コメント1
+hitomi+
上棟後30日目断熱材の入ったところを見せてもらいました!

この写真を見た人へのおすすめの写真

asurikuさんの実例写真
asuriku
asuriku
itsukiiichanさんの実例写真
itsukiiichan
itsukiiichan
t.m.k.m.g.p.homeさんの実例写真
上棟5日目 我が家の守護神、MGEO様 ミッフィ絵心選手権 お家を守ってネ
上棟5日目 我が家の守護神、MGEO様 ミッフィ絵心選手権 お家を守ってネ
t.m.k.m.g.p.home
t.m.k.m.g.p.home
3LDK | 家族
Ryuichiさんの実例写真
着工66日。上棟31日。ついにサイディング‼︎ニューグラビーレクリアホワイト。アクセントサイディングはまだ。
着工66日。上棟31日。ついにサイディング‼︎ニューグラビーレクリアホワイト。アクセントサイディングはまだ。
Ryuichi
Ryuichi
家族
T-Porterさんの実例写真
上棟62日目 横から
上棟62日目 横から
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
T-Porterさんの実例写真
上棟68日目 足場が取れた!
上棟68日目 足場が取れた!
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
T-Porterさんの実例写真
上棟72日目 午前中に行ったらファサードに陽が当たってモスグリーンがはっきりと! 中ではクロス貼りして下さってました。
上棟72日目 午前中に行ったらファサードに陽が当たってモスグリーンがはっきりと! 中ではクロス貼りして下さってました。
T-Porter
T-Porter
4LDK | 家族
maikeroさんの実例写真
♬上棟56日目♬ 足場がなくなりました!
♬上棟56日目♬ 足場がなくなりました!
maikero
maikero
3LDK | 家族
PR
楽天市場
snoopyさんの実例写真
玄関照明は、マリンランプの人感センサー付きのやつ。 やはり室内用とは違い、門灯・街灯専用のは防雨・防湿型となってるから値段が高い(∴◎∀◎∴) そして、ポストは安くてエンボス加工のされてないシンプルで、これまたキーレスタイプのやつ。 鍵が本当邪魔くさくて。 後、万が一無くされると困るし(=_=) そして、選んだカラーはこれ以上可愛くならない様にブラックに♪(笑) 色々見たけど。ポストて以外と高いんですね(^^; 結構びっくりでした。 と言いながら表札は、アイアン仕様で家と同じ三角屋根の形の表札(笑) エラく可愛い表札を選んでしまった( ̄∀ ̄*)イヒッ そして、長かった...(꒦໊ྀʚ꒦໊ི ) 8月26日の地鎮祭から207日目。 10月31日の上棟から141日目。 ...の明日でやっと引渡しです(;▽;)
玄関照明は、マリンランプの人感センサー付きのやつ。 やはり室内用とは違い、門灯・街灯専用のは防雨・防湿型となってるから値段が高い(∴◎∀◎∴) そして、ポストは安くてエンボス加工のされてないシンプルで、これまたキーレスタイプのやつ。 鍵が本当邪魔くさくて。 後、万が一無くされると困るし(=_=) そして、選んだカラーはこれ以上可愛くならない様にブラックに♪(笑) 色々見たけど。ポストて以外と高いんですね(^^; 結構びっくりでした。 と言いながら表札は、アイアン仕様で家と同じ三角屋根の形の表札(笑) エラく可愛い表札を選んでしまった( ̄∀ ̄*)イヒッ そして、長かった...(꒦໊ྀʚ꒦໊ི ) 8月26日の地鎮祭から207日目。 10月31日の上棟から141日目。 ...の明日でやっと引渡しです(;▽;)
snoopy
snoopy
家族
h.yukiさんの実例写真
断熱材入りました!
断熱材入りました!
h.yuki
h.yuki
3LDK | 家族
chappiさんの実例写真
床をマイペットでふきまくった後、ニトリの断熱シートを敷きました✨ これ敷くだけで、めっちゃあったかくなる❤️❤️
床をマイペットでふきまくった後、ニトリの断熱シートを敷きました✨ これ敷くだけで、めっちゃあったかくなる❤️❤️
chappi
chappi
3K | 家族
miiさんの実例写真
11月8日から外壁貼り始めて、現在あと少しって感じです♪ 今日で上棟後31日目です。 ほんとは玄関付近から撮りたかったけど、大工さんお仕事中で玄関開いてたし邪魔したらいけないと思って隠し撮り風になっちゃった(^_^;)
11月8日から外壁貼り始めて、現在あと少しって感じです♪ 今日で上棟後31日目です。 ほんとは玄関付近から撮りたかったけど、大工さんお仕事中で玄関開いてたし邪魔したらいけないと思って隠し撮り風になっちゃった(^_^;)
mii
mii
HO_Ocean.1983さんの実例写真
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
マンションの北向きに設置されている鉄製のドア。 とにかく寒くて、水滴もすごい、、 でもマンションなのでドアを交換する事は出来ないので、断熱材を貼ってみました。 「ザ・スリム」と言う断熱材で、カインズで購入(о´∀`о)4.7.10mmの3パターンですが、今回は4mm購入しました。 一応原状回復出来るように、養生テープを貼ってから、強力両面テープで貼り付けます。
HO_Ocean.1983
HO_Ocean.1983
3LDK | 家族
TAMA.317さんの実例写真
2019.09.28✩上棟23日 外壁貼られました②^^* 玄関前は木目に
2019.09.28✩上棟23日 外壁貼られました②^^* 玄関前は木目に
TAMA.317
TAMA.317
家族
pamyureさんの実例写真
¥720
上棟式やらないのでメッセージカードを添えて手土産も用意しました。この他に缶ビールと栄養ドリンクも付けて☺️ 紅白まんじゅうは縁起物と言う事と干支と言うことのかけて、うさぎ🐰
上棟式やらないのでメッセージカードを添えて手土産も用意しました。この他に缶ビールと栄養ドリンクも付けて☺️ 紅白まんじゅうは縁起物と言う事と干支と言うことのかけて、うさぎ🐰
pamyure
pamyure
家族
kiiiさんの実例写真
キッチン! 床はヘリンボーンにしました😍
キッチン! 床はヘリンボーンにしました😍
kiii
kiii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kiiiさんの実例写真
洗面所の床は、ヘリンボーン! 水回りはヘリンボーンにしました♡ お風呂、洗濯するときが楽しみです❤️
洗面所の床は、ヘリンボーン! 水回りはヘリンボーンにしました♡ お風呂、洗濯するときが楽しみです❤️
kiii
kiii
3LDK | 家族
Miyaさんの実例写真
断熱材いれましたー
断熱材いれましたー
Miya
Miya
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miiさんの実例写真
着工43日目 上棟12日目 今しか見れない景色
着工43日目 上棟12日目 今しか見れない景色
mii
mii
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
着工54日目 上棟23日目 北側、外壁貼られてました😊 一発決定したニチハのポメロストーン! 目地が目立たなそうなのが決め手でした。
着工54日目 上棟23日目 北側、外壁貼られてました😊 一発決定したニチハのポメロストーン! 目地が目立たなそうなのが決め手でした。
mii
mii
3LDK | 家族
hiro777さんの実例写真
リビング拡張計画 ウッドデッキをDIYリフォーム 床・壁に断熱施工
リビング拡張計画 ウッドデッキをDIYリフォーム 床・壁に断熱施工
hiro777
hiro777
家族
miiさんの実例写真
着工74日目 上棟43日目 3月末に天使様(孫ちゃん)が産まれ、娘が里帰りしてたので放置になってました。 足場からベランダ越しの寝室。 今しか見れない角度☺️
着工74日目 上棟43日目 3月末に天使様(孫ちゃん)が産まれ、娘が里帰りしてたので放置になってました。 足場からベランダ越しの寝室。 今しか見れない角度☺️
mii
mii
3LDK | 家族
nekotasさんの実例写真
2020.05.07 外壁のベルバーン。 目地のコーキングも施工終了。 滅多に上がれない足場に登って、二階のコーキングの仕上がり具合をチェック中。
2020.05.07 外壁のベルバーン。 目地のコーキングも施工終了。 滅多に上がれない足場に登って、二階のコーキングの仕上がり具合をチェック中。
nekotas
nekotas
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Kittyさんの実例写真
フロートテレビボード オーク材 幅2400M プッシュオープン 候補
フロートテレビボード オーク材 幅2400M プッシュオープン 候補
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
kannuさんの実例写真
いよいよ上棟式です。 手土産としてエビスビール2本、おつまみ2種を用意しました。 明日が楽しみです♪
いよいよ上棟式です。 手土産としてエビスビール2本、おつまみ2種を用意しました。 明日が楽しみです♪
kannu
kannu
1LDK | 家族
kajimin68さんの実例写真
棟梁と、お手伝いの大工さんと、レッカーさんと、現場監督さんに。 上棟式はしなかったけど、上棟後にありがとうを伝えられてよかった。
棟梁と、お手伝いの大工さんと、レッカーさんと、現場監督さんに。 上棟式はしなかったけど、上棟後にありがとうを伝えられてよかった。
kajimin68
kajimin68
3LDK | 家族
yu_hayaさんの実例写真
上棟35日目。◕‿◕。 外壁が始まっていました!! ウキウキ♪
上棟35日目。◕‿◕。 外壁が始まっていました!! ウキウキ♪
yu_haya
yu_haya
家族
knkmさんの実例写真
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
2021年5月23日、30日。スライドタラップの設置作業を実施。 夫婦2人でDIYでの設置です。 このタラップによって屋根裏までアクセスできますが、屋根裏はブローイング(吹付施工の断熱材)が敷き詰めてあるだけで、空間として利用するわけではなく、ここから更に太陽光パネルのメンテナンスのために屋根上に行くのが本当の目的です。 なので、スライドタラップを設置後、更に屋根に穴を開けて屋根上に出られるようにするのが最終目的です。 (1)天井の開口、補強根太の設置までは僕がやりましたが、2人で28kgある本体を天井まで持ち上げるのが無理でした(笑) そこで、ヤフショにて中華製の電動ホイストを購入。 短いコードを延長し、フックを大型化したりしてようやく屋根の梁(母屋)に引っかけて吊り上げ準備が整った状態が、この写真。 因みに写っているのは自衛隊の方ではありません。高所恐怖症の僕に代わって天井裏にいる嫁です(笑) (2)電動ホイストによって吊り上げている所。 (3)設置が完了した所。 (4)蓋を開いた所。 (5)梯子を降ろしきった所。 作業備忘録はこちら→ http://117history.com/myc/diary/renovate/rv09-pulldown-ladder.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
atarasiioutiさんの実例写真
こちらのボードをカッターで切ってお風呂の窓枠にはめ込んでます 古民家なので隙間風がひどくて お風呂はほぼ露天風呂 2年前にある記事に出会って https://twitter.com/D3vixZsHJqZAPhQ/status/1396447759394172936?t=g0IpY1KIaGpKuucFcj3ExQ&s=19 劇的に暖かいお風呂に変わりました ボードを2枚買ったので2000円程度ですが、生活の質が上がりました!
こちらのボードをカッターで切ってお風呂の窓枠にはめ込んでます 古民家なので隙間風がひどくて お風呂はほぼ露天風呂 2年前にある記事に出会って https://twitter.com/D3vixZsHJqZAPhQ/status/1396447759394172936?t=g0IpY1KIaGpKuucFcj3ExQ&s=19 劇的に暖かいお風呂に変わりました ボードを2枚買ったので2000円程度ですが、生活の質が上がりました!
atarasiiouti
atarasiiouti
7さんの実例写真
クッションフロア¥147
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
玄関ドアに断熱材を貼りました 作り方 •コピー用紙を玄関ドアにあてがいセロテープで継ぎ接ぎし型紙を作る(サイズピッタリにすると開け閉めの際に干渉するので、元のサイズより5mmほど短くする) •断熱材を型紙に合わせてカットする •クッションフロアを断熱材に貼る •クッションフロアを断熱材に合わせてカットする。この時、端より2mm大きくカットする(断熱材の断面を見えにくくする為) •断熱材の裏にマグネットシートを貼る 完成✨ 使用した断熱材はザ・スリム ドアへの固定はセリアの強力な異方性マグネットシートを使いました しっかりと固定されています 等方性のマグネットシートだと磁力が弱いのでご注意を ドアへの固定方法て 養生テープ又はマスキングテープの上から両面テープでの固定も選択肢にありましたが 経年劣化で糊が劣化し、綺麗に剥がせない可能性が高いのでやめました 賃貸で磁石の着くドアならマグネットでの固定をおすすめします クッションフロアと断熱材と磁石の固定にはブチルゴムの耐候性機密両面テープを使用しました 鉄製のドアで季節によって高温や冷えや結露による湿気など変化が激しいのでこちらを選びました ブチルゴム性のテープなので、アクリルに比べ発砲素材への食いつきもよくしっかりと接着します スタイロフォームの接着などにもオススメです こちらの動画を参考にしました https://youtu.be/xzakz4Eq3WM
7
7
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
PR
楽天市場
Hannahさんの実例写真
築30年の家を昨年リノベーションしました✨ 床は、LIXILのラシッサDフロア「チェスナット」、建具は「クリエモカ」です😊 リノベの時、この組み合わせの画像をかなり探したので、どなたかの参考になれば嬉しいです😉💕
築30年の家を昨年リノベーションしました✨ 床は、LIXILのラシッサDフロア「チェスナット」、建具は「クリエモカ」です😊 リノベの時、この組み合わせの画像をかなり探したので、どなたかの参考になれば嬉しいです😉💕
Hannah
Hannah
家族
Mさんの実例写真
今日から4月🌸 共栄ホームがこだわった 外観だけじゃないない 注文する側にはわからない秘密💖 デザインと電気代を気にする注文側の私💕 高気密・高断熱を、実感しました✨✨ 12月下旬からリビングのエアコン1つしか使用してないのに暖かいおうち☺️ 伝えたい事プロの記事ペーストしまぁす💕 季節を通じて室内の温度環境をある程度の範囲内に収めるには、外気温の影響を徹底して排除する工夫が住まいに求められます。 気温の低い冬は、室内にいても肌寒く、暖房をフル稼働させないとなりません。また外気温が30℃以上になる夏季は断熱性、気密性を高めなければ、 エアコンなしではとても過ごせない不快な居住空間になるでしょう。 できれば、エアコンの稼働を最小限にして、電力消費を抑えたいものです。そのためにも断熱性や気密性に優れた住まいを考える必要があります。共栄ホームには、それを可能にするノウハウと技術力があります。 何より優れているのは現場で発砲施工するため、ウレタンフォームが住居全体を覆うように住まいを包み込むため断熱効果は抜群。軽い、施工が簡単、そして肝心の断熱効果も非常に優れ、加えて抜群の気密性も発揮する──じつに理想的な断熱材です。
今日から4月🌸 共栄ホームがこだわった 外観だけじゃないない 注文する側にはわからない秘密💖 デザインと電気代を気にする注文側の私💕 高気密・高断熱を、実感しました✨✨ 12月下旬からリビングのエアコン1つしか使用してないのに暖かいおうち☺️ 伝えたい事プロの記事ペーストしまぁす💕 季節を通じて室内の温度環境をある程度の範囲内に収めるには、外気温の影響を徹底して排除する工夫が住まいに求められます。 気温の低い冬は、室内にいても肌寒く、暖房をフル稼働させないとなりません。また外気温が30℃以上になる夏季は断熱性、気密性を高めなければ、 エアコンなしではとても過ごせない不快な居住空間になるでしょう。 できれば、エアコンの稼働を最小限にして、電力消費を抑えたいものです。そのためにも断熱性や気密性に優れた住まいを考える必要があります。共栄ホームには、それを可能にするノウハウと技術力があります。 何より優れているのは現場で発砲施工するため、ウレタンフォームが住居全体を覆うように住まいを包み込むため断熱効果は抜群。軽い、施工が簡単、そして肝心の断熱効果も非常に優れ、加えて抜群の気密性も発揮する──じつに理想的な断熱材です。
M
M
家族
youさんの実例写真
you
you
sigsigさんの実例写真
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
上棟から55日 足場が外されてました!! 黒ガルバと木目調サイディングが綺麗です(>ω<) 雨樋が少し見映え悪いですが...許容範囲でしょう。 大工さん良い車乗ってるなー(笑)ベンツカッケー
sigsig
sigsig
家族
nyantarouさんの実例写真
タッセル¥499
リビングの床材はパナソニックのウスイータで、リフォームしています。 上張りフローリングで、以前の床材の上から、両面テープではってあります。 以前は真っ白だったので、ほこりも髪もおちていたら目立ちましたが、 今は目立たなくなりました!
リビングの床材はパナソニックのウスイータで、リフォームしています。 上張りフローリングで、以前の床材の上から、両面テープではってあります。 以前は真っ白だったので、ほこりも髪もおちていたら目立ちましたが、 今は目立たなくなりました!
nyantarou
nyantarou
soyokoさんの実例写真
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
yukarimamaさんの実例写真
今日は雪になるみたいです❄️ 晴れの日は陽射しで暖かいリビング☀️ 昼間はエアコンなしでも👌 今日はヒーター付けっぱなしになりそうです💦
今日は雪になるみたいです❄️ 晴れの日は陽射しで暖かいリビング☀️ 昼間はエアコンなしでも👌 今日はヒーター付けっぱなしになりそうです💦
yukarimama
yukarimama
家族
kaerunoameriさんの実例写真
床材を変えてから数日後に 吊るしていた鏡が落ち、枠が破損。 そこで5年以上前に購入した IKEAのウォールミラーが登場です。 偶然にも床材と同じヘキサゴン! 照明が鏡に反射して明るくなる?と思いきや そんなことはなかった(^_^; IKEAのヘキサゴンミラーは ちょっとシルバーみ、ブロンズみがあり やや暗いのです(笑) とはいえ、 ヘキサゴンの形に映る反対側のタイル模様が ちょっと渋くなってかなり気に入りました。
床材を変えてから数日後に 吊るしていた鏡が落ち、枠が破損。 そこで5年以上前に購入した IKEAのウォールミラーが登場です。 偶然にも床材と同じヘキサゴン! 照明が鏡に反射して明るくなる?と思いきや そんなことはなかった(^_^; IKEAのヘキサゴンミラーは ちょっとシルバーみ、ブロンズみがあり やや暗いのです(笑) とはいえ、 ヘキサゴンの形に映る反対側のタイル模様が ちょっと渋くなってかなり気に入りました。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Gomaさんの実例写真
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
浴室窓断熱 seriaのこの材料440円でかなう 浴室窓の断熱。 冷気を感じなくて、 しかもプチプラで感動🥹 この冬はこのままで行きます!
Goma
Goma
4LDK | 家族
もっと見る