コメント1
sintiku-kentouchu
日差しが強くなってきたので、日よけシェードを出しました。モニター当選の虫コナーズは、室内から見るとこんな感じです。シェードに当たることもなく、良い感じ(*^.^*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

popさんの実例写真
ペイントしちゃった虫コナーズカバー*玄関で可愛く虫を撃退♡
ペイントしちゃった虫コナーズカバー*玄関で可愛く虫を撃退♡
pop
pop
3LDK | 家族
REINA612WORKSさんの実例写真
玄関用の虫コナーズ〜♪入れを作りました(笑)
玄関用の虫コナーズ〜♪入れを作りました(笑)
REINA612WORKS
REINA612WORKS
家族
mimi.ramiさんの実例写真
マリンランプの下に、マリン柄の虫よけ◡̈*
マリンランプの下に、マリン柄の虫よけ◡̈*
mimi.rami
mimi.rami
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
虫コナーズカバー3種類、網戸のない開戸とベランダに引っ掛けます◡̈⃝︎⋆︎*
虫コナーズカバー3種類、網戸のない開戸とベランダに引っ掛けます◡̈⃝︎⋆︎*
yumi
yumi
3LDK | 家族
jonさんの実例写真
玄関 虫コナーズは大事ですね(>_<)
玄関 虫コナーズは大事ですね(>_<)
jon
jon
家族
hassakYさんの実例写真
毎度生活感ダダ漏れで申し訳なく 。゚(゚´ω`゚)゚。 これはどこのカテゴリーに入れればいいのか…´д` ; 昭和満載の我が家は洗濯機は外付けです 。・゜・(ノД`)・゜・。 洗剤もそのままの容器で使用しています。 虫コナーズはドラッグストアでスケルトンのものがあったのでそれを使用しています。 洗剤を入れているカゴは最初は物干し竿に釣っていたんですが、風が強いと揺れるので今の位置に結束バンドで固定しています。
毎度生活感ダダ漏れで申し訳なく 。゚(゚´ω`゚)゚。 これはどこのカテゴリーに入れればいいのか…´д` ; 昭和満載の我が家は洗濯機は外付けです 。・゜・(ノД`)・゜・。 洗剤もそのままの容器で使用しています。 虫コナーズはドラッグストアでスケルトンのものがあったのでそれを使用しています。 洗剤を入れているカゴは最初は物干し竿に釣っていたんですが、風が強いと揺れるので今の位置に結束バンドで固定しています。
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
mattari_mikanさんの実例写真
虫対策☺︎ towerの虫除けカバーにしようか悩んでたところ、 虫コナーズの商品でシンプルデザインのものを発見♪ 横置きでも使えるみたいですが、 出来るだけ扉近くで虫をガードして欲しいので、 引っ掛けることにしました。 コンパクトで良い感じ(*´-`)
虫対策☺︎ towerの虫除けカバーにしようか悩んでたところ、 虫コナーズの商品でシンプルデザインのものを発見♪ 横置きでも使えるみたいですが、 出来るだけ扉近くで虫をガードして欲しいので、 引っ掛けることにしました。 コンパクトで良い感じ(*´-`)
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
sugarcookieさんの実例写真
カインズホームさんの日用品モニターをさせていただけることに(⁎˃ᴗ˂⁎)♡ カインズホームさん金鳥さんRoomClip運営の皆様ありがとうございますm(*_ _)m カインズデザイン展、企業様との限定コラボ商品です♡大好きでよくいくカインズホームさんの限定商品で興奮してます。。すぐ興奮するオババ..( ̄▽ ̄;) 私は田舎住みなので、夏は蚊!ゲジゲジ!大量発生します( ; ; )甘いものばかり食べてるから蚊達は私の血を吸いまくります。。庭に出たら速攻でぶ〜んっ!なのでガーデニングの時は全身虫除けスプレーを。んなこと知るか!って感じですが、これからは虫コナーズを置いてお家に侵入防止もできるので嬉しいです。寝る前のワンプッシュも!!!←必須 あと、この時期のバナナ!バニャニャは黒くなりコバエ、ショウジョウバエがどこからかわくので、キッチンにポットを。こちらの商品を選ばせていただきました(*´﹀`*)引き続きモニターpic続きます。お付き合いありがとうございます♡
カインズホームさんの日用品モニターをさせていただけることに(⁎˃ᴗ˂⁎)♡ カインズホームさん金鳥さんRoomClip運営の皆様ありがとうございますm(*_ _)m カインズデザイン展、企業様との限定コラボ商品です♡大好きでよくいくカインズホームさんの限定商品で興奮してます。。すぐ興奮するオババ..( ̄▽ ̄;) 私は田舎住みなので、夏は蚊!ゲジゲジ!大量発生します( ; ; )甘いものばかり食べてるから蚊達は私の血を吸いまくります。。庭に出たら速攻でぶ〜んっ!なのでガーデニングの時は全身虫除けスプレーを。んなこと知るか!って感じですが、これからは虫コナーズを置いてお家に侵入防止もできるので嬉しいです。寝る前のワンプッシュも!!!←必須 あと、この時期のバナナ!バニャニャは黒くなりコバエ、ショウジョウバエがどこからかわくので、キッチンにポットを。こちらの商品を選ばせていただきました(*´﹀`*)引き続きモニターpic続きます。お付き合いありがとうございます♡
sugarcookie
sugarcookie
4LDK | 家族
fukoさんの実例写真
虫コナーズ!! フラワーの香りと、フレッシュフルーツの香り🥭3つもいただいちゃって💕 フラワーの香りは、長女の小部屋へ、、、 こんな良い匂いで虫が寄ってこないの?と、不思議がってました^ ^ 寝てる時に刺されるのが一番嫌だから、、、 ベッドそばの机の上に置きました💕 中はジェルボールになっていて、見た目もお部屋と馴染む可愛らしいデザインになってます!! なんと!!250日も効くので、、、 蚊がいる時期はずっと効くってことですね! 嬉しい💕💕 蚊に刺されない夜を快適に過ごさせていただきたいです💕
虫コナーズ!! フラワーの香りと、フレッシュフルーツの香り🥭3つもいただいちゃって💕 フラワーの香りは、長女の小部屋へ、、、 こんな良い匂いで虫が寄ってこないの?と、不思議がってました^ ^ 寝てる時に刺されるのが一番嫌だから、、、 ベッドそばの机の上に置きました💕 中はジェルボールになっていて、見た目もお部屋と馴染む可愛らしいデザインになってます!! なんと!!250日も効くので、、、 蚊がいる時期はずっと効くってことですね! 嬉しい💕💕 蚊に刺されない夜を快適に過ごさせていただきたいです💕
fuko
fuko
3LDK | 家族
anko.さんの実例写真
虫コナーズは 田舎の必須アイテム😂
虫コナーズは 田舎の必須アイテム😂
anko.
anko.
3LDK | 家族
fukoさんの実例写真
今年の夏はKINCHOさんの虫コナーズがオシャレに❣️ 北欧インテリアとも馴染みます♬ 雑貨のように置いてみたけど、違和感ない^ ^ フルーツの香り🥭それほどきつくない香りなので、そばに行かないとわからないくらい。 それなのに虫除けできるとは、ソファで眠っても安心^ ^
今年の夏はKINCHOさんの虫コナーズがオシャレに❣️ 北欧インテリアとも馴染みます♬ 雑貨のように置いてみたけど、違和感ない^ ^ フルーツの香り🥭それほどきつくない香りなので、そばに行かないとわからないくらい。 それなのに虫除けできるとは、ソファで眠っても安心^ ^
fuko
fuko
3LDK | 家族
teruminさんの実例写真
今日も暑~い😰
今日も暑~い😰
terumin
terumin
rumiさんの実例写真
我が家のドアと色味が近い「虫コナーズ」、取り付け場所になるはずの玄関ドアの取っ手と相性が悪くて…😅 取っ手に付けると鍵が開けにくく、見た目もイマイチ。すぐ横にある傘掛けバーに付けてました。 最近、Instagramだったかブログだったか記憶が曖昧ですが…いいアイデアを発見! 本体裏面に直接マグネットシートを貼ってドアに取り付けるというもの✨おすすめですよ~♪
我が家のドアと色味が近い「虫コナーズ」、取り付け場所になるはずの玄関ドアの取っ手と相性が悪くて…😅 取っ手に付けると鍵が開けにくく、見た目もイマイチ。すぐ横にある傘掛けバーに付けてました。 最近、Instagramだったかブログだったか記憶が曖昧ですが…いいアイデアを発見! 本体裏面に直接マグネットシートを貼ってドアに取り付けるというもの✨おすすめですよ~♪
rumi
rumi
家族
sakusakuさんの実例写真
インターホンの下に、虫コナーズ。 ドアにつけると風の強い時、揺れてうるさいのでどうしようかと悩んだ末に、インターホンの下に取付。 なかなか気に入っております。
インターホンの下に、虫コナーズ。 ドアにつけると風の強い時、揺れてうるさいのでどうしようかと悩んだ末に、インターホンの下に取付。 なかなか気に入っております。
sakusaku
sakusaku
3DK
Denchanさんの実例写真
我が家の虫対策 ①キンチョウ虫コナーズ 窓ガラス、網戸用 一昨年、ミラー上の網戸に小さい羽蟻が大量発生しました😱。夜、部屋のライトに反応して網戸の網目から侵入してきて大変でした。このスプレーを網戸や窓ガラスに吹きつけたら昨年は大丈夫🙆‍♀️でした。 ② 金鳥の渦巻(蚊取り線香) 昔からあるこのレトロな箱に惹かれました。ミニサイズもうれしい😊。 ③ 蚊取り線香入れ 普通にホームセンターにあるものです。蓋付きで横置きもできるし、庭仕事のときはフックが付いているので吊るして使えます。 ④ アース おすだけノーマット 不運にも夜中に蚊🦟に遭遇してしまった時に戦わずにただワンプッシュするだけ。昨年は蚊に悩まされませんでした。それ以前は、耳元で囁かれたら、頑張って起きて、ベッドに正座して心を無😑にして羽の音だけに集中してやっつけていました🤣。はっきり言って夜中の修行は辛いです。このピンクのスプレー1本で修行は修了しました👩🏻‍🎓。
我が家の虫対策 ①キンチョウ虫コナーズ 窓ガラス、網戸用 一昨年、ミラー上の網戸に小さい羽蟻が大量発生しました😱。夜、部屋のライトに反応して網戸の網目から侵入してきて大変でした。このスプレーを網戸や窓ガラスに吹きつけたら昨年は大丈夫🙆‍♀️でした。 ② 金鳥の渦巻(蚊取り線香) 昔からあるこのレトロな箱に惹かれました。ミニサイズもうれしい😊。 ③ 蚊取り線香入れ 普通にホームセンターにあるものです。蓋付きで横置きもできるし、庭仕事のときはフックが付いているので吊るして使えます。 ④ アース おすだけノーマット 不運にも夜中に蚊🦟に遭遇してしまった時に戦わずにただワンプッシュするだけ。昨年は蚊に悩まされませんでした。それ以前は、耳元で囁かれたら、頑張って起きて、ベッドに正座して心を無😑にして羽の音だけに集中してやっつけていました🤣。はっきり言って夜中の修行は辛いです。このピンクのスプレー1本で修行は修了しました👩🏻‍🎓。
Denchan
Denchan
家族
hitomiさんの実例写真
゚*✩‧₊˚カインズ展のモニター中です゚*✩‧₊˚ ちょっと地味な写真ですみません。 虫コナーズ リキッドタイプを玄関に置きました。 こちらは無香料なので別でお気に入りの芳香剤を置いている場所にも最適です♪ 前回ご紹介したビーズタイプもですが、虫除け効果にプラスして実は消臭効果もあります! 虫除け効果だけだと思っていたので得した気分になりました◡̈♥︎
゚*✩‧₊˚カインズ展のモニター中です゚*✩‧₊˚ ちょっと地味な写真ですみません。 虫コナーズ リキッドタイプを玄関に置きました。 こちらは無香料なので別でお気に入りの芳香剤を置いている場所にも最適です♪ 前回ご紹介したビーズタイプもですが、虫除け効果にプラスして実は消臭効果もあります! 虫除け効果だけだと思っていたので得した気分になりました◡̈♥︎
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
fuku-mimiさんの実例写真
虫コナーズとコマンドフックのモニターに当選しました! ありがとうございます🙌 フックこんなにいっぱい😲
虫コナーズとコマンドフックのモニターに当選しました! ありがとうございます🙌 フックこんなにいっぱい😲
fuku-mimi
fuku-mimi
家族
kohakuさんの実例写真
虫コナーズと野外用コマンドフックのモニター投稿です。 洗濯物をテラスに干すのに虫が寄って来ないので効果良好です🙆 海辺で風が強いのですが、フックも外れてません✌️ これから夏本番☀️ 今年の夏は快適に過ごせそうです🙆
虫コナーズと野外用コマンドフックのモニター投稿です。 洗濯物をテラスに干すのに虫が寄って来ないので効果良好です🙆 海辺で風が強いのですが、フックも外れてません✌️ これから夏本番☀️ 今年の夏は快適に過ごせそうです🙆
kohaku
kohaku
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
コマンドTMフック×KINCHO 屋外用フック3種類&虫コナーズの モニター投稿です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 今日は雨がよく降りました☔ 部屋から見た虫コナーズです 優しいカラーで透け感もあり 存在感が邪魔しないデザインです✧♡ 250日間も使用できる 長期間の虫よけ効果の理由は 虫よけ本体の素材の樹脂に 薬剤が練り込まれおり 効果期間中に薬剤が 徐々に揮散するので 雨でも流れ落ちにくく 太陽光による 分解もほどんどなく 最後までしっかり広がるよう 工夫がされてあるそうです(ง ˙˘˙ )ว
コマンドTMフック×KINCHO 屋外用フック3種類&虫コナーズの モニター投稿です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 今日は雨がよく降りました☔ 部屋から見た虫コナーズです 優しいカラーで透け感もあり 存在感が邪魔しないデザインです✧♡ 250日間も使用できる 長期間の虫よけ効果の理由は 虫よけ本体の素材の樹脂に 薬剤が練り込まれおり 効果期間中に薬剤が 徐々に揮散するので 雨でも流れ落ちにくく 太陽光による 分解もほどんどなく 最後までしっかり広がるよう 工夫がされてあるそうです(ง ˙˘˙ )ว
nobi
nobi
3LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です✨ まずは1番置きたかった玄関に今回モニターで頂いた物ではありませんがKINCHOさんの玄関用の虫コナーズ366日用をかけようと思います。
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です✨ まずは1番置きたかった玄関に今回モニターで頂いた物ではありませんがKINCHOさんの玄関用の虫コナーズ366日用をかけようと思います。
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
p-p-maruさんの実例写真
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
この前虫コナーズを買って来た時、玄関用を夫につけてもらったらリース用のフックに吊り下げてくれました… ちょうど良いフックあるやん!って、言ってましたけど… 私は毎年ドラノブの下に遠慮がちに吊ってました 別にどこでも良いのですが、虫コナーズがリース並みに格上げされた玄関🚪😂 虫コナーズはどこが正しいのでしょう…🤔
この前虫コナーズを買って来た時、玄関用を夫につけてもらったらリース用のフックに吊り下げてくれました… ちょうど良いフックあるやん!って、言ってましたけど… 私は毎年ドラノブの下に遠慮がちに吊ってました 別にどこでも良いのですが、虫コナーズがリース並みに格上げされた玄関🚪😂 虫コナーズはどこが正しいのでしょう…🤔
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
kooさんの実例写真
南側のデッキにリクシルのスタイルシェードをつけて日差しが劇的に遮られ、快適にプールができるようになりました!紫外線も99パーセントカットしてくれるとのことで、日焼けしたくない見守る私も安心です😮‍💨
南側のデッキにリクシルのスタイルシェードをつけて日差しが劇的に遮られ、快適にプールができるようになりました!紫外線も99パーセントカットしてくれるとのことで、日焼けしたくない見守る私も安心です😮‍💨
koo
koo
3LDK | 家族
ishimiyuさんの実例写真
我が家は真南向きで、日差しが暑くなってきたので今年もシェード付けました。 夕方に撮った写真
我が家は真南向きで、日差しが暑くなってきたので今年もシェード付けました。 夕方に撮った写真
ishimiyu
ishimiyu
4LDK
nanさんの実例写真
さっそく使わせていただきました! 1番出入りする玄関に♪ フックは付けやすいし 虫コナーズを飾ったら 色が涼しげで 良いですね♪ 大嫌いな虫が侵入しないことを期待します!
さっそく使わせていただきました! 1番出入りする玄関に♪ フックは付けやすいし 虫コナーズを飾ったら 色が涼しげで 良いですね♪ 大嫌いな虫が侵入しないことを期待します!
nan
nan
4LDK | 家族
arebanaさんの実例写真
この春、築40年の賃貸マンションに引越しました。 裏に川と公園があって、最上階に住んでるのに虫が飛んできます。 (お隣のベランダで沢山植物を育ててるせいもあるかも?) 引越し立ての頃、夜にリビングの網戸を見たら、光に集まってきたコバエ?蚊?が大量にくっついていて悲鳴を上げました! そこから、虫と私の闘いが始まりました。 闘いの経過とともに、写真の左からご紹介します。 ①虫コナーズ 網戸用 悲鳴を上げながら、前の家から持ってきたこのスプレーを網戸に噴射しまくりました。 かけた側から死んでいく虫たち。人類の完全勝利だと思いました。 しかし、翌日更なる衝撃が走りました。 網戸にくっついて死んでいる虫たちを掃除しようとベランダに出ると、足元に大量の死骸。何十匹も落ちて死んでいたのです。 掃除して、改めてスプレー(今度は外側から)をかけ、名前のとおり虫が来なくなると信じていましたが、毎日同じ結果となりました。 スプレーがベタつくのか網戸にくっついて死ぬのも気持ち悪いし、尋常じゃない数の死骸に心が折れました。(口コミを見ると、同じ現象に悩んでいる方がいたので我が家だけじゃ無いはず…) その後、虫コナーズはキッチンのゴミ箱横に置き、生ゴミにかけてかけて捨てるようになりました。 ※写真には無いけれど、蚊取り線香も持っています。 しかしあまり使っていません。 気づいた時には外が薄暗くなっていて、網戸を開けられないほど虫が寄ってきていることが多いからです。 ベランダの風が強くて倒れたり飛ばされたりも心配なので、あまり使えない気がします。 ②ゴキジェットプロ ※Gのイラストに鳥肌が立つのでガムテで覆ってます。 これも前の家から持ってきたものです。虫除けではなく退治用ですが、効果のある虫除けを見つけるまで、試しに使ってみました。 お隣との仕切りの隙間や、網戸とサッシにも念入りに。 すると、網戸に集まる小さな虫がいなくなりました!虫コナーズよりイイ!! しかしテントウ虫やカメムシの死骸が毎日数匹。 大きいし怖い。テントウ虫と言いながら、真っ黒だったりナナホシ以上のホシがあったりして害虫と呼ばれるやつだし気持ち悪い。 毎日ベランダを掃き掃除しているのですが、ある日外壁を見てビックリ! テントウ虫の卵が何ヵ所も…!!数日で孵化するらしいので、濡れるほどスプレーをかけ、駆除しました(夫が)。 外壁や天井、ベランダ柵、エアコンの排水ホース、換気扇の通気口などなど、あらゆる所に気をつけなきゃと痛感しました。 ③虫除けバリアスプレー 色々なサイトの口コミやブログを見て、辿り着いた最終兵器です。値段も安くて魅力的です。 3ヶ月寄せ付けない!の謳い文句は我が家には通用しませんが、網戸に集まる小さな虫もカメムシもいなくなりました。 でもたまにカナブン?みたいな大きいのがひっくり返っていて恐怖です。それほど強力なんだと思うと心強いです。 今のところ週1〜2回、雨が降ればその都度噴射しています。(お隣の植物がすくすく育ってるようなので、仕切りのところは濡れるほど噴射してます。) 夏はセミなどが怖いですが、しばらくこのまま様子を見ようと思います。 【番外編】カダンセーフ 室内で育てている観葉植物の虫除けとして買いました。フマキラーの商品で、口コミもよく値段もお手頃でした。 5日おきくらいの頻度で、ベランダに出て噴射しています(室内でやると床や壁が汚れるため)。 このまま虫と距離を置いた生活を送れますように!!
この春、築40年の賃貸マンションに引越しました。 裏に川と公園があって、最上階に住んでるのに虫が飛んできます。 (お隣のベランダで沢山植物を育ててるせいもあるかも?) 引越し立ての頃、夜にリビングの網戸を見たら、光に集まってきたコバエ?蚊?が大量にくっついていて悲鳴を上げました! そこから、虫と私の闘いが始まりました。 闘いの経過とともに、写真の左からご紹介します。 ①虫コナーズ 網戸用 悲鳴を上げながら、前の家から持ってきたこのスプレーを網戸に噴射しまくりました。 かけた側から死んでいく虫たち。人類の完全勝利だと思いました。 しかし、翌日更なる衝撃が走りました。 網戸にくっついて死んでいる虫たちを掃除しようとベランダに出ると、足元に大量の死骸。何十匹も落ちて死んでいたのです。 掃除して、改めてスプレー(今度は外側から)をかけ、名前のとおり虫が来なくなると信じていましたが、毎日同じ結果となりました。 スプレーがベタつくのか網戸にくっついて死ぬのも気持ち悪いし、尋常じゃない数の死骸に心が折れました。(口コミを見ると、同じ現象に悩んでいる方がいたので我が家だけじゃ無いはず…) その後、虫コナーズはキッチンのゴミ箱横に置き、生ゴミにかけてかけて捨てるようになりました。 ※写真には無いけれど、蚊取り線香も持っています。 しかしあまり使っていません。 気づいた時には外が薄暗くなっていて、網戸を開けられないほど虫が寄ってきていることが多いからです。 ベランダの風が強くて倒れたり飛ばされたりも心配なので、あまり使えない気がします。 ②ゴキジェットプロ ※Gのイラストに鳥肌が立つのでガムテで覆ってます。 これも前の家から持ってきたものです。虫除けではなく退治用ですが、効果のある虫除けを見つけるまで、試しに使ってみました。 お隣との仕切りの隙間や、網戸とサッシにも念入りに。 すると、網戸に集まる小さな虫がいなくなりました!虫コナーズよりイイ!! しかしテントウ虫やカメムシの死骸が毎日数匹。 大きいし怖い。テントウ虫と言いながら、真っ黒だったりナナホシ以上のホシがあったりして害虫と呼ばれるやつだし気持ち悪い。 毎日ベランダを掃き掃除しているのですが、ある日外壁を見てビックリ! テントウ虫の卵が何ヵ所も…!!数日で孵化するらしいので、濡れるほどスプレーをかけ、駆除しました(夫が)。 外壁や天井、ベランダ柵、エアコンの排水ホース、換気扇の通気口などなど、あらゆる所に気をつけなきゃと痛感しました。 ③虫除けバリアスプレー 色々なサイトの口コミやブログを見て、辿り着いた最終兵器です。値段も安くて魅力的です。 3ヶ月寄せ付けない!の謳い文句は我が家には通用しませんが、網戸に集まる小さな虫もカメムシもいなくなりました。 でもたまにカナブン?みたいな大きいのがひっくり返っていて恐怖です。それほど強力なんだと思うと心強いです。 今のところ週1〜2回、雨が降ればその都度噴射しています。(お隣の植物がすくすく育ってるようなので、仕切りのところは濡れるほど噴射してます。) 夏はセミなどが怖いですが、しばらくこのまま様子を見ようと思います。 【番外編】カダンセーフ 室内で育てている観葉植物の虫除けとして買いました。フマキラーの商品で、口コミもよく値段もお手頃でした。 5日おきくらいの頻度で、ベランダに出て噴射しています(室内でやると床や壁が汚れるため)。 このまま虫と距離を置いた生活を送れますように!!
arebana
arebana
4DK | 家族
emiさんの実例写真
emi
emi
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
当選投稿^ - ^ カーテン用の虫コナーズスプレー うちは窓がたくさんあるので、これは助かるアイテム〜(*´°`*)
当選投稿^ - ^ カーテン用の虫コナーズスプレー うちは窓がたくさんあるので、これは助かるアイテム〜(*´°`*)
saorin
saorin
3LDK | 家族
saorinさんの実例写真
キッチンの引き出し全部開けるとこんな感じになります。 食洗機から出した食器は振り返るだけでしまえるので、ストレスフリー(*´°`*)
キッチンの引き出し全部開けるとこんな感じになります。 食洗機から出した食器は振り返るだけでしまえるので、ストレスフリー(*´°`*)
saorin
saorin
3LDK | 家族
FUMさんの実例写真
ダイソーさんのシェード100円と家にあった、かもいフックを使い、エアコン室外機に直射日光をあてないようにしました。 室外機側は強力なネオジム磁石で止めています。 我が家は室外機に日中ほぼ日が当たるため、このくらいのカバー力がちょうどよいはず… 家にあるものばかりだから、電気代が100円浮けば元はとれたぞ…😁ウシシ このシェード…なんかすっごい臭い。タバコみたいな変なニオイ…。室外だからいいけど。
ダイソーさんのシェード100円と家にあった、かもいフックを使い、エアコン室外機に直射日光をあてないようにしました。 室外機側は強力なネオジム磁石で止めています。 我が家は室外機に日中ほぼ日が当たるため、このくらいのカバー力がちょうどよいはず… 家にあるものばかりだから、電気代が100円浮けば元はとれたぞ…😁ウシシ このシェード…なんかすっごい臭い。タバコみたいな変なニオイ…。室外だからいいけど。
FUM
FUM
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
山善の涼風シェード、 なかなか良い感じです。 日除けをしつつ ちゃんと風を通してくれるので バタバタしにくい♫
山善の涼風シェード、 なかなか良い感じです。 日除けをしつつ ちゃんと風を通してくれるので バタバタしにくい♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
keirocoさんの実例写真
くっつき虫のヌスビトハギ🌿 くっつくと大変なので😅 侵入防止、目隠し対策に 日除けシェードを結束バンドでフェンスにつけました
くっつき虫のヌスビトハギ🌿 くっつくと大変なので😅 侵入防止、目隠し対策に 日除けシェードを結束バンドでフェンスにつけました
keiroco
keiroco
4LDK | 家族
yukarin-gardenさんの実例写真
いよいよこの季節がやって来ました💨💨 そうです‼️ あいつがやって来ます 🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟 昨年話題になった 『 虫コナーズpremium 』 このpremium以外のものはあの血を吸う🦟には効きません☝️ よく間違われるのですが「ユスリカ」は蚊🦟ではありません、よく空中でたむろして飛んでいる蚊みたいな(蚊ではない)虫がユスリカです ユスリカは血を吸いません! そして今年もこの無骨な見かけをDAISOのフェイクフラワーでオシャレ💓に装いました🎶 玄関でぶら下がっていても良い感じです💕💕
いよいよこの季節がやって来ました💨💨 そうです‼️ あいつがやって来ます 🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟🦟 昨年話題になった 『 虫コナーズpremium 』 このpremium以外のものはあの血を吸う🦟には効きません☝️ よく間違われるのですが「ユスリカ」は蚊🦟ではありません、よく空中でたむろして飛んでいる蚊みたいな(蚊ではない)虫がユスリカです ユスリカは血を吸いません! そして今年もこの無骨な見かけをDAISOのフェイクフラワーでオシャレ💓に装いました🎶 玄関でぶら下がっていても良い感じです💕💕
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
cv2w.t.hさんの実例写真
夏本番までに何とかしたかった日差しを、LIXILスタイルシェードにしてみました。 「アナノン仕様」で加工せず取り付けも簡単にできて非常に満足 ロールスクリーンなので自動巻き取りなのも◎さすが純正 カラーは「インディゴデニム」です
夏本番までに何とかしたかった日差しを、LIXILスタイルシェードにしてみました。 「アナノン仕様」で加工せず取り付けも簡単にできて非常に満足 ロールスクリーンなので自動巻き取りなのも◎さすが純正 カラーは「インディゴデニム」です
cv2w.t.h
cv2w.t.h
家族
b4Nさんの実例写真
ベランダの目隠し用シェード、取り付けから丸3年経過しました。 付けっぱなしにも関わらず、劣化が気になりません。すばらしい耐久性です🍀 柵への固定方法は、少しばかり工夫しています。 ご参考になれば幸いです↓ https://roomclip.jp/photo/sLlz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ベランダの目隠し用シェード、取り付けから丸3年経過しました。 付けっぱなしにも関わらず、劣化が気になりません。すばらしい耐久性です🍀 柵への固定方法は、少しばかり工夫しています。 ご参考になれば幸いです↓ https://roomclip.jp/photo/sLlz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
b4N
b4N
3DK | 家族
natsuさんの実例写真
今年初のシェードを出しました✨ 暑さ対策でもあり目隠しにもなるシェード ウッドデッキで心地よく過ごす為になくてはならないものです😌
今年初のシェードを出しました✨ 暑さ対策でもあり目隠しにもなるシェード ウッドデッキで心地よく過ごす為になくてはならないものです😌
natsu
natsu
家族
mi-saさんの実例写真
省エネに暮らす工夫。 ベランダの日除けシェードと ガラスに遮熱シート 網戸に遮熱クールアップ。 ・1枚目 室内から見たところ、 とうとう、向かいのマンションがネットに覆われ視界が黒いですが… 左下の水槽の前のガラス以外には シートが貼ってあります。 室内からは遠目にはほとんど気になりません! ・2枚目 昼間、ベランダから。 遮熱クールアップ越しの室内。 なんにも見えませんね〜 ・3枚目 半分以上開けてみると、 ガジュマルがいましたね〜😁 (わざと置いてます) 2枚目のときも置いてます。 ・4枚目 夕暮れのベランダから室内。 室内にルームライトつけました。 ほんのり見えてますが、もう少しすると レースのカーテン閉めるのと 日除けシェードでほとんど覗かれることは ないかと。 と、本題。見えない工夫じゃなく 省エネの工夫でした。 遮熱クールアップ。 エアコン効率も大幅に違うようです! (商品ページより)
省エネに暮らす工夫。 ベランダの日除けシェードと ガラスに遮熱シート 網戸に遮熱クールアップ。 ・1枚目 室内から見たところ、 とうとう、向かいのマンションがネットに覆われ視界が黒いですが… 左下の水槽の前のガラス以外には シートが貼ってあります。 室内からは遠目にはほとんど気になりません! ・2枚目 昼間、ベランダから。 遮熱クールアップ越しの室内。 なんにも見えませんね〜 ・3枚目 半分以上開けてみると、 ガジュマルがいましたね〜😁 (わざと置いてます) 2枚目のときも置いてます。 ・4枚目 夕暮れのベランダから室内。 室内にルームライトつけました。 ほんのり見えてますが、もう少しすると レースのカーテン閉めるのと 日除けシェードでほとんど覗かれることは ないかと。 と、本題。見えない工夫じゃなく 省エネの工夫でした。 遮熱クールアップ。 エアコン効率も大幅に違うようです! (商品ページより)
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
aさんの実例写真
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
韓国インテリアは、韓国のお洒落なカフェをイメージしたインテリア🌷 プチプラ雑貨で揃えやすくて、淡色インテリアが優しい雰囲気にしてくれる☺💛 ここにも地震対策でひっつき虫(粘着剤)付けてる😌
a
a
3LDK | 家族
ronronさんの実例写真
まだ暑いと言っても湿度が低いので家の中では快適なのですが、日差しが強い場所では温度が違います☀️ 我が家のリビングの南側のウッドデッキ 太陽が当たる時はお手製シェードの出番です💁‍♀️ と言っても市販のものの組み合わせ☺️ 壁にはハンギング用なのかは忘れましたが、二箇所 物がかけられるような金具を取り付け、竿を渡してあります。 このシェードは竿が中に通せるので便利です👍 今まではハンギングポールに細いポールを渡してましたが、渡さなくても大丈夫な事に気づき、今年はナシ🙅‍♀️ ハンギングポールを利用した使い方は以前、取り上げて頂きましたが、今日はハンギングポールの飾り部分に紐でとめてみました🙆‍♀️ 暑い場合はもっと長く出しますが、今日は☁️もあるので少しだけ竿に撒いた状態で💁‍♀️ 皆さんのお宅の素敵なパーゴラとかにずーっと憧れてますが、脚部分が邪魔になるというか? 冬は要らないし・・とか、デッキ周りが狭いので 建てられないだろう・・ とかの理由で 自分なりの暑さを凌ぐやり方です💁‍♀️
まだ暑いと言っても湿度が低いので家の中では快適なのですが、日差しが強い場所では温度が違います☀️ 我が家のリビングの南側のウッドデッキ 太陽が当たる時はお手製シェードの出番です💁‍♀️ と言っても市販のものの組み合わせ☺️ 壁にはハンギング用なのかは忘れましたが、二箇所 物がかけられるような金具を取り付け、竿を渡してあります。 このシェードは竿が中に通せるので便利です👍 今まではハンギングポールに細いポールを渡してましたが、渡さなくても大丈夫な事に気づき、今年はナシ🙅‍♀️ ハンギングポールを利用した使い方は以前、取り上げて頂きましたが、今日はハンギングポールの飾り部分に紐でとめてみました🙆‍♀️ 暑い場合はもっと長く出しますが、今日は☁️もあるので少しだけ竿に撒いた状態で💁‍♀️ 皆さんのお宅の素敵なパーゴラとかにずーっと憧れてますが、脚部分が邪魔になるというか? 冬は要らないし・・とか、デッキ周りが狭いので 建てられないだろう・・ とかの理由で 自分なりの暑さを凌ぐやり方です💁‍♀️
ronron
ronron
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
¥698
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
節電・省エネのためにしてること… というか、単純に暑いから😅 窓と網戸に遮熱シート、ベランダに日除けシェードと、簾。家は変われど、もう何年も前からの、夏になるとお決まりのスタイル。 1枚目:網戸(遮熱シート)越しのベランダと日除けシェード 2枚目:ガラス(遮熱シート)越しの日除けシェード 3枚目:網戸(遮熱シート)越しの簾 4枚目:外から網戸越しの部屋の中 ベランダでメダカやグリーンのお世話をするので、あるとないとではぜんぜん違います! 子どもが小さいときは日除けシェードの内側で水遊びが、夏の日課でした。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る