sugomoliさんの部屋
らくハピ お風呂の排水口用 ピンクヌメリ予防 防カビプラス 1個入 浴室 床 ぬめり防止 お風呂 掃除 洗剤 お風呂掃除 大掃除
アース製薬その他¥198
コメント1
sugomoli
透明でスケスケだったお風呂のガラス扉に、旦那さんがシートを貼ってくれプライバシー度がアップしました。子どもが小さいと見守れてよかったですが、大きくなってくるとこちらの方がいいかな。下10センチほどは、お風呂を覗きにくるワンコを眺められるように後からカットしてもらいました◎可愛過ぎて毎日楽しみな時間🐶ちなみにお風呂はずっとらくハピのぬめり防止の愛用しています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

Orieさんの実例写真
ちっさなbath room ドアをカッティングシートでおめかし☻の巻
ちっさなbath room ドアをカッティングシートでおめかし☻の巻
Orie
Orie
家族
Abeliaさんの実例写真
Abelia
Abelia
chiekoさんの実例写真
古い団地ならではのリアルにインダストリアルな場所。最初は嫌だった風呂場もクールに見えてくる今日この頃。
古い団地ならではのリアルにインダストリアルな場所。最初は嫌だった風呂場もクールに見えてくる今日この頃。
chieko
chieko
3DK | 家族
rikorikoさんの実例写真
rikoriko
rikoriko
3LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
トイレ用のつもりが~! 問題発生(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ こちらゎ急遽っ!お風呂のドア用に変更笑 トイレのドア……カッターナイフ入れちゃったけど気にしないᕕ( ᐛ )ᕗ
トイレ用のつもりが~! 問題発生(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ こちらゎ急遽っ!お風呂のドア用に変更笑 トイレのドア……カッターナイフ入れちゃったけど気にしないᕕ( ᐛ )ᕗ
hashima
hashima
4LDK | 家族
syykwさんの実例写真
吹き抜けの窓に貼ったガラスシートがあまっていたので、玄関からリビングにつながるドアに貼りました♡ 急なお客様や宅配の方が来た時にリビングの中が丸見えだったのが気になっていたので(常にキレイに片付いていればいいのですが…( ・᷄ὢ・᷅ ))これでストレスが解消されるはず!笑
吹き抜けの窓に貼ったガラスシートがあまっていたので、玄関からリビングにつながるドアに貼りました♡ 急なお客様や宅配の方が来た時にリビングの中が丸見えだったのが気になっていたので(常にキレイに片付いていればいいのですが…( ・᷄ὢ・᷅ ))これでストレスが解消されるはず!笑
syykw
syykw
4LDK | 家族
jankenkenさんの実例写真
コンテスト用に再投稿です。 お風呂のドアにリメイクシートを貼ってセリアフレームの窓枠付けました。
コンテスト用に再投稿です。 お風呂のドアにリメイクシートを貼ってセリアフレームの窓枠付けました。
jankenken
jankenken
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
トイレとバスルームへの扉にダイソーのインテリアシートを貼りました。 このインテリアシート、木目が綺麗~ 後ろの色が透けないも良かった! ドア2枚で1000円もかからずdiy出来ちゃいました♪
トイレとバスルームへの扉にダイソーのインテリアシートを貼りました。 このインテリアシート、木目が綺麗~ 後ろの色が透けないも良かった! ドア2枚で1000円もかからずdiy出来ちゃいました♪
kaori
kaori
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
mirinamuさんの実例写真
お風呂のドアリメイク! ずーっと嫌いだったこのドア。 思い切って木製の扉風にしてみました。 何せ水場なので、どうなることやら。。。ベニア反ってくるかなー(^_^;) 表も裏も、木材保護塗料を3度塗りしています(笑) 洗面所のドア開けると正面なので、かなり雰囲気が変わり、思わず二度見しちゃうwww
お風呂のドアリメイク! ずーっと嫌いだったこのドア。 思い切って木製の扉風にしてみました。 何せ水場なので、どうなることやら。。。ベニア反ってくるかなー(^_^;) 表も裏も、木材保護塗料を3度塗りしています(笑) 洗面所のドア開けると正面なので、かなり雰囲気が変わり、思わず二度見しちゃうwww
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Yukkeさんの実例写真
夜バージョン
夜バージョン
Yukke
Yukke
4DK | 家族
dietrichさんの実例写真
おふろのドア(右) シルバーで殺風景だったのでなるべくカラフルに… ダイソーのステンドグラスシートかわいいです
おふろのドア(右) シルバーで殺風景だったのでなるべくカラフルに… ダイソーのステンドグラスシートかわいいです
dietrich
dietrich
1R | 一人暮らし
RanRanさんの実例写真
アパート1階なので、窓に目隠しシート スリガラス調。水なしで簡単に貼れ、中からも外からも見えません❤︎
アパート1階なので、窓に目隠しシート スリガラス調。水なしで簡単に貼れ、中からも外からも見えません❤︎
RanRan
RanRan
1K | 一人暮らし
uiiiiiiiinさんの実例写真
築36年の古い団地に引っ越しました。 昔ながらの銀色のバスとトイレの扉。 セリアのデニム柄の壁紙を貼りました⤴︎
築36年の古い団地に引っ越しました。 昔ながらの銀色のバスとトイレの扉。 セリアのデニム柄の壁紙を貼りました⤴︎
uiiiiiiiin
uiiiiiiiin
3DK | 家族
aiaiさんの実例写真
お風呂の硝子に目隠しシート貼りました。 元はペアの擦り硝子なんだけど、目の前が隣家のリビング(^o^; なんか透けてるんじゃないかと、落ち着かなかったんだよねw で、今になって貼る_(¦:3」∠)_
お風呂の硝子に目隠しシート貼りました。 元はペアの擦り硝子なんだけど、目の前が隣家のリビング(^o^; なんか透けてるんじゃないかと、落ち着かなかったんだよねw で、今になって貼る_(¦:3」∠)_
aiai
aiai
家族
nyoro_roさんの実例写真
掛け布団カバー¥5,500
nyoro_ro
nyoro_ro
家族
mikamonさんの実例写真
イベント参加です。 お風呂のドアが古くなり隅の方の汚れとブラシのキズが気になってました。 ダイソーのステンドグラスシートを縦半分に切り外して貼りました。 お風呂場が明るくなり費用も432円で節約出来て満足です♥
イベント参加です。 お風呂のドアが古くなり隅の方の汚れとブラシのキズが気になってました。 ダイソーのステンドグラスシートを縦半分に切り外して貼りました。 お風呂場が明るくなり費用も432円で節約出来て満足です♥
mikamon
mikamon
3LDK | 家族
PR
楽天市場
luxさんの実例写真
リクシルの1番安い洗面を購入してドアパネルに建具と同じシートを貼って、取手を交換して多少のグレードアップ⁈
リクシルの1番安い洗面を購入してドアパネルに建具と同じシートを貼って、取手を交換して多少のグレードアップ⁈
lux
lux
yumimaさんの実例写真
yumima
yumima
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
megreatさんの実例写真
薄いカーテンはやめて、目隠しシート貼ります。
薄いカーテンはやめて、目隠しシート貼ります。
megreat
megreat
3LDK | 家族
nao_wさんの実例写真
洗面所とお風呂の間がガラス張りで丸見えなので目隠しシートを貼りました😅
洗面所とお風呂の間がガラス張りで丸見えなので目隠しシートを貼りました😅
nao_w
nao_w
3LDK | 家族
howa.howaさんの実例写真
お風呂の窓にダイソーの目隠しシートを貼りました(*´艸`*)
お風呂の窓にダイソーの目隠しシートを貼りました(*´艸`*)
howa.howa
howa.howa
38さんの実例写真
お風呂場の戸。 ココもやっぱり猫。 ちまちま切り切り。
お風呂場の戸。 ココもやっぱり猫。 ちまちま切り切り。
38
38
2DK | 家族
mi-naさんの実例写真
お風呂のドアが生活感ありありでイヤだったので、ちょこっとだけ飾ってみました(*´ω`*)☆*:.。.
お風呂のドアが生活感ありありでイヤだったので、ちょこっとだけ飾ってみました(*´ω`*)☆*:.。.
mi-na
mi-na
1LDK | 家族
PR
楽天市場
mii-sanさんの実例写真
和室の窓 最近は娘がスクリーンを揺らすので 少し上げた状態にしていました が、対面にお隣さんのリビングがあって なんとなーく気まずいので 昨日目隠しシートをはりました 水不要で何度も剥がせるものにしたので 遠目に見ればそこそこの出来👏 私は貼ったことに満足して 空気は抜けてなくてもまぁいっかー というタイプなのですが、 主人は気になるタイプで 私がグッドワイフ見てる間に 黙々とシートの空気を抜いてくれてました
和室の窓 最近は娘がスクリーンを揺らすので 少し上げた状態にしていました が、対面にお隣さんのリビングがあって なんとなーく気まずいので 昨日目隠しシートをはりました 水不要で何度も剥がせるものにしたので 遠目に見ればそこそこの出来👏 私は貼ったことに満足して 空気は抜けてなくてもまぁいっかー というタイプなのですが、 主人は気になるタイプで 私がグッドワイフ見てる間に 黙々とシートの空気を抜いてくれてました
mii-san
mii-san
akaneさんの実例写真
見ての通り、ドア閉まってます。 閉めても丸見えです(≧∀≦) 風呂に入ると、程よくガラスが曇るのよ(゚∇^d) タイルの貼り方、調べてみたら「ガーデン網代」というらしい⁈
見ての通り、ドア閉まってます。 閉めても丸見えです(≧∀≦) 風呂に入ると、程よくガラスが曇るのよ(゚∇^d) タイルの貼り方、調べてみたら「ガーデン網代」というらしい⁈
akane
akane
家族
kirakiraさんの実例写真
玄関からお部屋が丸見えだったから、シート貼ってみました‼️
玄関からお部屋が丸見えだったから、シート貼ってみました‼️
kirakira
kirakira
家族
rurugoldさんの実例写真
玄関にステンドグラス風シートを玄関の窓に貼りました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ シートなので、実際どうなんだろう??と思ってましたが光が当たると本当に綺麗です( ˶˙ᵕ˙˶ )✧︎
玄関にステンドグラス風シートを玄関の窓に貼りました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑ シートなので、実際どうなんだろう??と思ってましたが光が当たると本当に綺麗です( ˶˙ᵕ˙˶ )✧︎
rurugold
rurugold
3LDK | 家族
mayukamuさんの実例写真
透け透けスケルトンだったお風呂のドア。 やっと目隠しフィルムを貼りました🙌 . 子供が小さいと、 浴室内から話ができたり 脱衣所から見守れたりと なんだかんだ便利だったガラス戸。 . しばらくそのままにしていたけど、 「落ち着かない感」が半端じゃなかったので 届いて速攻で貼りました😂(笑) . シンプルなすりガラスにしたかったので リメクル(remecle)の半透明柄をチョイス☝️ 違和感もなくて正解でした♪ . 水だけで貼れるのでとっても簡単でしたよ。 仕上げにお気に入りの BATHROOMウォールステッカーを再度ペタリ☺️ . ようやく安心して←🤣 お風呂に入れるーー💃💃✨✨
透け透けスケルトンだったお風呂のドア。 やっと目隠しフィルムを貼りました🙌 . 子供が小さいと、 浴室内から話ができたり 脱衣所から見守れたりと なんだかんだ便利だったガラス戸。 . しばらくそのままにしていたけど、 「落ち着かない感」が半端じゃなかったので 届いて速攻で貼りました😂(笑) . シンプルなすりガラスにしたかったので リメクル(remecle)の半透明柄をチョイス☝️ 違和感もなくて正解でした♪ . 水だけで貼れるのでとっても簡単でしたよ。 仕上げにお気に入りの BATHROOMウォールステッカーを再度ペタリ☺️ . ようやく安心して←🤣 お風呂に入れるーー💃💃✨✨
mayukamu
mayukamu
3LDK | 家族
so.yuさんの実例写真
お風呂場の窓に目隠しシート貼ってから更に外が気にならなくなりました‼ もっと早く貼ればよかった。 子供達が色んな動物を持ち込む…
お風呂場の窓に目隠しシート貼ってから更に外が気にならなくなりました‼ もっと早く貼ればよかった。 子供達が色んな動物を持ち込む…
so.yu
so.yu
家族
lei_laniさんの実例写真
ガラスフィルム¥2,290
我が家のガラス張りの勝手口。子供もここからウッドデッキに出入りするため、カーテンやロールスクリーンは事故や汚れが心配。それでも何とか採光とプライバシーを確保できるものはないかなぁっと考えていました。 そこで見つけた商品がこのガラスフィルム!! 水だけで着く糊無しタイプ で不器用な私でもパパッと作業できました。部分的に貼れたことでプライバシー確保しながらもウッドデッキで遊ぶ子供たちはよく見えて大満足です。
我が家のガラス張りの勝手口。子供もここからウッドデッキに出入りするため、カーテンやロールスクリーンは事故や汚れが心配。それでも何とか採光とプライバシーを確保できるものはないかなぁっと考えていました。 そこで見つけた商品がこのガラスフィルム!! 水だけで着く糊無しタイプ で不器用な私でもパパッと作業できました。部分的に貼れたことでプライバシー確保しながらもウッドデッキで遊ぶ子供たちはよく見えて大満足です。
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
引っ越しではなくリフォーム後に硝子にシートを張りました。 他にも、脱衣室、玄関の小窓などは明かりだけ入れば良いのでカーテンやブラインドは不要でした。 お風呂場にも、もともとの磨りガラスだけでは不安で、こちらのシートを重ねたら安心感も増し増しです。
引っ越しではなくリフォーム後に硝子にシートを張りました。 他にも、脱衣室、玄関の小窓などは明かりだけ入れば良いのでカーテンやブラインドは不要でした。 お風呂場にも、もともとの磨りガラスだけでは不安で、こちらのシートを重ねたら安心感も増し増しです。
botan
botan
家族
PR
楽天市場
hina-hinaさんの実例写真
だいぶ前に白も可愛かった室内ドアをリメイクしてみました。2階寝室ドアも含め2ヶ所! コラベルはクッションマットをマステ&両面テープで貼り付け!いつでも現状回復可能とても気に入ってます。 最近、気になっていたバスルームステッカーを購入。これまた可愛い
だいぶ前に白も可愛かった室内ドアをリメイクしてみました。2階寝室ドアも含め2ヶ所! コラベルはクッションマットをマステ&両面テープで貼り付け!いつでも現状回復可能とても気に入ってます。 最近、気になっていたバスルームステッカーを購入。これまた可愛い
hina-hina
hina-hina
4LDK | 家族
NanaShotaiさんの実例写真
NanaShotai
NanaShotai
2LDK | 一人暮らし
michimichiさんの実例写真
我が家のリビングドア🚪✨ 玄関開けたらリビングが丸見えになるので💦花柄のガラスシート貼ってもらいました🥰💕 可愛くてお気に入り〜❣️❣️❣️ 先日届いたドライフラワーのスワッグも飾って💐更にお気に入りになりました😍💕
我が家のリビングドア🚪✨ 玄関開けたらリビングが丸見えになるので💦花柄のガラスシート貼ってもらいました🥰💕 可愛くてお気に入り〜❣️❣️❣️ 先日届いたドライフラワーのスワッグも飾って💐更にお気に入りになりました😍💕
michimichi
michimichi
4LDK | 家族
xxyuimamaxxさんの実例写真
襖リメイク 先日壁紙を貼り替えた時、襖を壁化計画中なのでついでに襖にも壁紙を貼りました…裏側に笑 片側は壁化、もう片方はドア化したいと思っています。 リメイクシートでもよかったのですが、立体感を出したかったので100均の発泡スチロール製のカラーボードなるものを買ってきてカットして貼りました。 木だと重いかなぁと思って。 窓は100均のppシート(下敷きみたいなの)に目隠しシートを貼りました。 全て両面テープで貼ってペンキを塗ったら出来上がり。 カッターと両面テープで仕上げた大きな工作です😅
襖リメイク 先日壁紙を貼り替えた時、襖を壁化計画中なのでついでに襖にも壁紙を貼りました…裏側に笑 片側は壁化、もう片方はドア化したいと思っています。 リメイクシートでもよかったのですが、立体感を出したかったので100均の発泡スチロール製のカラーボードなるものを買ってきてカットして貼りました。 木だと重いかなぁと思って。 窓は100均のppシート(下敷きみたいなの)に目隠しシートを貼りました。 全て両面テープで貼ってペンキを塗ったら出来上がり。 カッターと両面テープで仕上げた大きな工作です😅
xxyuimamaxx
xxyuimamaxx
3DK | 家族
hiro3さんの実例写真
バスマット¥1,970
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
2週間前のこと 旦那さんが出張の間に給湯器を変えました。 本当は浴室のリフォームをしてしまえ!と思っていたのですが発注が遅くて間に合わないこと 旦那はリフォームには前向きではないため断念。 ならば現状でできるだけきれいに 取り替えられるところはDIYしてみようと 折れ戸の下のゴムや浴槽の下のパッキンを交換しようと思い 調べまくり、でも型が古くて型番もわからず、これかも?というものを取り寄せました。 結論を先に言うと ②ゴムの交換等は出来ませんでした😂 ドアを外すのは簡単なんですが ゴムを外すために端に付いているパーツをドアから抜く必要があるんですけど ドアを壊す寸前まで試行錯誤する交換出来ないタイプとしか思えない😅 挙げ句には無理してギコギコしてしまったのがまずかったのかドアが元に戻らず その日まだ体調が悪くて微熱状態で 止めとけば良かったと心が折れそうでしたが 扉がないとお風呂は使えないし 必死で戻しましたが 建付けの悪い戸のようにガクンガクン言わせながらでないと閉まらなくなっちゃいました。 適当なのでたまにこういう事になります そして力尽くでどうにかする😓 でも掃除は頑張って随分ぱっと見きれいになりました。 給湯器の試運転で溜まったお湯を使って ①③オキシクリーンでつけ置き洗い ②ドアを外して見えないところもキレイキレイ ③浴槽の取っても外してキレイキレイ 洗面台?の塗装お直し ④棚の隅っこからこんな洗剤が出てきました 買ったことも忘れていた😅アズマジック とてもきれいになりました。
hiro3
hiro3
家族
kobakissaさんの実例写真
お風呂の目隠しにパタパタ窓作りました🛀🚿 築50年越えの団地のお風呂💧‬ 先日網戸を作成し、 目隠しに透けないカーテンをかけてみましたが、開け閉めが不便で見た目もイマイチ🥲 ならば…(°Д°*)カッ! 二重窓作った余りの端材とポリカでパタパタ窓もどきを作って設置🪟✨ セリアのレトロ目隠しシートもなかなか可愛くしてくれました✨ 今年のDIY納めかなꉂ🤣🤣🤣
お風呂の目隠しにパタパタ窓作りました🛀🚿 築50年越えの団地のお風呂💧‬ 先日網戸を作成し、 目隠しに透けないカーテンをかけてみましたが、開け閉めが不便で見た目もイマイチ🥲 ならば…(°Д°*)カッ! 二重窓作った余りの端材とポリカでパタパタ窓もどきを作って設置🪟✨ セリアのレトロ目隠しシートもなかなか可愛くしてくれました✨ 今年のDIY納めかなꉂ🤣🤣🤣
kobakissa
kobakissa
3K
ray55さんの実例写真
ダイソーのこの目隠しシート、過去イチ貼りやすくてムラがわからず、シート厚手で主張しすぎず、長く使えそうで良いです!!! オススメーー!!
ダイソーのこの目隠しシート、過去イチ貼りやすくてムラがわからず、シート厚手で主張しすぎず、長く使えそうで良いです!!! オススメーー!!
ray55
ray55
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
窓に空色の反射シートを貼りました☁️✨ お隣りの建物が解体してしばらく丸見えのため急遽 キッチン、トイレ、洗面所、お風呂 曇りガラスではあるけど、工事の人の足場からの距離の近さや外からの見た目がこれで解消👌✨
窓に空色の反射シートを貼りました☁️✨ お隣りの建物が解体してしばらく丸見えのため急遽 キッチン、トイレ、洗面所、お風呂 曇りガラスではあるけど、工事の人の足場からの距離の近さや外からの見た目がこれで解消👌✨
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mi-saさんの実例写真
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
ベランダ側の窓は全て、セキスイの遮熱クールアップや、テクノエイムの遮熱メッシュシートが貼ってあります。 そのおかげで、安心して全面クリアの自慢の?窓も、カーテンを開けはなつことができます。 ❖特徴の1つ目、目隠しシート 内側は黒く外側が白めのグレーの細かいネット状のシートは、室内は暗くならず、中からはよく見えるのに、日中、外からはほとんど見えないため、レースのカーテンも不要! 外が暗くなると、電気をつけたら見えちゃっうので、電気をつけるタイミングでレースカーテンをしめます。 ❖特徴の2つ目、遮熱シート 最初から貼ってあるし、前後の比較はできませんが、名前の通り本来の機能は、外気熱とUVとホコリもカットしてくれる! ガラスには、粘着タイプを、網戸と、重なるガラスには貼らず、網戸の方にマジックタイプを。 ❖粘着タイプ メリット、ガラスの内側に貼るので全天候、ぴったり貼れるので(キレイに貼れれば)スッキリ。自然に剥がれることはありません。入居前に全窓にこれを貼りました。 デメリット、ちゃんとカットしても貼りながら歪んできて上手くはるのにコツがいる。剥がすとき糊跡が残る(ガラスなので掃除すればキレイにはなります)シートの上からしかガラスの掃除ができない。洗濯はできない。 ❖マジックテープタイプ メリット、粘着タイプより安い。外側から貼るので網戸のホコリ付着防止になる。シートを剥がして洗濯できる(ネット使用) デメリット、風が強いと剥がれる可能性…先日の強風でマジックテープ剥がれて飛んでってひまいました。その際剥がして、せっかくだから洗濯もしました。窓枠がない窓には貼れない(あ、ガラスに貼ればいいのか??) アイテムタグを貼りますね。 このアイテムを使った投稿で、多分わたしの投稿しかないから(今現在)レビューや使い方とか書いてる投稿見れると思います。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
もっと見る