コメント6
manchan
モニター投稿 第二弾❣️無駄に長い廊下をプロフィックススタイルケースのお通りだ〜い😆キャスターがついてるので移動めちゃくちゃ楽々です😄本体自体も軽いので余裕で持ち上げられる重さです✨さて、やってきたのは我が家の和室!和室に置いても違和感全くなくないですか??白なので圧迫感もないです🙌3枚目和室に置くなら何を収納する??って事で、我が家は和室で寝ているのでブランケットなどを収納するのが良い感じです😁つづく・・・♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

NANAKOさんの実例写真
マンションの貴重な廊下収納! 掃除用品・ティッシュペーパーストック・お裁縫道具・アイロン・工具・電池・アイロン待ちの洋服・ガムテープ類やヒモ。 などなどを収納! 収納用品は、無印良品のケース。 アイリスオーヤマのカラーボックス。 お部屋の見える所にはプラスチックは置かないようにしていますが、扉の中は使いやすさ重視です!
マンションの貴重な廊下収納! 掃除用品・ティッシュペーパーストック・お裁縫道具・アイロン・工具・電池・アイロン待ちの洋服・ガムテープ類やヒモ。 などなどを収納! 収納用品は、無印良品のケース。 アイリスオーヤマのカラーボックス。 お部屋の見える所にはプラスチックは置かないようにしていますが、扉の中は使いやすさ重視です!
NANAKO
NANAKO
4LDK | 家族
Yunさんの実例写真
引っ越しから2ヶ月、やっと廊下収納完成! 一段目 あまり使わない文房具、衛生用品、アルバム 二段目 取説、アルバム 三段目 日用品、ストック 四段目 設備、工具、カメラ関係 五段目 書類、ストック 目標は主人にあれどこ?って聞かれないこと!
引っ越しから2ヶ月、やっと廊下収納完成! 一段目 あまり使わない文房具、衛生用品、アルバム 二段目 取説、アルバム 三段目 日用品、ストック 四段目 設備、工具、カメラ関係 五段目 書類、ストック 目標は主人にあれどこ?って聞かれないこと!
Yun
Yun
4LDK | 家族
TomOmiさんの実例写真
廊下にある納戸。自分で可動棚を設置して、生活用品を収納してます!
廊下にある納戸。自分で可動棚を設置して、生活用品を収納してます!
TomOmi
TomOmi
家族
nyao0126さんの実例写真
脱衣周りのケース設置!
脱衣周りのケース設置!
nyao0126
nyao0126
4LDK | 家族
mariさんの実例写真
タンス・チェスト¥6,280
キッチンとダイニング。 やっと少し片付いてきました。 ダイニング収納がかなら透けるのでもっと工夫が必要ですね…
キッチンとダイニング。 やっと少し片付いてきました。 ダイニング収納がかなら透けるのでもっと工夫が必要ですね…
mari
mari
2LDK
R.y.r.j.rさんの実例写真
ゴープロで撮ってみた
ゴープロで撮ってみた
R.y.r.j.r
R.y.r.j.r
4LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
洗面所横の廊下スペースです。 家族の普段着入れのチェスト置いてます(・∀︎・) その上には、ニトリのフラップ収納ケース! デッドスペースも有効活用して、収納力もアップです( ・ㅂ・)و✧︎
洗面所横の廊下スペースです。 家族の普段着入れのチェスト置いてます(・∀︎・) その上には、ニトリのフラップ収納ケース! デッドスペースも有効活用して、収納力もアップです( ・ㅂ・)و✧︎
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
ad4youさんの実例写真
ピクチャーレールと100均のクリアカードケースで壁に写真ゾーンを作りました。
ピクチャーレールと100均のクリアカードケースで壁に写真ゾーンを作りました。
ad4you
ad4you
家族
ryu23naさんの実例写真
新商品か分かりませんが、今日こんな物を見つけたので即買い♡ 最近、泥んこ遊びの激しい子供達の服を洗うのに洗濯前の石鹸でゴシゴシが欠かせません。 でも石鹸の置き場所に困るというか、白で統一している洗面所になんか生活感出てしまうのが気になっていましたが これならGOOD!! でも汚れないし石鹸の節約になりそう。 早速、今夜使ってみます。 『アタック プロEX石けん ケース付き』 詰め替え用の石鹸も売ってました。
新商品か分かりませんが、今日こんな物を見つけたので即買い♡ 最近、泥んこ遊びの激しい子供達の服を洗うのに洗濯前の石鹸でゴシゴシが欠かせません。 でも石鹸の置き場所に困るというか、白で統一している洗面所になんか生活感出てしまうのが気になっていましたが これならGOOD!! でも汚れないし石鹸の節約になりそう。 早速、今夜使ってみます。 『アタック プロEX石けん ケース付き』 詰め替え用の石鹸も売ってました。
ryu23na
ryu23na
4LDK | 家族
numacoさんの実例写真
numaco
numaco
家族
macaron1202さんの実例写真
お風呂場が真向かいなので、洋服は廊下に置いています。一人暮らしなので廊下で着替えちゃいます(笑) なので、廊下がモノで溢れ…せ、狭い(笑) 天馬さんの収納はシンプルでインテリアとしてもとっても使いやすくて気に入っています(*>∀<*)
お風呂場が真向かいなので、洋服は廊下に置いています。一人暮らしなので廊下で着替えちゃいます(笑) なので、廊下がモノで溢れ…せ、狭い(笑) 天馬さんの収納はシンプルでインテリアとしてもとっても使いやすくて気に入っています(*>∀<*)
macaron1202
macaron1202
1K | 一人暮らし
maiさんの実例写真
なぜか写真消えちゃったので…再投稿します…!保存してくださってた方、すみません(/ _ ; ) 脱衣所がないので、廊下に無印の収納ケース置いてます!
なぜか写真消えちゃったので…再投稿します…!保存してくださってた方、すみません(/ _ ; ) 脱衣所がないので、廊下に無印の収納ケース置いてます!
mai
mai
2LDK | カップル
AKAkkiyさんの実例写真
100均リメイクということで、うちは普段、リビングのカーテンに隠れるように100均の吊り下げフックを使っています。 で、毎日の掃除は掃除機ではなくワイパーシートを使っていますが、替えのシートを交換しに行くのも面倒だし、かといって手に持ってたりするのもなんだし、それ以前に使うときはすぐシートをセットして使いたい!あと使い終わったゴミなどもポケットに入れたくない。 そこで思いついたのが、壁に貼るキャンドゥのフックをもう一つ購入、そしてこれまたキャンドゥのポリプロボックス(もちろん信頼の山田化学さん)を購入して、そのフックをボックスに貼り付け、それをワイパーの柄のとこにつけたら即席のワイパーシート収納ケースの完成。ちょうどウエットシートとドライシート一つずつ収納できるし、掃除終わるまでの仮ゴミ箱にもなるので一石二鳥です。 ちょっとプランプランするので使いづらい部分もありますがそれを差し引いても便利です。 ワイパーを固定するものを、ワイパーに取り付けるという逆転の発想でした(^◇^;)
100均リメイクということで、うちは普段、リビングのカーテンに隠れるように100均の吊り下げフックを使っています。 で、毎日の掃除は掃除機ではなくワイパーシートを使っていますが、替えのシートを交換しに行くのも面倒だし、かといって手に持ってたりするのもなんだし、それ以前に使うときはすぐシートをセットして使いたい!あと使い終わったゴミなどもポケットに入れたくない。 そこで思いついたのが、壁に貼るキャンドゥのフックをもう一つ購入、そしてこれまたキャンドゥのポリプロボックス(もちろん信頼の山田化学さん)を購入して、そのフックをボックスに貼り付け、それをワイパーの柄のとこにつけたら即席のワイパーシート収納ケースの完成。ちょうどウエットシートとドライシート一つずつ収納できるし、掃除終わるまでの仮ゴミ箱にもなるので一石二鳥です。 ちょっとプランプランするので使いづらい部分もありますがそれを差し引いても便利です。 ワイパーを固定するものを、ワイパーに取り付けるという逆転の発想でした(^◇^;)
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
mamiさんの実例写真
洗面所の扉収納の中に収納ケースを買いました♪ この扉の中は家族4人の下着類を収納してます。 以前は100均のかごなどにいれてましたが、1つ取り出すと中身がズレたり取りにくくて…これは中に仕切りがあるので1枚取り出しても肌着が倒れたりせず子どもたちも自分でできるし使いやすいです(*^-^*) 今年の目標は整理整頓♪ちょっとずつだけど収納見直し中です(*´艸`)
洗面所の扉収納の中に収納ケースを買いました♪ この扉の中は家族4人の下着類を収納してます。 以前は100均のかごなどにいれてましたが、1つ取り出すと中身がズレたり取りにくくて…これは中に仕切りがあるので1枚取り出しても肌着が倒れたりせず子どもたちも自分でできるし使いやすいです(*^-^*) 今年の目標は整理整頓♪ちょっとずつだけど収納見直し中です(*´艸`)
mami
mami
家族
Yu_taaさんの実例写真
手摺はDIYしました🤭
手摺はDIYしました🤭
Yu_taa
Yu_taa
yukoさんの実例写真
タンス・チェスト¥12,800
和室押し入れのケースにやっとラベリングしました
和室押し入れのケースにやっとラベリングしました
yuko
yuko
4LDK | 家族
akityさんの実例写真
イベント用に★ 我が家の薬置き場は廊下の棚の中。 細々とした体温計や薬などは無印の透明ケースへ収納して薬箱へ。かさばる湿布や冷えピタやマスク類はセリアの収納ボックスへ入れて一緒に保管してます(*´꒳`*)
イベント用に★ 我が家の薬置き場は廊下の棚の中。 細々とした体温計や薬などは無印の透明ケースへ収納して薬箱へ。かさばる湿布や冷えピタやマスク類はセリアの収納ボックスへ入れて一緒に保管してます(*´꒳`*)
akity
akity
3LDK | 家族
colynoさんの実例写真
子どもの学校用意セット。 今は居間に置いてるけど、引越ししたらどこに置こうかな。。。 収納が少ないのですごく悩んでしまいます。 みなさんはどこに置いてらっしゃるのかな、、
子どもの学校用意セット。 今は居間に置いてるけど、引越ししたらどこに置こうかな。。。 収納が少ないのですごく悩んでしまいます。 みなさんはどこに置いてらっしゃるのかな、、
colyno
colyno
4LDK | 家族
mochi09さんの実例写真
ハロプロが好きなのでお気に入りのグッズを少しだけ飾っています(^^)
ハロプロが好きなのでお気に入りのグッズを少しだけ飾っています(^^)
mochi09
mochi09
1K | 一人暮らし
beenさんの実例写真
2.8畳ぐらいの脱衣所+洗濯機です。  よくある玄関からもキッチンからも入れて回遊できる間取りが嫌で、洗面台も別にしました。服脱ぐのに入り口が2つって落ち着かない笑
2.8畳ぐらいの脱衣所+洗濯機です。  よくある玄関からもキッチンからも入れて回遊できる間取りが嫌で、洗面台も別にしました。服脱ぐのに入り口が2つって落ち着かない笑
been
been
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
suzucoさんの実例写真
2階の廊下の端っこにクイクッルワイパー。 白い廊下なので気になったらすぐ掃除できるようにしてます。 1階から掃除機持ってくるより、クイクッルワイパーの方が早いもん。 クイクッルワイパーケースは3coinsで売ってて、手前にシートを入れることが出来るから、即買いした。
2階の廊下の端っこにクイクッルワイパー。 白い廊下なので気になったらすぐ掃除できるようにしてます。 1階から掃除機持ってくるより、クイクッルワイパーの方が早いもん。 クイクッルワイパーケースは3coinsで売ってて、手前にシートを入れることが出来るから、即買いした。
suzuco
suzuco
4LDK | 家族
nanakoさんの実例写真
納戸収納についてブログ書きました。 https://nanakozuborakatazukeblog.com/廊下(納戸)の収納
納戸収納についてブログ書きました。 https://nanakozuborakatazukeblog.com/廊下(納戸)の収納
nanako
nanako
soranijimoonさんの実例写真
ルーター収納 壁に棚作って ニトリのスリッパケースに ルーター入れて見ました¨̮ ¨̮ ¨̮ 家の中心の壁なので wiーfiも2階までちゃんと 飛びます((ʚ( ˙꒳​˙)ɞ))パタパタ~
ルーター収納 壁に棚作って ニトリのスリッパケースに ルーター入れて見ました¨̮ ¨̮ ¨̮ 家の中心の壁なので wiーfiも2階までちゃんと 飛びます((ʚ( ˙꒳​˙)ɞ))パタパタ~
soranijimoon
soranijimoon
家族
Mh.440-1さんの実例写真
ステイホームなので、やりたかった玄関から廊下にかけてを家族全員で塗りました! 希望を調色して貰って。
ステイホームなので、やりたかった玄関から廊下にかけてを家族全員で塗りました! 希望を調色して貰って。
Mh.440-1
Mh.440-1
3LDK | 家族
Otopaさんの実例写真
Otopa
Otopa
3LDK | 家族
asokosamaさんの実例写真
廊下の収納には ミシン、キャリー、工具、ストック 等 が収納してあります。
廊下の収納には ミシン、キャリー、工具、ストック 等 が収納してあります。
asokosama
asokosama
1DK | 一人暮らし
zirechanさんの実例写真
玄関
玄関
zirechan
zirechan
4LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
クイックルの収納場所 廊下収納の扉に、お掃除ツール専用コーナーを作ってあります こういった収納もRCで学び、元々付いていた非常に使えないカゴを数個外して快適になりました それぞれの取り替えシートは、3COINSの「コットンティッシュケース」に詰めてあります。フロアシートの方はティッシュ厚型箱対応タイプがおすすめです。使い途中の残りにプラスして新たな1パック丸ごと入ります 凄く取り出しやすい✨ 今の作業で使い終わったら新しいシートを付けてから戻すと次のスタートがより楽です 私はクイックルワイパーを階段のみで使っています。3階の灯り取りの窓も伸び縮みタイプがあれば楽ちん。だからより近くにこのコーナーが作れて快適になりました その他収納されているのは、 窓掃除ワイパーセット、電動モップのモップ、充電器、毛玉取りクリーナー、エコバックです 以前の様子 https://roomclip.jp/photo/4Eir?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
クイックルの収納場所 廊下収納の扉に、お掃除ツール専用コーナーを作ってあります こういった収納もRCで学び、元々付いていた非常に使えないカゴを数個外して快適になりました それぞれの取り替えシートは、3COINSの「コットンティッシュケース」に詰めてあります。フロアシートの方はティッシュ厚型箱対応タイプがおすすめです。使い途中の残りにプラスして新たな1パック丸ごと入ります 凄く取り出しやすい✨ 今の作業で使い終わったら新しいシートを付けてから戻すと次のスタートがより楽です 私はクイックルワイパーを階段のみで使っています。3階の灯り取りの窓も伸び縮みタイプがあれば楽ちん。だからより近くにこのコーナーが作れて快適になりました その他収納されているのは、 窓掃除ワイパーセット、電動モップのモップ、充電器、毛玉取りクリーナー、エコバックです 以前の様子 https://roomclip.jp/photo/4Eir?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mako2ya
mako2ya
3LDK
kawauso15さんの実例写真
文房具収納②♫ こちらは廊下棚の二軍文房具収納です✏️✨ ダイニングのワークステーション棚に入りきれない文房具を入れています。 切手、メッセージカード、シール、文房具ストックなど細かい文房具達です✂️ 右上の「とりあえず」引き出しには娘から見放された文房具をかくまって再利用を検討しています。ここが溢れたら処分すると決めています。 こないだ旦那ちゃんが電池を探して、全引き出しを開けていたので、ラベリングやり直しました。 わざと薄めにラベリングしてたのに老眼よね👓
文房具収納②♫ こちらは廊下棚の二軍文房具収納です✏️✨ ダイニングのワークステーション棚に入りきれない文房具を入れています。 切手、メッセージカード、シール、文房具ストックなど細かい文房具達です✂️ 右上の「とりあえず」引き出しには娘から見放された文房具をかくまって再利用を検討しています。ここが溢れたら処分すると決めています。 こないだ旦那ちゃんが電池を探して、全引き出しを開けていたので、ラベリングやり直しました。 わざと薄めにラベリングしてたのに老眼よね👓
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
診察券・カード収納♫ 出かける時に絶対触る廊下収納棚に置いてる引き出しです😊(エコバッグ、マスクなどもこの廊下棚にあります。) なので、どうしてもここに診察券やポイントカードを収納したい‼️とあれこれ悩んだ場所🤔 診察券をそのまま立てて入れると、高さがひっかかる😱、仕切りに頼って斜めにいれるとバタンと全部倒れた時に取り出しが難しい😭 悩んだ結果、メラミンスポンジを貼り付けて、全部倒れるのを防ぎました。いい具合でバッチリ〜👍 このニトリのレターケースには仕切り板がたくさん付いていてもったいないので、分かりやすいようラベリングしてカード仕切り板として利用してます。もちろんカード用のとりあえず仕切り板も必須。忙しい時(めんどくさい時)があるんですよね🫣
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下収納棚に置いているニトリのレターケース9個引き出しです。引き出しのサイズが絶妙に良くて、細々した物を入れてますがとてもスッキリまとまります😊✨ こちらの収納棚は廊下にあるので使用頻度が高いのですが、収納したい物がキッチリ決まってるせいか、乱れることはなく、補充したり整える楽しみのある棚になってます😍 もちろん、とりあえずボックスの存在が助けてくれてます👍 以前投稿したものと同じようなpicですみません。 イベント用です🙏
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下収納棚に置いているニトリのレターケース9個引き出しです。引き出しのサイズが絶妙に良くて、細々した物を入れてますがとてもスッキリまとまります😊✨ こちらの収納棚は廊下にあるので使用頻度が高いのですが、収納したい物がキッチリ決まってるせいか、乱れることはなく、補充したり整える楽しみのある棚になってます😍 もちろん、とりあえずボックスの存在が助けてくれてます👍 以前投稿したものと同じようなpicですみません。 イベント用です🙏
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
aohanaさんの実例写真
廊下の収納を見直しました😞 100均ケースにそれぞれ分けて収納して、ピータッチキューブでラベルを貼りました! オシャレなラベルにしたかったですが、とにかく子どもがパッと見て分かりやすいようにしました✨ ここはリビング入り口横にある収納なので、子どもがよく使う物をまとめました😃 ただ!!全くオシャレには収納できない悲しさ…😭😭😭😭
廊下の収納を見直しました😞 100均ケースにそれぞれ分けて収納して、ピータッチキューブでラベルを貼りました! オシャレなラベルにしたかったですが、とにかく子どもがパッと見て分かりやすいようにしました✨ ここはリビング入り口横にある収納なので、子どもがよく使う物をまとめました😃 ただ!!全くオシャレには収納できない悲しさ…😭😭😭😭
aohana
aohana
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
小物、ここに収納しています✨(4枚あり) 廊下の収納棚に置いているニトリのレターケース9個引き出し✨お気に入りです😊写真④ 電池や文房具など細々したしたものを仕分けて入れてます。ラベリングしてるので、今ではやっと家族も探さずに(私を呼ばずに)使ってくれるようになりました🙌写真①② 苦労して作った診察券・ポイントカード入れはカードを立てて入れると高さが足りず、少し斜めに倒して入れています。写真③ 必要な時にない!!というのが嫌で捨てることが出来ず貯めています。今回見直し、少し捨てましたが診察券とかはやはり捨てれず。。
小物、ここに収納しています✨(4枚あり) 廊下の収納棚に置いているニトリのレターケース9個引き出し✨お気に入りです😊写真④ 電池や文房具など細々したしたものを仕分けて入れてます。ラベリングしてるので、今ではやっと家族も探さずに(私を呼ばずに)使ってくれるようになりました🙌写真①② 苦労して作った診察券・ポイントカード入れはカードを立てて入れると高さが足りず、少し斜めに倒して入れています。写真③ 必要な時にない!!というのが嫌で捨てることが出来ず貯めています。今回見直し、少し捨てましたが診察券とかはやはり捨てれず。。
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
kawauso15さんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下の収納棚に置いてあるニトリのレターケース9個引き出しです。こちらはリビングに置きれないけど時々使う2軍文房具などが収納されています😊 廊下棚は住所決めがしっかり出来てるので、使用頻度が高い割に乱れることもなく。。お気に入りスペースでもあります💕
あけて見せてね!引き出し収納✨ 廊下の収納棚に置いてあるニトリのレターケース9個引き出しです。こちらはリビングに置きれないけど時々使う2軍文房具などが収納されています😊 廊下棚は住所決めがしっかり出来てるので、使用頻度が高い割に乱れることもなく。。お気に入りスペースでもあります💕
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
冷蔵庫収納見直しました˗ˋ𖠩 まとめ買いはあまりしないので 冷蔵庫は小さめです 収納ケースはニトリ ☑︎クリアなので中身が把握できる ☑︎スタイルに合わせて組合せ自由 ☑︎ラック×トレーで引出しタイプに ☑︎スタッキングOK ☑︎サイズ感◎ ☑︎使い心地◎ 家族も使いやすい𐄦がテーマです
chie
chie
家族
MUSHroomさんの実例写真
狭いけど廊下もあります✨✨☺️ ここは、どこにカテゴライズすれば良いのだい?? (RC新人の悩みw)
狭いけど廊下もあります✨✨☺️ ここは、どこにカテゴライズすれば良いのだい?? (RC新人の悩みw)
MUSHroom
MUSHroom
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
mikiさんの実例写真
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
イベント参加 🍽 何度か食器収納でpostしていますが、この収納が定着している為、あまり変わり映えしなくてごめんなさい。 お客様が来た時はカウンターに座ってお茶していただき、私はキッチンで向かい合って話をするスタイルが多い我が家です。 その時、お客様からの目線は必然的に食器棚になるのでオープンにしても大丈夫なようにしています。 食器やカトラリーの指定席を決める事で食洗機から戻す時も1秒で出来ちゃう♡時短最高♡ 以前、モニターでいただいたCAINZのskittoが大活躍です♪ そして小さいカトラリーは無印のメガネケースがピッタリ✨ 定期的に食器の見直しはしていますが、これからもこの収納以外考えられません👍 左側の収納は4枚目〜 我が家の食器棚から以上でした🎤
miki
miki
家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
Kusumiさんの実例写真
玄関小物¥5,500
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
我が家の玄関収納。 準備のしやすさを最優先しつつ、ブラックのドアに合わせて悪目立ちしないようマグネット収納を活用しています。 ①ドア横の帽子、ネックウォーマー類の収納はダイソーのフックピンを使っています。斜めに刺すタイプなので落ちにくく、穴も目立たないです(賃貸で退去する時は壁紙修復液を使うと良いと思います) ②コートやレインコートを掛けるのに重宝するマグネットハンガー掛け。コートも掛けられるくらい粘着力あります! ③キーケースは山崎実業のtowerシリーズ。マグネットになっており、ハンコを置くスペースもありますが最近宅配でハンコいらなくなりましたね…ハンコ置くスペース無いケースにした方がいいと思います。カギに当たってガチャガチャ鳴ります。 ④マスクケースも山崎実業のtowerシリーズ。取り出しやすくてすごく良き!今はリニューアルして別の形になってますが、本当に便利。朝忙しくてついついマスクを忘れてしまう人は是非! ⑤ドアチャイムもマグネット式。風水で、ドアに音が鳴るモノを置くと魔除けになると聞いて設置しました(笑) 音もさりげなく、大きすぎず小さすぎずで良きです。いつでも爽やかな気分でドアを開けられます。シンプルなデザインも気に入ってます。 ⑥100均の突っ張り棒をリメイクして作った手袋ハンガー。 子どもが良く無くすので、子どもが取り出しやすい位置に置けるマグネット式にしました。 少しゴチャゴチャしているように見えるかもしれないですが…便利なので気に入ってます^_^ そのうちフェイクグリーンなど足して、インテリアを良くしていきたいですね♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
もっと見る