雑巾干し

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
eikoさんの実例写真
☆水切りスペース☆ 洗面所の吊り戸棚の下は水切りスペース(^_^) 週末にお家で床屋さんをしたので、洗ったネックシャッター(ケープの隙間から首に髪の毛が入るのを防ぐやつ)を吊るして干してます(^_^*) このネックシャッター、とっても優れものです‼︎ いつもは切った髪の毛のチクチクで嫌がっていた三男くん、これを使うようになってから、嫌がらなくなりました‼︎ ネックシャッターの横はタオルハンガーに雑巾を掛けてます(^_-) 子供が手を洗った後は回りがビチョビチョになってしまうので、サッと拭けるようにここに掛けています^_−☆ RCのみなさんの洗面所、とっても綺麗で、どこにも雑巾が見当たらない気がするけど、どうしてるんだろ⁇と不思議です(゚ω゚)
☆水切りスペース☆ 洗面所の吊り戸棚の下は水切りスペース(^_^) 週末にお家で床屋さんをしたので、洗ったネックシャッター(ケープの隙間から首に髪の毛が入るのを防ぐやつ)を吊るして干してます(^_^*) このネックシャッター、とっても優れものです‼︎ いつもは切った髪の毛のチクチクで嫌がっていた三男くん、これを使うようになってから、嫌がらなくなりました‼︎ ネックシャッターの横はタオルハンガーに雑巾を掛けてます(^_-) 子供が手を洗った後は回りがビチョビチョになってしまうので、サッと拭けるようにここに掛けています^_−☆ RCのみなさんの洗面所、とっても綺麗で、どこにも雑巾が見当たらない気がするけど、どうしてるんだろ⁇と不思議です(゚ω゚)
eiko
eiko
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
色々使えるセリアのアイアンバー☆ 窓枠にぶら下げているのは雑巾干しバー☆ 陽当たりがあまり良くなく湿度も高い我が家ではここがベスポジ ひょいっと外して移動したり天日干しもできるようラダーもどきに
色々使えるセリアのアイアンバー☆ 窓枠にぶら下げているのは雑巾干しバー☆ 陽当たりがあまり良くなく湿度も高い我が家ではここがベスポジ ひょいっと外して移動したり天日干しもできるようラダーもどきに
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
隙間収納の裏側はセリアのタオル掛けで雑巾干しになってます。 早く洗面所を完成させたいです。
隙間収納の裏側はセリアのタオル掛けで雑巾干しになってます。 早く洗面所を完成させたいです。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
IKEAの壁面収納をアップで。 スコーディス ペグボードを2枚付けました。 フックや小物入れとか専用のパーツがいろいろあるので増やしたいです。 IKEAのカタログを掛けいるフックには普段はブラーバの水拭きパーツと雑巾を干しています。
IKEAの壁面収納をアップで。 スコーディス ペグボードを2枚付けました。 フックや小物入れとか専用のパーツがいろいろあるので増やしたいです。 IKEAのカタログを掛けいるフックには普段はブラーバの水拭きパーツと雑巾を干しています。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
お風呂上がりのドライヤータイムに、バスタオルを掛けておきたくラダーハンガーをRoomClip shoppingで購入しました。 上段には顔を洗う時に腕につける吸水バンドやヘアーバンド、下段には雑巾を干しているときも😅 キッチン用のタオルは毎食ごとに洗うので小さめのものをマグネットフックに引っ掛けて使っています。 布巾と一緒に漂白出来るようにどちらも白で統一しています。
お風呂上がりのドライヤータイムに、バスタオルを掛けておきたくラダーハンガーをRoomClip shoppingで購入しました。 上段には顔を洗う時に腕につける吸水バンドやヘアーバンド、下段には雑巾を干しているときも😅 キッチン用のタオルは毎食ごとに洗うので小さめのものをマグネットフックに引っ掛けて使っています。 布巾と一緒に漂白出来るようにどちらも白で統一しています。
botan
botan
家族
KUSANAGIさんの実例写真
あ...雑巾干してあるわ(笑)
あ...雑巾干してあるわ(笑)
KUSANAGI
KUSANAGI
1K | 一人暮らし
kawauso15さんの実例写真
洗濯機まわりの収納アイデア🧺(4枚) 洗濯機まわりは清潔感を大事にしたいので白っぽい収納で整えています✨ 洗濯機上は洗濯ネットやハンガーなどごちゃごちゃしないようにガサッと収納BOXなどに掘り込んでいます(写2) よく使う洗剤はまとめて洗濯機横に🫧手洗いも出来るようにバケツとミニ洗濯板付きです。ささっと手洗いしてそのまま洗濯機にポン🧦💦(写3) DIYした排水パンカバーの上にストッカーを置き、奥のデッドスペースには年に数回しか使わない、給水ホースやお風呂排水溝カバーなどの置き場としています(写4) つっぱり棒も雑巾干したり、掃除用手袋干したり、、とても大活躍です😊
洗濯機まわりの収納アイデア🧺(4枚) 洗濯機まわりは清潔感を大事にしたいので白っぽい収納で整えています✨ 洗濯機上は洗濯ネットやハンガーなどごちゃごちゃしないようにガサッと収納BOXなどに掘り込んでいます(写2) よく使う洗剤はまとめて洗濯機横に🫧手洗いも出来るようにバケツとミニ洗濯板付きです。ささっと手洗いしてそのまま洗濯機にポン🧦💦(写3) DIYした排水パンカバーの上にストッカーを置き、奥のデッドスペースには年に数回しか使わない、給水ホースやお風呂排水溝カバーなどの置き場としています(写4) つっぱり棒も雑巾干したり、掃除用手袋干したり、、とても大活躍です😊
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
aoさんの実例写真
お風呂場の入り口上に棚を作りました。アイアンバーを設置して、雑巾を干しています。 ダイソーとレモンの商品です
お風呂場の入り口上に棚を作りました。アイアンバーを設置して、雑巾を干しています。 ダイソーとレモンの商品です
ao
ao
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
イベント投稿分です ベランダにステンレスパイプを設置してもらったので洗濯はさみや布団はさみ6連ハンガーを掛けてます☆ 鯉のぼりシーズンは雨の日にここに一時掛けたり普段は雑巾も干せて便利です。
イベント投稿分です ベランダにステンレスパイプを設置してもらったので洗濯はさみや布団はさみ6連ハンガーを掛けてます☆ 鯉のぼりシーズンは雨の日にここに一時掛けたり普段は雑巾も干せて便利です。
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
ナチュラルだったDIY棚のイメチェンを。ブライワックスを擦り込んで 黒×グレーでペイントしたワイヤーネットをつけてみました。ここで フックにハンガー吊るして雑巾干したり お風呂用ブーツ引っかけて乾かしたりしようと思います。
ナチュラルだったDIY棚のイメチェンを。ブライワックスを擦り込んで 黒×グレーでペイントしたワイヤーネットをつけてみました。ここで フックにハンガー吊るして雑巾干したり お風呂用ブーツ引っかけて乾かしたりしようと思います。
cocoa.
cocoa.
家族
kokomadeさんの実例写真
kokomade
kokomade
家族
chi.tyさんの実例写真
我が家のウォリスト6作目。 洗濯機の上に壁面収納を作りました。 やはり、壁面収納庫は最高ですね。床になるべく物を置かない。掃除もし易くていいです。 雑巾を干すところも欲しくて、100均のアイアンバーをつけています。アイアンバーも大好きで、色んなところに付けたいと思っています。 今回の収納で悩んだ所は、洗濯ポンプをどうやって付けるかで悩みに悩んで、ブックエンドを反対向きで両面テープで貼り付け、洗濯機に付属のポンプ掛けを両面テープで取り付けました。何とかスッキリ収まって良かった(^ν^)
我が家のウォリスト6作目。 洗濯機の上に壁面収納を作りました。 やはり、壁面収納庫は最高ですね。床になるべく物を置かない。掃除もし易くていいです。 雑巾を干すところも欲しくて、100均のアイアンバーをつけています。アイアンバーも大好きで、色んなところに付けたいと思っています。 今回の収納で悩んだ所は、洗濯ポンプをどうやって付けるかで悩みに悩んで、ブックエンドを反対向きで両面テープで貼り付け、洗濯機に付属のポンプ掛けを両面テープで取り付けました。何とかスッキリ収まって良かった(^ν^)
chi.ty
chi.ty
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
今日から春休み〜(*^▽^*) 新学期が始まるまでの1週間、お休みだぁ〜(*´꒳`*)
今日から春休み〜(*^▽^*) 新学期が始まるまでの1週間、お休みだぁ〜(*´꒳`*)
mayu
mayu
4LDK | 家族

雑巾干しが気になるあなたにおすすめ

雑巾干しの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

雑巾干し

14枚の部屋写真から13枚をセレクト
eikoさんの実例写真
☆水切りスペース☆ 洗面所の吊り戸棚の下は水切りスペース(^_^) 週末にお家で床屋さんをしたので、洗ったネックシャッター(ケープの隙間から首に髪の毛が入るのを防ぐやつ)を吊るして干してます(^_^*) このネックシャッター、とっても優れものです‼︎ いつもは切った髪の毛のチクチクで嫌がっていた三男くん、これを使うようになってから、嫌がらなくなりました‼︎ ネックシャッターの横はタオルハンガーに雑巾を掛けてます(^_-) 子供が手を洗った後は回りがビチョビチョになってしまうので、サッと拭けるようにここに掛けています^_−☆ RCのみなさんの洗面所、とっても綺麗で、どこにも雑巾が見当たらない気がするけど、どうしてるんだろ⁇と不思議です(゚ω゚)
☆水切りスペース☆ 洗面所の吊り戸棚の下は水切りスペース(^_^) 週末にお家で床屋さんをしたので、洗ったネックシャッター(ケープの隙間から首に髪の毛が入るのを防ぐやつ)を吊るして干してます(^_^*) このネックシャッター、とっても優れものです‼︎ いつもは切った髪の毛のチクチクで嫌がっていた三男くん、これを使うようになってから、嫌がらなくなりました‼︎ ネックシャッターの横はタオルハンガーに雑巾を掛けてます(^_-) 子供が手を洗った後は回りがビチョビチョになってしまうので、サッと拭けるようにここに掛けています^_−☆ RCのみなさんの洗面所、とっても綺麗で、どこにも雑巾が見当たらない気がするけど、どうしてるんだろ⁇と不思議です(゚ω゚)
eiko
eiko
4LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
色々使えるセリアのアイアンバー☆ 窓枠にぶら下げているのは雑巾干しバー☆ 陽当たりがあまり良くなく湿度も高い我が家ではここがベスポジ ひょいっと外して移動したり天日干しもできるようラダーもどきに
色々使えるセリアのアイアンバー☆ 窓枠にぶら下げているのは雑巾干しバー☆ 陽当たりがあまり良くなく湿度も高い我が家ではここがベスポジ ひょいっと外して移動したり天日干しもできるようラダーもどきに
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
隙間収納の裏側はセリアのタオル掛けで雑巾干しになってます。 早く洗面所を完成させたいです。
隙間収納の裏側はセリアのタオル掛けで雑巾干しになってます。 早く洗面所を完成させたいです。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
a_tankoさんの実例写真
IKEAの壁面収納をアップで。 スコーディス ペグボードを2枚付けました。 フックや小物入れとか専用のパーツがいろいろあるので増やしたいです。 IKEAのカタログを掛けいるフックには普段はブラーバの水拭きパーツと雑巾を干しています。
IKEAの壁面収納をアップで。 スコーディス ペグボードを2枚付けました。 フックや小物入れとか専用のパーツがいろいろあるので増やしたいです。 IKEAのカタログを掛けいるフックには普段はブラーバの水拭きパーツと雑巾を干しています。
a_tanko
a_tanko
3LDK | 家族
botanさんの実例写真
お風呂上がりのドライヤータイムに、バスタオルを掛けておきたくラダーハンガーをRoomClip shoppingで購入しました。 上段には顔を洗う時に腕につける吸水バンドやヘアーバンド、下段には雑巾を干しているときも😅 キッチン用のタオルは毎食ごとに洗うので小さめのものをマグネットフックに引っ掛けて使っています。 布巾と一緒に漂白出来るようにどちらも白で統一しています。
お風呂上がりのドライヤータイムに、バスタオルを掛けておきたくラダーハンガーをRoomClip shoppingで購入しました。 上段には顔を洗う時に腕につける吸水バンドやヘアーバンド、下段には雑巾を干しているときも😅 キッチン用のタオルは毎食ごとに洗うので小さめのものをマグネットフックに引っ掛けて使っています。 布巾と一緒に漂白出来るようにどちらも白で統一しています。
botan
botan
家族
KUSANAGIさんの実例写真
あ...雑巾干してあるわ(笑)
あ...雑巾干してあるわ(笑)
KUSANAGI
KUSANAGI
1K | 一人暮らし
kawauso15さんの実例写真
洗濯機まわりの収納アイデア🧺(4枚) 洗濯機まわりは清潔感を大事にしたいので白っぽい収納で整えています✨ 洗濯機上は洗濯ネットやハンガーなどごちゃごちゃしないようにガサッと収納BOXなどに掘り込んでいます(写2) よく使う洗剤はまとめて洗濯機横に🫧手洗いも出来るようにバケツとミニ洗濯板付きです。ささっと手洗いしてそのまま洗濯機にポン🧦💦(写3) DIYした排水パンカバーの上にストッカーを置き、奥のデッドスペースには年に数回しか使わない、給水ホースやお風呂排水溝カバーなどの置き場としています(写4) つっぱり棒も雑巾干したり、掃除用手袋干したり、、とても大活躍です😊
洗濯機まわりの収納アイデア🧺(4枚) 洗濯機まわりは清潔感を大事にしたいので白っぽい収納で整えています✨ 洗濯機上は洗濯ネットやハンガーなどごちゃごちゃしないようにガサッと収納BOXなどに掘り込んでいます(写2) よく使う洗剤はまとめて洗濯機横に🫧手洗いも出来るようにバケツとミニ洗濯板付きです。ささっと手洗いしてそのまま洗濯機にポン🧦💦(写3) DIYした排水パンカバーの上にストッカーを置き、奥のデッドスペースには年に数回しか使わない、給水ホースやお風呂排水溝カバーなどの置き場としています(写4) つっぱり棒も雑巾干したり、掃除用手袋干したり、、とても大活躍です😊
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
aoさんの実例写真
お風呂場の入り口上に棚を作りました。アイアンバーを設置して、雑巾を干しています。 ダイソーとレモンの商品です
お風呂場の入り口上に棚を作りました。アイアンバーを設置して、雑巾を干しています。 ダイソーとレモンの商品です
ao
ao
4LDK | 家族
uki-uki77さんの実例写真
イベント投稿分です ベランダにステンレスパイプを設置してもらったので洗濯はさみや布団はさみ6連ハンガーを掛けてます☆ 鯉のぼりシーズンは雨の日にここに一時掛けたり普段は雑巾も干せて便利です。
イベント投稿分です ベランダにステンレスパイプを設置してもらったので洗濯はさみや布団はさみ6連ハンガーを掛けてます☆ 鯉のぼりシーズンは雨の日にここに一時掛けたり普段は雑巾も干せて便利です。
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
cocoa.さんの実例写真
ナチュラルだったDIY棚のイメチェンを。ブライワックスを擦り込んで 黒×グレーでペイントしたワイヤーネットをつけてみました。ここで フックにハンガー吊るして雑巾干したり お風呂用ブーツ引っかけて乾かしたりしようと思います。
ナチュラルだったDIY棚のイメチェンを。ブライワックスを擦り込んで 黒×グレーでペイントしたワイヤーネットをつけてみました。ここで フックにハンガー吊るして雑巾干したり お風呂用ブーツ引っかけて乾かしたりしようと思います。
cocoa.
cocoa.
家族
kokomadeさんの実例写真
kokomade
kokomade
家族
chi.tyさんの実例写真
我が家のウォリスト6作目。 洗濯機の上に壁面収納を作りました。 やはり、壁面収納庫は最高ですね。床になるべく物を置かない。掃除もし易くていいです。 雑巾を干すところも欲しくて、100均のアイアンバーをつけています。アイアンバーも大好きで、色んなところに付けたいと思っています。 今回の収納で悩んだ所は、洗濯ポンプをどうやって付けるかで悩みに悩んで、ブックエンドを反対向きで両面テープで貼り付け、洗濯機に付属のポンプ掛けを両面テープで取り付けました。何とかスッキリ収まって良かった(^ν^)
我が家のウォリスト6作目。 洗濯機の上に壁面収納を作りました。 やはり、壁面収納庫は最高ですね。床になるべく物を置かない。掃除もし易くていいです。 雑巾を干すところも欲しくて、100均のアイアンバーをつけています。アイアンバーも大好きで、色んなところに付けたいと思っています。 今回の収納で悩んだ所は、洗濯ポンプをどうやって付けるかで悩みに悩んで、ブックエンドを反対向きで両面テープで貼り付け、洗濯機に付属のポンプ掛けを両面テープで取り付けました。何とかスッキリ収まって良かった(^ν^)
chi.ty
chi.ty
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
今日から春休み〜(*^▽^*) 新学期が始まるまでの1週間、お休みだぁ〜(*´꒳`*)
今日から春休み〜(*^▽^*) 新学期が始まるまでの1週間、お休みだぁ〜(*´꒳`*)
mayu
mayu
4LDK | 家族

雑巾干しが気になるあなたにおすすめ

雑巾干しの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ