コメント3
hiyo.piet
おはようございます〜!(^O^)ちょっと安い新聞の折り込みチラシみたいなpic.になってますが(笑)今回「ガス乾燥機」を実際使用してみて「乾太くん」のメリット等を自分なりに考え、写真右にまとめてみました〜。(*´꒳`*)読んで頂けると嬉しいです。それと気になるランニングコストを調べてみました!(5kgの洗濯物を乾かした場合のコストと乾燥時間の比較です。)★洗濯乾燥機(ドラム型ヒートポンプ) →約23円 約98分★ガス乾燥機 →約40円 約50分★洗濯乾燥機(ドラム型ヒーター)→約48.7円 約150分★洗濯乾燥機(縦型ヒーター)→ 約50.7円 約189分★浴室乾燥機(ガス)→約58円 約70分★電気衣類乾燥機→約92円 約180分★浴室乾燥機(電気)→約125円 約140分上記を見るとドラム式のヒートポンプタイプが光熱費的には一番安いと言うことになります。2番がガス乾燥機。となるとヒートポンプ式を買えば良いではないかとなりますが、私がドラム式洗濯機を購入せず乾燥機を別に購入しているのには理由があります。①洗濯機も乾燥機も同時に稼動できる事。→家事の時短!②入れ忘れの洗濯物も途中で開けて入れられる事。→ドラム式は水投入後はドアを開けれないから。③ドラム式を使用していた時は生地の痛みが早かった気がしたから。④ドラム式は洗濯から乾燥までの時間が長過ぎるから。上記の様な理由です。なので我が家の場合、別途、ガス乾燥機になって以前よりメリットが増えたことになります。(๑˃̵ᴗ˂̵)

この写真を見た人へのおすすめの写真