RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

DIY 雨樋

206枚の部屋写真から49枚をセレクト
SACHIさんの実例写真
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
Fumi
Fumi
家族
makiさんの実例写真
今日も暑いくらいですねー〜💦 ガーデニング日和なので、土いじりしていました🍀 年末に向けて掃除もしないと〜😅
今日も暑いくらいですねー〜💦 ガーデニング日和なので、土いじりしていました🍀 年末に向けて掃除もしないと〜😅
maki
maki
家族
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
teamoさんの実例写真
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
teamo
teamo
4LDK | 家族
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
雨樋も完成☆
雨樋も完成☆
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
peacepopoさんの実例写真
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
peacepopo
peacepopo
家族
yuriyanaさんの実例写真
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
mercury
mercury
4LDK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
chikoさんの実例写真
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
mg-factoryさんの実例写真
資材置き場を確保😅
資材置き場を確保😅
mg-factory
mg-factory
4LDK | 家族
highig16さんの実例写真
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
highig16
highig16
mocomocoさんの実例写真
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★雨樋鉢★ 実家でやってたやつを真似っこ(笑) 義妹が買ってきてくれたホームセンターで売ってる多肉パックの多肉をとりあえず植えといた。 その他放置していた多肉などなどもついでに植えといた(*≧∀≦) 家からもよく見えるし、向こう側からも見えるのでちょっと可愛い♪ でも強風とかあったら飛んじゃいそう😅 一応すぐ取れるようになってるから台風や強風の時などは下に下ろせばいいかな? 多肉パックの中身は色々入っているけど名前が分からないのもばかり😅 Googleレンズで調べられると言っていたのでやってみよ〜 ラティスがすごい色に変化してきちゃった 色を塗りたいわ 良い天気が続く日に塗り直そう。 何色にしようかな??
★雨樋鉢★ 実家でやってたやつを真似っこ(笑) 義妹が買ってきてくれたホームセンターで売ってる多肉パックの多肉をとりあえず植えといた。 その他放置していた多肉などなどもついでに植えといた(*≧∀≦) 家からもよく見えるし、向こう側からも見えるのでちょっと可愛い♪ でも強風とかあったら飛んじゃいそう😅 一応すぐ取れるようになってるから台風や強風の時などは下に下ろせばいいかな? 多肉パックの中身は色々入っているけど名前が分からないのもばかり😅 Googleレンズで調べられると言っていたのでやってみよ〜 ラティスがすごい色に変化してきちゃった 色を塗りたいわ 良い天気が続く日に塗り直そう。 何色にしようかな??
yumi
yumi
4LDK | 家族
murazo22さんの実例写真
初めて自分で交換! 白い雨樋にしてみたかった!
初めて自分で交換! 白い雨樋にしてみたかった!
murazo22
murazo22
家族
yasu10さんの実例写真
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
雨樋もグリーンカーテンで目隠し計画
雨樋もグリーンカーテンで目隠し計画
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
y.ebihara0811さんの実例写真
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Satoshiさんの実例写真
コンニチハー((((o´ω`o)ノ 今日は子どの日 子供たちは部活にスポ少に行って居ないのでで静かな1日でした(^^;; その間にホムセン行って、多肉ちゃんを漁ってきました♪( 'ω' و(و " 昨日に引き続き寄せ植えしてみました♪ 今日の寄せ植え① 昨日作った雨樋の器の木枠をデコレーション♪ デコパージュうまくいかなくて転写シールで(笑) 左のツンツンしてるのは前からあったので一緒に♪ 綺麗なセンペルビウムが売ってたので真ん中に(^^) 他はカット芽を買ってきて詰め込んだけど...枯れないか心配です(o´Д`)
コンニチハー((((o´ω`o)ノ 今日は子どの日 子供たちは部活にスポ少に行って居ないのでで静かな1日でした(^^;; その間にホムセン行って、多肉ちゃんを漁ってきました♪( 'ω' و(و " 昨日に引き続き寄せ植えしてみました♪ 今日の寄せ植え① 昨日作った雨樋の器の木枠をデコレーション♪ デコパージュうまくいかなくて転写シールで(笑) 左のツンツンしてるのは前からあったので一緒に♪ 綺麗なセンペルビウムが売ってたので真ん中に(^^) 他はカット芽を買ってきて詰め込んだけど...枯れないか心配です(o´Д`)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
apricoさんの実例写真
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
aprico
aprico
naoporonさんの実例写真
庭側のウッドデッキ作り 80%くらい出来ました(*^^*) 床面3畳強と屋根が終わり あとは腰壁とステップと雨樋を付けたら完成。 何年も物置で眠っていた端材を使ってウッドプランター作りました❁.*・゚
庭側のウッドデッキ作り 80%くらい出来ました(*^^*) 床面3畳強と屋根が終わり あとは腰壁とステップと雨樋を付けたら完成。 何年も物置で眠っていた端材を使ってウッドプランター作りました❁.*・゚
naoporon
naoporon
家族
reksさんの実例写真
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
reks
reks
家族
もっと見る

DIY 雨樋が気になるあなたにおすすめ

DIY 雨樋の投稿一覧

51枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

DIY 雨樋

206枚の部屋写真から49枚をセレクト
SACHIさんの実例写真
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
この雨樋金具リメイク気に入ってます。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
tsutawarimasuさんの実例写真
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
雨樋の接続部から水滴がポタポタおちるのでホワイトコークとアクリル板で補修してみました。 バッチリ水滴止まりました。 どんな高さで作業しているかはご想像にお任せしますが いちばん危険なのは危ない連呼の奥さんのヤジです。 会社の上司には決して言えない禁断の流行り言葉を言ってみた。 『うっせーわ!』
tsutawarimasu
tsutawarimasu
4LDK | 家族
Fumiさんの実例写真
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
以前diyしたスノコに雨樋鉢に寄せ植えして ネジで固定しました 午前中のこの時間が好きですが、最近もう日が照ってあついです💦
Fumi
Fumi
家族
makiさんの実例写真
今日も暑いくらいですねー〜💦 ガーデニング日和なので、土いじりしていました🍀 年末に向けて掃除もしないと〜😅
今日も暑いくらいですねー〜💦 ガーデニング日和なので、土いじりしていました🍀 年末に向けて掃除もしないと〜😅
maki
maki
家族
tanboさんの実例写真
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
おはようございます 引越し直後にとりあえずホームセンターで買った¥3800の乾電池式録画監視カメラでしのいだ愛車盗難防止対策。 総額15000円ほどでソーラー充電式の本格監視カメラへ変更しました。 先日pic投稿しましたが、とりあえずのカメラでも車の前に監視カメラ付けただけで私達は精神的に安心できたのでオススメです。 そしてさきほど新しい監視カメラを駐車場に向けて設置できました! Micro SDカードを入れてU-BOXというアプリでカメラと自宅のWi-Fiを繋げます。ここまでの作業は図解付きの詳細な説明書のおかげでなんとか夫のスマホで見られるようにできました。 スマホをマイクにしてカメラからスピーカーで話しかけることもできます、なんと声も変えられる! さて設置作業です。 雨樋につけられる取付金具は別で買いました。カメラと金具を繋げるのに少し苦労しましたが自宅にあったワッシャーですぐに解決👍 あとは夫が現場監督的立場で身軽な私が脚立乗って作業するみたいな感じで「じゃあ自分でやんなよ❗️」とかプチギレしながらようやく完了😵 取り付けた感じ、強風は少し心配だから台風時はカメラだけ外そうかなと思います。 あと電池ですね、日光の当たり具合や撮影回数によるのでこれでいったん観察します。 自動録画の画像を見るにはいくつか手段がありますが、とりあえずクラウドで30日無料のお試しにしました。 費用がかかるのはクラウドで画像を保存する場合だけです。 30日、180日、360日 夫は360日¥2700を検討してます。 電池の消耗状況はまたいつか、気が向いたら報告します(笑) ご興味を持ってくださった皆さま♡ 待ちかねたらどうぞお声かけください♡
tanbo
tanbo
2DK
shiiiさんの実例写真
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
子供が大喜びの雨樋流しそうめん𓂃𐄙 𓂂 キッチンの水栓から水を雨樋に流して 最後は大きなバケツで受け取ってます。 雨樋はホームセンターで1000円くらい
shiii
shiii
家族
mkmkmoominさんの実例写真
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
高い所から失礼します。 本日、久々に晴れ間🌞が! ずっとやろうと思っていた、雨樋に枯葉避けネットをはめましたっ🎶 昨年雨樋に想像以上の落ち葉が積もっていて、それが砂などと一緒に詰まってしまい、大雨の際に雨がジャバジャバと溢れてしまい雨樋の意味を成していませんでした(TдT) 芝生にもダメージが💦 落ち葉が舞う度に雨樋を掃除するのは、高所だし大きい脚立の移動も大変だしリスク高いので、雨樋にゴミがたまらないようネットをして予防する事にしました。 これから新居を施工する皆様、お家の周りに公園や林などがある場合は、対策を考えておいた方がいいかもです😅
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
連投失礼します。 リメイクしたパーテーション。 スリッパがわりのバブーシュは、リビングの窓周りで使っているワイヤーメッシュをカットした余りhttp://roomclip.jp/photo/e6Uh で、作りました。 スケボーは、ただ立てかけていただけでしたが、よく倒れるので、 雨樋用の金具で固定しました。 つづく→最後です(๑>◡<๑)
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
teamoさんの実例写真
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
極狭ガーデン❀ そろそろ日差しが本格的に強くなり、ちょっとしたガーデニングも辛いほど😂 そこで昨日、恐ろしく簡易的な日除けを作りました。 壁の雨樋から、塀にシェードを張りました。 雨樋にS字フックを引っ掛けられるような部分がいくつがあるので、そこを利用して。 強めの風が吹くようなら、雨樋に掛けたS字フックをピッと外して塀側にまとめておきます。 とにかく、4ヶ所があれば簡単に出来る日除けです。 大判のシェードでの日除けは、近々ちゃんとやる(やってもらうw)予定ですが、とりあえずのイイ日除けになりました☀ちょっと植物たちも涼しそう😊 明日も休みなので、さっき買ってきたお花たちと、この下でガーデニングしたいです✿
teamo
teamo
4LDK | 家族
pkdsmxmxmucic413さんの実例写真
雨樋も完成☆
雨樋も完成☆
pkdsmxmxmucic413
pkdsmxmxmucic413
peacepopoさんの実例写真
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
ウッドデッキの屋根を中空ポリカでdiyしました。その後、雨樋も設置 写真はセリアのチェーンと缶を交互に繋げただけの鎖樋です。 缶の変わりにセリアのランタン風オブジェにしても良かったかも これでも雨が降れば鎖樋として機能してますよ
peacepopo
peacepopo
家族
yuriyanaさんの実例写真
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
前picの上は、変わり映えしないけど雨樋で作った収納棚♡ このクラフト袋と自作ラベルを替えたいなーと思いながら早数ヶ月。。 でもコーヒー豆やシロップなど、コーヒー関連の物たくさん収納できてます♡
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
mercuryさんの実例写真
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
最近、身内に入院者が続出で結構へとへとな私です そんな合間を見て「雨樋」を改造 毎度ながら、裏山から枯れ葉等が雨樋に入ってパイプが詰まってしまい、最近の大雨の際、リビングからの景色がまるでナイアガラの滝! 雨樋が溢れて屋根から大量の雨水が落ちてくる 裏山の地主さんが木々や竹を伐採してくれたら問題は解決するのですが… 仕方ないので家側を改造 雨樋にタキロンネットを筒状に丸めて突っ込みます。 横の長さが12mほどあるのに、買う量を間違ってしまい必要な長さが足らず、途中で終了(涙) また買い物に行ってから作業します あ~あ、二度手間 私、若干高所恐怖症なのでこれで落ち葉を防げたら良いけどなぁ~
mercury
mercury
4LDK | 家族
isikoro.DIYさんの実例写真
¥6,980
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
交錯する電線にひっくり返る傘傘傘。 雨が降ったとき、うっかり壊れた雨樋の下を通過すると、「滝行かな?」と思うほど私を一瞬でずぶ濡れにさせていた雨水。 雨樋を自力で直し、下に落とすパイプをつけるのは面白みがないので amazonで一番安い雨樋チェーン買いました。
isikoro.DIY
isikoro.DIY
一人暮らし
chikoさんの実例写真
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
この金具は雨樋受け金具と電気配線の配管のサドル。雨樋受け金具は逆さまに固定して、ライトを吊るしたり、ジャケットや帽子を掛けたり、グリーンを吊るしてもいいよ!作り方はブログを見てね♡
chiko
chiko
3LDK | 家族
mg-factoryさんの実例写真
資材置き場を確保😅
資材置き場を確保😅
mg-factory
mg-factory
4LDK | 家族
highig16さんの実例写真
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
雨樋で、長いプランター作って多肉ちゃん寄せ植えしてみました~♪
highig16
highig16
mocomocoさんの実例写真
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
季節を楽しむ暮らしイベント参加です 昨夜アップした雨樋プランターの多肉植物の寄せ植えの続きです。 元々、茶色の雨樋をペイントリメイクして寄せ植えしました。 プラスチック素材ですがアンティーク風ペイントでサビ感を出しました。 お天気ですが寒いので暖かくして良い日をお過ごし下さいね~🥰🍀🍀🍀🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★雨樋鉢★ 実家でやってたやつを真似っこ(笑) 義妹が買ってきてくれたホームセンターで売ってる多肉パックの多肉をとりあえず植えといた。 その他放置していた多肉などなどもついでに植えといた(*≧∀≦) 家からもよく見えるし、向こう側からも見えるのでちょっと可愛い♪ でも強風とかあったら飛んじゃいそう😅 一応すぐ取れるようになってるから台風や強風の時などは下に下ろせばいいかな? 多肉パックの中身は色々入っているけど名前が分からないのもばかり😅 Googleレンズで調べられると言っていたのでやってみよ〜 ラティスがすごい色に変化してきちゃった 色を塗りたいわ 良い天気が続く日に塗り直そう。 何色にしようかな??
★雨樋鉢★ 実家でやってたやつを真似っこ(笑) 義妹が買ってきてくれたホームセンターで売ってる多肉パックの多肉をとりあえず植えといた。 その他放置していた多肉などなどもついでに植えといた(*≧∀≦) 家からもよく見えるし、向こう側からも見えるのでちょっと可愛い♪ でも強風とかあったら飛んじゃいそう😅 一応すぐ取れるようになってるから台風や強風の時などは下に下ろせばいいかな? 多肉パックの中身は色々入っているけど名前が分からないのもばかり😅 Googleレンズで調べられると言っていたのでやってみよ〜 ラティスがすごい色に変化してきちゃった 色を塗りたいわ 良い天気が続く日に塗り直そう。 何色にしようかな??
yumi
yumi
4LDK | 家族
murazo22さんの実例写真
初めて自分で交換! 白い雨樋にしてみたかった!
初めて自分で交換! 白い雨樋にしてみたかった!
murazo22
murazo22
家族
yasu10さんの実例写真
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
庭の排水桝のカバーの更新2/2 立水栓と雨樋の2か所の排水桝。周りに端材を差し込んで、砂利が入り込まないように縁切りしています。 今回も防腐木材を使いましたが、裏側の縁にウレタンを使い、釘を耐水ボンドで被覆したので、前回よりは長持ちしそう…。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
雨樋もグリーンカーテンで目隠し計画
雨樋もグリーンカーテンで目隠し計画
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
y.ebihara0811さんの実例写真
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
入母屋玄関部分に雨樋がつきました。 今までは、化粧垂木部分に横打と呼ばれる支持金具を取り付けて雨樋を支える形になっていましたが、今回は、正面打ちを使ってもらいpicのようになりました。 こちらの金具のほうが安くて、色も選べるのと垂木部分がスッキリ見えるからです。 良い感じに仕上がってきました(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Satoshiさんの実例写真
コンニチハー((((o´ω`o)ノ 今日は子どの日 子供たちは部活にスポ少に行って居ないのでで静かな1日でした(^^;; その間にホムセン行って、多肉ちゃんを漁ってきました♪( 'ω' و(و " 昨日に引き続き寄せ植えしてみました♪ 今日の寄せ植え① 昨日作った雨樋の器の木枠をデコレーション♪ デコパージュうまくいかなくて転写シールで(笑) 左のツンツンしてるのは前からあったので一緒に♪ 綺麗なセンペルビウムが売ってたので真ん中に(^^) 他はカット芽を買ってきて詰め込んだけど...枯れないか心配です(o´Д`)
コンニチハー((((o´ω`o)ノ 今日は子どの日 子供たちは部活にスポ少に行って居ないのでで静かな1日でした(^^;; その間にホムセン行って、多肉ちゃんを漁ってきました♪( 'ω' و(و " 昨日に引き続き寄せ植えしてみました♪ 今日の寄せ植え① 昨日作った雨樋の器の木枠をデコレーション♪ デコパージュうまくいかなくて転写シールで(笑) 左のツンツンしてるのは前からあったので一緒に♪ 綺麗なセンペルビウムが売ってたので真ん中に(^^) 他はカット芽を買ってきて詰め込んだけど...枯れないか心配です(o´Д`)
Satoshi
Satoshi
3LDK | 家族
apricoさんの実例写真
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
雨樋完成。 白じゃない! 残念、白を注文してたのに。
aprico
aprico
naoporonさんの実例写真
庭側のウッドデッキ作り 80%くらい出来ました(*^^*) 床面3畳強と屋根が終わり あとは腰壁とステップと雨樋を付けたら完成。 何年も物置で眠っていた端材を使ってウッドプランター作りました❁.*・゚
庭側のウッドデッキ作り 80%くらい出来ました(*^^*) 床面3畳強と屋根が終わり あとは腰壁とステップと雨樋を付けたら完成。 何年も物置で眠っていた端材を使ってウッドプランター作りました❁.*・゚
naoporon
naoporon
家族
reksさんの実例写真
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
comehome!別冊 【ホームセンターマニアがつくる おしゃれな雑貨とインテリア】に 掲載中☆ ☆足場板古材と雨樋金具でつくる ニュースペーパーホルダー 雑誌ホルダーやタオルホルダーにも おすすめです☆
reks
reks
家族
もっと見る

DIY 雨樋が気になるあなたにおすすめ

DIY 雨樋の投稿一覧

51枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ