RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

在来工法

382枚の部屋写真から30枚をセレクト
___izさんの実例写真
在来工法のバスルーム、バスコートです。 仕切りは、カーテンを使用しています。 来客用トイレは別にあるため、バス、トイレ一体型です。 窓を大きく取れ、湯船から空を眺めることが出来ます。 バスコートは、外からの視線を気にせず、物干しができ、夏場はビニールプールを置き、そのままシャワーという流れがとても、便利です。
在来工法のバスルーム、バスコートです。 仕切りは、カーテンを使用しています。 来客用トイレは別にあるため、バス、トイレ一体型です。 窓を大きく取れ、湯船から空を眺めることが出来ます。 バスコートは、外からの視線を気にせず、物干しができ、夏場はビニールプールを置き、そのままシャワーという流れがとても、便利です。
___iz
___iz
家族
YURIさんの実例写真
YURI
YURI
4LDK
ithink_architectural_designさんの実例写真
■在来工法の浴室につくり変え■ 既設のユニットバスはメーカーのオリジナルサイズで取替が難しく、在来工法(FRP防水)の浴室に。 既存の天窓を活かしつつ、白タイル張りの明るく清潔感のある浴室空間に。
■在来工法の浴室につくり変え■ 既設のユニットバスはメーカーのオリジナルサイズで取替が難しく、在来工法(FRP防水)の浴室に。 既存の天窓を活かしつつ、白タイル張りの明るく清潔感のある浴室空間に。
ithink_architectural_design
ithink_architectural_design
1LDK | 家族
1go-Sanさんの実例写真
あえて在来にこだわりました(^-^) 希少なタイルを洗面所&浴室全面に使い、素材感を1番に優先したバスルームです☆ できるだけシンプルにして、癒しの空間になりました(^O^)
あえて在来にこだわりました(^-^) 希少なタイルを洗面所&浴室全面に使い、素材感を1番に優先したバスルームです☆ できるだけシンプルにして、癒しの空間になりました(^O^)
1go-San
1go-San
3LDK
mashleyさんの実例写真
?お気に入りの在来工法バスルーム反対側。 サンワカンパニーさんのシャワーブースとTOTOネオレストNXくんが仲良し。 よく寒くないか?って聞かれますが現場監督さんのお気遣いで断熱もばっちり。 ただシャワー上がりは体も濡れているので少し涼しく感じることも。 そこで入浴の際は浴室暖房オン。 あったかいです。 浴室暖房にスチームの加湿器、リビング階段、おまけに日曜大工の電動工具。 冬は特に電気代が気になる要素がたくさん。 さて高断熱高気密のおうちの冬の電気代やいかに? ブログ更新→高断熱高気密の家の冬の電気代 https://www.mashley1203.com/entry/2019/02/09/063000
?お気に入りの在来工法バスルーム反対側。 サンワカンパニーさんのシャワーブースとTOTOネオレストNXくんが仲良し。 よく寒くないか?って聞かれますが現場監督さんのお気遣いで断熱もばっちり。 ただシャワー上がりは体も濡れているので少し涼しく感じることも。 そこで入浴の際は浴室暖房オン。 あったかいです。 浴室暖房にスチームの加湿器、リビング階段、おまけに日曜大工の電動工具。 冬は特に電気代が気になる要素がたくさん。 さて高断熱高気密のおうちの冬の電気代やいかに? ブログ更新→高断熱高気密の家の冬の電気代 https://www.mashley1203.com/entry/2019/02/09/063000
mashley
mashley
家族
koiwaiさんの実例写真
koiwai
koiwai
家族
kurobarさんの実例写真
タカラスタンダードさんのグランスパ 壁は全て白、床はカームグレーミラー無し バスタブにお湯は溜めても、一回で流すので蓋無し。 オーバーヘッドシャワーをバスタブ側に付けたかったのですが、取り付け不可と言う事で、バスタブ側でシャワーができる様にあえて兼用水栓にしました。 掃除も楽でおすすめです。
タカラスタンダードさんのグランスパ 壁は全て白、床はカームグレーミラー無し バスタブにお湯は溜めても、一回で流すので蓋無し。 オーバーヘッドシャワーをバスタブ側に付けたかったのですが、取り付け不可と言う事で、バスタブ側でシャワーができる様にあえて兼用水栓にしました。 掃除も楽でおすすめです。
kurobar
kurobar
カップル
ooodekoooさんの実例写真
在来工法の浴室 アイボリーのタイルにセリア ロングデコレーションフィルム アラベスク柄 でアクセント(*^^*)
在来工法の浴室 アイボリーのタイルにセリア ロングデコレーションフィルム アラベスク柄 でアクセント(*^^*)
ooodekooo
ooodekooo
ryomomさんの実例写真
我が家はミサワホーム! ミサワはパネルが主流ですが、うちは在来工法です。
我が家はミサワホーム! ミサワはパネルが主流ですが、うちは在来工法です。
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
洗面所もペンダントライト使用しています😄柔らかい光がたまらないですよ💡
洗面所もペンダントライト使用しています😄柔らかい光がたまらないですよ💡
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
miuskeeeeeeeさんの実例写真
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
miuskeeeeeee
miuskeeeeeee
家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
pixisukeさんの実例写真
玄関部分は在来工法の洗い出しで仕上げました。小石の表情が好きです。 https://pixisuke.com/archives/905
玄関部分は在来工法の洗い出しで仕上げました。小石の表情が好きです。 https://pixisuke.com/archives/905
pixisuke
pixisuke
家族
kirakirahoshiさんの実例写真
26年間ありがとうございました, 介護用のリフトを使って 母がお風呂に入っていましたが、 もうなくなって、8年経つので リホームします。 トイレを撤去したりお風呂も在来工法から ユニットにリホームすることにしました。 大掛かりなリホームになります。 ついでに玄関ドアも交換します。
26年間ありがとうございました, 介護用のリフトを使って 母がお風呂に入っていましたが、 もうなくなって、8年経つので リホームします。 トイレを撤去したりお風呂も在来工法から ユニットにリホームすることにしました。 大掛かりなリホームになります。 ついでに玄関ドアも交換します。
kirakirahoshi
kirakirahoshi
家族
mg-factoryさんの実例写真
やっと土台敷き^^;
やっと土台敷き^^;
mg-factory
mg-factory
4LDK | 家族
Kazukiさんの実例写真
トイレもタカラスタンダードにしました🎶 まだまだ基礎工事段階ですが、記念に残しておきます!
トイレもタカラスタンダードにしました🎶 まだまだ基礎工事段階ですが、記念に残しておきます!
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族
giantdadyさんの実例写真
風呂 正面タイルが剥離してきたこと、浴槽が深すぎることからリフォーム決意。 在来工法から、ユニットへ。 ユニットサイズが現状維持は厳しいとのことだったが、パナソニックMR及び、壁面は吊りにて実現。 三階フロアのユニットは二周り小さいことから、現状維持できなければどうするかと悩んでいた。 備忘録
風呂 正面タイルが剥離してきたこと、浴槽が深すぎることからリフォーム決意。 在来工法から、ユニットへ。 ユニットサイズが現状維持は厳しいとのことだったが、パナソニックMR及び、壁面は吊りにて実現。 三階フロアのユニットは二周り小さいことから、現状維持できなければどうするかと悩んでいた。 備忘録
giantdady
giantdady
kentyrelさんの実例写真
在来工法のタイル貼りの浴室。 ステンレスの桶は深くて気持ちよかったのですが、かなりの年数が経っていたためリフォームすることに。 これまでお疲れさまでした。
在来工法のタイル貼りの浴室。 ステンレスの桶は深くて気持ちよかったのですが、かなりの年数が経っていたためリフォームすることに。 これまでお疲れさまでした。
kentyrel
kentyrel
3LDK
elli-elliさんの実例写真
今日からリノベ箇所を紹介していこうと思います😃 今回はお風呂、洗面所、一階トイレに手を入れました。 まずは、お風呂から😆 これは古いシステムバスを全て撤去したところ。 業者さん曰く、とてもしっかりした作りの家だとのこと。(もちろん、いいことです😄) なので、通常解体よりも倍くらい時間がかかったらしいです。。😅 おじちゃん、ごめんね。ありがとう😭 さて、どうなるでしょうね〜😝✨
今日からリノベ箇所を紹介していこうと思います😃 今回はお風呂、洗面所、一階トイレに手を入れました。 まずは、お風呂から😆 これは古いシステムバスを全て撤去したところ。 業者さん曰く、とてもしっかりした作りの家だとのこと。(もちろん、いいことです😄) なので、通常解体よりも倍くらい時間がかかったらしいです。。😅 おじちゃん、ごめんね。ありがとう😭 さて、どうなるでしょうね〜😝✨
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
+hitomi+さんの実例写真
上棟後30日目 断熱材の入ったところを見せてもらいました!
上棟後30日目 断熱材の入ったところを見せてもらいました!
+hitomi+
+hitomi+
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
ランドリーグッズたち
ランドリーグッズたち
yu
yu
家族
Katsuraさんの実例写真
🛁 まだまだ施工中のバスルーム。 浴槽は琺瑯でシンプルな形状のものにしました。 浴槽:カルデバイ(KALDEWEI)
🛁 まだまだ施工中のバスルーム。 浴槽は琺瑯でシンプルな形状のものにしました。 浴槽:カルデバイ(KALDEWEI)
Katsura
Katsura
家族
tomi_designさんの実例写真
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
tomi_design
tomi_design
1LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃 お昼前ですね😅 仕事お休みなので ゆっくりまったり 座り込んだ位置からの 久々のニャンコを📸 キジトラ君は先月脊椎症で あまり動けなかったけれど サプリのおかげで、痛みが治まり 元の暴走 豪快 悪ネコ😽にもどってきました❣️ ターボは相変わらずですが、 昨年末に上の歯が一本抜けて ご飯食べる時、顔を左右に振って 食べにくそうにしています😧 我が家の保護ネコ達も皆んな高齢化 してきたので、いつ何が起きても 良いようにサポート体制も 考えておかないと、です🤔ターボ君13歳 💰💸💸💸 ↑↑↑↑↑ 大問題。(笑)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃 お昼前ですね😅 仕事お休みなので ゆっくりまったり 座り込んだ位置からの 久々のニャンコを📸 キジトラ君は先月脊椎症で あまり動けなかったけれど サプリのおかげで、痛みが治まり 元の暴走 豪快 悪ネコ😽にもどってきました❣️ ターボは相変わらずですが、 昨年末に上の歯が一本抜けて ご飯食べる時、顔を左右に振って 食べにくそうにしています😧 我が家の保護ネコ達も皆んな高齢化 してきたので、いつ何が起きても 良いようにサポート体制も 考えておかないと、です🤔ターボ君13歳 💰💸💸💸 ↑↑↑↑↑ 大問題。(笑)
chika
chika
家族
もっと見る

在来工法の投稿一覧

285枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2348
1
28
1/8ページ

在来工法

382枚の部屋写真から30枚をセレクト
___izさんの実例写真
在来工法のバスルーム、バスコートです。 仕切りは、カーテンを使用しています。 来客用トイレは別にあるため、バス、トイレ一体型です。 窓を大きく取れ、湯船から空を眺めることが出来ます。 バスコートは、外からの視線を気にせず、物干しができ、夏場はビニールプールを置き、そのままシャワーという流れがとても、便利です。
在来工法のバスルーム、バスコートです。 仕切りは、カーテンを使用しています。 来客用トイレは別にあるため、バス、トイレ一体型です。 窓を大きく取れ、湯船から空を眺めることが出来ます。 バスコートは、外からの視線を気にせず、物干しができ、夏場はビニールプールを置き、そのままシャワーという流れがとても、便利です。
___iz
___iz
家族
YURIさんの実例写真
YURI
YURI
4LDK
ithink_architectural_designさんの実例写真
■在来工法の浴室につくり変え■ 既設のユニットバスはメーカーのオリジナルサイズで取替が難しく、在来工法(FRP防水)の浴室に。 既存の天窓を活かしつつ、白タイル張りの明るく清潔感のある浴室空間に。
■在来工法の浴室につくり変え■ 既設のユニットバスはメーカーのオリジナルサイズで取替が難しく、在来工法(FRP防水)の浴室に。 既存の天窓を活かしつつ、白タイル張りの明るく清潔感のある浴室空間に。
ithink_architectural_design
ithink_architectural_design
1LDK | 家族
1go-Sanさんの実例写真
あえて在来にこだわりました(^-^) 希少なタイルを洗面所&浴室全面に使い、素材感を1番に優先したバスルームです☆ できるだけシンプルにして、癒しの空間になりました(^O^)
あえて在来にこだわりました(^-^) 希少なタイルを洗面所&浴室全面に使い、素材感を1番に優先したバスルームです☆ できるだけシンプルにして、癒しの空間になりました(^O^)
1go-San
1go-San
3LDK
mashleyさんの実例写真
?お気に入りの在来工法バスルーム反対側。 サンワカンパニーさんのシャワーブースとTOTOネオレストNXくんが仲良し。 よく寒くないか?って聞かれますが現場監督さんのお気遣いで断熱もばっちり。 ただシャワー上がりは体も濡れているので少し涼しく感じることも。 そこで入浴の際は浴室暖房オン。 あったかいです。 浴室暖房にスチームの加湿器、リビング階段、おまけに日曜大工の電動工具。 冬は特に電気代が気になる要素がたくさん。 さて高断熱高気密のおうちの冬の電気代やいかに? ブログ更新→高断熱高気密の家の冬の電気代 https://www.mashley1203.com/entry/2019/02/09/063000
?お気に入りの在来工法バスルーム反対側。 サンワカンパニーさんのシャワーブースとTOTOネオレストNXくんが仲良し。 よく寒くないか?って聞かれますが現場監督さんのお気遣いで断熱もばっちり。 ただシャワー上がりは体も濡れているので少し涼しく感じることも。 そこで入浴の際は浴室暖房オン。 あったかいです。 浴室暖房にスチームの加湿器、リビング階段、おまけに日曜大工の電動工具。 冬は特に電気代が気になる要素がたくさん。 さて高断熱高気密のおうちの冬の電気代やいかに? ブログ更新→高断熱高気密の家の冬の電気代 https://www.mashley1203.com/entry/2019/02/09/063000
mashley
mashley
家族
koiwaiさんの実例写真
koiwai
koiwai
家族
kurobarさんの実例写真
タカラスタンダードさんのグランスパ 壁は全て白、床はカームグレーミラー無し バスタブにお湯は溜めても、一回で流すので蓋無し。 オーバーヘッドシャワーをバスタブ側に付けたかったのですが、取り付け不可と言う事で、バスタブ側でシャワーができる様にあえて兼用水栓にしました。 掃除も楽でおすすめです。
タカラスタンダードさんのグランスパ 壁は全て白、床はカームグレーミラー無し バスタブにお湯は溜めても、一回で流すので蓋無し。 オーバーヘッドシャワーをバスタブ側に付けたかったのですが、取り付け不可と言う事で、バスタブ側でシャワーができる様にあえて兼用水栓にしました。 掃除も楽でおすすめです。
kurobar
kurobar
カップル
ooodekoooさんの実例写真
在来工法の浴室 アイボリーのタイルにセリア ロングデコレーションフィルム アラベスク柄 でアクセント(*^^*)
在来工法の浴室 アイボリーのタイルにセリア ロングデコレーションフィルム アラベスク柄 でアクセント(*^^*)
ooodekooo
ooodekooo
ryomomさんの実例写真
我が家はミサワホーム! ミサワはパネルが主流ですが、うちは在来工法です。
我が家はミサワホーム! ミサワはパネルが主流ですが、うちは在来工法です。
ryomom
ryomom
3LDK | 家族
Y.Uniさんの実例写真
洗面所もペンダントライト使用しています😄柔らかい光がたまらないですよ💡
洗面所もペンダントライト使用しています😄柔らかい光がたまらないですよ💡
Y.Uni
Y.Uni
3LDK | 家族
miuskeeeeeeeさんの実例写真
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
何社かにリノベーションの見積もりをお願いするなかで、ネックだったのがお風呂場でした。勾配天井のためリフォームが難しい‥とのことでしたが、在来工法では予算的に厳しく、また二階のため水漏れも心配。。クリーニングだけにしましょうという提案もあるなかで、最終的にお願いした工務店さんは、システムバスを勾配天井に合わせてカットして施工してくれました。こういった施工をしてくれる工務店さんはあまり無いそうで、ありがたかったです。
miuskeeeeeee
miuskeeeeeee
家族
noriflowerさんの実例写真
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
わが家のお風呂。 TOTOのハーフバスを採用しました。 ハーフバスを選んだ理由は、壁や天井を自由にコーディネートできること。 浴槽より低い部分はユニットバスになっているので施工が簡単で、将来リフォームする際も交換がしやすいことです。 壁に大きめの白いタイルを貼って、お気に入りの空間になりました。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
pixisukeさんの実例写真
玄関部分は在来工法の洗い出しで仕上げました。小石の表情が好きです。 https://pixisuke.com/archives/905
玄関部分は在来工法の洗い出しで仕上げました。小石の表情が好きです。 https://pixisuke.com/archives/905
pixisuke
pixisuke
家族
kirakirahoshiさんの実例写真
26年間ありがとうございました, 介護用のリフトを使って 母がお風呂に入っていましたが、 もうなくなって、8年経つので リホームします。 トイレを撤去したりお風呂も在来工法から ユニットにリホームすることにしました。 大掛かりなリホームになります。 ついでに玄関ドアも交換します。
26年間ありがとうございました, 介護用のリフトを使って 母がお風呂に入っていましたが、 もうなくなって、8年経つので リホームします。 トイレを撤去したりお風呂も在来工法から ユニットにリホームすることにしました。 大掛かりなリホームになります。 ついでに玄関ドアも交換します。
kirakirahoshi
kirakirahoshi
家族
mg-factoryさんの実例写真
やっと土台敷き^^;
やっと土台敷き^^;
mg-factory
mg-factory
4LDK | 家族
Kazukiさんの実例写真
トイレもタカラスタンダードにしました🎶 まだまだ基礎工事段階ですが、記念に残しておきます!
トイレもタカラスタンダードにしました🎶 まだまだ基礎工事段階ですが、記念に残しておきます!
Kazuki
Kazuki
3LDK | 家族
giantdadyさんの実例写真
風呂 正面タイルが剥離してきたこと、浴槽が深すぎることからリフォーム決意。 在来工法から、ユニットへ。 ユニットサイズが現状維持は厳しいとのことだったが、パナソニックMR及び、壁面は吊りにて実現。 三階フロアのユニットは二周り小さいことから、現状維持できなければどうするかと悩んでいた。 備忘録
風呂 正面タイルが剥離してきたこと、浴槽が深すぎることからリフォーム決意。 在来工法から、ユニットへ。 ユニットサイズが現状維持は厳しいとのことだったが、パナソニックMR及び、壁面は吊りにて実現。 三階フロアのユニットは二周り小さいことから、現状維持できなければどうするかと悩んでいた。 備忘録
giantdady
giantdady
kentyrelさんの実例写真
在来工法のタイル貼りの浴室。 ステンレスの桶は深くて気持ちよかったのですが、かなりの年数が経っていたためリフォームすることに。 これまでお疲れさまでした。
在来工法のタイル貼りの浴室。 ステンレスの桶は深くて気持ちよかったのですが、かなりの年数が経っていたためリフォームすることに。 これまでお疲れさまでした。
kentyrel
kentyrel
3LDK
elli-elliさんの実例写真
今日からリノベ箇所を紹介していこうと思います😃 今回はお風呂、洗面所、一階トイレに手を入れました。 まずは、お風呂から😆 これは古いシステムバスを全て撤去したところ。 業者さん曰く、とてもしっかりした作りの家だとのこと。(もちろん、いいことです😄) なので、通常解体よりも倍くらい時間がかかったらしいです。。😅 おじちゃん、ごめんね。ありがとう😭 さて、どうなるでしょうね〜😝✨
今日からリノベ箇所を紹介していこうと思います😃 今回はお風呂、洗面所、一階トイレに手を入れました。 まずは、お風呂から😆 これは古いシステムバスを全て撤去したところ。 業者さん曰く、とてもしっかりした作りの家だとのこと。(もちろん、いいことです😄) なので、通常解体よりも倍くらい時間がかかったらしいです。。😅 おじちゃん、ごめんね。ありがとう😭 さて、どうなるでしょうね〜😝✨
elli-elli
elli-elli
4LDK | 家族
+hitomi+さんの実例写真
上棟後30日目 断熱材の入ったところを見せてもらいました!
上棟後30日目 断熱材の入ったところを見せてもらいました!
+hitomi+
+hitomi+
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
ランドリーグッズたち
ランドリーグッズたち
yu
yu
家族
Katsuraさんの実例写真
🛁 まだまだ施工中のバスルーム。 浴槽は琺瑯でシンプルな形状のものにしました。 浴槽:カルデバイ(KALDEWEI)
🛁 まだまだ施工中のバスルーム。 浴槽は琺瑯でシンプルな形状のものにしました。 浴槽:カルデバイ(KALDEWEI)
Katsura
Katsura
家族
tomi_designさんの実例写真
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
タイルの浴室🛁 我が家のお風呂はタイル張りの浴室です⭐️ ただリノベーションということもあり、防水の担保のためハーフユニットにしました。 このハーフユニットは、その名の通り半分=床と浴槽がユニットバスになっている構造。つまり壁は在来工法で自由に仕上げることができます。 このハーフユニットのお陰で防水構造になっているため、在来工法で全て作るよりも安全で経済的です。 ちなみに我が家の特徴としては、この浴室にドアを設けないようにしたこと。みなさん、えっ?と思うかもしれませんが、入り口に造作で小壁を作り水が外に出ないようにしてます。湯気は隣室の洗面所に行ってしまいますがカーテンで仕切り24時間換気をつけることで問題なし。カビもほとんど生えません。 浴室と洗面室を一つの空間にすることで、狭い空間を広く感じさせる工夫をしています。 また何よりもドアや間仕切りの収まり考えないで良いので、シンプルな構成にでタイルが美しく張れます。 お風呂🛁とトイレ🚽と洗面室が一つの空間にはなっていますが緩やかにその空間が分かれているのが特徴です。
tomi_design
tomi_design
1LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
我が家の構造材は国産の杉が使われています^^ 土台と大引はヒノキ、ほか、柱や間柱、梁や母屋などが杉となっています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
chikaさんの実例写真
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃 お昼前ですね😅 仕事お休みなので ゆっくりまったり 座り込んだ位置からの 久々のニャンコを📸 キジトラ君は先月脊椎症で あまり動けなかったけれど サプリのおかげで、痛みが治まり 元の暴走 豪快 悪ネコ😽にもどってきました❣️ ターボは相変わらずですが、 昨年末に上の歯が一本抜けて ご飯食べる時、顔を左右に振って 食べにくそうにしています😧 我が家の保護ネコ達も皆んな高齢化 してきたので、いつ何が起きても 良いようにサポート体制も 考えておかないと、です🤔ターボ君13歳 💰💸💸💸 ↑↑↑↑↑ 大問題。(笑)
𝐺𝑜𝑜𝑑 𝑚𝑜𝑟𝑛𝑖𝑛𝑔︎ ☕️🍃 お昼前ですね😅 仕事お休みなので ゆっくりまったり 座り込んだ位置からの 久々のニャンコを📸 キジトラ君は先月脊椎症で あまり動けなかったけれど サプリのおかげで、痛みが治まり 元の暴走 豪快 悪ネコ😽にもどってきました❣️ ターボは相変わらずですが、 昨年末に上の歯が一本抜けて ご飯食べる時、顔を左右に振って 食べにくそうにしています😧 我が家の保護ネコ達も皆んな高齢化 してきたので、いつ何が起きても 良いようにサポート体制も 考えておかないと、です🤔ターボ君13歳 💰💸💸💸 ↑↑↑↑↑ 大問題。(笑)
chika
chika
家族
もっと見る

在来工法の投稿一覧

285枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2348
1
28
1/8ページ