RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント2
kazen
象印マホービン株式会社様のオーブンレンジ「EVERINO」のモニター投稿です。製品の特長として掲げられている3つの機能、レジグリ・うきレジ・サクレジ。今回は一つ目のレジグリを試してみました。レンジ→グリルの自動切り替えで、最初に中まで熱を通したあとに表面に焼き色を付けて仕上げてくれるという、夢のような時短機能‼️説明書のお料理ノートに紹介されていた2種のローストポテトを作ってみました。サツマイモが無かったので、じゃがいもだけの1種のローストポテトですが😅いつもだと、くし切りにしたじゃがいもをいったんお皿にのせてラップしてレンジで熱を通し、そのあとグリル皿にのせ変えて焼くという工程です。それが今回は、先にオリーブオイルを混ぜ合わせてクッキングシートを敷いた専用の角皿に広げて上段にセット。あとはダイヤルでレジグリに合わせてそれぞれ8分→12分と調理時間を設定しスタートするだけ。途中に取り出す工程がないのでほったらかして別の作業ができるのが楽すぎます。調理終了の合図で、ドアを開けてみて感動しました。ちゃんとしっかり表面に焼き色が付いてます✨見た目がもう美味しそう^_^食べてみるとほんとに中はホクホクとしていて、表面は香ばしく仕上がっていました。こどもたちからも美味しいと好評でした!この機能、グリル→レンジにも自動切り替え可能です。お料理ノートの手動メニュー、「大きめジューシーハンバーグ」では、先にグリルで表面を焼いた後に自動切り替えしレンジで中まで加熱できると。フライパン使わずにハンバーグ❗️ビックリです。

この写真を見た人へのおすすめの写真