koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
ON
コメント4
koshiregutyo
今朝は気持ちゆったり‥複数投稿です、4枚ありますスッスッスッとご覧ください《 pic① 》リビングのテレビ周りはいたってシンプル目につくところなので見た目ゴチャゴチャやかましくないよう心がけています《 pic② 》テレビボード天板には充電ものを置いてみたりテレビボード裏に配線をまとめていますそこに延長コードを這わせてふたつほど、フリーの差し込み口を作っていつでも使えるようにしています充電もするし、サーキュレーター置いて空気回したり、ここでドライヤーかけたり←えテレビ周りって使えます目につく分、忘れないからくあーね《 pic③ 》このテレビボードがなかなかの収納力向かって左側はデッキ専用ガラス戸が気に入っていますここはデッキ1台のみゲームはここではしません遊び部屋でします《 pic④ 》右側の上部は引き出しになっています主に取説などを入れてありますリビングにあるものの取説をまとめておいて必要な時にパッと取れるようにスタンド鏡やフェイスケア用品も入れて←いや、次男がね、スタンド鏡使うんですナルだから←違います毎夜、花粉症対策のための舌下薬を服用しているのですが、口の中で溶けたかどうか確認するために鏡が必要なんですあとは、テレビ見ながらのんびりケアする私忙しないんですよね、気忙しいんです自分の顔とだけ向き合えないんです←撮り溜めてるドラマやら番組やらを見ながらケアしています『ながら』なんです、なんでも引き出しのはた、指でニョーンとしていただいて‥何が入っているかをラベルライターでシール作ってペタ何枚か貼っています☆今日は次男の心理の初受診発達検査をお願いしています長男同様、凸凹な次男勉強はできるんだけど、なんとなくメンタル弱し言うことは大人顔負けで知識は膨大なのになんとなく幼い凸凹です、でっこぼこ!何が得意で何が苦手かを知るためのテストそれを受けてきます場所見知りや人見知りはあまりない次男よくよく説明してきたし、場所はこないだの歯科と同じ病院大丈夫そうですIQやらなんやら数値(数字)はあえて出さず←聞かず全体的に何が凸凹かを知って今後の対応やフォローの仕方、訓練や練習が必要なことなど、しっかり確認してこようと思います長男も何種類か検査していてテストを受けていますが、その時は数値聞いちゃったからね〜すごく邪魔なんですよね、数値固定概念があるから、分かってはいても考えが寄っちゃうんです親の。長男には申し訳なかった期間がありました親の不勉強のせいと、親の偏ったままアップデートできてない頭のせいで。IQ高けりゃいいってもんやない分かっちゃいるけど、これができるのになんでこれできんの?そこにばかり目をつけちゃう親バカやなく、バカ親です学べ、私。今日はしっかり見て聞いてきます終わったらいつもの自販機でご褒美のりんごジュース買って飲もうね次男♪かあかは抹茶ラテ飲もう〜

この写真を見た人へのおすすめの写真