コメント1
nobu
スタイロフォームを使って、レンガ風に壁を作成しました❗️完成❗️

この写真を見た人へのおすすめの写真

kimishigureさんの実例写真
スタイロフォームで断熱
スタイロフォームで断熱
kimishigure
kimishigure
カップル
yuzさんの実例写真
スタイロフォームで作った擬似レンガ壁...やっと完成...
スタイロフォームで作った擬似レンガ壁...やっと完成...
yuz
yuz
家族
shimoさんの実例写真
偽ブリックレンガ。 我が家は、スタイロフォームを半分にスライスして 目地を漆喰で仕上げました( ´ ▽ ` )ノ この荒々しさが好きです笑
偽ブリックレンガ。 我が家は、スタイロフォームを半分にスライスして 目地を漆喰で仕上げました( ´ ▽ ` )ノ この荒々しさが好きです笑
shimo
shimo
3LDK | 家族
moryさんの実例写真
スタイロフォームでブリックタイル風に♡ アーチの残りを使って手作りしました。 550円で完成(*^o^*)
スタイロフォームでブリックタイル風に♡ アーチの残りを使って手作りしました。 550円で完成(*^o^*)
mory
mory
3LDK | 家族
ooodekoooさんの実例写真
前板はセリアのリメイクシートのレンガ柄
前板はセリアのリメイクシートのレンガ柄
ooodekooo
ooodekooo
ooodekoooさんの実例写真
タンクレス風
タンクレス風
ooodekooo
ooodekooo
Rudyさんの実例写真
Rudy
Rudy
4LDK | 家族
mako0080さんの実例写真
スタイロフォームでレンガ風! 反対側も加工して、漆喰で仕上げます…。
スタイロフォームでレンガ風! 反対側も加工して、漆喰で仕上げます…。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mako0080さんの実例写真
スタイロフォームでレンガ風! 半田ごてで加工して、その上に漆喰を塗りました…。まぁまぁいい感じになってきました…後は塗装して終わりです。
スタイロフォームでレンガ風! 半田ごてで加工して、その上に漆喰を塗りました…。まぁまぁいい感じになってきました…後は塗装して終わりです。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
mako0080さんの実例写真
スタイロフォームでレンガ風! 漆喰を中塗り、上塗りの工程を終え塗装に入る…。 まず、影を強調するためにグレーを混ぜたつやけし白を塗り、上からつやけし白を塗装した。
スタイロフォームでレンガ風! 漆喰を中塗り、上塗りの工程を終え塗装に入る…。 まず、影を強調するためにグレーを混ぜたつやけし白を塗り、上からつやけし白を塗装した。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
maruさんの実例写真
スタイロフォームでH鋼風の梁を作りました(^^) 一歩、インダストリアルカフェ風になったかな(^^;;
スタイロフォームでH鋼風の梁を作りました(^^) 一歩、インダストリアルカフェ風になったかな(^^;;
maru
maru
3LDK
maruさんの実例写真
H鋼風梁、2本目〜 うん、良い感じにインダストリアルになって来た(^^) あとは…何しよ(^^;;
H鋼風梁、2本目〜 うん、良い感じにインダストリアルになって来た(^^) あとは…何しよ(^^;;
maru
maru
3LDK
mako0080さんの実例写真
目地とシャビー加工をしました! 次は壁もやろうかな?
目地とシャビー加工をしました! 次は壁もやろうかな?
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
tomotomoさんの実例写真
今年やりたいこと①の引き戸からドアへの変更は完了です。 次は順番変更でやりたいこと⑤のスタイロフォームを使ったレンガ壁漆喰仕上げをやります。ちょうどこの写真のバスロールサインのある所から始めようと思ってます
今年やりたいこと①の引き戸からドアへの変更は完了です。 次は順番変更でやりたいこと⑤のスタイロフォームを使ったレンガ壁漆喰仕上げをやります。ちょうどこの写真のバスロールサインのある所から始めようと思ってます
tomotomo
tomotomo
4DK
tomotomoさんの実例写真
スタイロフォームを使ったレンガ壁① スタイロフォームの張り付け→ 線引き→ハンダコテで目地入れ中 線引きは レンガサイズ60×200㎜ 目地1センチ レンガ貼り方はアメリカ貼りで作成して行きます。
スタイロフォームを使ったレンガ壁① スタイロフォームの張り付け→ 線引き→ハンダコテで目地入れ中 線引きは レンガサイズ60×200㎜ 目地1センチ レンガ貼り方はアメリカ貼りで作成して行きます。
tomotomo
tomotomo
4DK
tomotomoさんの実例写真
スタイロフォームを使ったレンガ壁② ハンダコテでザックリと目地部分を溶かしてから金ヤスリで直線のラインを出して行きます。
スタイロフォームを使ったレンガ壁② ハンダコテでザックリと目地部分を溶かしてから金ヤスリで直線のラインを出して行きます。
tomotomo
tomotomo
4DK
PR
楽天市場
tomotomoさんの実例写真
スタイロフォームを使ったレンガ壁③ やっとレンガ模様を作り終わりました。 この作業だけで丸二日もかかるとは、予想以上にハード(笑)参考にさせていただいた方々、苦労されてたんですね(´-`)頭が下がりますm(_ _)m 明日漆喰塗りいけたら良いなぁ・・・
スタイロフォームを使ったレンガ壁③ やっとレンガ模様を作り終わりました。 この作業だけで丸二日もかかるとは、予想以上にハード(笑)参考にさせていただいた方々、苦労されてたんですね(´-`)頭が下がりますm(_ _)m 明日漆喰塗りいけたら良いなぁ・・・
tomotomo
tomotomo
4DK
tomotomoさんの実例写真
スタイロフォームを使ったレンガ壁④ 漆喰1度目の塗りを終えて。 下地塗り無しで直接スタイロフォームの上に漆喰を塗りました。まだ青いスタイロフォームの色が出てます。
スタイロフォームを使ったレンガ壁④ 漆喰1度目の塗りを終えて。 下地塗り無しで直接スタイロフォームの上に漆喰を塗りました。まだ青いスタイロフォームの色が出てます。
tomotomo
tomotomo
4DK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nicochiさんの実例写真
発泡スチロールレンガの壁、チャレンジしてみました!元々は和室。黄土色の壁が暗い感じだったけど、これで少し明るい雰囲気になりました。テレビ台も自作です。床はとりあえず畳の上にブライWaxを塗ったベニア板を敷いただけ。 リビング、これから少しずつ手を加えていこうと思います。
発泡スチロールレンガの壁、チャレンジしてみました!元々は和室。黄土色の壁が暗い感じだったけど、これで少し明るい雰囲気になりました。テレビ台も自作です。床はとりあえず畳の上にブライWaxを塗ったベニア板を敷いただけ。 リビング、これから少しずつ手を加えていこうと思います。
nicochi
nicochi
3DK
Kammiさんの実例写真
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
玄関入ってすぐのこの場所にスタイロを貼ったんだけれども足らずを買いに行ったらカネライトしか取り扱いがなかったので、カネライトを購入 結果、カネライトは直接リメイクシート貼っても剥がれてこない事が判明!! っで、スタイロの方は粘着がつきにくいので ダイヤテックスの気密テープを貼ってからのリメイクシートを貼ったら上手く行きましたぁぁぁヽ(≧▽≦)ノ
Kammi
Kammi
3DK | 家族
aiaiさんの実例写真
スタイロフォームでパラスストーン風ライトを作りました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡ 先日買った発泡スチロールカッターを使用してみました♪ 最初は先っちょだけで彫ってたけど、貫通させてから、前後に動かしながら進めると良さ気です。 前後するからライン乱れるので、やっぱり普通のカッターとヤスリで仕上げ、ペンキを二度塗りして ミルクペイントのプラスターメディウム(漆喰風)で盛り、白過ぎたので さらにアイボリーで塗装。 サイドにもデザイン彫りしてますけど、見えませんね(@_@;)
スタイロフォームでパラスストーン風ライトを作りました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡ 先日買った発泡スチロールカッターを使用してみました♪ 最初は先っちょだけで彫ってたけど、貫通させてから、前後に動かしながら進めると良さ気です。 前後するからライン乱れるので、やっぱり普通のカッターとヤスリで仕上げ、ペンキを二度塗りして ミルクペイントのプラスターメディウム(漆喰風)で盛り、白過ぎたので さらにアイボリーで塗装。 サイドにもデザイン彫りしてますけど、見えませんね(@_@;)
aiai
aiai
家族
machidaさんの実例写真
スタイロフォームを塗って間接照明を後ろに置きました( ゚∀゚)ノ
スタイロフォームを塗って間接照明を後ろに置きました( ゚∀゚)ノ
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
machidaさんの実例写真
コンクリート壊れた風に作ってみました。 スタイロフォームを雑にカットして塗装して鉄筋の代わりに棒を差しました(・∀・)
コンクリート壊れた風に作ってみました。 スタイロフォームを雑にカットして塗装して鉄筋の代わりに棒を差しました(・∀・)
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
miho.okuさんの実例写真
『なんちゃってヴォレー』 制作㊥(〃゚艸゚)♥
『なんちゃってヴォレー』 制作㊥(〃゚艸゚)♥
miho.oku
miho.oku
家族
miho.okuさんの実例写真
大好きな新井さんが引退… ショックすぎる… 籠ったし(ノд-。) 新井さんを想いながらモヤモヤをはんだコテで溶かすように…φ(..) 久しぶりのレンガとなりました
大好きな新井さんが引退… ショックすぎる… 籠ったし(ノд-。) 新井さんを想いながらモヤモヤをはんだコテで溶かすように…φ(..) 久しぶりのレンガとなりました
miho.oku
miho.oku
家族
miho.okuさんの実例写真
norinori0605ちゃんに頂いたアナベル 全部飾っちゃいました 欲張りなあたし( ˙³˙)❤
norinori0605ちゃんに頂いたアナベル 全部飾っちゃいました 欲張りなあたし( ˙³˙)❤
miho.oku
miho.oku
家族
shingoさんの実例写真
after写真です!(; ̄ー ̄A 発泡スチロールでアーチレンガにしてみました! 色はモノトーンブラック系で! 木枠を作って半分にミラーをはめて、半分を小物を置いてアンティークな感じと男前な感じに! 発泡スチロールはスタイロフォーム使用しました、コツコツ半田ごてで掘りました(; ̄ー ̄A
after写真です!(; ̄ー ̄A 発泡スチロールでアーチレンガにしてみました! 色はモノトーンブラック系で! 木枠を作って半分にミラーをはめて、半分を小物を置いてアンティークな感じと男前な感じに! 発泡スチロールはスタイロフォーム使用しました、コツコツ半田ごてで掘りました(; ̄ー ̄A
shingo
shingo
1DK | 一人暮らし
machidaさんの実例写真
あまってたスタイロフォームで『&』作りましたー(・∀・) カッターでカットしてアイアン塗料で仕上げました。
あまってたスタイロフォームで『&』作りましたー(・∀・) カッターでカットしてアイアン塗料で仕上げました。
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
nonさんの実例写真
全体にブラシをかけてから ハイモルエマルジョンを塗り ギルトセメントを塗りました♪ カッチカチになるまで放置です
全体にブラシをかけてから ハイモルエマルジョンを塗り ギルトセメントを塗りました♪ カッチカチになるまで放置です
non
non
家族
miho.okuさんの実例写真
こんな感じでフィニッシュ٩(ˊᗜˋ*)و
こんな感じでフィニッシュ٩(ˊᗜˋ*)و
miho.oku
miho.oku
家族
mattunn24さんの実例写真
スタイロフォーム を使って なんちゃって梁をDIYしました😆 使ったのは目の細かく滑らかなACEです。 スタイロフォーム を初めて使いましたが、カッターで簡単に加工でき、木工用ボンドでもしっかりくっつくので、工作感覚で簡単にできました♪ ちょっとサイズ間違ってもササっと修正! 考えるよりまず行動の私にはとっても嬉しいポイント(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
スタイロフォーム を使って なんちゃって梁をDIYしました😆 使ったのは目の細かく滑らかなACEです。 スタイロフォーム を初めて使いましたが、カッターで簡単に加工でき、木工用ボンドでもしっかりくっつくので、工作感覚で簡単にできました♪ ちょっとサイズ間違ってもササっと修正! 考えるよりまず行動の私にはとっても嬉しいポイント(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵)
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mattunn24さんの実例写真
別角度から見た「なんちゃって梁」 【サイズの詳細】 910mmのスタイロフォームを 側面 150mm 底  155mm で切り出しました。 完成はサイズは底に側面の厚さ20mm×2の40mmが加わり 側面150mm 底195mm です😊 丁度良いサイズ感になりました♪
別角度から見た「なんちゃって梁」 【サイズの詳細】 910mmのスタイロフォームを 側面 150mm 底  155mm で切り出しました。 完成はサイズは底に側面の厚さ20mm×2の40mmが加わり 側面150mm 底195mm です😊 丁度良いサイズ感になりました♪
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
イナバ物置にモルタル風の壁を貼りました。 軽かったスタイロフォームがモルタルでかなりの重量に(^_^;)
イナバ物置にモルタル風の壁を貼りました。 軽かったスタイロフォームがモルタルでかなりの重量に(^_^;)
sachi
sachi
GarageDDさんの実例写真
カウンター後ろのスタイロフォームで作ったレンガの壁に貼ってるモノを追加&配置換え う~ん🤔センス無いなぁ チラ見せだからまぁいっか(笑)
カウンター後ろのスタイロフォームで作ったレンガの壁に貼ってるモノを追加&配置換え う~ん🤔センス無いなぁ チラ見せだからまぁいっか(笑)
GarageDD
GarageDD
GarageDDさんの実例写真
イベント用 長~い空間をレンガの壁で仕切って 奥はストレージスペースとして使ってます。 壁の正体はスチール棚にレンガ風に作ったスタイロフォームを貼り付けただけです
イベント用 長~い空間をレンガの壁で仕切って 奥はストレージスペースとして使ってます。 壁の正体はスチール棚にレンガ風に作ったスタイロフォームを貼り付けただけです
GarageDD
GarageDD
maiさんの実例写真
デュポンスタイロフォームで制作中の壁です。 レンガの塗装について 今回使用したのはミルクペイントのモカ茶、アクリル絵の具です。 混ぜて色を作ったりしながら塗りました。  塗装部分が乾燥したら水溶きモルタルをサッと塗ります。 古いレンガ調になります。 ⚠参考にする方、薄く塗りましょう! 乾くと結構白くなります。 今日は全体にトップコートを塗ります。
デュポンスタイロフォームで制作中の壁です。 レンガの塗装について 今回使用したのはミルクペイントのモカ茶、アクリル絵の具です。 混ぜて色を作ったりしながら塗りました。  塗装部分が乾燥したら水溶きモルタルをサッと塗ります。 古いレンガ調になります。 ⚠参考にする方、薄く塗りましょう! 乾くと結構白くなります。 今日は全体にトップコートを塗ります。
mai
mai
miho.okuさんの実例写真
私のワークスペース 狭いです😂 上にも左にも棚を作り、座ったままでも欲しい物にすぐ手が届くように配置 好きなかごに囲まれてカゴを作る (*´˘`*)シアワセ♡ 最近あまり作れてないんですけどね😂
私のワークスペース 狭いです😂 上にも左にも棚を作り、座ったままでも欲しい物にすぐ手が届くように配置 好きなかごに囲まれてカゴを作る (*´˘`*)シアワセ♡ 最近あまり作れてないんですけどね😂
miho.oku
miho.oku
家族
soyokoさんの実例写真
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
壁を痛めない簡単アーチの作り方は2枚目です スタイロフォームの上から剥がせる壁紙を貼って固定せずはめてるだけなので取り外し簡単♪ この剥がせる壁紙シリーズはのり残りしにくいので壁の汚れ隠しに玄関、リビング、キッチンで使ってます タイルものり残りしなかったので安心して使ってます◡̈* 100均のリメイクシートはのり残りしやすいので剥がさない用途で使ってます たくさん失敗して学びました😓
壁を痛めない簡単アーチの作り方は2枚目です スタイロフォームの上から剥がせる壁紙を貼って固定せずはめてるだけなので取り外し簡単♪ この剥がせる壁紙シリーズはのり残りしにくいので壁の汚れ隠しに玄関、リビング、キッチンで使ってます タイルものり残りしなかったので安心して使ってます◡̈* 100均のリメイクシートはのり残りしやすいので剥がさない用途で使ってます たくさん失敗して学びました😓
pinon
pinon
3DK | 家族
PR
楽天市場
haruminさんの実例写真
キャットドアをスタイロフォームで作りました🚪🐈 猫の為にドアを開け閉めするのは面倒だけど、ドアをカットする勇気もない 去年まではドアを少し開けて、突っ張り棒に分厚い布を掛けていましたが 風が通り、暖房の熱は逃げて寒かった❄️ スタイロフォームは、厚み3センチの断熱材で、圧縮した発泡スチロールみたいな素材です 水色で、すごく軽い、近所のホームセンターで購入できました 大きさは90掛け180センチ位で、2000円弱、2ドア作りました 引き戸の大きさに合わせてカットし、布テープを巻き付けました 壁への設置は貼って剥がせる両面テープで 猫穴の大きさは幅13センチ、高さ30センチ位で、大きめのウチの子サイズ🐱 穴部分には、ビニールシートとクリアファイルをカットしたものを、 厚みの向こうとこちら側に2枚ずつの4枚仕立てで、重さと張りを出しています 最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて、今では写真の様に走り込んで通過してます🐈💨 ワンシーズン使ってみて、暖かく、ドアマンから解放され🚪🐈 これは本当に素晴らしい物を作ったものだと、自負しております😁👍
キャットドアをスタイロフォームで作りました🚪🐈 猫の為にドアを開け閉めするのは面倒だけど、ドアをカットする勇気もない 去年まではドアを少し開けて、突っ張り棒に分厚い布を掛けていましたが 風が通り、暖房の熱は逃げて寒かった❄️ スタイロフォームは、厚み3センチの断熱材で、圧縮した発泡スチロールみたいな素材です 水色で、すごく軽い、近所のホームセンターで購入できました 大きさは90掛け180センチ位で、2000円弱、2ドア作りました 引き戸の大きさに合わせてカットし、布テープを巻き付けました 壁への設置は貼って剥がせる両面テープで 猫穴の大きさは幅13センチ、高さ30センチ位で、大きめのウチの子サイズ🐱 穴部分には、ビニールシートとクリアファイルをカットしたものを、 厚みの向こうとこちら側に2枚ずつの4枚仕立てで、重さと張りを出しています 最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて、今では写真の様に走り込んで通過してます🐈💨 ワンシーズン使ってみて、暖かく、ドアマンから解放され🚪🐈 これは本当に素晴らしい物を作ったものだと、自負しております😁👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
もっと見る