コメント10
yun0603
進研ゼミの考える力プラス講座到着。本講座からレベルに違いありすぎてびっくり!これは、面白い‼

この写真を見た人へのおすすめの写真

osakanaさんの実例写真
兄妹の勉強机♡ディアウォールで棚つくりましたー!
兄妹の勉強机♡ディアウォールで棚つくりましたー!
osakana
osakana
3DK | 家族
osakanaさんの実例写真
チャレンジ2年生のワークの入れ物をアレンジ♡鉛筆も刺さります♡
チャレンジ2年生のワークの入れ物をアレンジ♡鉛筆も刺さります♡
osakana
osakana
3DK | 家族
oldwoodさんの実例写真
あ!コメ書いてなかった( ̄◇ ̄;) 息子の部屋はアウトドアチェアが座椅子がわり。 ここに座って進研ゼミ頑張ってる…かもしれない(笑)
あ!コメ書いてなかった( ̄◇ ̄;) 息子の部屋はアウトドアチェアが座椅子がわり。 ここに座って進研ゼミ頑張ってる…かもしれない(笑)
oldwood
oldwood
4LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
兄妹勉強机。省スペースで奥行きが無いので、ディアウォールで高い場所に棚を作りました。勉強スペースそのままで、子供のお気に入りを置くことが出来ます♡
兄妹勉強机。省スペースで奥行きが無いので、ディアウォールで高い場所に棚を作りました。勉強スペースそのままで、子供のお気に入りを置くことが出来ます♡
osakana
osakana
3DK | 家族
osakanaさんの実例写真
osakana
osakana
3DK | 家族
osakanaさんの実例写真
2年生息子の机の上に定規入れを作りました!図形がでてきたので、家用のはセリアの定規セットにしましたー!分度器はまだいらんのやけどね( *´艸`)
2年生息子の机の上に定規入れを作りました!図形がでてきたので、家用のはセリアの定規セットにしましたー!分度器はまだいらんのやけどね( *´艸`)
osakana
osakana
3DK | 家族
tiisanakumaさんの実例写真
年末から、整理収納に目覚めて 整理収納アドバイザー2級認定講座を 受講しました。 極めるのは、まだまだだけど、 ラベリングをしたり、なかなか楽しいです♡
年末から、整理収納に目覚めて 整理収納アドバイザー2級認定講座を 受講しました。 極めるのは、まだまだだけど、 ラベリングをしたり、なかなか楽しいです♡
tiisanakuma
tiisanakuma
4LDK | 家族
yuururi291さんの実例写真
主に こどもちゃれんじ、進研ゼミの エデュトイ(付録)の収納。 こまごましたものがいつも届き、収納に困ってましたが、 試行錯誤の末、ファイルボックス収納に落ち着きました。 我が家のプラレールは多くないので、それもここです。 最近いつもより沢山のお友達が遊びに来たことがきっかけで、 事前に写真を撮って貼り みんながお片づけしやすいようにしてみました。 インテリアとしてはないほうがすっきりしてて良いのですが、 写真を貼ることでうちの子たちも以前より遊ぶようになり、 片付けもちゃんと出来るように。 お片づけ上手になってくれますように(*^^*)
主に こどもちゃれんじ、進研ゼミの エデュトイ(付録)の収納。 こまごましたものがいつも届き、収納に困ってましたが、 試行錯誤の末、ファイルボックス収納に落ち着きました。 我が家のプラレールは多くないので、それもここです。 最近いつもより沢山のお友達が遊びに来たことがきっかけで、 事前に写真を撮って貼り みんながお片づけしやすいようにしてみました。 インテリアとしてはないほうがすっきりしてて良いのですが、 写真を貼ることでうちの子たちも以前より遊ぶようになり、 片付けもちゃんと出来るように。 お片づけ上手になってくれますように(*^^*)
yuururi291
yuururi291
3LDK | 家族
PR
楽天市場
osakanaさんの実例写真
いつも造花やから、生花に感動〜〜(*´艸`*)
いつも造花やから、生花に感動〜〜(*´艸`*)
osakana
osakana
3DK | 家族
osakanaさんの実例写真
息子くん宿題中〜〜。 ダイソーの板壁風リメイクシートを買ったつもりが間違って木目柄だった… 悔しいから勉強机の上に貼ったよ〜〜
息子くん宿題中〜〜。 ダイソーの板壁風リメイクシートを買ったつもりが間違って木目柄だった… 悔しいから勉強机の上に貼ったよ〜〜
osakana
osakana
3DK | 家族
osakanaさんの実例写真
イベント用♡ 商品名・品番 FE-4157 木目柄 白 購入した時期:2014年4月 フリーコメント:1番初めに壁紙屋本舗さんにて壁紙デビューしたのがこれ♡兄妹の勉強机の壁に使ってます。木目の柄が主張しすぎずちょうどよく、雑貨がおしゃれに見える♡子供のおもちゃもおしゃれに見えるかも(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ショップでもこの壁紙が使われていることが多く、子供たちが「これ、家のと同じやー♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡」って喜びます♡
イベント用♡ 商品名・品番 FE-4157 木目柄 白 購入した時期:2014年4月 フリーコメント:1番初めに壁紙屋本舗さんにて壁紙デビューしたのがこれ♡兄妹の勉強机の壁に使ってます。木目の柄が主張しすぎずちょうどよく、雑貨がおしゃれに見える♡子供のおもちゃもおしゃれに見えるかも(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ショップでもこの壁紙が使われていることが多く、子供たちが「これ、家のと同じやー♬♬٩(๑❛▽❛๑)۶♡」って喜びます♡
osakana
osakana
3DK | 家族
ruicoさんの実例写真
昨日、TV有吉ゼミの『ヒロミ 家をいじる。』 のコーナーで北欧モダンスタイルに、ヒロミさんがしたという事で、そのイメージ画像として、写真を紹介して頂きましたε⁃(˃᷄ε ˂᷅ ๑)) まさか自分の家がTVに載るとは…ただただびっくりです! お声をかけて頂いたRC運営チームの皆さん、ありがとうございます(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
昨日、TV有吉ゼミの『ヒロミ 家をいじる。』 のコーナーで北欧モダンスタイルに、ヒロミさんがしたという事で、そのイメージ画像として、写真を紹介して頂きましたε⁃(˃᷄ε ˂᷅ ๑)) まさか自分の家がTVに載るとは…ただただびっくりです! お声をかけて頂いたRC運営チームの皆さん、ありがとうございます(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
ruico
ruico
家族
osakanaさんの実例写真
osakana
osakana
3DK | 家族
Eriko_monouchiさんの実例写真
自宅講座の後。西日が射し込んでロールスクリーン越しに床に出来るボーダーの影が好き。床に何にもない贅沢。
自宅講座の後。西日が射し込んでロールスクリーン越しに床に出来るボーダーの影が好き。床に何にもない贅沢。
Eriko_monouchi
Eriko_monouchi
3LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
前回も投稿しましたが、進研ゼミ2年生のミニトマト栽培キッド。 一週間足らずですくすく成長中! 見比べて見ていただけたら嬉しいです♪( ´▽`)
前回も投稿しましたが、進研ゼミ2年生のミニトマト栽培キッド。 一週間足らずですくすく成長中! 見比べて見ていただけたら嬉しいです♪( ´▽`)
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
kohakuruさんの実例写真
進研ゼミチャレンジのミニトマト、85センチほどまで成長中! ミニトマトも出来てきました♪
進研ゼミチャレンジのミニトマト、85センチほどまで成長中! ミニトマトも出来てきました♪
kohakuru
kohakuru
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Mayumiさんの実例写真
ハーバリウムデザイナー認定講座受講作品1
ハーバリウムデザイナー認定講座受講作品1
Mayumi
Mayumi
4DK | 家族
Saorinさんの実例写真
『暮らしの一コマ〜勉強中』 春から小学2年生♬ 勉強机を持っていないので 宿題と勉強はいつもリビング(о´∀`о) 小さい頃は、しまじろう♡ 今は進研ゼミをやっています! 今どきの子どもは、iPadを使って デジタル学習です。 でも、国語が苦手な息子っちは 紙面を使ってする学習との半々のコース を選んで勉強しています!っていうか 本人は全てデジタルがいいようですが 私が却下しました(笑) リビング学習がいつまで続くのかなぁ♡ そのうち、質問が全く分かんなくなるんだろうね! イベント用なのでコメスルして下さいね♡
『暮らしの一コマ〜勉強中』 春から小学2年生♬ 勉強机を持っていないので 宿題と勉強はいつもリビング(о´∀`о) 小さい頃は、しまじろう♡ 今は進研ゼミをやっています! 今どきの子どもは、iPadを使って デジタル学習です。 でも、国語が苦手な息子っちは 紙面を使ってする学習との半々のコース を選んで勉強しています!っていうか 本人は全てデジタルがいいようですが 私が却下しました(笑) リビング学習がいつまで続くのかなぁ♡ そのうち、質問が全く分かんなくなるんだろうね! イベント用なのでコメスルして下さいね♡
Saorin
Saorin
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yamamisa33さんの実例写真
しんどっ(O_O)!! 朝から窓に目隠しフィルムシート 貼り付けしました(・∀・) 全4窓したわけで腕がつる、、、。 目の前のおうちが建ちそうで 大工さんと窓越しにこんにちはー!!! 慌てて急ピッチでしました。 有吉ゼミヒロミさんが 使っていたシリーズの綿毛です(・∀・)
しんどっ(O_O)!! 朝から窓に目隠しフィルムシート 貼り付けしました(・∀・) 全4窓したわけで腕がつる、、、。 目の前のおうちが建ちそうで 大工さんと窓越しにこんにちはー!!! 慌てて急ピッチでしました。 有吉ゼミヒロミさんが 使っていたシリーズの綿毛です(・∀・)
yamamisa33
yamamisa33
4LDK | 家族
LACROWAさんの実例写真
洋服は、シャツ・インナー・ボトムス・アウターを予めコーディネートしてハンガーに掛けてあります♪ コレでだいぶ収納スペースを節約出来ています ^ ^
洋服は、シャツ・インナー・ボトムス・アウターを予めコーディネートしてハンガーに掛けてあります♪ コレでだいぶ収納スペースを節約出来ています ^ ^
LACROWA
LACROWA
3DK | 一人暮らし
souさんの実例写真
昨年末に進研ゼミ始めました〜 長男のお勉強スタイル!!
昨年末に進研ゼミ始めました〜 長男のお勉強スタイル!!
sou
sou
4LDK | 家族
kodaminさんの実例写真
リビングのたたみスペースはキッズスペースです🤗 4月から習い事する予定でしたがとても今はむりなので進研ゼミ始めました·͜·♡ 子供達すごく楽しんでやっててやってよかったです٩(´,,>∀<,,)۶
リビングのたたみスペースはキッズスペースです🤗 4月から習い事する予定でしたがとても今はむりなので進研ゼミ始めました·͜·♡ 子供達すごく楽しんでやっててやってよかったです٩(´,,>∀<,,)۶
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
対面キッチンの前の学習スペース。ここでスマイルゼミをやっています。壁に向かって学習するより、キッチンに立ったママを正面にしながらの方が子どもも安心する様子。私も子どもの顔が見られるのでこのスタイルが気に入っています。スマイルゼミ、いいです。私の時代にもこんなのがあったらな〜。←私の勉強机の上には真っ新なチャレンジが山積みにされてたのを思い出す(笑)
対面キッチンの前の学習スペース。ここでスマイルゼミをやっています。壁に向かって学習するより、キッチンに立ったママを正面にしながらの方が子どもも安心する様子。私も子どもの顔が見られるのでこのスタイルが気に入っています。スマイルゼミ、いいです。私の時代にもこんなのがあったらな〜。←私の勉強机の上には真っ新なチャレンジが山積みにされてたのを思い出す(笑)
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
PR
楽天市場
s.houseさんの実例写真
カインズホームで揃えた有功ボードの壁面収納♥️ だんだん、家族が使いやすい形になってきました✨ 夫の趣味スペースも、息子の学習スペースも❤️ あとは私のスペースを完成させたいな…笑
カインズホームで揃えた有功ボードの壁面収納♥️ だんだん、家族が使いやすい形になってきました✨ 夫の趣味スペースも、息子の学習スペースも❤️ あとは私のスペースを完成させたいな…笑
s.house
s.house
1LDK | 家族
imachanさんの実例写真
dtaste紙バンドミニチュア講座 やっと課題作品2が完成しました♪ かごを編むのが苦手で時間が掛かってしまいました(><)
dtaste紙バンドミニチュア講座 やっと課題作品2が完成しました♪ かごを編むのが苦手で時間が掛かってしまいました(><)
imachan
imachan
4LDK | 家族
10969oorさんの実例写真
*リビング オーディオ周り DAISOのブックスタンド。 一目惚れしたあの三角の…。 幅がギリギリセーフでOKだったので、置きっぱなしにされてたiPadと子供たちのスマイルゼミの収納を任命しました。 すぐ後ろには、コンセントと各種コードがわんさか入っているケース。充電しながら置いておけるようになりました(*´︶`*)! #DAISO #ブックスタンド #タブレット収納 #アイアン好き #黒が好き
*リビング オーディオ周り DAISOのブックスタンド。 一目惚れしたあの三角の…。 幅がギリギリセーフでOKだったので、置きっぱなしにされてたiPadと子供たちのスマイルゼミの収納を任命しました。 すぐ後ろには、コンセントと各種コードがわんさか入っているケース。充電しながら置いておけるようになりました(*´︶`*)! #DAISO #ブックスタンド #タブレット収納 #アイアン好き #黒が好き
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
10969oorさんの実例写真
*リビング *iPadとスマイルゼミは、TV横で収納兼充電できるように。DAISOのブックスタンドがぴったり。下の子のスマイルゼミはカバーによりキツさを感じたのでブックスタンドの幅を手で少し拡張…笑 *カーテンタッセルもDAISO *強烈なピンクは屋外で使えるスピーカー。テレビボードの下収納に入れよう… *テレビボード右側にある黒い4つはSeriaだったかDAISOだったか…もう同じ黒が売っていなくて(*ノД`*) 本当はもうひとつ欲しかった…! 中身は、レターセットや画用紙、シール、文房具、裁縫道具や布などを箱ごとにカテゴリー分け。 ローテーブルの下に子供の何かが… 部屋に片付けないで学校行ったな( º言º)!!
*リビング *iPadとスマイルゼミは、TV横で収納兼充電できるように。DAISOのブックスタンドがぴったり。下の子のスマイルゼミはカバーによりキツさを感じたのでブックスタンドの幅を手で少し拡張…笑 *カーテンタッセルもDAISO *強烈なピンクは屋外で使えるスピーカー。テレビボードの下収納に入れよう… *テレビボード右側にある黒い4つはSeriaだったかDAISOだったか…もう同じ黒が売っていなくて(*ノД`*) 本当はもうひとつ欲しかった…! 中身は、レターセットや画用紙、シール、文房具、裁縫道具や布などを箱ごとにカテゴリー分け。 ローテーブルの下に子供の何かが… 部屋に片付けないで学校行ったな( º言º)!!
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
おもちゃコーナーを見直しました! 子どもの出来ることが増えてきたので、片付けルールを before:収納BOXに入れる ⬇︎ after:定位置に戻す へ変更しました! それに伴い、玩具コーナーのBOX数を増やしました! 我が家の娘ちゃんは、 ●半透明で何が入っているか分かるBOXがベスト ●隙間のあるスライド式がベスト =引き出さなくても隙間からポイポイ入れられる=片付けやすい= 片付けられる成功体験のループへ誘導 ●本人が好きな物は、半透明BOXで無くても覚えられる。ただし今は1BOXだけ。←娘ちゃんの場合は粘土関係 ●取り出しやすい大きさ、高さに配置 をクリアするように心掛けました⠉̮⃝︎︎
おもちゃコーナーを見直しました! 子どもの出来ることが増えてきたので、片付けルールを before:収納BOXに入れる ⬇︎ after:定位置に戻す へ変更しました! それに伴い、玩具コーナーのBOX数を増やしました! 我が家の娘ちゃんは、 ●半透明で何が入っているか分かるBOXがベスト ●隙間のあるスライド式がベスト =引き出さなくても隙間からポイポイ入れられる=片付けやすい= 片付けられる成功体験のループへ誘導 ●本人が好きな物は、半透明BOXで無くても覚えられる。ただし今は1BOXだけ。←娘ちゃんの場合は粘土関係 ●取り出しやすい大きさ、高さに配置 をクリアするように心掛けました⠉̮⃝︎︎
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
machiさんの実例写真
リビングからひと続きの小上がり和室にスタディスペースとして堀込式カウンターを設置しています。 子ども達、まだ幼稚園児なのでお勉強とまではいきませんが、しゃべる地球儀やスマイルゼミはここでやったりしています。
リビングからひと続きの小上がり和室にスタディスペースとして堀込式カウンターを設置しています。 子ども達、まだ幼稚園児なのでお勉強とまではいきませんが、しゃべる地球儀やスマイルゼミはここでやったりしています。
machi
machi
家族
makoさんの実例写真
¥1,298
pix ② 有吉ゼミで紹介されたコーティング剤 やって見ました。 3年持つらしい😵 もっと早くやれば良かったです😅
pix ② 有吉ゼミで紹介されたコーティング剤 やって見ました。 3年持つらしい😵 もっと早くやれば良かったです😅
mako
mako
4LDK
Nohohonさんの実例写真
以前収納していたラックがバタンバタン。 なので、すべてダイソーさんで調達。 ボックス裏はキャスターをつけて出しやすくしました😆 今のところ子ども達からクレームはきてません。
以前収納していたラックがバタンバタン。 なので、すべてダイソーさんで調達。 ボックス裏はキャスターをつけて出しやすくしました😆 今のところ子ども達からクレームはきてません。
Nohohon
Nohohon
PR
楽天市場
yukariさんの実例写真
スマイルゼミを辞めた後、 タブレット化して使用中💻 ロジクールのキーボードとマウスともBluetoothで繋がるし、娘タイピングの練習頑張ってます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
スマイルゼミを辞めた後、 タブレット化して使用中💻 ロジクールのキーボードとマウスともBluetoothで繋がるし、娘タイピングの練習頑張ってます( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
yukari
yukari
4LDK | 家族
akoさんの実例写真
イベント参加です♡ 我が家のワークスペース☆ ノートパソコンにしてから とてもすっきりしました☺️ とても集中できるスペースなので 仕事がはかどります✌️ こどもたちのスマイルゼミも いつでも出来るようこちらに置いてます✏️ すぐ後ろが棚になっているので それぞれの教科書や学習ドリルも こちらに収納😊 家族みんなで使える 作ってよかったスペースの1つです❤️
イベント参加です♡ 我が家のワークスペース☆ ノートパソコンにしてから とてもすっきりしました☺️ とても集中できるスペースなので 仕事がはかどります✌️ こどもたちのスマイルゼミも いつでも出来るようこちらに置いてます✏️ すぐ後ろが棚になっているので それぞれの教科書や学習ドリルも こちらに収納😊 家族みんなで使える 作ってよかったスペースの1つです❤️
ako
ako
家族
Sakuraさんの実例写真
リビングに山善さんのバスケットトローリーを置いてます☺️ 上段はスマイルゼミやドリル。 真ん中はオムツやお尻拭き 下段はパジャマ置きとウェットティッシュやお尻拭きのストックなどなど。 ダイニングテーブルには何も置きたくないのでミンネで購入したティッシュケースも吊るしてます😆
リビングに山善さんのバスケットトローリーを置いてます☺️ 上段はスマイルゼミやドリル。 真ん中はオムツやお尻拭き 下段はパジャマ置きとウェットティッシュやお尻拭きのストックなどなど。 ダイニングテーブルには何も置きたくないのでミンネで購入したティッシュケースも吊るしてます😆
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
HANAさんの実例写真
子ども部屋とは別に… リビングの一角にあるスタディスペース 3姉妹並んで朝はスマイルゼミしてます^ ^ 前の黒板スペースは、マグネットもくっつけれるので 各々すきなものを貼ってます♫ キッチンの横にあるので 宿題を見たりするのも苦になりません^ ^ スタディスペースの裏は娘たち専用の 収納コーナーがあります。
子ども部屋とは別に… リビングの一角にあるスタディスペース 3姉妹並んで朝はスマイルゼミしてます^ ^ 前の黒板スペースは、マグネットもくっつけれるので 各々すきなものを貼ってます♫ キッチンの横にあるので 宿題を見たりするのも苦になりません^ ^ スタディスペースの裏は娘たち専用の 収納コーナーがあります。
HANA
HANA
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
無印良品の仕切りスタンドにタブレットを収納。 スタンドにはポケットを引っ掛けて文房具などを 電源タップが仕切りスタンドに隠れるのでコード隠しにもなってちょうどいい♪
無印良品の仕切りスタンドにタブレットを収納。 スタンドにはポケットを引っ掛けて文房具などを 電源タップが仕切りスタンドに隠れるのでコード隠しにもなってちょうどいい♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
spacedesign63さんの実例写真
中学生1年目のデスク周り 小学生→中学生で教科書、荷物、制服などで 量的に増えたので部屋の見直し 座りながら手の届く位置に 教科書、進研ゼミツール 空気清浄除湿機も並べて楽できるように 壁向かいデスクって好きじゃないんだけど 学校生活に慣れるまでは、準備や整頓が無意識にできるように、そっちを優先しました😄 可動棚なので模様替えしやすくって 本当にありがたいです💪😁
中学生1年目のデスク周り 小学生→中学生で教科書、荷物、制服などで 量的に増えたので部屋の見直し 座りながら手の届く位置に 教科書、進研ゼミツール 空気清浄除湿機も並べて楽できるように 壁向かいデスクって好きじゃないんだけど 学校生活に慣れるまでは、準備や整頓が無意識にできるように、そっちを優先しました😄 可動棚なので模様替えしやすくって 本当にありがたいです💪😁
spacedesign63
spacedesign63
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『わが家の防災』 休日やのにいつも通りに目が覚める 今日は朝寝遅寝するぞと心に誓い そのまま二度寝するも 今度は次男の目覚まし時計に起こされる 「じ・な・ん・くん♫  おはよう、朝だよ、一緒に起きよう」 喋るコラショ時計、おう‥ いつもの時間にいつもの目覚まし時計 いつも通り過ごせることに感謝の朝 ・・・ って、んなわけあるかーーーー!! 切っとかんかい、次男!! ☆ さて、防災の話ですが ← わが家の備蓄水は無印良品の 『ポリプロピレン頑丈収納ボックス』 これのサイズ【小】を使って 備蓄収納しています 中のペットボトルの蓋には 賞味期限の日にちを書いてありますが 蓋閉めたらこれ、分からん というわけで、 札を作ってぶら下げとります 家にあるもんで作ったので オサレも見栄えもへったくれもない 長男の要らなくなったファイルをカットし 透明テープでコーティングした札に、 ラベルライターで中身を記し、 実際入ってる水の賞味期限はその都度手書き それを、 パンチで穴を開けて 髪の毛長かった頃に買っておいた 今は使いようもないヘアゴムでくくりつける 透明テープでコーティングしてあるので 手書きシールは剥がすのも簡単です そのためのテープ&テープです。 ラベルライター、テプラって、 作る時に出だしちょいと余分ありません? それ、もったいないやんって 毎度思ってて。 チョキン切って貯めといて、 こうしてちょいと日付書く時なんかに使う キッチンでも、 調味料を詰め替えたら、その容器に 同じように期限書いてペタッと貼ってます 貧乏くさい?笑笑 やだー、性格出るよね pic①は蓋を閉めた状態 pic②は蓋を開けた状態 複数投稿でお送りしました ☆ さて、今日は祝日  一昨日洗車したばかり、やのに、 今日からずーっと雨予報 そういや 家族の体調不良続きで今月は一切 お出かけらしいお出かけしとらんな 特に次男は 自分は元気いっぱいやのに こっちに合わせてくれて、 出かけんまんま、ここまで来たもんなぁ どっか行くか 雨でもお構いなしです 私は雨が好き マイナスイオン効果か 昔から、小さい頃から雨が好き 陽が射さんので自由にできるのも ワタシ的には良いのですがね 当の次男はまだ寝よる 母、もう寝られんなったばい くぅーーー せっかくの朝寝のチャンスがぁ〜〜 皆さん、良き一日を
『わが家の防災』 休日やのにいつも通りに目が覚める 今日は朝寝遅寝するぞと心に誓い そのまま二度寝するも 今度は次男の目覚まし時計に起こされる 「じ・な・ん・くん♫  おはよう、朝だよ、一緒に起きよう」 喋るコラショ時計、おう‥ いつもの時間にいつもの目覚まし時計 いつも通り過ごせることに感謝の朝 ・・・ って、んなわけあるかーーーー!! 切っとかんかい、次男!! ☆ さて、防災の話ですが ← わが家の備蓄水は無印良品の 『ポリプロピレン頑丈収納ボックス』 これのサイズ【小】を使って 備蓄収納しています 中のペットボトルの蓋には 賞味期限の日にちを書いてありますが 蓋閉めたらこれ、分からん というわけで、 札を作ってぶら下げとります 家にあるもんで作ったので オサレも見栄えもへったくれもない 長男の要らなくなったファイルをカットし 透明テープでコーティングした札に、 ラベルライターで中身を記し、 実際入ってる水の賞味期限はその都度手書き それを、 パンチで穴を開けて 髪の毛長かった頃に買っておいた 今は使いようもないヘアゴムでくくりつける 透明テープでコーティングしてあるので 手書きシールは剥がすのも簡単です そのためのテープ&テープです。 ラベルライター、テプラって、 作る時に出だしちょいと余分ありません? それ、もったいないやんって 毎度思ってて。 チョキン切って貯めといて、 こうしてちょいと日付書く時なんかに使う キッチンでも、 調味料を詰め替えたら、その容器に 同じように期限書いてペタッと貼ってます 貧乏くさい?笑笑 やだー、性格出るよね pic①は蓋を閉めた状態 pic②は蓋を開けた状態 複数投稿でお送りしました ☆ さて、今日は祝日  一昨日洗車したばかり、やのに、 今日からずーっと雨予報 そういや 家族の体調不良続きで今月は一切 お出かけらしいお出かけしとらんな 特に次男は 自分は元気いっぱいやのに こっちに合わせてくれて、 出かけんまんま、ここまで来たもんなぁ どっか行くか 雨でもお構いなしです 私は雨が好き マイナスイオン効果か 昔から、小さい頃から雨が好き 陽が射さんので自由にできるのも ワタシ的には良いのですがね 当の次男はまだ寝よる 母、もう寝られんなったばい くぅーーー せっかくの朝寝のチャンスがぁ〜〜 皆さん、良き一日を
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
『お部屋を広く見せる工夫』 和室にある二段ベッド越しに見る リビングダイニングキッチン ←全部かい 高いところから見ると広く見える けど、 細かい工夫はいくつかあります 《 pic① 》 和室の引き戸の木枠、 ペンキで塗りました、アイボリーに。 木のオレンジっぽい色は好きなんですけど 余ったペンキがそこにあったので アイボリーに塗ったら 枠というものがなくなった分、 広く見えるようになりました そこに山があるから登る そこにペンキがあるから塗る ← あとは、向かいのリビングの壁 イエローの珪藻土に塗っています これ、大当たり 元々の壁紙は全部白なので、 イエローの差し色持ってきたことにより そこに目がいく 天井まで塗ってはおらず エアコンの段のところは壁紙のまんまなので 段と天井がこちら側に開けて見える分 広く見えるという視覚マジック あとは、壁を隠す家具を置かないこと ハンガーラックは移動式 本棚は側面向け 学習机とその後ろのダイニングテーブル これらを区切るものを置かない 子どもの動線優先したら 子どもの目線優位になる分 高さが出ないので広く見える視覚マジック キッチンカウンターに立ててある ラブリコ柱、そしてDIY棚 これも、スッカスカなので圧迫感なし 白やイエローで色合わせして 西陽の入るこの部屋をより明るくしています ↓ ↓ ↓ ここからは完全に小話なので お時間ある方はどうぞ ↓ ↓ ↓ 《 pic② 》 二段ベッドの上段でくつろぐ次男 私が高校生の頃、 担任に言われたことがありました 「コシ子、お前、東大入れるぞ」 へ?なんのこと?先生 「お前の国語の成績、東大レベルや」 わお! 「ただし、この国には他にも科目がある」 まあね 「国語だけでは東大には行かれん」 そらそうやろね 「何が言いたいか、分かるな?」 国語だけの東大探せ言うこと? 「こんアホんだらーーー!!  それ以外の勉強せえちゅうことや!!」 ひぃ〜〜〜 ※ 実話です、一言一句そのまんまです 灯台ならすぐそこにあるけどな 私は昔から本を読むのが好き 同じ本を何度も何度も繰り返し読むような そんな子でした 文章を書くのも好きです 小学2年生の時に授業で書いた読書感想文 これが先生の目に留まり 学年代表に選ばれ 全校集会でステージに立ち 全校児童の前でそれを自分で読んで 披露したこともありました 引っ込み思案だった私 ← これで度胸がついたような気がします 物語を作るのも好きで、 小学生の頃、お別れ会の出し物で 物語を作ってプロデュースして 手袋人形で劇をしたこともありました 中学では古典にハマり 高校では近代文学にハマり 親元離れてからはO .ヘンリとか異邦人とか 帰りのフェリーで読み切り、その後も 繰り返し読めるくらい面白い内容の、 短編のズッシリ系が好きになり 言葉遊びの楽しさとか 地域の名前の由来の面白さとか 今でもホンマに好きなのです もし、長男のように フィールドワークしていいなら 全国回って言葉について勉強したい で、picの壁の賞状です 私のじいちゃんち、 仏間に賞状がたくさん飾られていました 全部、じいちゃんのもの 野菜づくりが上手やったじいちゃん、 何度も表彰されたようです それが、子ども心に羨ましかった私 でも、うちの母はそんなの飾るタイプちゃう 軽く褒めて、はい終わり いいけどね、うん、ドライでね その反動じゃないけど、 わが子が賞状をもらってきた時は 絶対に飾ってやろうと心に決めていました そしたら、、 長男が初めてもらってきたのは 読書感想文、しかも、 私と同じ、小学2年生で、です! えーーーーー! かあかもね、2年生の時に読書感想文で 褒められたんよ〜!! 「わー、一緒や、嬉しい〜」 いや待て、私はたかだか学年代表、 長男、あんた、市で表彰されとるんやん! すごかーーーー 一緒に額縁を買いに行きました 長男、めっちゃ嬉しそうやったな その後、 コロナで提出しなかった3年生の時以外 毎年、読書感想文で表彰されとる長男 いやもう、なんなの、すごいね! ていうか、面白いんです、 長男の感想文。 例えば、 4年生で芥川龍之介の【蜘蛛の糸】 これを題材に書いた時、、 お釈迦さまが垂らしてくれた一本の蜘蛛の糸 地獄に落ちたカンダタがそれを登っていく その後ろを、われもわれもとたくさんの人が どんどんついて登っていく 切れたら大変だと、カンダタは 来るな!この糸はオレのんや! みたいなこと言うんですよね 道徳的なこと、信仰心のあたりを 言ってあると思うんですが、、 「もし、この蜘蛛の糸が1センチの太さなら  地獄から何人上がってこようと  絶対に切れなかったはずです。  なぜなら、  蜘蛛の糸が1センチあると、  ジェット機でも止めてしまうほどの  威力があるからです。  なぜ、仏さまは1センチの蜘蛛の糸を  垂らしてあげなかったのでしょうか 」 的なことを、長男は書いてた。 ・・・ おもろいやないか!!! 長男は理科展でも賞状をもらっています 本来はそっち脳だよ、うん。 で、次男ですよ。 ずっと兄ちゃんの賞状に憧れていて 「ボクも飾りたい!」 そっか、うん、頑張れよ〜 って流してたら、 昨年の夏休みの宿題の読書感想文、 市で表彰されたーーーーーーーーー!! えーーー!これも2年生や!! 「やったーー!ボクも飾る!」 一緒に額縁選びに行きました、はい。 なんか、嬉しいを通り越して 何かを感じます 怖い系のやつ。 なんかあるんかな〜 や、嬉しいですけどね! 《 pic③ 》 これ、私が小学生の頃に夢中で読んでいた ことわざ辞典 すごく好きで毎日読んでいました 好きすぎて結婚後も手元に置いていたら それを長男が読み、 今では次男の愛読書です 面白いんですよ、これ 挿し絵がまたいいの! 《 pic④ 》 進研ゼミの学年別のマンガ漢字辞典 兄弟の愛読書です 漫画付きというのがミソなんですよね めっちゃ笑い転げながら読んでます、 兄弟とも ← 「やっぱ、漫画の力はすごいのよ」 とは、相方。 あー、はいはい、そだね〜 ←棒読み 長い長いコメント、 読んでくださってありがとうございました
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
qp_ktbnさんの実例写真
KEYUKAのおうち型ティッシュケース。 元々2色ほど展開されていてとてもおしゃれだったのですが 買おうか迷っていたところ、なんと木製バージョンが登場していました。もちろん即買いでした。 意外とデカいですがとにかくかわいい! そして使いやすい! バックにいるモンステラは、 暖冬とはいえまだまだ冬なのに いきなり2本新芽が出てきたので急遽剪定した子たちです。
KEYUKAのおうち型ティッシュケース。 元々2色ほど展開されていてとてもおしゃれだったのですが 買おうか迷っていたところ、なんと木製バージョンが登場していました。もちろん即買いでした。 意外とデカいですがとにかくかわいい! そして使いやすい! バックにいるモンステラは、 暖冬とはいえまだまだ冬なのに いきなり2本新芽が出てきたので急遽剪定した子たちです。
qp_ktbn
qp_ktbn
4LDK | 家族
もっと見る