コメント1
256
Panasonic ライトタッチ水栓シャワーと蛇口が別で出せる

この写真を見た人へのおすすめの写真

akari810さんの実例写真
akari810
akari810
2LDK | 家族
Junk_sweet_Garden_teftefさんの実例写真
造作洗面台に水栓と配管が付きました^^ ワンコも洗えるように大きなシンクと、キッチン用のシャワー水栓。 天板が足場板なので、少しでも腐食を防ぐためにタッチ水栓です。
造作洗面台に水栓と配管が付きました^^ ワンコも洗えるように大きなシンクと、キッチン用のシャワー水栓。 天板が足場板なので、少しでも腐食を防ぐためにタッチ水栓です。
Junk_sweet_Garden_teftef
Junk_sweet_Garden_teftef
家族
mamemameさんの実例写真
キッチンはパナソニック。背面収納はIKEAで自分達で組み立てました。タイルもDIYです。奥にあるのは冷凍庫です。
キッチンはパナソニック。背面収納はIKEAで自分達で組み立てました。タイルもDIYです。奥にあるのは冷凍庫です。
mamemame
mamemame
家族
yuuさんの実例写真
水栓はデルタ水栓です。どこをタッチしても反応して水が出るそうです。
水栓はデルタ水栓です。どこをタッチしても反応して水が出るそうです。
yuu
yuu
4LDK | 家族
nobbyさんの実例写真
入居前。 ほうき水栓とクリスタルカウンターがいいと夫。 なので我が家は水まわり全てtoto。 トイレ3個、洗面3個、キッチン、お風呂。TOTOの担当さんありがとうございました! タッチ水栓がとても便利!ボタン1つで浄水器に切り替わるのも◎ 除菌水もあって清潔を保てるのでtotoにしてよかった!
入居前。 ほうき水栓とクリスタルカウンターがいいと夫。 なので我が家は水まわり全てtoto。 トイレ3個、洗面3個、キッチン、お風呂。TOTOの担当さんありがとうございました! タッチ水栓がとても便利!ボタン1つで浄水器に切り替わるのも◎ 除菌水もあって清潔を保てるのでtotoにしてよかった!
nobby
nobby
家族
akeさんの実例写真
こちら、主人セレクトのバスルームです☆ カラーはブルー系で、水栓をタッチ水栓に変更したのでかなり節水になるそうです(ゝω・´★) さわやかバスルームをキープできるよう、頑張らなきゃです‼️
こちら、主人セレクトのバスルームです☆ カラーはブルー系で、水栓をタッチ水栓に変更したのでかなり節水になるそうです(ゝω・´★) さわやかバスルームをキープできるよう、頑張らなきゃです‼️
ake
ake
4LDK | 家族
LIHUAさんの実例写真
無事引き渡し終了♡ キッチンはパナソニックのフルフラットタイプ。
無事引き渡し終了♡ キッチンはパナソニックのフルフラットタイプ。
LIHUA
LIHUA
家族
nachi511さんの実例写真
nachi511
nachi511
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kaju100さんの実例写真
キッチンは標準(クリナップ)のままですが、水栓だけは別メーカー(TOTO)のタッチ水栓にしてもらいました。
キッチンは標準(クリナップ)のままですが、水栓だけは別メーカー(TOTO)のタッチ水栓にしてもらいました。
kaju100
kaju100
家族
hapioshiさんの実例写真
我が家はパナソニックの洗面台です。 掃除がしやすい、容量大の洗濯籠収納、大きめの引出収納、タッチ水栓が気に入ってます♪
我が家はパナソニックの洗面台です。 掃除がしやすい、容量大の洗濯籠収納、大きめの引出収納、タッチ水栓が気に入ってます♪
hapioshi
hapioshi
家族
tachenackさんの実例写真
デルタ水栓、最高です
デルタ水栓、最高です
tachenack
tachenack
家族
Natsumi508さんの実例写真
Panasonic L- Class キッチン
Panasonic L- Class キッチン
Natsumi508
Natsumi508
usuririさんの実例写真
すっきりしたスクエアシンクと、カクっとしたデザインの水栓が気に入ってTOTOクラッソを選びました☆ タッチ水栓は、手の甲タッチで出るので、カウンター越しに使うときにも便利です。 ステンレスシンク、カウンターは、傷がつきにくく、ダンナさんのちょい雑な扱いでも気になりません。熱にも強い!
すっきりしたスクエアシンクと、カクっとしたデザインの水栓が気に入ってTOTOクラッソを選びました☆ タッチ水栓は、手の甲タッチで出るので、カウンター越しに使うときにも便利です。 ステンレスシンク、カウンターは、傷がつきにくく、ダンナさんのちょい雑な扱いでも気になりません。熱にも強い!
usuriri
usuriri
家族
98163さんの実例写真
迷いに迷ったキッチンはtotoさんのクラッソ タッチ水栓と流れるシンクで決めました。
迷いに迷ったキッチンはtotoさんのクラッソ タッチ水栓と流れるシンクで決めました。
98163
98163
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
ホーローシンク¥20,200
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
イベント参加です! TOTO病院シンクSK106にTOTOタッチハンドシャワーTNK34PBTNを組み合わせた造作洗面台です。 下はオープンで収納は設けていませんが、今は次男の着替えを無印良品の衣装ケースを置いて収納しています。 シンク横の台がおむつ替えスペースになっていて汚した服を変えやすいように置いてそのままに(^^; いずれ隣のファミリークローゼットに移動予定です。その先は子ども部屋に。 さて、前回の続きの水栓レポートです。 この水栓はキッチン用水栓で、キッチンでも同じものを使っています。 同じ水栓なので無意識の動作が同じなのも良さの理由の一つかもしれません(^^; さて病院用シンクですが、キッチンほどシンクの深さがありません。 なので一般的に水はねが気になるかと思いますが、 このTOTOタッチハンドシャワーは空気の泡を含んだ柔らかな水とシャワーと切り替えができるからか、 グーネスタイプだからか、 どちらも水はねは全く気にならないです。 他に水回りで気になるのは蛇口の水垂れかと思いますが、 蛇口にあたる根元のハンドルは手首でチョイっと押すだけで止まるので、水浸しになるリスクは少ないかなと感じています。 なるとしたら…子ども! そうです!壁付ではない病院用シンクのデメリット思い出しました! うちは造作台の奥行きが675mm、手前100mmからシンクがあり、蛇口となるハンドルまでは530mmほどあります。 3歳長男が92cm頃はハンドル操作をするにはやや手が届きにくかったです。 今は97cmで自分で手洗いをしていますが、何かをしていて途中で止めようとするには少し面倒なようです。 ただTOTOタッチハンドシャワー水栓は名前の通り手前に付いているボタンで水の出し止めができるので、 長男は歯を磨いたり顔を洗うといった作業中にはタッチして水の出し止めをしています。面白いせいかかなり節水志向です(^^; キッチンシンク用なので大きいですが、 子どもにとっては踏み台から体をうーんと伸ばさなくても手を洗えるのは安心で良いようです。 また左右に首が振れるので正面を取り合う必要がなく、踏台に乗った子どもと歯磨きや洗顔など並んでシンクに立てることも書きながら小さな利点と気づきました(^-^) 顔を洗う時などもひょいっと動かして使っています。 参考までに。 造作洗面台高さ850mm、奥行き675mm、無垢杉材リボス塗りです。 先日蜜蝋ワックスを塗りました。 染み跡はないです。 奥行きは横の洗濯機棚に合わせて深めです。
riko
riko
家族
HAMUSUKEさんの実例写真
キッチンの水栓は奮発してタッチレスにしました。 悩んだ末に浄水器一体型にしたんですが、ウチにとっては大正解でした(°▽°) 蛇口から浄水をカラフェに注いで、そのまま冷蔵庫に。 ミネラルウォーターの在庫を気にしなくていいし、何より買い物がすごく楽になりました♪ キッチンリセットのついでにピカピカに。 気持ちいい〜( ´ ▽ ` )
キッチンの水栓は奮発してタッチレスにしました。 悩んだ末に浄水器一体型にしたんですが、ウチにとっては大正解でした(°▽°) 蛇口から浄水をカラフェに注いで、そのまま冷蔵庫に。 ミネラルウォーターの在庫を気にしなくていいし、何より買い物がすごく楽になりました♪ キッチンリセットのついでにピカピカに。 気持ちいい〜( ´ ▽ ` )
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
littlekulalaさんの実例写真
デルタのタッチ水栓すごく使いやすい! 家事の負担が減ったのもあるけどキッチンに居るのが心地よいです。 シンクにはってあるシールを剥がすタイミングっていつなのか。
デルタのタッチ水栓すごく使いやすい! 家事の負担が減ったのもあるけどキッチンに居るのが心地よいです。 シンクにはってあるシールを剥がすタイミングっていつなのか。
littlekulala
littlekulala
harutanさんの実例写真
Panasonicキッチン❗️ トリプルワイドIHとスリムセンサー水栓が使いやすくお気に入りです😊 収納もたくさん付いてて便利です🎵
Panasonicキッチン❗️ トリプルワイドIHとスリムセンサー水栓が使いやすくお気に入りです😊 収納もたくさん付いてて便利です🎵
harutan
harutan
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nanaさんの実例写真
nana
nana
家族
Kieさんの実例写真
ペンダントライト¥6,166
こんにちは⋆*✩ 今日は朝から美容院行ったりと充実していてルンルンです...♪*゚ こちらは我が家のキッチンです 私がおすすめしたいのはこのPanasonicのセンサー水栓です! センサーが付いていて手をかざすと水が出たり止まったりと。 例えば手が汚れたりしてる時にかざすだけなので、水栓自体は汚れません! また節約モードにすると作業してる時だけ水が出て、センサーの前から外すと勝手に止まります! 使い始めは戸惑ってましたが、今では慣れて楽々だと実感してます! ご検討中の方、質問とかありましたらお答えしますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
こんにちは⋆*✩ 今日は朝から美容院行ったりと充実していてルンルンです...♪*゚ こちらは我が家のキッチンです 私がおすすめしたいのはこのPanasonicのセンサー水栓です! センサーが付いていて手をかざすと水が出たり止まったりと。 例えば手が汚れたりしてる時にかざすだけなので、水栓自体は汚れません! また節約モードにすると作業してる時だけ水が出て、センサーの前から外すと勝手に止まります! 使い始めは戸惑ってましたが、今では慣れて楽々だと実感してます! ご検討中の方、質問とかありましたらお答えしますよ(*ˊ˘ˋ*)♪
Kie
Kie
3LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
我が家のキッチン水栓はTOTOの タッチ付き水栓です♪♪ プチリフォームして水栓だけ新しく替えています゚+。:.゚ஐ♡ 見た目もカッコイイし料理をしながら使う時もタッチして使えるので楽ちんになりました♪♪
我が家のキッチン水栓はTOTOの タッチ付き水栓です♪♪ プチリフォームして水栓だけ新しく替えています゚+。:.゚ஐ♡ 見た目もカッコイイし料理をしながら使う時もタッチして使えるので楽ちんになりました♪♪
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
yukimiさんの実例写真
totoのクラッソです◡̈⋆* クリスタルカウンターとタッチ水栓が決め手でした☺️ カップボードも同じくクラッソです❤️ アイレベルウォールキャビネットが当時新商品だったので実例がほとんど無く、この色の組み合わせの掲載が無かったのですが、どこかの展示場でこの組み合わせにしている写真をSNSで見て一目惚れ😌 差額に怯え😂めっちゃくちゃ悩みましたが、採用して本当に良かったです❣️ ハイカウンターにして収納たっぷりなカップボードがとても気に入っています😌🌟
totoのクラッソです◡̈⋆* クリスタルカウンターとタッチ水栓が決め手でした☺️ カップボードも同じくクラッソです❤️ アイレベルウォールキャビネットが当時新商品だったので実例がほとんど無く、この色の組み合わせの掲載が無かったのですが、どこかの展示場でこの組み合わせにしている写真をSNSで見て一目惚れ😌 差額に怯え😂めっちゃくちゃ悩みましたが、採用して本当に良かったです❣️ ハイカウンターにして収納たっぷりなカップボードがとても気に入っています😌🌟
yukimi
yukimi
家族
ririn112さんの実例写真
Panasonicの浴室。 マンションだけど一戸建て用の1616にしてくれました。 全面ウッド調、水栓はブラック、 照明はLEDキャンドル調をセレクト。 浴槽に入ったまま、天井と壁側の切替えができます。 もちろん両方点灯も可。
Panasonicの浴室。 マンションだけど一戸建て用の1616にしてくれました。 全面ウッド調、水栓はブラック、 照明はLEDキャンドル調をセレクト。 浴槽に入ったまま、天井と壁側の切替えができます。 もちろん両方点灯も可。
ririn112
ririn112
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
noriflowerさんの実例写真
キッチンの水栓が8年目にして故障し、突然水もお湯も出なくなってしまいました。 修理の依頼も考えたのですが、今まで使っていたのと全く同じ水栓をネットで取り寄せて夫に交換してもらうことに。 使えない3日間は浄水器だけだったのでとても不便でしたが、無事に取り付け完了! ❋ もっとオシャレな水栓に替える選択肢もあったけれど、タッチ水栓がとっても便利で使い慣れていることもあり、また同じのにしてしまいました(笑) ピカピカの水栓になったことだし、キッチンもピカピカを目指してお掃除頑張ろう♫
キッチンの水栓が8年目にして故障し、突然水もお湯も出なくなってしまいました。 修理の依頼も考えたのですが、今まで使っていたのと全く同じ水栓をネットで取り寄せて夫に交換してもらうことに。 使えない3日間は浄水器だけだったのでとても不便でしたが、無事に取り付け完了! ❋ もっとオシャレな水栓に替える選択肢もあったけれど、タッチ水栓がとっても便利で使い慣れていることもあり、また同じのにしてしまいました(笑) ピカピカの水栓になったことだし、キッチンもピカピカを目指してお掃除頑張ろう♫
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
Yujiさんの実例写真
付けてよかったもの。 「TOTOのタッチ水栓」 足元のフットスイッチの方が良いなーと思っていたけど、浄水器の関係などでタッチ水栓ときれい除菌水のペアだと価格差があまりなくて、お得感があったので採用。 結果良かったな、と思っています。 まじで便利。 これに出来る人は絶対選択するべき!っていうレベル。
付けてよかったもの。 「TOTOのタッチ水栓」 足元のフットスイッチの方が良いなーと思っていたけど、浄水器の関係などでタッチ水栓ときれい除菌水のペアだと価格差があまりなくて、お得感があったので採用。 結果良かったな、と思っています。 まじで便利。 これに出来る人は絶対選択するべき!っていうレベル。
Yuji
Yuji
4LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
TOTOさんの水栓 TKN34PBTRR と、シンクSK106を使って、造作洗面台にしました♪ タッチ水栓は大きなシンクにも使いやすくホースも伸びるのでとっても便利✨ シンクも深くて大きいので、ペットを洗ったり、そのままシンク内でつけ置き洗いもしちゃいます✨
TOTOさんの水栓 TKN34PBTRR と、シンクSK106を使って、造作洗面台にしました♪ タッチ水栓は大きなシンクにも使いやすくホースも伸びるのでとっても便利✨ シンクも深くて大きいので、ペットを洗ったり、そのままシンク内でつけ置き洗いもしちゃいます✨
Miki
Miki
2LDK | 家族
noriflowerさんの実例写真
お気に入りのタッチ水栓。 手が汚れていても手首や手の甲で水を出したり止めたりできるのでとても便利です。 シャワーのホースもビヨーンと伸びるのでお掃除もしやすいです。
お気に入りのタッチ水栓。 手が汚れていても手首や手の甲で水を出したり止めたりできるのでとても便利です。 シャワーのホースもビヨーンと伸びるのでお掃除もしやすいです。
noriflower
noriflower
3LDK | 家族
MIkaさんの実例写真
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
MIka
MIka
3LDK | 家族
Takashanさんの実例写真
キッチン ライトがお気に入りです。 IHは意外と使いやすく、ガスよりもお手入れがしやすいです。 水栓はデルタのタッチ水栓。これはめちゃくちゃ便利!
キッチン ライトがお気に入りです。 IHは意外と使いやすく、ガスよりもお手入れがしやすいです。 水栓はデルタのタッチ水栓。これはめちゃくちゃ便利!
Takashan
Takashan
Mikiさんの実例写真
水切りかご・水切りラック¥1,485
TOTO タッチ水栓とSK106(病院用シンク)の造作洗面台 広さがあってとっても使いやすくてお気に入りです♡
TOTO タッチ水栓とSK106(病院用シンク)の造作洗面台 広さがあってとっても使いやすくてお気に入りです♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
erincoさんの実例写真
TOTOのシステムキッチン ザ・クラッソ きれい除菌水でスポンジ除菌したり、お野菜とかも洗えるし、助かります。 タッチレスだと出したくないときに水が出てしまったりするから、タッチ水栓がよくて、手のひらの甲で押すと汚れないし最高です。 シンクの流れるところも真ん中じゃなくて、角にあるから使いやすい。 色々悩んだけど、TOTOにしてよかったー!!
TOTOのシステムキッチン ザ・クラッソ きれい除菌水でスポンジ除菌したり、お野菜とかも洗えるし、助かります。 タッチレスだと出したくないときに水が出てしまったりするから、タッチ水栓がよくて、手のひらの甲で押すと汚れないし最高です。 シンクの流れるところも真ん中じゃなくて、角にあるから使いやすい。 色々悩んだけど、TOTOにしてよかったー!!
erinco
erinco
家族
PR
楽天市場
necoさんの実例写真
タカラスタンダード オフェリア のキッチン! L型とカウンターカップポードの組み合わせ。 引き渡し直後の為、カウンターにドアホンや書類がそのまま…(汗)
タカラスタンダード オフェリア のキッチン! L型とカウンターカップポードの組み合わせ。 引き渡し直後の為、カウンターにドアホンや書類がそのまま…(汗)
neco
neco
家族
necoさんの実例写真
L型キッチン、オフェリア を検討されている方の参考になります様に⭐︎
L型キッチン、オフェリア を検討されている方の参考になります様に⭐︎
neco
neco
家族
knkmさんの実例写真
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
kokiさんの実例写真
キッチンその1
キッチンその1
koki
koki
mokaさんの実例写真
ふきん・ダスター¥1,430
パナソニックのラクシーナ☺︎ スッキリ框がかわいいフォググレーという扉柄です!
パナソニックのラクシーナ☺︎ スッキリ框がかわいいフォググレーという扉柄です!
moka
moka
家族
_a.a_さんの実例写真
黒いキッチン。 入居前で何もないキッチンはスッキリしていてカッコいい! かっこいいまま使えるかな…頑張るぞー!
黒いキッチン。 入居前で何もないキッチンはスッキリしていてカッコいい! かっこいいまま使えるかな…頑張るぞー!
_a.a_
_a.a_
2LDK | 家族
SSSSSさんの実例写真
メーカー名のタグ付けてね! ✦ システムキッチン編 ✦ わが家は、Panasonicキッチン リビングステーション V-style です! ハウスメーカーの標準仕様が Panasonic ショールームで実物を見て 扉や持ち手、水栓など選びました もちろん、IH、換気扇、食洗機もPanasonic! 他にもPanasonicたくさん使ってます 明るく清潔感のあるホワイト シンプルなシルバー持ち手 流行り廃りのないシンプルデザインにしました 前の家から使っていたパモウナ食器棚とも 同じデザインで統一感でてます♡ 水栓は、KVK製グースネック型ですが 当時、浄水器水栓にグースネック型の取扱が無く 水栓2つのデザインが揃わなかったのが残念… 後付で別メーカーなら出来たはずですが 他にも決める事が多過ぎて妥協してしまった あえて別々にしたのに 2つ揃ってたら可愛いかったのになぁ… キッチンも建具も家電も全部ホワイト♡ 新築から8年経った今でも飽きが来ない やっぱりホワイトなんだよな〜! お気に入りのキッチンです♡
メーカー名のタグ付けてね! ✦ システムキッチン編 ✦ わが家は、Panasonicキッチン リビングステーション V-style です! ハウスメーカーの標準仕様が Panasonic ショールームで実物を見て 扉や持ち手、水栓など選びました もちろん、IH、換気扇、食洗機もPanasonic! 他にもPanasonicたくさん使ってます 明るく清潔感のあるホワイト シンプルなシルバー持ち手 流行り廃りのないシンプルデザインにしました 前の家から使っていたパモウナ食器棚とも 同じデザインで統一感でてます♡ 水栓は、KVK製グースネック型ですが 当時、浄水器水栓にグースネック型の取扱が無く 水栓2つのデザインが揃わなかったのが残念… 後付で別メーカーなら出来たはずですが 他にも決める事が多過ぎて妥協してしまった あえて別々にしたのに 2つ揃ってたら可愛いかったのになぁ… キッチンも建具も家電も全部ホワイト♡ 新築から8年経った今でも飽きが来ない やっぱりホワイトなんだよな〜! お気に入りのキッチンです♡
SSSSS
SSSSS
moo-miiさんの実例写真
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
洗面台はパナソニックのシーラインです🪞 カラーはブルーグレーオーク柄✨キッチンをまずこの色にしたかったのですが、オプションで金額が高すぎて諦め、洗面台にだけ採用🌱 水栓は自動水栓で、上部に沢山収納もあり、とても満足してます😊 グレーの壁紙とだけでなく、マロンブラウンのドアとの相性も良いです🌈
moo-mii
moo-mii
3LDK | 家族