u_______ni
3LDK
|
家族
2018年11月26日
20
u_______ni
3LDK
|
家族
u_______ni
3LDK
|
家族
2018年11月26日
20
u_______ni
3LDK
|
家族
コメント
#机, #断捨離, #アプリで管理, #取説整理, #セリア, #取説収納見直し, #取説収納, #プレンティーボックス, #身の丈に合った暮らし, #100均
この写真を見た人へのおすすめの写真
取扱説明書は皆様の整理術を参考にさせていただきました!
取扱説明書は皆様の整理術を参考にさせていただきました!
macaron
3LDK
|
家族
我が家の取説収納、ポイントはほぼ部屋毎にカテゴリーしていること。 これなら、製品が増える都度ホルダーを作らなくていいので楽です。
我が家の取説収納、ポイントはほぼ部屋毎にカテゴリーしていること。 これなら、製品が増える都度ホルダーを作らなくていいので楽です。
as_note
2LDK
|
家族
Manual★ おはようございます(*´꒳`*) 連休イブの昨夜は旦那様出張中でヒマだったから、トリセツのラベリング作業してましたっ◡̈‼︎ 見にくい透明ラベルは偽DYMOテープで剥がれてきてたし(ノ_<) またまた手書きアルファベットで旦那様を困らせそうです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
Manual★ おはようございます(*´꒳`*) 連休イブの昨夜は旦那様出張中でヒマだったから、トリセツのラベリング作業してましたっ◡̈‼︎ 見にくい透明ラベルは偽DYMOテープで剥がれてきてたし(ノ_<) またまた手書きアルファベットで旦那様を困らせそうです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-KU-YA-
家族
コクヨのフォルダーと無印良品のファイルボックスを使って、取説を収納◎
コクヨのフォルダーと無印良品のファイルボックスを使って、取説を収納◎
___k___319
3LDK
|
家族
みなさんの投稿を参考に、取扱説明書を整理してみました。テプラで見出しを作れば、なおスッキリです。
みなさんの投稿を参考に、取扱説明書を整理してみました。テプラで見出しを作れば、なおスッキリです。
madoka
4LDK
|
家族
取扱説明書の整理 * ずっとやりたいと思いつつ月日が経ち……(~_~;) * こちらで皆さんの収納を参考にさせて頂きながら、やっとできました * 薄めのものと分厚いものとで入れるファイルを変えました
取扱説明書の整理 * ずっとやりたいと思いつつ月日が経ち……(~_~;) * こちらで皆さんの収納を参考にさせて頂きながら、やっとできました * 薄めのものと分厚いものとで入れるファイルを変えました
yurucchi
4LDK
|
家族
取扱説明書はリビング収納の中にあります。 カテゴリー別にクリアファイルに入れています。
取扱説明書はリビング収納の中にあります。 カテゴリー別にクリアファイルに入れています。
kotikko
4LDK
|
家族
家電・取扱説明書の整理♪
家電・取扱説明書の整理♪
chai
4LDK
|
家族
PR
楽天市場
イベント用 投稿です リビングに置いてあるIKEAのテレビボード その中にそれぞれの取説ごとにクリアファイルにて整理してます٩( 'ω' )و
イベント用 投稿です リビングに置いてあるIKEAのテレビボード その中にそれぞれの取説ごとにクリアファイルにて整理してます٩( 'ω' )و
tenori
4LDK
|
家族
皆さんの真似っこして取説をバインダーからファイルボックス管理に変更しました。 紙モノはなくしていく時代なのかもですが、機械オンチなので紙の取説は必須です(;-ω-)ゞ
皆さんの真似っこして取説をバインダーからファイルボックス管理に変更しました。 紙モノはなくしていく時代なのかもですが、機械オンチなので紙の取説は必須です(;-ω-)ゞ
sweetcloud
4LDK
|
家族
取説、もう一枚すみません。 割と頻繁に見返すので、リビング隣の部屋のクローゼットの枕棚に置いています。
取説、もう一枚すみません。 割と頻繁に見返すので、リビング隣の部屋のクローゼットの枕棚に置いています。
sweetcloud
4LDK
|
家族
取説、整理しました
取説、整理しました
chi
2LDK
|
家族
取説整理。今まで大きいひとつのファおるにまとめてて、とても重く。。整理したことでスッキリ軽くすぐ取り出せるようになりました!
取説整理。今まで大きいひとつのファおるにまとめてて、とても重く。。整理したことでスッキリ軽くすぐ取り出せるようになりました!
miha.tomo
3LDK
|
家族
取扱説明書の整理完了。 無印良品の個別フォルダだと蓋が閉まらないのでフォルダはコクヨにしました。 黄色のテプラで部屋ごとに分けてます。
取扱説明書の整理完了。 無印良品の個別フォルダだと蓋が閉まらないのでフォルダはコクヨにしました。 黄色のテプラで部屋ごとに分けてます。
sayuuu
3LDK
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
☆家電の取り扱い説明書☆ 普段は収納場所を取っているのに、いざ必要な時に探すとなかなか出てこなかったりしますね💦 我が家ではこの方法にしたらグーンと使いやすくなりました✨ 家電はまず使う場所で大まかに分けます。その次に細かくラベリングすると定位置が決まり迷子になりません😊 掃除機やレイコップは掃除のラベルを作りました。 使っているのは100均のA4フォルダーインバッグです。 これは5ポケット付フォルダーと20ミリマチ付きバッグがセットになっています。 何個か購入すると大分類と小分類がしやすい🎵 ファイルを縦収納にするか、横収納にするかですが 私は棚に収納するので、取り出しやすくしまいやすい縦収納です❣️ 引き出しで収納するなら横が使いやすいと思います。 ファイルは前にストッパーがないタイプのカインズのものを使っています🎵
sawa.rarara
家族
取説を整理しました スッキリ‼︎ これなら一目瞭然です‼︎
取説を整理しました スッキリ‼︎ これなら一目瞭然です‼︎
a-ya
2LDK
|
家族
PR
楽天市場
取扱説明書を整理しました。 インデックスはセリアの板目表紙を買って切り、自作しました!ラベルも作りました♪ あまり説明書を開く機会はないけれど、いざというときに探しやすくなりそうです♪
取扱説明書を整理しました。 インデックスはセリアの板目表紙を買って切り、自作しました!ラベルも作りました♪ あまり説明書を開く機会はないけれど、いざというときに探しやすくなりそうです♪
824d
3LDK
|
家族
ずっとやりたかった 取り扱い説明書の整理。 みんなこーゆー整理ものって 真っ白だけど やっぱり真っ黒(^ω^) 次は写真。。
ずっとやりたかった 取り扱い説明書の整理。 みんなこーゆー整理ものって 真っ白だけど やっぱり真っ黒(^ω^) 次は写真。。
Rie
家族
RoomClip公式アプリ
取説の整理をしました*ˊᵕˋ* 見やすくなりました\❤︎/
取説の整理をしました*ˊᵕˋ* 見やすくなりました\❤︎/
chimama
家族
文房具
¥
1,052
我が家の取説収納☆ 整理しました! 整理する前はこの3、4倍位あったので、1つずつ確認するのに時間かかりましたが、達成感がスゴい✧︎(∩ˊᵕˋ∩)・* 紙ベースの取説は、電子(トリセツ アプリ)と併用する事でかなり捨てる事が出来ました!スッキリ!! ハンギングフォルダーも節約出来て、ベストな形になりました♪♪⠉̮⃝︎︎
我が家の取説収納☆ 整理しました! 整理する前はこの3、4倍位あったので、1つずつ確認するのに時間かかりましたが、達成感がスゴい✧︎(∩ˊᵕˋ∩)・* 紙ベースの取説は、電子(トリセツ アプリ)と併用する事でかなり捨てる事が出来ました!スッキリ!! ハンギングフォルダーも節約出来て、ベストな形になりました♪♪⠉̮⃝︎︎
yu_uy
4LDK
|
家族
取り扱い説明書。 マンション専用の取説はワイドボックスにそのままインしてます。
取り扱い説明書。 マンション専用の取説はワイドボックスにそのままインしてます。
Mnssk
3LDK
|
家族
リビングのクローゼットの中を整理しました♪
リビングのクローゼットの中を整理しました♪
12280311mina
家族
イベント参加です。 書類は、このラックの一番下の左側3つのBOXのみです。 昔は取扱説明書専用のファイルに全て整理してたり、ファイルだらけでした。 重たいから引越しの度に大変でした💦 今は保管は一切やめました。 こんまりさんの、全て捨てるを実践 取扱説明書はうちには1冊もありません。 買ったら全て捨ててます😊 何か困ったら、最近はネットで説明書はPDFで見れるし、他の方のコメントを検索すればだいたい解決出来ちゃうから、この方法で多分10年くらい。 困った事はないです✨ 入っているのは、学校関係の枚数が多い書類や、保証書、会員証くらい 学校のおたよりも、写真保存し、LINEのkeepメモにいれて、即捨てます。 紙ってかさばるから、できるだけ、写真にとり、すぐに捨てています。 写真だと、外出先でもすぐに見れるし、便利ですし、場所もとりません😊
イベント参加です。 書類は、このラックの一番下の左側3つのBOXのみです。 昔は取扱説明書専用のファイルに全て整理してたり、ファイルだらけでした。 重たいから引越しの度に大変でした💦 今は保管は一切やめました。 こんまりさんの、全て捨てるを実践 取扱説明書はうちには1冊もありません。 買ったら全て捨ててます😊 何か困ったら、最近はネットで説明書はPDFで見れるし、他の方のコメントを検索すればだいたい解決出来ちゃうから、この方法で多分10年くらい。 困った事はないです✨ 入っているのは、学校関係の枚数が多い書類や、保証書、会員証くらい 学校のおたよりも、写真保存し、LINEのkeepメモにいれて、即捨てます。 紙ってかさばるから、できるだけ、写真にとり、すぐに捨てています。 写真だと、外出先でもすぐに見れるし、便利ですし、場所もとりません😊
akezou
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
トリセツというアプリも使ってますが、ファイリングもしてます。 買い替えたら、差し替えしてます。
トリセツというアプリも使ってますが、ファイリングもしてます。 買い替えたら、差し替えしてます。
tachash
家族
イベント用に再投稿です(๑´ㅂ`๑) かさばるし、探すのに大変な 取り扱い説明書はどうにかしたいと ずっと思っていて… 最終的に行き着いた形は 無印良品のファイルケースに、 カットフォルダーにテプラでラベリング。 探す時にストレスが減ったのと コンパクトで かなり使いやすくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
イベント用に再投稿です(๑´ㅂ`๑) かさばるし、探すのに大変な 取り扱い説明書はどうにかしたいと ずっと思っていて… 最終的に行き着いた形は 無印良品のファイルケースに、 カットフォルダーにテプラでラベリング。 探す時にストレスが減ったのと コンパクトで かなり使いやすくなりました(๑˃̵ᴗ˂̵)
akity
3LDK
|
家族
取扱説明書の整理は専用ファイルからジャバラファイルに変え、最終的にこの形に変更 してやっとスッキリしました✨ ダブルクリップにテプラで作ったラベルを貼りわかりやすくしています
取扱説明書の整理は専用ファイルからジャバラファイルに変え、最終的にこの形に変更 してやっとスッキリしました✨ ダブルクリップにテプラで作ったラベルを貼りわかりやすくしています
maron
4DK
|
家族
取説収納 やっとスッキリしました♡
取説収納 やっとスッキリしました♡
maru
4LDK
|
家族
我が家で活躍してる暮らしのアイテム♫ DAISOさんのドキュメントスタンドに家電製品の取扱説明書や保証書を収納しています😊 書類の量に合わせて伸縮するので、ニトリの引き出しNインボックスの隙間に丁度良い感じでフィットしました!
我が家で活躍してる暮らしのアイテム♫ DAISOさんのドキュメントスタンドに家電製品の取扱説明書や保証書を収納しています😊 書類の量に合わせて伸縮するので、ニトリの引き出しNインボックスの隙間に丁度良い感じでフィットしました!
kawauso15
3LDK
|
家族
我が家で活躍してる暮らしのアイテム♫ 前に投稿したDAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納してるのですが、まだ収納出来てない保証書などが出てきました💦💦 とりあえず必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残して再度ラベリングしました。スッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
我が家で活躍してる暮らしのアイテム♫ 前に投稿したDAISOのドキュメントスタンドです。取扱説明書や保証書をまとめて収納してるのですが、まだ収納出来てない保証書などが出てきました💦💦 とりあえず必要そうな保証書と品番や購入時期が分かる書類、見直しそうな取扱説明書のみ残して再度ラベリングしました。スッキリしました😆かなり量が増えましたが、アコーディオンになってるので収納力抜群です👍
kawauso15
3LDK
|
家族
ファイルボックス
¥
632
取説などは無印のファイルボックスに入れて セリアの個別フォルダーでざっくりカテゴリー分けして保管してます。 定期的に見直したり、保証期間過ぎて壊れたら処分する物などは時々見直しして捨ててますw ちなみに、個別フォルダーの中にも家電とかだと何種類かの家電の保証書などをまとめているので、更にクリアファイルで分けてます📁
取説などは無印のファイルボックスに入れて セリアの個別フォルダーでざっくりカテゴリー分けして保管してます。 定期的に見直したり、保証期間過ぎて壊れたら処分する物などは時々見直しして捨ててますw ちなみに、個別フォルダーの中にも家電とかだと何種類かの家電の保証書などをまとめているので、更にクリアファイルで分けてます📁
yukari
4LDK
|
家族
書類・プリント収納♫ 廊下の収納棚には使用頻度の少なめな保管書類を入れています。 日常的に使わないけど残して置きたい書類(通知表や学校規則的な書類)、取扱説明書など。 棚の中なのでラベリングし管理しています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
書類・プリント収納♫ 廊下の収納棚には使用頻度の少なめな保管書類を入れています。 日常的に使わないけど残して置きたい書類(通知表や学校規則的な書類)、取扱説明書など。 棚の中なのでラベリングし管理しています。 イベント参加用です。 同じ様な投稿ですみません。
kawauso15
3LDK
|
家族
PR
楽天市場
取扱説明書収納。 ひと目で収納先が分かって、探す手間が省けます! 電気代や年間の医療費領収書なども同様のやり方で収納してます✨
取扱説明書収納。 ひと目で収納先が分かって、探す手間が省けます! 電気代や年間の医療費領収書なども同様のやり方で収納してます✨
viwa
3LDK
|
家族
取説の整理。インデックスで見やすくしました!
取説の整理。インデックスで見やすくしました!
Lin_3
3LDK
|
家族
pic再アップしています。取説をフォルダーに入れています。一番前の3色に分けて保管しています。ザクっと入れられるのが便利です。
pic再アップしています。取説をフォルダーに入れています。一番前の3色に分けて保管しています。ザクっと入れられるのが便利です。
Robin27
4LDK
|
家族
書類・プリント収納📄✨ ダイソーのドキュメントスタンドに取扱説明書・保証書を収納しています。25ポケットもあり、アコーディオンになってるので収納力は抜群です👍 新しい家電などが増えることがあるので、『予備』・『とりあえず』というスペースを設けています。このスペースを設けることにより、とりあえず放りこんでいたら大丈夫なので、細かい収納してるように見えますが、意外としばらく放置です🤭
書類・プリント収納📄✨ ダイソーのドキュメントスタンドに取扱説明書・保証書を収納しています。25ポケットもあり、アコーディオンになってるので収納力は抜群です👍 新しい家電などが増えることがあるので、『予備』・『とりあえず』というスペースを設けています。このスペースを設けることにより、とりあえず放りこんでいたら大丈夫なので、細かい収納してるように見えますが、意外としばらく放置です🤭
kawauso15
3LDK
|
家族
ラベル付け終わったところ😊 取説は縦に収納したいのでこんな感じで 戸棚に仕舞います これまでは大きなファイル2つに 整理していたので 取り出す時に重かった〜 これなら扉を開けて、使うのだけサッと取り出せるので ヨイショっと重いファイルを出さなくて済みます 左からあいうえお順に並べたので 探しやすくなったはず👍
ラベル付け終わったところ😊 取説は縦に収納したいのでこんな感じで 戸棚に仕舞います これまでは大きなファイル2つに 整理していたので 取り出す時に重かった〜 これなら扉を開けて、使うのだけサッと取り出せるので ヨイショっと重いファイルを出さなくて済みます 左からあいうえお順に並べたので 探しやすくなったはず👍
KirinPanda
3LDK
|
家族
我が家の書類収納♡ ちょうど1年前に見直した取説ボックス。 基本的な収納方法は変えず、 縦→横にしただけなんだけど 家具・家電の取説をひとまとめに♡ ①ダイソーの ドキュメントスタンドを使用。 25ポケットもあるから 結構な量の書類が収納可能‼︎ ②インデックスにラベリング。 横から見ても どこに何が入ってるか一目瞭然‼︎ クリアファイルを戻す目印にもなるので◎ ③以前からの収納方法は変えず、 クリアファイル+クリップ+ラベリング。 上から見ても探しやすく♡ 更に… ブラックのクリップ→家電 ネイビーのクリップ→家具など と、 クリップのカラーを変えて 分かりやすくしてあります♪ ④ニトリのNインボックスに ドキュメントスタンドをINっ‼︎ キャスターも付けてあるから 見たい時にコロコロ〜っと 転がして来れるから出し入れ楽々(*´꒳`*) ⑤1番下の段、左奥に収納。 パントリー&ダイニング収納は 折れ戸のため、端に置いた物の 出し入れは面倒くさいんだけど… 取説ってそんなに頻繁に見ないから 奥に置いても全然問題なし◎ ⑥取説ってA4サイズだけじゃなく、 大小様々あるから仕切りはあっても 中でごちゃごちゃになることも💦 我が家は、 クリアファイルに入れてから ドキュメントスタンドに入れてるから 出し入れも楽だし、バラバラにならない‼︎ どんなサイズの取説も スッキリ収納できてます♡ これだけ書類入れてもまだ余裕あり‼︎ 増えがちで重くなりがちな取説ファイル、 1番下の段にしたことで 棚の耐荷重も心配なくなり、ストレスフリー♪ 更に… ボックス内のドキュメントスタンド横に 隙間が出来たので、 家具の組み立て用に付属されている 工具や予備部品を袋ごとに どの家具のものかラベリングして ポイポイ収納してます(*´꒳`*) 無くす心配も 何の部品か忘れる心配もない♪ 付属品も一緒に保管しておくと あちこち探す必要がないから 時短にもなるし、 何かあったらこのボックスを引き出せば 全て解決╰(*´︶`*)╯♡ 収納見直してからメリットだらけです♪
我が家の書類収納♡ ちょうど1年前に見直した取説ボックス。 基本的な収納方法は変えず、 縦→横にしただけなんだけど 家具・家電の取説をひとまとめに♡ ①ダイソーの ドキュメントスタンドを使用。 25ポケットもあるから 結構な量の書類が収納可能‼︎ ②インデックスにラベリング。 横から見ても どこに何が入ってるか一目瞭然‼︎ クリアファイルを戻す目印にもなるので◎ ③以前からの収納方法は変えず、 クリアファイル+クリップ+ラベリング。 上から見ても探しやすく♡ 更に… ブラックのクリップ→家電 ネイビーのクリップ→家具など と、 クリップのカラーを変えて 分かりやすくしてあります♪ ④ニトリのNインボックスに ドキュメントスタンドをINっ‼︎ キャスターも付けてあるから 見たい時にコロコロ〜っと 転がして来れるから出し入れ楽々(*´꒳`*) ⑤1番下の段、左奥に収納。 パントリー&ダイニング収納は 折れ戸のため、端に置いた物の 出し入れは面倒くさいんだけど… 取説ってそんなに頻繁に見ないから 奥に置いても全然問題なし◎ ⑥取説ってA4サイズだけじゃなく、 大小様々あるから仕切りはあっても 中でごちゃごちゃになることも💦 我が家は、 クリアファイルに入れてから ドキュメントスタンドに入れてるから 出し入れも楽だし、バラバラにならない‼︎ どんなサイズの取説も スッキリ収納できてます♡ これだけ書類入れてもまだ余裕あり‼︎ 増えがちで重くなりがちな取説ファイル、 1番下の段にしたことで 棚の耐荷重も心配なくなり、ストレスフリー♪ 更に… ボックス内のドキュメントスタンド横に 隙間が出来たので、 家具の組み立て用に付属されている 工具や予備部品を袋ごとに どの家具のものかラベリングして ポイポイ収納してます(*´꒳`*) 無くす心配も 何の部品か忘れる心配もない♪ 付属品も一緒に保管しておくと あちこち探す必要がないから 時短にもなるし、 何かあったらこのボックスを引き出せば 全て解決╰(*´︶`*)╯♡ 収納見直してからメリットだらけです♪
yocchan
4LDK
|
家族
取説ファイル 同じファイルに統一して自作ラベルを付けています 整理収納アドバイザーの方がTVで 取説はサイトからダウンロードできるので取っておく必要はありません! っておっしゃってましたが、なんだか捨てられずに 保証書と一緒に保管しています♪ 白いチューブファイルはKOKUYO 中はキングジム取扱説明書ファイル用ポケットを使って整理しています😉👍
取説ファイル 同じファイルに統一して自作ラベルを付けています 整理収納アドバイザーの方がTVで 取説はサイトからダウンロードできるので取っておく必要はありません! っておっしゃってましたが、なんだか捨てられずに 保証書と一緒に保管しています♪ 白いチューブファイルはKOKUYO 中はキングジム取扱説明書ファイル用ポケットを使って整理しています😉👍
Emafu
3LDK
|
家族
取扱説明書、わかりやすく取り出しやすくまとめました(*´꒳`*)
取扱説明書、わかりやすく取り出しやすくまとめました(*´꒳`*)
orieri
RoomClip
机
RoomClip
断捨離
机 × 断捨離
RoomClip
アプリで管理
机 × アプリで管理