけにしました。 前は丁番で開くようにしてましたが この方が窓の掃除が楽になると思い この方法にしてみました。
窓枠に1✕4材をはめて マグネットキャッチを取り付けて 窓枠をマグネットで止めるだけにしました。 前は丁番で開くようにしてましたが この方が窓の掃除が楽になると思い この方法にしてみました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
ryu.flatさんの実例写真
ちょっと時間ができたので食器棚にマグネットキャッチを取り付け。 パタパタ扉だけど密閉性を優先で。 狭いスペースなので下穴開けたりするのが結構大変だった💦
ちょっと時間ができたので食器棚にマグネットキャッチを取り付け。 パタパタ扉だけど密閉性を優先で。 狭いスペースなので下穴開けたりするのが結構大変だった💦
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
yuriさんの実例写真
すのこを解体してベビーゲート作りました(´∇`) 断熱も兼ねてあえて板壁風に♪マグネットキャッチもつけてピッタリ閉まります(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
すのこを解体してベビーゲート作りました(´∇`) 断熱も兼ねてあえて板壁風に♪マグネットキャッチもつけてピッタリ閉まります(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
yuri
yuri
家族
nakai2100さんの実例写真
DIY_去年作った退避ボックスですが、マグネットキャッチだけでは猫が開けてしまうのでフック式ロックを追加製作_20230125 #DIY #DIY_nakai
DIY_去年作った退避ボックスですが、マグネットキャッチだけでは猫が開けてしまうのでフック式ロックを追加製作_20230125 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
m0y0さんの実例写真
スリッパラックを 作りました☺️ 今までは棚にベニア板で 立て掛けてただけ😂 https://roomclip.jp/photo/d63M ↑こんな感じ 今度は棚とベニア板を 蝶番&マグネットキャッチでつけました☺️
スリッパラックを 作りました☺️ 今までは棚にベニア板で 立て掛けてただけ😂 https://roomclip.jp/photo/d63M ↑こんな感じ 今度は棚とベニア板を 蝶番&マグネットキャッチでつけました☺️
m0y0
m0y0
2DK | 家族
beanzさんの実例写真
洗面所兼脱衣場の洗剤隠し完成✩.*˚ これでごちゃつきを隠せますw 開かないように マグネットキャッチを付けましたが、 磁気が甘くて簡単に開くので 少し不安ではありますが、 勝手に開いたりしないので、 これはこれで良かったかな。 旦那さんにも好評で ついでにバスタオルも隠したら?と 言われましたが、これは毎日出し入れするから どーなんだろ??って思っていますw
洗面所兼脱衣場の洗剤隠し完成✩.*˚ これでごちゃつきを隠せますw 開かないように マグネットキャッチを付けましたが、 磁気が甘くて簡単に開くので 少し不安ではありますが、 勝手に開いたりしないので、 これはこれで良かったかな。 旦那さんにも好評で ついでにバスタオルも隠したら?と 言われましたが、これは毎日出し入れするから どーなんだろ??って思っていますw
beanz
beanz
3LDK | 家族
youさんの実例写真
窓枠製作🪟 投稿が遅くなってしまいましたが 蝶番取り付けまで終わりました! 蝶番は【フラッシュ蝶番】を使いました。 あとは扉が勝手に開かないように 【マグネットキャッチャー】を 取り付けました。 上下に2個ずつ全部で4個取り付けました。 4個付けたのでしっかり扉が🚪閉まって 収まりがいいです! ・取手は気に入った物が見つかったら 付けようと思っています。 気分が変わったら色もいつか塗る予定です😊
窓枠製作🪟 投稿が遅くなってしまいましたが 蝶番取り付けまで終わりました! 蝶番は【フラッシュ蝶番】を使いました。 あとは扉が勝手に開かないように 【マグネットキャッチャー】を 取り付けました。 上下に2個ずつ全部で4個取り付けました。 4個付けたのでしっかり扉が🚪閉まって 収まりがいいです! ・取手は気に入った物が見つかったら 付けようと思っています。 気分が変わったら色もいつか塗る予定です😊
you
you
3LDK | 家族
xxyuimamaxxさんの実例写真
ダイノックを貼ったキッチン扉。 取っ手を付けたくなかったのでキャッチをプッシュ式のマグネットに替えました。 押すだけで開閉できます✩ 不器用なので付け方が悪いのか、片方閉めると片方開いたりしますが笑 ダメもとで引き出しにもつけてみたら かろうじて開くので良しとします。 ホームセンターで1個500円位で売ってて、高いなぁ…とAmazonで検索したら10個入りで900円でした♡
ダイノックを貼ったキッチン扉。 取っ手を付けたくなかったのでキャッチをプッシュ式のマグネットに替えました。 押すだけで開閉できます✩ 不器用なので付け方が悪いのか、片方閉めると片方開いたりしますが笑 ダメもとで引き出しにもつけてみたら かろうじて開くので良しとします。 ホームセンターで1個500円位で売ってて、高いなぁ…とAmazonで検索したら10個入りで900円でした♡
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
kumiさんの実例写真
DIYした二重窓が少し開いてきたので、マグネットキャッチつけました。 これできちんと閉まりニャンズ達が開けて冷めたい風が入らなくなりました 簡単で優秀です✨
DIYした二重窓が少し開いてきたので、マグネットキャッチつけました。 これできちんと閉まりニャンズ達が開けて冷めたい風が入らなくなりました 簡単で優秀です✨
kumi
kumi
1LDK | 家族
emiさんの実例写真
ずーっと開けづらいし、締めづらいこの棚、やっとこマグネットキャッチにした!快適ぃ!
ずーっと開けづらいし、締めづらいこの棚、やっとこマグネットキャッチにした!快適ぃ!
emi
emi
2LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
50円の角材と家の廃材使って、インターホンカバーをリメイク。今回はマグネットキャッチ付けました。
50円の角材と家の廃材使って、インターホンカバーをリメイク。今回はマグネットキャッチ付けました。
kana_cii
kana_cii
littlemomさんの実例写真
コンロラック・排気口カバー¥2,970
ダイソーさんのキャッチフック お気に入りのnonchanちゃまのマグネットと一緒に(//∇//) スポンジが どんな風にくっつくのか 興味があって お試しに((o(´∀`)o))ワクワク ピタとくっつくというより ひかかってるというイメージで 10回のうち1回落ちたかな 結構しっかりしてます❣ たまに必死にくっついてる感が見られる時があって 頑張れぃって応援してる自分がいて愉しんじゃってます(*^▽^*)\ 柄が目立たないのが出たらなぁ
ダイソーさんのキャッチフック お気に入りのnonchanちゃまのマグネットと一緒に(//∇//) スポンジが どんな風にくっつくのか 興味があって お試しに((o(´∀`)o))ワクワク ピタとくっつくというより ひかかってるというイメージで 10回のうち1回落ちたかな 結構しっかりしてます❣ たまに必死にくっついてる感が見られる時があって 頑張れぃって応援してる自分がいて愉しんじゃってます(*^▽^*)\ 柄が目立たないのが出たらなぁ
littlemom
littlemom
snowさんの実例写真
トイレとりあえず完成しました✨ ホントは床と腰壁もリメイクしたいけど、暑すぎでトイレこもれないので、もう少し涼しくなったら取り掛かろうと思います(o^^o) 木材はほぼ1×6材なので安価で完成しました 上の棚にはトイレットペーパーとトイレクリーナー、右側の扉の中にはトイレブラシと使用中のトイレの洗剤など収納しています❤️ まだまだ暑い日が続いてますので、皆さんも体調気をつけて下さいね!
トイレとりあえず完成しました✨ ホントは床と腰壁もリメイクしたいけど、暑すぎでトイレこもれないので、もう少し涼しくなったら取り掛かろうと思います(o^^o) 木材はほぼ1×6材なので安価で完成しました 上の棚にはトイレットペーパーとトイレクリーナー、右側の扉の中にはトイレブラシと使用中のトイレの洗剤など収納しています❤️ まだまだ暑い日が続いてますので、皆さんも体調気をつけて下さいね!
snow
snow
4LDK | 家族
hararanranさんの実例写真
20年ほど前から愛用のKeyピート マグネットで鍵をキャッチ! マグネットで貼り付いてる先はリビング壁。リノベでクロス下にマグネット下地を。クロスに画鋲📍穴開けずにすみます!
20年ほど前から愛用のKeyピート マグネットで鍵をキャッチ! マグネットで貼り付いてる先はリビング壁。リノベでクロス下にマグネット下地を。クロスに画鋲📍穴開けずにすみます!
hararanran
hararanran
2LDK | 家族
Juriさんの実例写真
ここの扉は引き出しにしようか すごく悩んだ結果、、、、 下開き扉にしました‪‪☺︎‬ ホムセンでワンタッチステー2つと マグネットキャッチと 蝶番2つ購入して作成したよ◡̈*.。 素人なので失敗穴が4つも(--;) 見えない所なので…笑
ここの扉は引き出しにしようか すごく悩んだ結果、、、、 下開き扉にしました‪‪☺︎‬ ホムセンでワンタッチステー2つと マグネットキャッチと 蝶番2つ購入して作成したよ◡̈*.。 素人なので失敗穴が4つも(--;) 見えない所なので…笑
Juri
Juri
家族
TSUKIさんの実例写真
吊り戸棚の扉リメイク、4枚終了! 思った通り雰囲気は良くなったし、マグネットキャッチ(プッシュ式)に交換したら開閉もスムーズになりました(゜▽゜*) 問題は奥の2枚。 下に換気扇が見えてる通り、コンロの真上... うちはレンジフードもないから、換気扇回してても調理の油煙が戸棚の中に入っちゃうんです⤵⤵ 約40年間のソレは思った以上に深刻で😥 今、戸棚の中を掃除して扉をキレイにしても、今後生活してくとすぐに油まみれになる事は明確で。。。 なーんでこんな造りにしたのか。 レンジフードは換気扇の位置が低すぎて設置すると顔の真正面になるし、上の吊り戸棚は壁に完全に埋まってて解体も出来ないし。。 お手上げ┐('~`;)┌
吊り戸棚の扉リメイク、4枚終了! 思った通り雰囲気は良くなったし、マグネットキャッチ(プッシュ式)に交換したら開閉もスムーズになりました(゜▽゜*) 問題は奥の2枚。 下に換気扇が見えてる通り、コンロの真上... うちはレンジフードもないから、換気扇回してても調理の油煙が戸棚の中に入っちゃうんです⤵⤵ 約40年間のソレは思った以上に深刻で😥 今、戸棚の中を掃除して扉をキレイにしても、今後生活してくとすぐに油まみれになる事は明確で。。。 なーんでこんな造りにしたのか。 レンジフードは換気扇の位置が低すぎて設置すると顔の真正面になるし、上の吊り戸棚は壁に完全に埋まってて解体も出来ないし。。 お手上げ┐('~`;)┌
TSUKI
TSUKI
家族
masaさんの実例写真
冷蔵庫の上に端材で突っ張り棒隠しを作っています。まだマグネットキャッチも取っ手も付けていないし、色も塗っていませんが…
冷蔵庫の上に端材で突っ張り棒隠しを作っています。まだマグネットキャッチも取っ手も付けていないし、色も塗っていませんが…
masa
masa
2DK | 家族
Ryoさんの実例写真
扉は両方マグネットキャッチ付き😆✨
扉は両方マグネットキャッチ付き😆✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
sinさんの実例写真
暖かい日が続いております☺️ これくらいなら外でDIYが出来るので 休みが楽しくなります🎵 今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️ こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊 pic① 木枠Bに使う小さな扉を製作🔨 100均の杉材を使って加工していきます。 トリマーで角を落として形を整えます。 だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯 pic② その扉に取っ手を付けます✨ 買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺 これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍 何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。 pic③ 次に使うのはマグネットキャッチ🧲 扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。 マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡 pic④ そして木枠Bに扉を設置✨ 蝶番を使って取り付けします🔨 実は蝶番付けが地味にイヤな私💦 付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。 蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!! 後は木枠Aでやった塗装の工程を このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧ それでもまだまだ終わりません🤯 半分も終わってないかなぁ💦 これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁
暖かい日が続いております☺️ これくらいなら外でDIYが出来るので 休みが楽しくなります🎵 今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️ こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊 pic① 木枠Bに使う小さな扉を製作🔨 100均の杉材を使って加工していきます。 トリマーで角を落として形を整えます。 だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯 pic② その扉に取っ手を付けます✨ 買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺 これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍 何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。 pic③ 次に使うのはマグネットキャッチ🧲 扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。 マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡 pic④ そして木枠Bに扉を設置✨ 蝶番を使って取り付けします🔨 実は蝶番付けが地味にイヤな私💦 付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。 蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!! 後は木枠Aでやった塗装の工程を このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧ それでもまだまだ終わりません🤯 半分も終わってないかなぁ💦 これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁
sin
sin
家族
osaetsuhanaさんの実例写真
やっとAmazonで磁石の留め具買ってつけられたー!強力たからはーちゃん引っ張っても大丈夫そうだし、半開きになってるストレスこらも解放かれたー
やっとAmazonで磁石の留め具買ってつけられたー!強力たからはーちゃん引っ張っても大丈夫そうだし、半開きになってるストレスこらも解放かれたー
osaetsuhana
osaetsuhana
4LDK | 家族
perryさんの実例写真
プラレールの棚の埃が気になるので、扉をつけました。 マグネットキャッチで、パチンと閉まるのが気持ちいい♪
プラレールの棚の埃が気になるので、扉をつけました。 マグネットキャッチで、パチンと閉まるのが気持ちいい♪
perry
perry
megggさんの実例写真
after② 中はこんな感じです☝ 《使用材料》 ・塗料:ワトコオイル「ナチュラルウォルナット」 ・2×4 ・1×4 ・1×2 ・ラワン有孔ボード ・丁番 ・マグネットキャッチ ・取っ手 です😊
after② 中はこんな感じです☝ 《使用材料》 ・塗料:ワトコオイル「ナチュラルウォルナット」 ・2×4 ・1×4 ・1×2 ・ラワン有孔ボード ・丁番 ・マグネットキャッチ ・取っ手 です😊
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
もっと見る

マグネットキャッチのおすすめ商品

マグネットキャッチの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

マグネットキャッチ

89枚の部屋写真から47枚をセレクト
salangさんの実例写真
脱走防止扉の開閉部 はじめはマグネットキャッチで作ったんだけど、磁力不足でダメでした。壁に開いてる穴はその名残…😢 百均でマグネット買って来て壁と扉に両面テープでつけました。 壁側のマグネットは調色して塗りました。自己満足です笑 両側に取手をつけたので面倒臭がりな旦那でもちゃんと使ってくれます。
脱走防止扉の開閉部 はじめはマグネットキャッチで作ったんだけど、磁力不足でダメでした。壁に開いてる穴はその名残…😢 百均でマグネット買って来て壁と扉に両面テープでつけました。 壁側のマグネットは調色して塗りました。自己満足です笑 両側に取手をつけたので面倒臭がりな旦那でもちゃんと使ってくれます。
salang
salang
4LDK | 家族
Shingoさんの実例写真
木の板に100均のブックスタンドを取り付けたものです。棚の中身が見えないようにしたいけど、扉をつけるには横幅が広い場所だっので、これを3つ並べておくだけでなんちゃって扉の完成です。 ぐらついて不安定なときは、マグネットキャッチを上につけると安定します。
木の板に100均のブックスタンドを取り付けたものです。棚の中身が見えないようにしたいけど、扉をつけるには横幅が広い場所だっので、これを3つ並べておくだけでなんちゃって扉の完成です。 ぐらついて不安定なときは、マグネットキャッチを上につけると安定します。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
tanchan1103さんの実例写真
パタパタ扉を付けました♡ 初めてマグネットキャッチを使ったのですが、意外と簡単でした(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
パタパタ扉を付けました♡ 初めてマグネットキャッチを使ったのですが、意外と簡単でした(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠✧⁠*⁠。
tanchan1103
tanchan1103
4LDK | 家族
kazuさんの実例写真
窓枠に1✕4材をはめて マグネットキャッチを取り付けて 窓枠をマグネットで止めるだけにしました。 前は丁番で開くようにしてましたが この方が窓の掃除が楽になると思い この方法にしてみました。
窓枠に1✕4材をはめて マグネットキャッチを取り付けて 窓枠をマグネットで止めるだけにしました。 前は丁番で開くようにしてましたが この方が窓の掃除が楽になると思い この方法にしてみました。
kazu
kazu
4LDK | 家族
ryu.flatさんの実例写真
ちょっと時間ができたので食器棚にマグネットキャッチを取り付け。 パタパタ扉だけど密閉性を優先で。 狭いスペースなので下穴開けたりするのが結構大変だった💦
ちょっと時間ができたので食器棚にマグネットキャッチを取り付け。 パタパタ扉だけど密閉性を優先で。 狭いスペースなので下穴開けたりするのが結構大変だった💦
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
yuriさんの実例写真
すのこを解体してベビーゲート作りました(´∇`) 断熱も兼ねてあえて板壁風に♪マグネットキャッチもつけてピッタリ閉まります(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
すのこを解体してベビーゲート作りました(´∇`) 断熱も兼ねてあえて板壁風に♪マグネットキャッチもつけてピッタリ閉まります(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)
yuri
yuri
家族
nakai2100さんの実例写真
DIY_去年作った退避ボックスですが、マグネットキャッチだけでは猫が開けてしまうのでフック式ロックを追加製作_20230125 #DIY #DIY_nakai
DIY_去年作った退避ボックスですが、マグネットキャッチだけでは猫が開けてしまうのでフック式ロックを追加製作_20230125 #DIY #DIY_nakai
nakai2100
nakai2100
m0y0さんの実例写真
スリッパラックを 作りました☺️ 今までは棚にベニア板で 立て掛けてただけ😂 https://roomclip.jp/photo/d63M ↑こんな感じ 今度は棚とベニア板を 蝶番&マグネットキャッチでつけました☺️
スリッパラックを 作りました☺️ 今までは棚にベニア板で 立て掛けてただけ😂 https://roomclip.jp/photo/d63M ↑こんな感じ 今度は棚とベニア板を 蝶番&マグネットキャッチでつけました☺️
m0y0
m0y0
2DK | 家族
beanzさんの実例写真
洗面所兼脱衣場の洗剤隠し完成✩.*˚ これでごちゃつきを隠せますw 開かないように マグネットキャッチを付けましたが、 磁気が甘くて簡単に開くので 少し不安ではありますが、 勝手に開いたりしないので、 これはこれで良かったかな。 旦那さんにも好評で ついでにバスタオルも隠したら?と 言われましたが、これは毎日出し入れするから どーなんだろ??って思っていますw
洗面所兼脱衣場の洗剤隠し完成✩.*˚ これでごちゃつきを隠せますw 開かないように マグネットキャッチを付けましたが、 磁気が甘くて簡単に開くので 少し不安ではありますが、 勝手に開いたりしないので、 これはこれで良かったかな。 旦那さんにも好評で ついでにバスタオルも隠したら?と 言われましたが、これは毎日出し入れするから どーなんだろ??って思っていますw
beanz
beanz
3LDK | 家族
youさんの実例写真
窓枠製作🪟 投稿が遅くなってしまいましたが 蝶番取り付けまで終わりました! 蝶番は【フラッシュ蝶番】を使いました。 あとは扉が勝手に開かないように 【マグネットキャッチャー】を 取り付けました。 上下に2個ずつ全部で4個取り付けました。 4個付けたのでしっかり扉が🚪閉まって 収まりがいいです! ・取手は気に入った物が見つかったら 付けようと思っています。 気分が変わったら色もいつか塗る予定です😊
窓枠製作🪟 投稿が遅くなってしまいましたが 蝶番取り付けまで終わりました! 蝶番は【フラッシュ蝶番】を使いました。 あとは扉が勝手に開かないように 【マグネットキャッチャー】を 取り付けました。 上下に2個ずつ全部で4個取り付けました。 4個付けたのでしっかり扉が🚪閉まって 収まりがいいです! ・取手は気に入った物が見つかったら 付けようと思っています。 気分が変わったら色もいつか塗る予定です😊
you
you
3LDK | 家族
xxyuimamaxxさんの実例写真
ダイノックを貼ったキッチン扉。 取っ手を付けたくなかったのでキャッチをプッシュ式のマグネットに替えました。 押すだけで開閉できます✩ 不器用なので付け方が悪いのか、片方閉めると片方開いたりしますが笑 ダメもとで引き出しにもつけてみたら かろうじて開くので良しとします。 ホームセンターで1個500円位で売ってて、高いなぁ…とAmazonで検索したら10個入りで900円でした♡
ダイノックを貼ったキッチン扉。 取っ手を付けたくなかったのでキャッチをプッシュ式のマグネットに替えました。 押すだけで開閉できます✩ 不器用なので付け方が悪いのか、片方閉めると片方開いたりしますが笑 ダメもとで引き出しにもつけてみたら かろうじて開くので良しとします。 ホームセンターで1個500円位で売ってて、高いなぁ…とAmazonで検索したら10個入りで900円でした♡
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
kumiさんの実例写真
DIYした二重窓が少し開いてきたので、マグネットキャッチつけました。 これできちんと閉まりニャンズ達が開けて冷めたい風が入らなくなりました 簡単で優秀です✨
DIYした二重窓が少し開いてきたので、マグネットキャッチつけました。 これできちんと閉まりニャンズ達が開けて冷めたい風が入らなくなりました 簡単で優秀です✨
kumi
kumi
1LDK | 家族
emiさんの実例写真
ずーっと開けづらいし、締めづらいこの棚、やっとこマグネットキャッチにした!快適ぃ!
ずーっと開けづらいし、締めづらいこの棚、やっとこマグネットキャッチにした!快適ぃ!
emi
emi
2LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
50円の角材と家の廃材使って、インターホンカバーをリメイク。今回はマグネットキャッチ付けました。
50円の角材と家の廃材使って、インターホンカバーをリメイク。今回はマグネットキャッチ付けました。
kana_cii
kana_cii
littlemomさんの実例写真
ダイソーさんのキャッチフック お気に入りのnonchanちゃまのマグネットと一緒に(//∇//) スポンジが どんな風にくっつくのか 興味があって お試しに((o(´∀`)o))ワクワク ピタとくっつくというより ひかかってるというイメージで 10回のうち1回落ちたかな 結構しっかりしてます❣ たまに必死にくっついてる感が見られる時があって 頑張れぃって応援してる自分がいて愉しんじゃってます(*^▽^*)\ 柄が目立たないのが出たらなぁ
ダイソーさんのキャッチフック お気に入りのnonchanちゃまのマグネットと一緒に(//∇//) スポンジが どんな風にくっつくのか 興味があって お試しに((o(´∀`)o))ワクワク ピタとくっつくというより ひかかってるというイメージで 10回のうち1回落ちたかな 結構しっかりしてます❣ たまに必死にくっついてる感が見られる時があって 頑張れぃって応援してる自分がいて愉しんじゃってます(*^▽^*)\ 柄が目立たないのが出たらなぁ
littlemom
littlemom
snowさんの実例写真
トイレとりあえず完成しました✨ ホントは床と腰壁もリメイクしたいけど、暑すぎでトイレこもれないので、もう少し涼しくなったら取り掛かろうと思います(o^^o) 木材はほぼ1×6材なので安価で完成しました 上の棚にはトイレットペーパーとトイレクリーナー、右側の扉の中にはトイレブラシと使用中のトイレの洗剤など収納しています❤️ まだまだ暑い日が続いてますので、皆さんも体調気をつけて下さいね!
トイレとりあえず完成しました✨ ホントは床と腰壁もリメイクしたいけど、暑すぎでトイレこもれないので、もう少し涼しくなったら取り掛かろうと思います(o^^o) 木材はほぼ1×6材なので安価で完成しました 上の棚にはトイレットペーパーとトイレクリーナー、右側の扉の中にはトイレブラシと使用中のトイレの洗剤など収納しています❤️ まだまだ暑い日が続いてますので、皆さんも体調気をつけて下さいね!
snow
snow
4LDK | 家族
hararanranさんの実例写真
20年ほど前から愛用のKeyピート マグネットで鍵をキャッチ! マグネットで貼り付いてる先はリビング壁。リノベでクロス下にマグネット下地を。クロスに画鋲📍穴開けずにすみます!
20年ほど前から愛用のKeyピート マグネットで鍵をキャッチ! マグネットで貼り付いてる先はリビング壁。リノベでクロス下にマグネット下地を。クロスに画鋲📍穴開けずにすみます!
hararanran
hararanran
2LDK | 家族
Juriさんの実例写真
ここの扉は引き出しにしようか すごく悩んだ結果、、、、 下開き扉にしました‪‪☺︎‬ ホムセンでワンタッチステー2つと マグネットキャッチと 蝶番2つ購入して作成したよ◡̈*.。 素人なので失敗穴が4つも(--;) 見えない所なので…笑
ここの扉は引き出しにしようか すごく悩んだ結果、、、、 下開き扉にしました‪‪☺︎‬ ホムセンでワンタッチステー2つと マグネットキャッチと 蝶番2つ購入して作成したよ◡̈*.。 素人なので失敗穴が4つも(--;) 見えない所なので…笑
Juri
Juri
家族
TSUKIさんの実例写真
吊り戸棚の扉リメイク、4枚終了! 思った通り雰囲気は良くなったし、マグネットキャッチ(プッシュ式)に交換したら開閉もスムーズになりました(゜▽゜*) 問題は奥の2枚。 下に換気扇が見えてる通り、コンロの真上... うちはレンジフードもないから、換気扇回してても調理の油煙が戸棚の中に入っちゃうんです⤵⤵ 約40年間のソレは思った以上に深刻で😥 今、戸棚の中を掃除して扉をキレイにしても、今後生活してくとすぐに油まみれになる事は明確で。。。 なーんでこんな造りにしたのか。 レンジフードは換気扇の位置が低すぎて設置すると顔の真正面になるし、上の吊り戸棚は壁に完全に埋まってて解体も出来ないし。。 お手上げ┐('~`;)┌
吊り戸棚の扉リメイク、4枚終了! 思った通り雰囲気は良くなったし、マグネットキャッチ(プッシュ式)に交換したら開閉もスムーズになりました(゜▽゜*) 問題は奥の2枚。 下に換気扇が見えてる通り、コンロの真上... うちはレンジフードもないから、換気扇回してても調理の油煙が戸棚の中に入っちゃうんです⤵⤵ 約40年間のソレは思った以上に深刻で😥 今、戸棚の中を掃除して扉をキレイにしても、今後生活してくとすぐに油まみれになる事は明確で。。。 なーんでこんな造りにしたのか。 レンジフードは換気扇の位置が低すぎて設置すると顔の真正面になるし、上の吊り戸棚は壁に完全に埋まってて解体も出来ないし。。 お手上げ┐('~`;)┌
TSUKI
TSUKI
家族
masaさんの実例写真
冷蔵庫の上に端材で突っ張り棒隠しを作っています。まだマグネットキャッチも取っ手も付けていないし、色も塗っていませんが…
冷蔵庫の上に端材で突っ張り棒隠しを作っています。まだマグネットキャッチも取っ手も付けていないし、色も塗っていませんが…
masa
masa
2DK | 家族
Ryoさんの実例写真
扉は両方マグネットキャッチ付き😆✨
扉は両方マグネットキャッチ付き😆✨
Ryo
Ryo
1R | 一人暮らし
sinさんの実例写真
暖かい日が続いております☺️ これくらいなら外でDIYが出来るので 休みが楽しくなります🎵 今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️ こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊 pic① 木枠Bに使う小さな扉を製作🔨 100均の杉材を使って加工していきます。 トリマーで角を落として形を整えます。 だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯 pic② その扉に取っ手を付けます✨ 買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺 これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍 何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。 pic③ 次に使うのはマグネットキャッチ🧲 扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。 マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡 pic④ そして木枠Bに扉を設置✨ 蝶番を使って取り付けします🔨 実は蝶番付けが地味にイヤな私💦 付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。 蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!! 後は木枠Aでやった塗装の工程を このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧ それでもまだまだ終わりません🤯 半分も終わってないかなぁ💦 これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁
暖かい日が続いております☺️ これくらいなら外でDIYが出来るので 休みが楽しくなります🎵 今日は先日から作ってる木枠Aから一旦離れ、木枠Bの製作になります☝️ こちらは前回のとは違う感じに作ろうとしてます😊 pic① 木枠Bに使う小さな扉を製作🔨 100均の杉材を使って加工していきます。 トリマーで角を落として形を整えます。 だいぶトリマーにも慣れてきた💨😯 pic② その扉に取っ手を付けます✨ 買ってきたのはSeriaで売っていた取っ手🥺 これくらいならわざわざホームセンターで買わなくても100均クオリティでも遜色ありません👍 何種類か買ってきて、しっくりきたのがこの取っ手です。 pic③ 次に使うのはマグネットキャッチ🧲 扉が勝手に開かないようにこれを取り付けします。 マグネットキャッチは色々なものが売られているので自分に合ったものを選ぶといいと思います💡 pic④ そして木枠Bに扉を設置✨ 蝶番を使って取り付けします🔨 実は蝶番付けが地味にイヤな私💦 付け方は様々ありますが、やはり目立たずにキレイに付ける方法を…。 蝶番の厚さに木の方にノミで溝を掘って取り付けします!! 後は木枠Aでやった塗装の工程を このBの木枠でもやります(๑•̀ㅂ•́)و✧ それでもまだまだ終わりません🤯 半分も終わってないかなぁ💦 これから段々と形になってくると思いますので楽しみにしていてください😁
sin
sin
家族
osaetsuhanaさんの実例写真
やっとAmazonで磁石の留め具買ってつけられたー!強力たからはーちゃん引っ張っても大丈夫そうだし、半開きになってるストレスこらも解放かれたー
やっとAmazonで磁石の留め具買ってつけられたー!強力たからはーちゃん引っ張っても大丈夫そうだし、半開きになってるストレスこらも解放かれたー
osaetsuhana
osaetsuhana
4LDK | 家族
perryさんの実例写真
プラレールの棚の埃が気になるので、扉をつけました。 マグネットキャッチで、パチンと閉まるのが気持ちいい♪
プラレールの棚の埃が気になるので、扉をつけました。 マグネットキャッチで、パチンと閉まるのが気持ちいい♪
perry
perry
megggさんの実例写真
after② 中はこんな感じです☝ 《使用材料》 ・塗料:ワトコオイル「ナチュラルウォルナット」 ・2×4 ・1×4 ・1×2 ・ラワン有孔ボード ・丁番 ・マグネットキャッチ ・取っ手 です😊
after② 中はこんな感じです☝ 《使用材料》 ・塗料:ワトコオイル「ナチュラルウォルナット」 ・2×4 ・1×4 ・1×2 ・ラワン有孔ボード ・丁番 ・マグネットキャッチ ・取っ手 です😊
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
もっと見る

マグネットキャッチのおすすめ商品

マグネットキャッチの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ