コメント1
nisshan23
体操用具の収納作成です倉庫に置く用なので簡素に仕上げました

この写真を見た人へのおすすめの写真

mikanさんの実例写真
初めて棚をdiy 娘が小学生になるのをきっかけに、カッパや帽子がかけれるように設置しました 週末に持って帰ってくる体操服袋もかけて忘れないように準備 新一年生頑張れー٩(๑`ȏ´๑)۶
初めて棚をdiy 娘が小学生になるのをきっかけに、カッパや帽子がかけれるように設置しました 週末に持って帰ってくる体操服袋もかけて忘れないように準備 新一年生頑張れー٩(๑`ȏ´๑)۶
mikan
mikan
4LDK | 家族
LemonHikoukiさんの実例写真
リビングに「体操つり輪」のある暮らし 子供の成長にとって自分の体を自在に操る感覚・技術を得ることがとても大事と考えているので、吊り輪や綱登りのような自重トレーニングはもってこい! 体操つり輪が自宅にあれば、毎日トレーニングができるし、無尽蔵な体力も削げるしでいいことづくめ。 体操つり輪をDIYで設置する方法はブログにまとめていますのでご覧ください↓ https://ill-do-it.com/gymnastic-rings/
リビングに「体操つり輪」のある暮らし 子供の成長にとって自分の体を自在に操る感覚・技術を得ることがとても大事と考えているので、吊り輪や綱登りのような自重トレーニングはもってこい! 体操つり輪が自宅にあれば、毎日トレーニングができるし、無尽蔵な体力も削げるしでいいことづくめ。 体操つり輪をDIYで設置する方法はブログにまとめていますのでご覧ください↓ https://ill-do-it.com/gymnastic-rings/
LemonHikouki
LemonHikouki
3LDK | 家族
aliceさんの実例写真
イベント用なのでスルーしてください。 我が家のランドセル置き場は玄関のディアウォールで作った壁の裏です。 IKEAのワゴンに上からランドセル、教科書類、体操服や上靴などを入れています。更にワゴンにダイソーのマグネットフックを付けて帽子と手さげ袋を引っ掛けています。 以前は子供部屋に置きに行っていたのですが、面倒なようで玄関にランドセルを放置➡私イライラ💢の悪循環だったのでもう玄関に置いてしまえとばかりに設置してみました。 今は自然にランドセルを定位置に置いてくれるように😆玄関の正面からは見えないの見た目ですっきりです✨
イベント用なのでスルーしてください。 我が家のランドセル置き場は玄関のディアウォールで作った壁の裏です。 IKEAのワゴンに上からランドセル、教科書類、体操服や上靴などを入れています。更にワゴンにダイソーのマグネットフックを付けて帽子と手さげ袋を引っ掛けています。 以前は子供部屋に置きに行っていたのですが、面倒なようで玄関にランドセルを放置➡私イライラ💢の悪循環だったのでもう玄関に置いてしまえとばかりに設置してみました。 今は自然にランドセルを定位置に置いてくれるように😆玄関の正面からは見えないの見た目ですっきりです✨
alice
alice
家族
paruさんの実例写真
ウチのリビングの横には 収納スペースがあり、掃除用具を収納する壁面収納を有効ボードでDIYしました。 引き戸で閉めると、リビングからごちゃごちゃした収納を隠せますが 中に、コンセントがついて無かったので🙅🏻‍♀️ コードレス掃除機を、中で充電できるように 電気スイッチの下にコンセントを付ける工事してもらいました。👷‍♀️ 掃除機をかける場所もDIYして いつでもサッと取り出して 掃除機かけてかけられるようになり 快適になりました。
ウチのリビングの横には 収納スペースがあり、掃除用具を収納する壁面収納を有効ボードでDIYしました。 引き戸で閉めると、リビングからごちゃごちゃした収納を隠せますが 中に、コンセントがついて無かったので🙅🏻‍♀️ コードレス掃除機を、中で充電できるように 電気スイッチの下にコンセントを付ける工事してもらいました。👷‍♀️ 掃除機をかける場所もDIYして いつでもサッと取り出して 掃除機かけてかけられるようになり 快適になりました。
paru
paru
家族
maiさんの実例写真
週末になると体操服袋や、上靴袋やらをランドセルの上にわんさか置かれるのが気になってたので、段を一段なくして見ました︎︎︎︎☺︎
週末になると体操服袋や、上靴袋やらをランドセルの上にわんさか置かれるのが気になってたので、段を一段なくして見ました︎︎︎︎☺︎
mai
mai
家族
AZUさんの実例写真
洗面室の背面にはストック類や掃除用具、化粧品、子ども達の体操着等細々としたものを収納しています。ニトリのNクリックを4つ組立て1つの棚にしています。
洗面室の背面にはストック類や掃除用具、化粧品、子ども達の体操着等細々としたものを収納しています。ニトリのNクリックを4つ組立て1つの棚にしています。
AZU
AZU
家族
HARIさんの実例写真
掃除用具とペーパーを収納できて、レバーもここからアクセスするようにしたので見た目スッキリ
掃除用具とペーパーを収納できて、レバーもここからアクセスするようにしたので見た目スッキリ
HARI
HARI
1LDK
akezouさんの実例写真
こちらは、前に作った息子の部屋の ラブリコと2x4材を使ったコートハンガー🧥 ど素人の私のような女性でも、一人で作れました。 主に制服や体操服、上着をかけています。 下のカゴには、パジャマを入れてます。 かなりかけても大丈夫🙆‍♀️ 震度4の地震があっても、問題なしでした。 こうやってみると、かなり DIYしてきたんだなって思います🤣 でも、ミニラブリコ棚を考え中🤣 コメントお気遣いなくです。
こちらは、前に作った息子の部屋の ラブリコと2x4材を使ったコートハンガー🧥 ど素人の私のような女性でも、一人で作れました。 主に制服や体操服、上着をかけています。 下のカゴには、パジャマを入れてます。 かなりかけても大丈夫🙆‍♀️ 震度4の地震があっても、問題なしでした。 こうやってみると、かなり DIYしてきたんだなって思います🤣 でも、ミニラブリコ棚を考え中🤣 コメントお気遣いなくです。
akezou
akezou
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Maroさんの実例写真
ちょっと恥ずかしいのですが、お掃除用具入れの中身公開です。 下にはフロアワイパー、掃除機、雑紙入れの紙袋。 スリコの引っ掛け棚にフックをつけてコロコロ、ハンディモップ、ハンディモップ(伸びるやつ)を吊り下げ、棚自体にはモップのストックを入れています。 電池やフック、画鋲などのおうちの消耗品は、スリコで見つけたソフトケースに入れています。
ちょっと恥ずかしいのですが、お掃除用具入れの中身公開です。 下にはフロアワイパー、掃除機、雑紙入れの紙袋。 スリコの引っ掛け棚にフックをつけてコロコロ、ハンディモップ、ハンディモップ(伸びるやつ)を吊り下げ、棚自体にはモップのストックを入れています。 電池やフック、画鋲などのおうちの消耗品は、スリコで見つけたソフトケースに入れています。
Maro
Maro
2LDK
miyuyuさんの実例写真
トイレの掃除用具を収納できて、掃除しやすいようなワゴンを作りました! 便座の右側に収納すれば、目隠しになるように仕上げました。
トイレの掃除用具を収納できて、掃除しやすいようなワゴンを作りました! 便座の右側に収納すれば、目隠しになるように仕上げました。
miyuyu
miyuyu
家族
ikuさんの実例写真
トイレの掃除用具収納です✨ 以前は直置きにしてたのですが、簡単に取り出せて掃除出来たらなーっと思いダイソーで作ってみました😊 ONE storage (200円商品) ピタッとキャスター 全てダイソーで買えて、500円以下で作れます♪゛ 某雑貨屋さんで売ってる物よりも安く出来ました笑 私はタンクレス風トイレを作った後に、これを買ってきたのですが… ボックスの手前側にタンクレスと同じリメイクシートを貼り付けた板を取り付けて、タンクレスの隠す部分に収納すれば、掃除用具も隠せます🤗
トイレの掃除用具収納です✨ 以前は直置きにしてたのですが、簡単に取り出せて掃除出来たらなーっと思いダイソーで作ってみました😊 ONE storage (200円商品) ピタッとキャスター 全てダイソーで買えて、500円以下で作れます♪゛ 某雑貨屋さんで売ってる物よりも安く出来ました笑 私はタンクレス風トイレを作った後に、これを買ってきたのですが… ボックスの手前側にタンクレスと同じリメイクシートを貼り付けた板を取り付けて、タンクレスの隠す部分に収納すれば、掃除用具も隠せます🤗
iku
iku
mogumechanさんの実例写真
〜リビング階段下のニッチ〜 ここのニッチはキッチンからいつも見ることができます。 上段はスイッチ、給湯器、インターホン、電動シャッターのリモコン、エアコンのリモコンを置きました。 2段目は、充電ステーション。立てかけて充電ができます。 3段目は、筆記用具などです。 一箇所にまとめたので、とてもスッキリしました。
〜リビング階段下のニッチ〜 ここのニッチはキッチンからいつも見ることができます。 上段はスイッチ、給湯器、インターホン、電動シャッターのリモコン、エアコンのリモコンを置きました。 2段目は、充電ステーション。立てかけて充電ができます。 3段目は、筆記用具などです。 一箇所にまとめたので、とてもスッキリしました。
mogumechan
mogumechan
4LDK | 家族
izuhanさんの実例写真
中2の娘の勉強スペース。緑のキャスター付きのに鞄や体操服を入れてます。
中2の娘の勉強スペース。緑のキャスター付きのに鞄や体操服を入れてます。
izuhan
izuhan
家族
MIKUさんの実例写真
子供の身支度セットはこのワゴンにまとめています。 上段は幼稚園のリュックと図書館から借りた絵本 中段は上履き入れや体操服入れ 下段はハンカチやティッシュなどの小物スペース S字フックで休日に使うリュックや水筒のケースをかけています 普段はリビングにありますが、キャスター付きなので玄関に移動させたりして床に荷物を置かないようにしてます
子供の身支度セットはこのワゴンにまとめています。 上段は幼稚園のリュックと図書館から借りた絵本 中段は上履き入れや体操服入れ 下段はハンカチやティッシュなどの小物スペース S字フックで休日に使うリュックや水筒のケースをかけています 普段はリビングにありますが、キャスター付きなので玄関に移動させたりして床に荷物を置かないようにしてます
MIKU
MIKU
家族
usaoさんの実例写真
こんばんは🌝 【掃除用具収納】イベント🎪に参加 出し入れしやすい事だけを考えています🤗 場所覚えるタイプの為、ボックスにラベリングしていません😊 コロコロワイパーは吊り下げて使いたい時にサッと取って、サッと戻せるようにしています👌 とにかく、サッサッサッが私にとって大事😁
こんばんは🌝 【掃除用具収納】イベント🎪に参加 出し入れしやすい事だけを考えています🤗 場所覚えるタイプの為、ボックスにラベリングしていません😊 コロコロワイパーは吊り下げて使いたい時にサッと取って、サッと戻せるようにしています👌 とにかく、サッサッサッが私にとって大事😁
usao
usao
3LDK
akatukiyukiさんの実例写真
リビングの模様替え。 受験生の兄は自室へ移動。リビングは次男が独占✨ ハンモックにお勉強(お絵描き?笑)に体操の練習。広々使っております。欲しいものがぴったりサイズで。いらなくなったら別の形に変身。DIY最高‼️
リビングの模様替え。 受験生の兄は自室へ移動。リビングは次男が独占✨ ハンモックにお勉強(お絵描き?笑)に体操の練習。広々使っております。欲しいものがぴったりサイズで。いらなくなったら別の形に変身。DIY最高‼️
akatukiyuki
akatukiyuki
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sakiさんの実例写真
去年の今頃もこのpicあげてました。 https://roomclip.jp/photo/pl5S 今は回転モップも仲間入り。 マリメッコのバッグには、マキタさんと回転モップの充電器や回転モップのパッドなどを入れてます。
去年の今頃もこのpicあげてました。 https://roomclip.jp/photo/pl5S 今は回転モップも仲間入り。 マリメッコのバッグには、マキタさんと回転モップの充電器や回転モップのパッドなどを入れてます。
saki
saki
4LDK | 家族
JASMINEさんの実例写真
JASMINE
JASMINE
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
harryさんの実例写真
息子たちの野球用具は玄関にまとめて収納。 ニトリの突っ張りラックに100均ワイヤーカゴ、フックをカスタム。 バットかけもイメージ通りいい感じで出来た🙂
息子たちの野球用具は玄関にまとめて収納。 ニトリの突っ張りラックに100均ワイヤーカゴ、フックをカスタム。 バットかけもイメージ通りいい感じで出来た🙂
harry
harry
3DK | 家族
smileさんの実例写真
金曜日に入学説明会があったので 少しずつ揃え始めました! 息子が張り切って説明会前に👵👴に ポケモンの筆記用具揃えて貰っていたけど、 キャラものは好ましく無いらしいので、 学童保育で使うことにしました😅💦 無地の筆記用具買いに行かないと🚗 ³₃
金曜日に入学説明会があったので 少しずつ揃え始めました! 息子が張り切って説明会前に👵👴に ポケモンの筆記用具揃えて貰っていたけど、 キャラものは好ましく無いらしいので、 学童保育で使うことにしました😅💦 無地の筆記用具買いに行かないと🚗 ³₃
smile
smile
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
わが家で大活躍しているのは ダイソーのピンフックです。 気軽に設置出来るので おそらく100個くらいは使っています。 廊下のドアを開けた時にできる デッドスペースの壁面には お掃除用具をちゃっかり収納〜♫
わが家で大活躍しているのは ダイソーのピンフックです。 気軽に設置出来るので おそらく100個くらいは使っています。 廊下のドアを開けた時にできる デッドスペースの壁面には お掃除用具をちゃっかり収納〜♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
shiratamaさんの実例写真
雲梯の下に敷いている体操マットは 使用時以外畳めるタイプなのですが このマットが意外と便利 スリムでウレタンタイプなので リビングに敷けばお昼寝マットに アウトドアで敷けばお尻も痛くないベンチに じゃない使い方を考えると活躍の幅も広がる! なるべく馴染み易いカラーを選ぶと 置いてあっても自然と馴染む、、、
雲梯の下に敷いている体操マットは 使用時以外畳めるタイプなのですが このマットが意外と便利 スリムでウレタンタイプなので リビングに敷けばお昼寝マットに アウトドアで敷けばお尻も痛くないベンチに じゃない使い方を考えると活躍の幅も広がる! なるべく馴染み易いカラーを選ぶと 置いてあっても自然と馴染む、、、
shiratama
shiratama
家族
rumi_home169さんの実例写真
こども部屋のクローゼット。こども関連のものはコチラに集約。あちこち探し回らなくてもここで見つかる♪ ここにはシーズンオフやサイズアウトしたおさがり待ちのこども服、学校の体操服、水着、上履きをフィッツユニットケースに収納しています。 1ケースにつき1ジャンルまたは1サイズ。将来3兄弟それぞれ巣立つ時にケースを持たせたいなと思っています。末っ子がサイズアウトしていく度に空きケースができていく予定。 枕棚のSKUBB(IKEA)はアウター、プールグッズ、かばん、など収納しています。
こども部屋のクローゼット。こども関連のものはコチラに集約。あちこち探し回らなくてもここで見つかる♪ ここにはシーズンオフやサイズアウトしたおさがり待ちのこども服、学校の体操服、水着、上履きをフィッツユニットケースに収納しています。 1ケースにつき1ジャンルまたは1サイズ。将来3兄弟それぞれ巣立つ時にケースを持たせたいなと思っています。末っ子がサイズアウトしていく度に空きケースができていく予定。 枕棚のSKUBB(IKEA)はアウター、プールグッズ、かばん、など収納しています。
rumi_home169
rumi_home169
家族
PR
楽天市場
chocolayさんの実例写真
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
トイレの収納棚を作ったよ。 100均の木のトレイに防カビ塗料を塗って、ミニブックエンドにのせてみた。 ビヨンビヨンするけどすごく重い物でなければ大丈夫そう。
chocolay
chocolay
3DK | 家族
0224tさんの実例写真
小学生の息子の準備スペース💁‍♀️ ランドセル、タオル、ハンカチ、靴下、体操服、ナップサック、水筒ホルダー…などなど ここで学校の片付け、準備が完了できるようにしてあります。 ただ、ランドセルが開けっぱなしになっていることが多くて気になっています🥺 ランドセルホルダーを設置して、 ランドセルを大切に使えたらと思い、こちらの企画に応募しました🫶 ご縁がありますように🌈
小学生の息子の準備スペース💁‍♀️ ランドセル、タオル、ハンカチ、靴下、体操服、ナップサック、水筒ホルダー…などなど ここで学校の片付け、準備が完了できるようにしてあります。 ただ、ランドセルが開けっぱなしになっていることが多くて気になっています🥺 ランドセルホルダーを設置して、 ランドセルを大切に使えたらと思い、こちらの企画に応募しました🫶 ご縁がありますように🌈
0224t
0224t
4LDK | 家族
shirotoさんの実例写真
我が家の階段下収納は、半畳ほどの広さ。 掃除用具、ストック品、使う頻度の高い工具、レジャーシートをおいています。 左側の壁に、クイックルを壁掛けしたら、取り出しやす〜い使いやすい!一番のお気に入りポイントです。 映っていない扉の影には、箒を壁にかけています。 壁掛けは、手前に設置すると使い勝手が良いです。
我が家の階段下収納は、半畳ほどの広さ。 掃除用具、ストック品、使う頻度の高い工具、レジャーシートをおいています。 左側の壁に、クイックルを壁掛けしたら、取り出しやす〜い使いやすい!一番のお気に入りポイントです。 映っていない扉の影には、箒を壁にかけています。 壁掛けは、手前に設置すると使い勝手が良いです。
shiroto
shiroto
3LDK | 家族
Y33355さんの実例写真
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
隠したいけどリビングから遠いのは面倒、でも必要…みたいなものを全て1箇所にまとめました。 ルンバ基地は絶対作りたかったので、ダストボックス付きルンバを配置することを前提に、コンセントの位置や扉の高さ(20cm空ける)を決め、この裏側にあるトイレが狭くなることを避けるために、ここにPSスペースも設けてあります。 ついでにwifiも1Fのできるだけ高い位置に置きたかったので、最上段に枕板を敷き、専用コンセントも設置。一番奥に押し込め、手前は収納として使っています。 ルンバの上は作り付けの棚を設置することも考えたのですが、今後どう使うかもわからなかったので、敢えて既製品の可動棚+無印やニトリのボックス収納を組み合わせています。 重たいものは脱衣所の床下収納に入れ、それ以外の洗剤ストックやティッシュ、ペットシートなどは全てこのエリアに収納しています。 パントリーで包括することも考えたものの、やはり食べ物とは分けたく、独立させてよかったなと思っています。
Y33355
Y33355
家族
tomoさんの実例写真
下駄箱の隣にあるミラー扉の棚に掃除用具を収納しています。 扉を開けた時にスッキリと見えるようにニトリのファイルボックスを用いて2枚目のPICのように用途ごとにわかりやすく収納しています。 収納棚の大半を占めているキャニスター式の掃除機やモップなどを収納しているため出番の少ない掃除用品、用具は洗面台下などに分散して収納をして毎日行う時に使う掃除用具はこの収納棚で完結できるようにしています。 収納ボックスを利用して見た目がスッキリした収納棚は毎日の家事を効率よく清々しい気持ちで掃除を始められます☃
下駄箱の隣にあるミラー扉の棚に掃除用具を収納しています。 扉を開けた時にスッキリと見えるようにニトリのファイルボックスを用いて2枚目のPICのように用途ごとにわかりやすく収納しています。 収納棚の大半を占めているキャニスター式の掃除機やモップなどを収納しているため出番の少ない掃除用品、用具は洗面台下などに分散して収納をして毎日行う時に使う掃除用具はこの収納棚で完結できるようにしています。 収納ボックスを利用して見た目がスッキリした収納棚は毎日の家事を効率よく清々しい気持ちで掃除を始められます☃
tomo
tomo
3LDK | 家族
SACHIさんの実例写真
シンク下の引き出しのキッチン掃除道具。 漂白剤やウタマロクリーナーは、キッチンのリセット掃除で、毎日使うので必ずストック1個は置いてます。 漂白剤や住宅用ウタマロクリーナーはモノトーンじゃないので、見た目ゴチャゴチャした感じにはなっちゃいますね。 私個人の願望として、漂白剤や住宅用ウタマロクリーナーもパッケージがモノトーンになれば良いのになぁ〜と。色味があれば、せめてラベルが剥がせたり出来たらいいのにと。
シンク下の引き出しのキッチン掃除道具。 漂白剤やウタマロクリーナーは、キッチンのリセット掃除で、毎日使うので必ずストック1個は置いてます。 漂白剤や住宅用ウタマロクリーナーはモノトーンじゃないので、見た目ゴチャゴチャした感じにはなっちゃいますね。 私個人の願望として、漂白剤や住宅用ウタマロクリーナーもパッケージがモノトーンになれば良いのになぁ〜と。色味があれば、せめてラベルが剥がせたり出来たらいいのにと。
SACHI
SACHI
4LDK | 家族
aomaさんの実例写真
ダイソーで可愛いフォトフレームとフラワーベース見つけました♡ 玄関のIKEAのシューズラックの上に飾ってます☺︎ このシューズラックには子供の学校の物(上履き、体操服など)を収納してますー!月曜に持って行く時に玄関前にあると便利!
ダイソーで可愛いフォトフレームとフラワーベース見つけました♡ 玄関のIKEAのシューズラックの上に飾ってます☺︎ このシューズラックには子供の学校の物(上履き、体操服など)を収納してますー!月曜に持って行く時に玄関前にあると便利!
aoma
aoma
3LDK | 家族
Yume_usagi_13さんの実例写真
玄関にランドセル収納 去年小学生になった長男くんがいろいろとランドセル置き場を試してきた中で、IKEAのサイドテーブルが1番使いやすかったので3人分揃えました!下の段に教科書や体操服などの持ち物を入れ、上の段に無印のファイルボックスでハンカチや給食セットを分けて収納しています。キャスター付きなので、宿題する時はコロコロと引っ張り出してこのままリビングに。自分の部屋で宿題するようになったら机の横に移動する予定です。来年は次男くんも小学生(^^)今は次男くん末っ子ちゃんは保育園グッズ置き場として。
玄関にランドセル収納 去年小学生になった長男くんがいろいろとランドセル置き場を試してきた中で、IKEAのサイドテーブルが1番使いやすかったので3人分揃えました!下の段に教科書や体操服などの持ち物を入れ、上の段に無印のファイルボックスでハンカチや給食セットを分けて収納しています。キャスター付きなので、宿題する時はコロコロと引っ張り出してこのままリビングに。自分の部屋で宿題するようになったら机の横に移動する予定です。来年は次男くんも小学生(^^)今は次男くん末っ子ちゃんは保育園グッズ置き場として。
Yume_usagi_13
Yume_usagi_13
4LDK | 家族
PR
楽天市場
hatさんの実例写真
自分の部屋で宿題をしない小学3年生の兄ちゃんと、今度1年生になった弟の為に旦那が作ってくれました(^.^) 机の横にはランドセルや細々したノート、教科書、筆記用具を置けるように棚も作成。 DIYだと、壁の色やサイズを自分好みに注文できるのがいいですよね~
自分の部屋で宿題をしない小学3年生の兄ちゃんと、今度1年生になった弟の為に旦那が作ってくれました(^.^) 机の横にはランドセルや細々したノート、教科書、筆記用具を置けるように棚も作成。 DIYだと、壁の色やサイズを自分好みに注文できるのがいいですよね~
hat
hat
3LDK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
我が家のお掃除ラインナップ🎶 毎朝やっている事はクイックルワイパーを使った床掃除🧹 ドライシートは本家と100均を併用 毎朝なのでコストがかかると思われますが大体計算するとこの4種類を使いまわすと18円くらいです💰100均増やすともっと安くなります🎶 窓を開けて気持ちいい季節になったのは良いがその分外からの土埃や農薬や黄砂が😱田舎なもんで💦 3枚目のpicのように2階は毎日こんな感じ😣 この時期はウェットも結構出動して時にはストロング💪✨ 埃がいっぱい取れる方が嬉しいって感じる事もあるあたしは可笑しいのか😆 窓は開けたい派なので開き直ってます🎶
我が家のお掃除ラインナップ🎶 毎朝やっている事はクイックルワイパーを使った床掃除🧹 ドライシートは本家と100均を併用 毎朝なのでコストがかかると思われますが大体計算するとこの4種類を使いまわすと18円くらいです💰100均増やすともっと安くなります🎶 窓を開けて気持ちいい季節になったのは良いがその分外からの土埃や農薬や黄砂が😱田舎なもんで💦 3枚目のpicのように2階は毎日こんな感じ😣 この時期はウェットも結構出動して時にはストロング💪✨ 埃がいっぱい取れる方が嬉しいって感じる事もあるあたしは可笑しいのか😆 窓は開けたい派なので開き直ってます🎶
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
rmkhさんの実例写真
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
お掃除グッズはマグネットで吊るす予定でしたがスッキリしたいなと。そこで風通しのよい窓枠スペースに つっぱり棒をし吊るしてみました。 入浴時は、窓の透け防止のためシャワーカーテンをするので お掃除グッズを目にすることなくスッキリです。壁の拭きあげも時短でとても楽です。
rmkh
rmkh
mi-saさんの実例写真
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
ネオジム磁石の超強力 チェス型マグネット3個セット 昨日、接骨院のついでにセリアへ。 ベランダのステンレス製の物置にマグネットのフックが欲しいな〜と、ずっとフックコーナーを探していました。 文具コーナーでいいものを見つけました!本来はコピー用紙を掲示板やホワイトボードに留めるためのマグネットピンですが、コピー用紙12枚まで行けるって、相当強いに違いない。 使い道は…メダカやグリーンのお世話用具をかけたかったの。ミニのフィルムフックを使っていましたが、ちょっと移動したいこともあるじゃない? とりあえず、扉に3つ並べて♪ クリアな見た目もオシャレでほかにも、いろいろ使えそうです。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
miiicoさんの実例写真
無印の竹材コーナーラックを使って、掃除用具と生理用品の収納を作りました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)ウォーターヒヤシンスのバスケットかわいい✡✡✡
無印の竹材コーナーラックを使って、掃除用具と生理用品の収納を作りました(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)ウォーターヒヤシンスのバスケットかわいい✡✡✡
miiico
miiico
tomotomomoさんの実例写真
「跳び箱は遠くに手をつく〜!!」 「逆上がりは肘が伸びてたら上がらんよ〜!!」 ってキッチンから声をかける私。 体操教室は通わせてないけど、 こんな生活のおかげで(?) 4歳で逆上がりを習得した娘。 保育園の運動会で、どや顔で6段の跳び箱を跳んでみせた息子。
「跳び箱は遠くに手をつく〜!!」 「逆上がりは肘が伸びてたら上がらんよ〜!!」 ってキッチンから声をかける私。 体操教室は通わせてないけど、 こんな生活のおかげで(?) 4歳で逆上がりを習得した娘。 保育園の運動会で、どや顔で6段の跳び箱を跳んでみせた息子。
tomotomomo
tomotomomo
家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
PR
楽天市場
YuriYuriさんの実例写真
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
前picに引き続き……シンク下収納見直し。 狭いキッチンなのでシンク下観音扉の裏も有効活用するのにワイヤーネットを使い見直しました。 キッチン掃除用具や、置き場に困っていたシリコン蓋シリコンラップなどを収納しました。 シリコン類は埃を被ることもなくなりました✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
もっと見る