キッチンボードの収納です。①上段。上半分の箱には使用頻度の低いもの。下半分はtowerの幅を調整できる棚を使って奥を2段にしています。②中段の引き出し(右)ルームクリップで見てやってみたかったコップの収納です。コップは最初別の場所に箱に入れてまとめて取り出していたんですが(奥のものもすぐ出せるように)重いから使いづらくて。この引き出しは高さが10cmないくらいなので、最初はコップが入らないと思っていたのですが、普通サイズなら問題ないことがわかり、この収納に変更しました。軽々引き出せるし、変えてよかったです。③中段の引き出し(左)もともとついていた仕切りケース。ちょうどいいサイズで仕切られていて、おたま以外は全てキッチングッズを収納できています。④下段(右)下半分の左は引き出しにランチバッグ、その上の箱にはお弁当箱を3つ入れ、すぐ右の幅が狭い箱には水筒を入れています。サイズを測ってこの収納を思いついた時は、良い収納を思いついたとガッツポーズしました。(自画自賛ww)あとは大皿や高さのあるコップ、レシピ本などを収納しています。もともとここにコップを収納していて、大皿とチェンジしました。大皿を2段収納にしたら、スペースができたので、今後新しい器が買えるかも🎵