コメント47
ochori
ダイニングテーブルのイベント参加です。うちの大きい家具類はほとんどがパイン材で作られているものにしてます。柔らかくて温かみのある印象にお家がなるような気がして好きです。もう10年くらい使ってて傷もたくさんですが、まだまだ頑張ってもらおうと思ってます。そして、話変わりますが、昨日恒例の大腸検査してきました!今回は1週間前からの食事制限と毎食後に酸化マグネシウムを飲んだおかげ?で、当日に飲む50錠の下剤のうち30錠だけで、キレーイになり、去年の看護婦さんに自身の分身💩を毎回見せなくてはいけないという辱め(前投稿参照)は受けずに済みました!!が、やっぱり30錠でもおしりの🕳は死にました。笑(なぜなら私のイボ愛子が暴れ出すからです。私にとってどんな心霊スポットより怖い)その上、前回からなぜか麻酔の効きが悪く、検査中普通に痛いけど先生ー!と思いながらの検査。でも、一応麻酔は効いてるらしく検査終わった後更衣室で着替えて出ようとしたら、ぼーっとしてるせいか更衣室のドアに顔挟まれて、たまたま外にいた看護婦さんが「ちょっ!〇〇さん大丈夫⁈」と笑いながら手をひいて待合室の入り口まで連れてってくれました😂そして、撮れたてホヤホヤのホルモンの写真見ながらの診察。👨‍⚕️(先生)「ちょっと〇〇さん。検査前、体調どんな感じだった?」💩(私)「え…。めっちゃ血便でてました…テヘペロ。(古っ)」👨‍⚕️「だよね!見てこれ。炎症すごいから。何かストレスあったの?」💩「あ、多分ゴールデンウィークです。大体いつも子供たちが長期の休みの後にこうなってますよね?笑   こんなこと言うのどーなのかって話ですが、多分子供達です…ヤバイんです。特に息子。笑」👨‍⚕️「そーなの?笑もーなんか対処しないとダメだよ。もうレクダブル出すから、4週間朝晩絶対やってね!」💩「えー。レクダブルですか…はい…」レクタブルとは☝️(潰瘍性大腸炎豆知識🫘)ちっちゃいスプレー缶に入ってる泡状のステロイド注腸薬。毎回缶を脇とかに挟んで温めてからめっちゃ振り、使い捨ての長いノズルを付けて、ノズルにプロペトを塗り🍑にin♪スプレー缶をプシューと押すと泡が出て🫧しばらくしてから抜くというお薬。これを朝晩…いやはやめんどくさい。でも、注腸でも点滴みたいなやつがあるのですが、あれはもっと大掛かりで面倒くさいし、大変な薬なのでそれにならなかっただけマシだったと思うようにしてます😂(経験済み)またしばらくは引きこもり生活になりそうです。投稿めっちゃするかもしれませんが、ヒマなのね〜と優しい目で見てもらえると助かります!笑

この写真を見た人へのおすすめの写真