コメント21
koshiregutyo
なんやかんや言っても、子どもに甘いと思うんですよ、私《 pic① 》わが家に来て5日のカニ🦀今日も元気に、私から逃げとりますちょいと覗くとものすごいスピードでカサカサカサカサカサカサーーーーいや、分かるよ、全体が見渡せんほど人間はデカいんやろうよ影がもう黒くて大きくて怖いんやろうよ普段は石の影に隠れとるけど石がたまたま手前にあったからか、私から一番遠いところへくっすん《 pic② 》海水求めて三千里いやね〜海の町ですよ、キタキューやのに、いざ海水汲みたいってなると難しいまず、ほとんど岩壁←えーーー新門司のほう行ったら遊泳禁止柵があって海辺に近づくことすらできんpicのここは和布刈神社目の前は関門海峡、真上は関門橋確か、階段があって降りるところがあったような‥あったよ!‥でも、ダメ引き潮でした←わ〜お、そこまで調べてこんかったわ行けんこともないけど、普段は海の中に隠れてる階段が2〜3段その下に海水が打ちつけられてるダメ、絶対!滑って落ちたらいかん!目の前は関門海峡《 pic③ 》竜宮城です←違います結果、前回もお邪魔した家の近所のアクアショップへ↓ ↓https://roomclip.jp/photo/a2tq今回は2ℓペットボトル持ってるし、これにいっぱい入れてください言うてき〜で、ついでに、カニの餌についても聞いといで〜「うん、分かった!」長男、100円玉握りしめてショップへガソリン代考えたらよ、近所のショップで55円て破格やないかいなんかのついでに海端行くならまだしも、わざわざ海ってのは、なしやな☺︎待てよ100円玉持たせたものの、もし餌があったらお金がいるやんけというわけで私も店内へちょうどレジにいた長男見ると、Tシャツびしょ濡れやないかい!え!どしたん、それ「あ〜さっき水入れよってこぼれたんよ」あ、そうなん店員さん「すみません!」や、ええですよ、すぐ乾くしで、長男よ、餌のことは聞いたんかい?「あ、まだやった!」おい〜〜〜自分で聞いてみ「海のカニなんですけど、 餌は何が、どんなのがありますか?」・・・若い兄ちゃん店員さん、しばし考え込む・・・こりゃ状況説明やな母、付け足し←海のカニを連れて帰って来て今、5日くらい経つんですけど、海水で飼っていて、餌は素麺の乾麺をあげてます食べていて、毎日ウンチもしています例えばこれ、ザリガニとかカメとか、そういうのの餌でも代用できますかね?それとも、海のカニやから海の子の餌がええですかね?熱帯魚とか、そのあたりの店員さん「あ〜‥たぶん人工飼料で      イケると思うんですけど」お!長男が言ってたとおりやん!アンタ、人工飼料や言いよったやんな「うん、えへへ」←嬉しげ置いてます?店員さん「あります、こちらです」《 pic④ 》海水と餌を無事にゲットんできて良かったな長男よ、お小遣いから返してね「うん!もちろん!」人工飼料、水に浮かずにある程度の大きさもあり、良いかんじ試しに一粒あげたら、食べてました海水は今までのは明日全部使って、新しいのと入れ替えようや「分かった!」この餌全部食べるのに何年かかるんやろでも、これが一番少ないサイズやったしま、腐るもんでもないしね☆門司から戻ってる車中でのこと「かあか、釣りショップあったやん?」あー、帰りの国道脇にあるね〜うちの近所にもあるよ「あのさ、オキアミ食べるらしいよ」・・・長男よそれ、どこに保存する気や?「あー、冷凍庫いっぱいよね」そうやな、夏やけな、、って!!ちがーーーーう!!!アンタ!わたしゃ 冷凍庫にオキアミとか入れるの嫌よーーー!!!「え?!!」え?じゃねーーーー!!!「あ、じゃあさ」何よ?「さっき神社にフナムシおったやん?」まさか、アンタ‥「フナムシも食べるらしいよ」やーめーろーーーーー「カニ、雑食やし」・・・長男よフナムシ、あのカニの味噌ケースを軽々と出ていく思うぞそうなると、家の中にフナムシ‥ぎょえーーーーやめて!想像させんでーーー!!「蓋しとかないかんかな」この おバカーーー!!!そういう問題やない!家にフナムシがおるってだけでもうG並みの恐怖でしかないわ!!てか、あのサイズのカニやぞ?逆にフナムシの餌にされるやろうもん!フナムシも雑食なんやないと?「あ、そっか、そうかも」・・・いくら知識があったとて、実生活に沿わない知識‥なんでも先が見通せる母言うこと言うこと片っ端から潰していく←それも勉強かとりあえず、カニ雄よ🦀人工飼料で長生きしてくれ

この写真を見た人へのおすすめの写真