コメント7
faun
Faun Farm Journal⁡⁡on 25 July 2022⁡⁡⁡⁡今朝、今年の棉の一番花が咲いた♪ 緑色の綿花が収穫出来る種子を撒いたので、どんな花が咲くのだろうとワクワクしていたら、花色は白だった(笑) ここからコットンボールが膨らみ、順調に行けば40日後ぐらいには綿花が採れる予定。⁡⁡⁡ここ最近、⁡朝の縁側は東からの陽の光の射し込みが強くてとても眩しい。巻いていた⁡簾を垂らしたら、少し涼やかに感じる。⁡⁡⁡⁡先週庭の植物のことで心ソワソワ...いやゾワゾワかな? していたのは、庭向かって右奥の勝手に生えてきた背の高い植物のこと。高さ現在130cmくらいに。この植物名が知りたくて、図鑑やネットであれこれ検索していたら。。。これはひょっとしたら『⁡毒ゼリ』⁡⁡なのではないかしら?⁡⁡と考え始めて、ゾッとしてしまった😱🥶⁡⁡日本三大毒草のひとつに挙げられる有毒植物で、たった5g程度で死に至らしめる事もあるという、恐ろしい植物。。。。⁡⁡もしホンモノだったら呑気に栽培などせずに、サッサと処分する方が身のため人の為。⁡⁡と思っていた。⁡今朝念の為、もう一度植物判定アプリでも撮影してみたら、⁡⁡亜米利加栴檀草(アメリカセンダングサ)と表示される。⁡⁡⁡⁡拍子抜けして、何度もこの植物と、食用に栽培している芹を見比べると、やはり似ていない!⁡ ε-(´∀`;)ホッ⁡⁡⁡⁡似ていると思い込んでいたのは、ネットの写真や図鑑の写真では、全草(全体の姿とか花が咲いている様子とか)をはっきり見分けられないモノが多かったからなのかも。写真すらなくて文字だけとかイラストでの説明とかもあったりして。⁡いや、それ以上に増して私の恐怖心が、そう思い込ませてしまっていたんだと思う。⁡⁡⁡ホッとしたら、今度は本当に亜米利加栴檀草かどうかの見極めをしたくなり、花が咲くまでこのまま様子を見ようと思うようになった。⁡確定診断ってことよね。⁡⁡⁡あ〜〜〜。⁡⁡もっともっと植物の知識を得たいな〜。もっと薬草のこと、有用植物(毒草についても)のことをいっぱい学びたいな〜。⁡⁡と最近そんな想いがフツフツと湧いてきているのです。⁡

この写真を見た人へのおすすめの写真