「節電・省エネのためにしていること」
昨年、光熱費値上げで、どうやって節約しようか考えていた中で、給湯機の温度設定を見直しました。
①お鍋等を洗う以外の食器洗いは食洗機なので、【35度】設定にしてみました🌡️
②猛暑続きで、水を出してもぬるま湯くらいの温度🚰
手を洗ったり、顔を洗ったりなら水で十分なので、思い切って【off】に。
お風呂の時だけ【38か39度】にし、それ以外は、朝もシャワーを浴びてく人達そのままに、頻度は何も変わらずの夏でした🍉
そして。。。
前年度の夏のガス代と比較すると、、、
な、な、なんと!!
💰️💰️💰️ 約半分?! 💰️💰️💰️
え?そんなに変わるのーー??w(°o°)w
もちろん!この夏も、青ミンミの見張り番付きで、節約・省エネモードに設定済みです😆
「節電・省エネのためにしていること」
昨年、光熱費値上げで、どうやって節約しようか考えていた中で、給湯機の温度設定を見直しました。
①お鍋等を洗う以外の食器洗いは食洗機なので、【35度】設定にしてみました🌡️
②猛暑続きで、水を出してもぬるま湯くらいの温度🚰
手を洗ったり、顔を洗ったりなら水で十分なので、思い切って【off】に。
お風呂の時だけ【38か39度】にし、それ以外は、朝もシャワーを浴びてく人達そのままに、頻度は何も変わらずの夏でした🍉
そして。。。
前年度の夏のガス代と比較すると、、、
な、な、なんと!!
💰️💰️💰️ 約半分?! 💰️💰️💰️
え?そんなに変わるのーー??w(°o°)w
もちろん!この夏も、青ミンミの見張り番付きで、節約・省エネモードに設定済みです😆