コメント14
cota2
今日は風呂敷の日だそうです。2月23日・・・つつむ-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*╰(✿´⌣`✿)╯♪私の嫁入り箪笥には 大小様々な風呂敷が入っています。母と祖母が 恥ずかしく無いだけの着物と帯の他に帛紗と風呂敷を準備してくれました。ご近所と主人の親戚にご挨拶に配るのも風呂敷でした。息子が結婚した時お嫁ちゃんのお宅に結納品を持参する時私の帛紗も風呂敷も大活躍でした。♪♪♪その後私は母を見習って 内祝いのお返しに 頂いた方に帛紗か風呂敷を添えてご挨拶に伺いました。名前入りの台付き帛紗は 『長年使って買い替えたいと思っていたので とっても嬉しい。』と 親戚からも好評でした。(実は私も😁お嫁に持たせてもらった帛紗のシミが気になっていたんです。)若い娘さんにはかわいい色合いの帛紗同じお家の従姉妹には 風呂敷********************コロナ禍で 集まりがなくなり 包んで持って行く行事は少なくなりました。でも風呂敷の使い方は色々あります。この風呂敷は先日 和雑貨のお店で🌸桜のフェイクと一緒に買った物です。皆さんのお家でも 風呂敷は活躍してますか〜?

この写真を見た人へのおすすめの写真