コメント16
yuchi
エプロンシンクが 夢だったの( ^ω^ )シンクだけで 80キロありますでも 機能性は 超悪いよ(笑)昔昔昔ながらの 排水口ゴミネットもつけられない排水口だよ陶器だから ちょっと落としたら 割れは必須先日一つコップ割ってしまった(´Д` )どうやったら うまく付き合っていけるか日々模索中でも グチは言いませんパパに ほら見た事が!と怒られるからねRCで 吐き出してみた(笑)ニャハおびが シンクの細いツルツルのふちを器用に歩くのが 好き❤️

この写真を見た人へのおすすめの写真

Y.C.H.Mさんの実例写真
壁は木とレンガ風に。吊り戸棚は黒板塗料を塗りました(^^)
壁は木とレンガ風に。吊り戸棚は黒板塗料を塗りました(^^)
Y.C.H.M
Y.C.H.M
家族
tihaさんの実例写真
リフォームの時に吊り戸棚を撤去して、代わりにハンギングシェルフをつけました。シンクの上なので、子どもが汚したエプロンなどちょっと洗って干すのにも使えて便利です(^^)
リフォームの時に吊り戸棚を撤去して、代わりにハンギングシェルフをつけました。シンクの上なので、子どもが汚したエプロンなどちょっと洗って干すのにも使えて便利です(^^)
tiha
tiha
家族
hiroさんの実例写真
生活感あります、キッチン後ろ 引き出しの中には布巾や、保育園で使うエプロンやタオルなどが入っています 食器はここにおさまるだけしか持ちません!! なのでお祝いの食器がカウンターに出っ放し 食器棚の中を整理して、おさまるようにしたいと思いますf^_^;)
生活感あります、キッチン後ろ 引き出しの中には布巾や、保育園で使うエプロンやタオルなどが入っています 食器はここにおさまるだけしか持ちません!! なのでお祝いの食器がカウンターに出っ放し 食器棚の中を整理して、おさまるようにしたいと思いますf^_^;)
hiro
hiro
家族
wudaohuimeiさんの実例写真
掃除用具の区画にエプロンとジェームズマーティンが仲間入り。
掃除用具の区画にエプロンとジェームズマーティンが仲間入り。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
mikan0607さんの実例写真
シンク下収納の足元部分の収納です。 キッチン、トイレのタオル・ぞうきんなど。 あと、私のエプロンの予備を入れてます。
シンク下収納の足元部分の収納です。 キッチン、トイレのタオル・ぞうきんなど。 あと、私のエプロンの予備を入れてます。
mikan0607
mikan0607
4LDK | 家族
kazuyosi35nさんの実例写真
我が家のエプロン。 シンクのところの取手にエプロンをかけてます。腰巻きスタイルのエプロンなのでフックにかけれない&フックにかけると『だらん』としてて嫌いなんです。 手を拭くタオルはシンクの手前。ここのほうがすぐ拭けるし、拭こうとしたときポタポタと床に水を落とさず拭ける!
我が家のエプロン。 シンクのところの取手にエプロンをかけてます。腰巻きスタイルのエプロンなのでフックにかけれない&フックにかけると『だらん』としてて嫌いなんです。 手を拭くタオルはシンクの手前。ここのほうがすぐ拭けるし、拭こうとしたときポタポタと床に水を落とさず拭ける!
kazuyosi35n
kazuyosi35n
家族
mariiiiさんの実例写真
Panasonic リフォムス…♡ 真っ白な大理石のフルオープンなキッチンに憧れていました♡ いつもは水切りかごの部分に子供達のシリコン製のお食事エプロンが置いてあるのですが、せっかくなのでお片付け(^.^)♡ うーん…綺麗♡ 常にこの状態をキープしたいものです…(*´꒳`*)
Panasonic リフォムス…♡ 真っ白な大理石のフルオープンなキッチンに憧れていました♡ いつもは水切りかごの部分に子供達のシリコン製のお食事エプロンが置いてあるのですが、せっかくなのでお片付け(^.^)♡ うーん…綺麗♡ 常にこの状態をキープしたいものです…(*´꒳`*)
mariiii
mariiii
4LDK | 家族
patoさんの実例写真
うちのキッチンはシンクの横に10cmくらいのスペースしかなくしかも壁のようなものもないのでガサツな私が洗い物をすると水が床にはねて毎回拭かなくてはいけなく…(/ _ ; ) 板壁風でパーテーションを作りました! フックをつけてエプロンやカバンをかけれるように(^o^) 板の間にはアクリル板を挟んで防水しています☆ 接合は引っ掛けたり留めたりする部分がなかった(わたしの知識ではまだうまいことできる方法がわからない(@_@))ので超強力両面テープでくっついてます!今のところ大丈夫です 笑 スキルアップしたらここから進化させていきたいです♪♪
うちのキッチンはシンクの横に10cmくらいのスペースしかなくしかも壁のようなものもないのでガサツな私が洗い物をすると水が床にはねて毎回拭かなくてはいけなく…(/ _ ; ) 板壁風でパーテーションを作りました! フックをつけてエプロンやカバンをかけれるように(^o^) 板の間にはアクリル板を挟んで防水しています☆ 接合は引っ掛けたり留めたりする部分がなかった(わたしの知識ではまだうまいことできる方法がわからない(@_@))ので超強力両面テープでくっついてます!今のところ大丈夫です 笑 スキルアップしたらここから進化させていきたいです♪♪
pato
pato
PR
楽天市場
Saiiiさんの実例写真
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
シンク一番下の引き出しにセリアで購入したプラケースに布巾や子供のエプロンなどを種類毎に分けて収納しています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
k__s.home59さんの実例写真
ごくごく普通な我が家のキッチン。
ごくごく普通な我が家のキッチン。
k__s.home59
k__s.home59
4LDK | 家族
run_cafeさんの実例写真
イベント参加 わが家のキッチン♡ シンプルな壁付けキッチンですが この papapaシンクがお気に入り(´◡`) ものすご〜く作業効率がいいです♩ ご参考に↓ http://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=PaPaPa
イベント参加 わが家のキッチン♡ シンプルな壁付けキッチンですが この papapaシンクがお気に入り(´◡`) ものすご〜く作業効率がいいです♩ ご参考に↓ http://sumai.panasonic.jp/kitchen/concept/detail.php?id=PaPaPa
run_cafe
run_cafe
家族
ma.home___さんの実例写真
最近細かい部分のお掃除サボり気味ですが、 今日は久しぶりにシンク下の引き出しの物全部出して、 収納ボックスを洗い、元に戻しました! ここの引き出し、 去年までは結構ごちゃごちゃだったのですが、 無印とダイソーの収納ボックスを組み合わせて 使うようになってから、 もう1年以上きれいに保てています✨✨ 我が家は右側に 無印良品のポリプロピレンファイルボックスを 3つ使って水筒類を収納。 左側にはダイソーの自由自在積み重ねボックスを 使ってエプロンやお弁当箱などを収納。 そのまま入れると倒れてしまう 背の高い水筒や冷水筒は 無印良品のポリプロピレンファイルボックスハーフを 使って転倒防止。 迷子になりがちな水筒のショルダーベルトは、ファイルボックス用ポケットを利用してファイルボックスに掛けてます😊✨ 使うとき探す手間もなくすぐに装着できてとても便利💓 ちなみにステンレスのバットや網は、 手前に立てて収納してます♡ 今日はこの引き出ししか細かく掃除できなかったー😅 他の引き出しもそのうち頑張ります🙈🙈
最近細かい部分のお掃除サボり気味ですが、 今日は久しぶりにシンク下の引き出しの物全部出して、 収納ボックスを洗い、元に戻しました! ここの引き出し、 去年までは結構ごちゃごちゃだったのですが、 無印とダイソーの収納ボックスを組み合わせて 使うようになってから、 もう1年以上きれいに保てています✨✨ 我が家は右側に 無印良品のポリプロピレンファイルボックスを 3つ使って水筒類を収納。 左側にはダイソーの自由自在積み重ねボックスを 使ってエプロンやお弁当箱などを収納。 そのまま入れると倒れてしまう 背の高い水筒や冷水筒は 無印良品のポリプロピレンファイルボックスハーフを 使って転倒防止。 迷子になりがちな水筒のショルダーベルトは、ファイルボックス用ポケットを利用してファイルボックスに掛けてます😊✨ 使うとき探す手間もなくすぐに装着できてとても便利💓 ちなみにステンレスのバットや網は、 手前に立てて収納してます♡ 今日はこの引き出ししか細かく掃除できなかったー😅 他の引き出しもそのうち頑張ります🙈🙈
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
ma.home___さんの実例写真
アイランドキッチンのシンク下収納です。 右側に無印良品のポリプロピレンファイルボックスを3つ使って水筒類を収納。 迷子になりがちな水筒のショルダーベルトは、ファイルボックス用ポケットを利用してファイルボックスに掛けておきます。 使うとき探す手間もなくすぐに装着できてとても便利です。 左側にはダイソーの自由自在積み重ねボックスを使ってエプロンやお弁当箱などをしまっています。
アイランドキッチンのシンク下収納です。 右側に無印良品のポリプロピレンファイルボックスを3つ使って水筒類を収納。 迷子になりがちな水筒のショルダーベルトは、ファイルボックス用ポケットを利用してファイルボックスに掛けておきます。 使うとき探す手間もなくすぐに装着できてとても便利です。 左側にはダイソーの自由自在積み重ねボックスを使ってエプロンやお弁当箱などをしまっています。
ma.home___
ma.home___
3LDK | 家族
sebasuchanさんの実例写真
我が家のキッチン収納。シンク下段。 画像上から、ふきん類、エプロン、水筒、幼稚園用品、お弁当箱、お弁当袋。引き出し奥は水筒袋とお菓子作り用品です。 お弁当箱などは、セリアのボックスにおさまってます。
我が家のキッチン収納。シンク下段。 画像上から、ふきん類、エプロン、水筒、幼稚園用品、お弁当箱、お弁当袋。引き出し奥は水筒袋とお菓子作り用品です。 お弁当箱などは、セリアのボックスにおさまってます。
sebasuchan
sebasuchan
4LDK | 家族
KIRINさんの実例写真
・エプロン 畳んでエプロンポケットの中に収納すると 小さくなるので、キャンプに行くときにも 持って行ってます🏕 コンロ横の壁を剥がせるシートで貼って 雰囲気変えようか、このままシンプルで いくか悩むなぁ。。
・エプロン 畳んでエプロンポケットの中に収納すると 小さくなるので、キャンプに行くときにも 持って行ってます🏕 コンロ横の壁を剥がせるシートで貼って 雰囲気変えようか、このままシンプルで いくか悩むなぁ。。
KIRIN
KIRIN
家族
chomoさんの実例写真
週末のキッチンリセット🎶 いつもより念入りに✋🏻 引越して半年になりますがゴミネットのヌメリも無く、白いキッチンを維持出来ています🥰 とは言えお手入れがすっごく楽だし、水の点々もつかないので白いシンクにしてよかった✨✨ そう言えば以前は子供のエプロンって皆さんどこで干してるんだろう…ってずっと疑問でした。 凄い水が垂れるのでマンション時代はシンクで洗ってお風呂場で干してたり… 引越してからはココに落ち着きました。 ニトリの水切りマットが大量の水を受け止めて良い仕事しています😆✨
週末のキッチンリセット🎶 いつもより念入りに✋🏻 引越して半年になりますがゴミネットのヌメリも無く、白いキッチンを維持出来ています🥰 とは言えお手入れがすっごく楽だし、水の点々もつかないので白いシンクにしてよかった✨✨ そう言えば以前は子供のエプロンって皆さんどこで干してるんだろう…ってずっと疑問でした。 凄い水が垂れるのでマンション時代はシンクで洗ってお風呂場で干してたり… 引越してからはココに落ち着きました。 ニトリの水切りマットが大量の水を受け止めて良い仕事しています😆✨
chomo
chomo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
michiruさんの実例写真
シンク下の引き出しに、シンクで使うブラシ、スポンジ、水切り袋を収納していて、エプロンもそこに、畳んで収納しています😊
シンク下の引き出しに、シンクで使うブラシ、スポンジ、水切り袋を収納していて、エプロンもそこに、畳んで収納しています😊
michiru
michiru
3LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに参加します〜。 エプロン置き場は、キッチン横のパントリー内に。 買い物から帰宅 →荷物持ってパントリー →購入物をしまう →エプロンを付けてキッチンへ という動線ができています。 パントリー内にエプロンを置くことで、ダイニング側からは全く見えないのも気に入っています。
イベントに参加します〜。 エプロン置き場は、キッチン横のパントリー内に。 買い物から帰宅 →荷物持ってパントリー →購入物をしまう →エプロンを付けてキッチンへ という動線ができています。 パントリー内にエプロンを置くことで、ダイニング側からは全く見えないのも気に入っています。
kikujiro
kikujiro
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
kinu-itoさんの実例写真
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
赤いエプロン キッチン突き当たりの壁が定位置 エプロンはずっと赤 ご飯の支度やる気なくてもエプロン付ければ 〝 さ、やるぞ !! 〟と気分が変わる不思議 闘牛の気持ちが分かるかのよう(笑) --------キリトリ線-------- 全く関係ない話 今日は長女の誕生日 生まれた日も今日のような横殴りの雪の日だった 合宿免許で帰省して以来今年の3月で丸三年会ってない コロナもまた増えてきたので当分帰って来なさそう
kinu-ito
kinu-ito
smileさんの実例写真
無印のフックをつけました🪝
無印のフックをつけました🪝
smile
smile
4LDK | 家族
MILK722さんの実例写真
Kitchen、リフォームしました! ウッドワンのスイージーです。 夢だった琺瑯のシンク、 チェッカーガラスの吊り戸棚、 陶器のつまみなど とても気に入っています♡
Kitchen、リフォームしました! ウッドワンのスイージーです。 夢だった琺瑯のシンク、 チェッカーガラスの吊り戸棚、 陶器のつまみなど とても気に入っています♡
MILK722
MILK722
mikanさんの実例写真
キッチンシンク下収納の中です✨ ダイソーのカゴ、木箱、缶を使って カゴにはエプロン、ミトン 布巾、手拭きタオルを収納しています。 木箱にはネットに激落くん 缶には食洗機の粉洗剤を入れています☺️
キッチンシンク下収納の中です✨ ダイソーのカゴ、木箱、缶を使って カゴにはエプロン、ミトン 布巾、手拭きタオルを収納しています。 木箱にはネットに激落くん 缶には食洗機の粉洗剤を入れています☺️
mikan
mikan
4LDK | 家族
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
山崎実業のシンク下収納ラック、 お高かったけど、簡単設置で 無印良品のファイルラックとシンデレラフィットで おすすめです!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
megurinさんの実例写真
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
山崎実業のシンク下ラック二段と 無印良品のファイルボックスでシンク下を スッキリ収納しました*✲゚* シンデレラフィット!
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
kiyosukeさんの実例写真
イベントに参加します❤️我が家のキッチンです 大好きな物に囲まれています。 水栓とシンクは コーラー社の物です。 タイル貼りの天板は掃除が大変です🤣🤣
イベントに参加します❤️我が家のキッチンです 大好きな物に囲まれています。 水栓とシンクは コーラー社の物です。 タイル貼りの天板は掃除が大変です🤣🤣
kiyosuke
kiyosuke
家族
LUMIXさんの実例写真
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
シンク下にはキッチンの消耗品などを収納。ラップ類はそのまま使う方が楽なのでホワイト化していません。 ニトリのラップホルダーを購入し収納力と使い勝手をアップさせました。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
megurinさんの実例写真
- ̗̀イベント参加中 ̖́- キッチンのシンク下収納のビフォーアフター。 【Before】 引っ越しした当初は ダイソーの収納ボックスを並べて置き 使用していました。 【After】 山崎実業 Tower 伸縮シンク下ラック二段D40と 無印良品のファイルボックスが神シンクロ✨ 空いたスペースに ダイソーの洗剤ケースを置き、 レジ袋を入れてます。
- ̗̀イベント参加中 ̖́- キッチンのシンク下収納のビフォーアフター。 【Before】 引っ越しした当初は ダイソーの収納ボックスを並べて置き 使用していました。 【After】 山崎実業 Tower 伸縮シンク下ラック二段D40と 無印良品のファイルボックスが神シンクロ✨ 空いたスペースに ダイソーの洗剤ケースを置き、 レジ袋を入れてます。
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
LUMIXさんの実例写真
細々としたものは無印良品のポリプロピレンファイルボックスで仕分け収納 詰め替えが手間になるようなものはそのまま収納 程よくホワイト化収納
細々としたものは無印良品のポリプロピレンファイルボックスで仕分け収納 詰め替えが手間になるようなものはそのまま収納 程よくホワイト化収納
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
kitty
kitty
家族
tokonekoさんの実例写真
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
シンク下、コンロ下、食器棚の引き出しを全開しました。 食器棚の引き出しは子どもが触っても危なくないように割れモノ以外を収納しています。 ②シンク下。 ザルボウル、バット、まな板、タッパー、消耗品類など、ごちゃごちゃいっぱいありますが、どれも毎日使うもので、使いやすさ第一、見た目二の次で収納したらこうなりました。 消耗品類は購入したパッケージのまま、ざっくりと種類分けしてファイルボックスに収納しています。詰め替えとか、めんどい(〃ω〃) 包丁は子どもの手が届かないところに収納しているので、シンク下備え付けの包丁入れは撤去しました。 ③コンロ下。 鍋、調理器具、油。 RoomClipを見て、立てる収納に憧れた時期もありましたが、うちのデカ鍋達には重ねる収納の方が向いています(*´ω`*) 4人家族なのに10リットル鍋を日常使いするわが家の不思議。。。 ④下段の収納。 シンク下にはホットプレートとオーブンレンジの天板グリル皿。 コンロ下は浅い鍋とフライパン。 食器棚の下段はパントリーに入らない高さのあるストック食材を収納しています。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
kayoさんの実例写真
ニトリのラックを買い、シンク下収納を見直しました。
ニトリのラックを買い、シンク下収納を見直しました。
kayo
kayo
3DK | 家族
PR
楽天市場
LiLiy.coCoさんの実例写真
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
【キッチン収納】 丸見えんたシリーズ🤡🪭🏮
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
no94さんの実例写真
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
定番すぎですが、やはりティファールのフライパンセットたちが愛用のキッチン道具です。 使いすぎてボロボロですけど笑
no94
no94
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
キッチンのシンク下収納を見直し 突っ張り棒とワイヤーネットで棚を設置していましたが 斜めになってきたのと足の部分が 微妙に邪魔だったのでラックを購入しました! 扉裏にはいろいろ試して1番楽だった 吊り下げられるタイプの袋類を フックに吊るす方法で収納 穴が小さいものはカードリングをつけてみました◎ ラックはスタンダードとショートタイプの 2種類を使用しました☺︎
mayu
mayu
2LDK | 家族
santamamaさんの実例写真
キッチンシンク下のカーテンを新しくしました☺︎ レモン柄の生地がお気に入りです🍋 海外インテリア(写真④)を参考にさせていただきました♩ 写真②③はbeforeです。
キッチンシンク下のカーテンを新しくしました☺︎ レモン柄の生地がお気に入りです🍋 海外インテリア(写真④)を参考にさせていただきました♩ 写真②③はbeforeです。
santamama
santamama
2LDK | 一人暮らし
love_january24さんの実例写真
2024.4 少し見直しましたー✩⡱
2024.4 少し見直しましたー✩⡱
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
Saraさんの実例写真
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
見栄えが気になってずっと買おうか迷ってたけどこれは買って大正解👏 掃除もしやすくて食器洗いが苦にならなくなった✨ 磁石も付けれるからより沢山収納できる✨
Sara
Sara
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
L型のおこもりキッチンです♡ シンク上に取り付けてもらった ウォールキャビネット🗄️もお気に入りです。 灯りに照らされるブルー系の引き戸も 気に入っています。 狭いキッチンなので収納を大きく、、 日頃使う食器やタッパも置けるように 水切りトレーも設置してあります。 物を置かない 物を隠す?にはありがたい ウォールキャビネットです。 pic③ リセット後の1杯🫖も好きです🤭
miyu
miyu
4LDK
tomoさんの実例写真
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
おはようございます😊 築10年目になる我が家のキッチン🌿 シンクの掃除は毎日して汚れを溜めないように心掛けていますが最近くすみが気になり始めました💦 クレンザーでは落としきれない蓄積した汚れやくすみをキレイにしたくてドラッグストアで探して見つけたのが『マジックリン・EX POWER』と言う洗剤で今朝早速掃除をしてみました🍀 泡で出てくるタイプでシンクと蛇口にまんべんなく発布してから5分放置してスポンジで磨いて流し水滴を拭き上げました💧💧 輝きが戻りくすみもキレイに落とせてあまり期待してなかったのでびっくり😂 サッパリキレイになって気持ちよく今日1日過ごせそうです✨
tomo
tomo
3LDK | 家族
PR
楽天市場
momijiakiさんの実例写真
お気に入りのホワイトキッチンはLIXILです🤍🫧 ツヤのあるホワイトでシンクもホワイトにしました🤍 グースネック水栓も可愛くてお気に入りポイントです🫧 LIXILのショールームに行った時に、ホワイトも木目だったりマット素材だったり色々ありどれも可愛くて迷いました✨ 使いやすくてとってもお気に入りのキッチンです💐
お気に入りのホワイトキッチンはLIXILです🤍🫧 ツヤのあるホワイトでシンクもホワイトにしました🤍 グースネック水栓も可愛くてお気に入りポイントです🫧 LIXILのショールームに行った時に、ホワイトも木目だったりマット素材だったり色々ありどれも可愛くて迷いました✨ 使いやすくてとってもお気に入りのキッチンです💐
momijiaki
momijiaki
4LDK | 家族
もっと見る