namekoさんの部屋
ブラザー ラベルライター ピータッチ キューブ PT-P300BT (スマホ専用/3.5mm~12mm幅/TZeテープ)
その他¥6,028
コメント5
nameko
こちらは年間のやることリストです♡忘れがちなことからやりたいことなどなど…こうして可視化しておくと予定も立てやすくて家の中を均等にお手入れできるかなという、、半年ごとにやるものやこのくらいのペースで手をつけたいなーというだいたいの月割りにしているものなど、決めすぎて追い込まないようにざっくりと組んでいます。その月に無理そうなら先にマグネットをずらしたりも可ということで…笑右端は日々のやることリストです。HELP!に移したマグネット=旦那にやっておいてほしいことの伝言です!笑

この写真を見た人へのおすすめの写真

Jiaiさんの実例写真
ルームクリップmagの「家事って楽しい♡快適と時短が叶う、家事がはかどる家」に掲載していただきました‼︎ すごく嬉しいです♡ 数多くの中から選んでいただきありがとうございました(*^^*)
ルームクリップmagの「家事って楽しい♡快適と時短が叶う、家事がはかどる家」に掲載していただきました‼︎ すごく嬉しいです♡ 数多くの中から選んでいただきありがとうございました(*^^*)
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
miyuさんの実例写真
Jiaiさんのストック表を真似させてもらいました‼︎ このボードを作っている時にSkittoが届き 私の整理整頓意欲を後押ししてくれたんです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ Jiaiさんとカインズさんに感謝(๑>◡<๑)♡ ストック表はマグネットボードにマグネットシートでストックしている物の品名のマグネットを作って 在庫があるなしに移動させて 在庫管理をするものです 買い物に行く前に 買いたい物を写メして買い忘れがないように‼︎ 階段下収納のため収納内に壁があるので そこへ強力両面テープで貼り付けています。
Jiaiさんのストック表を真似させてもらいました‼︎ このボードを作っている時にSkittoが届き 私の整理整頓意欲を後押ししてくれたんです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ Jiaiさんとカインズさんに感謝(๑>◡<๑)♡ ストック表はマグネットボードにマグネットシートでストックしている物の品名のマグネットを作って 在庫があるなしに移動させて 在庫管理をするものです 買い物に行く前に 買いたい物を写メして買い忘れがないように‼︎ 階段下収納のため収納内に壁があるので そこへ強力両面テープで貼り付けています。
miyu
miyu
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
Jiaiさんの真似をさせて貰った ストック表を キッチンにも作らせてもらいました♪(*^^*)♪ 今度は食料品のストック表です 同じように作って マグネットボードの裏にマグネットテープを貼って 冷蔵庫横に設置しました♪ これで買い忘れゼロにするぞッ٩( 'ω' )و
Jiaiさんの真似をさせて貰った ストック表を キッチンにも作らせてもらいました♪(*^^*)♪ 今度は食料品のストック表です 同じように作って マグネットボードの裏にマグネットテープを貼って 冷蔵庫横に設置しました♪ これで買い忘れゼロにするぞッ٩( 'ω' )و
miyu
miyu
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
食材(日用品)管理表。以前Twitterで話題になってたものを真似しました!
食材(日用品)管理表。以前Twitterで話題になってたものを真似しました!
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
syo---koさんの実例写真
ストック管理表も新しく♡
ストック管理表も新しく♡
syo---ko
syo---ko
3LDK | 家族
Jiaiさんの実例写真
以前作ったストック表にたくさんのいいねや保存ありがとうございます♡ 今回少し見直しました* まず場所を収納扉の裏から冷蔵庫の横に移動しました! 裏に100均のマグネットシートを付けたので、そのまま貼れて便利♡ 家事の合間にもよく目にするので、自然と買うものも意識でき一石二鳥(*^^*) そして先日ピータッチを購入したので、手書きからシールへ。 でも細かいやつはとりあえず手書きのまま(^^;; 周りの線も移動させる時、よく消えていたのでマスキングテープに変更しました☆ 前より見やすくなって満足(≧∀≦)
以前作ったストック表にたくさんのいいねや保存ありがとうございます♡ 今回少し見直しました* まず場所を収納扉の裏から冷蔵庫の横に移動しました! 裏に100均のマグネットシートを付けたので、そのまま貼れて便利♡ 家事の合間にもよく目にするので、自然と買うものも意識でき一石二鳥(*^^*) そして先日ピータッチを購入したので、手書きからシールへ。 でも細かいやつはとりあえず手書きのまま(^^;; 周りの線も移動させる時、よく消えていたのでマスキングテープに変更しました☆ 前より見やすくなって満足(≧∀≦)
Jiai
Jiai
3LDK | 家族
Yokoさんの実例写真
共働きの我が家は、どちらも買い物に行き、どちらも家事をして、どちらも料理するので在庫表作りました。 tuuliさん配布のラベルを少し加工して作りました(^-^) まだ足りない物や作り忘れもあるので、近々足したいと思います。
共働きの我が家は、どちらも買い物に行き、どちらも家事をして、どちらも料理するので在庫表作りました。 tuuliさん配布のラベルを少し加工して作りました(^-^) まだ足りない物や作り忘れもあるので、近々足したいと思います。
Yoko
Yoko
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
和室のクローゼットにも紙類のちぃっちゃなストック表を作ってみた 高いところにストックしているから あったら便利だろうと思って♡
和室のクローゼットにも紙類のちぃっちゃなストック表を作ってみた 高いところにストックしているから あったら便利だろうと思って♡
miyu
miyu
4LDK | 家族
PR
楽天市場
OTMさんの実例写真
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
OTM
OTM
3LDK | 家族
rkkoさんの実例写真
反対側の冷蔵庫横です♪ キッチンで使う手拭き用のタオル、保育園の給食の献立表、旦那さんの体重管理表(笑)などが貼ってあります♪
反対側の冷蔵庫横です♪ キッチンで使う手拭き用のタオル、保育園の給食の献立表、旦那さんの体重管理表(笑)などが貼ってあります♪
rkko
rkko
家族
Lin_3さんの実例写真
在庫管理表を手書きからテプラに変更しました。 上から、常温管理(あいうえお順)、冷蔵管理(あいうえお順)、日用品(使用場所毎)とざっくりわけています。 足りてないものもあると思うので、気付いた時にその都度追加していきます。
在庫管理表を手書きからテプラに変更しました。 上から、常温管理(あいうえお順)、冷蔵管理(あいうえお順)、日用品(使用場所毎)とざっくりわけています。 足りてないものもあると思うので、気付いた時にその都度追加していきます。
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
在庫管理表ってやつを作ってみました(^ ^)まだ足らないやつもあるかもやけど、その都度追加していこうかなと思います。 ちなみにボードが無かったので冷蔵庫にマスキングテープを貼りました。 これ自体忘れずに出来るんかが不安やけどね(⌒-⌒; )
在庫管理表ってやつを作ってみました(^ ^)まだ足らないやつもあるかもやけど、その都度追加していこうかなと思います。 ちなみにボードが無かったので冷蔵庫にマスキングテープを貼りました。 これ自体忘れずに出来るんかが不安やけどね(⌒-⌒; )
tomo
tomo
家族
hinamiさんの実例写真
パントリーの一面は家族のスケジュール管理の場所♡ 参考にさせて頂いたのは、@kazuyosi35nさんの写真! 私も、壁一面をカスタマイズしたかったのですが、ご予算様がどーにもこーにもで(..;) セリアのホワイトボードを採用して、なんとか家族五人分を収めることが出来ました⭐ 一マスごとに張り出しているのは年間表や、月間表! 磁石フックにぶら下げているのは、行事の内容が記載されているプリントなど済んだら処分するもの。あとは、提出物!これだとズボラな私でも忘れずに済むかと(^^;) 机の隅にあるかごは郵便物入れです📃
パントリーの一面は家族のスケジュール管理の場所♡ 参考にさせて頂いたのは、@kazuyosi35nさんの写真! 私も、壁一面をカスタマイズしたかったのですが、ご予算様がどーにもこーにもで(..;) セリアのホワイトボードを採用して、なんとか家族五人分を収めることが出来ました⭐ 一マスごとに張り出しているのは年間表や、月間表! 磁石フックにぶら下げているのは、行事の内容が記載されているプリントなど済んだら処分するもの。あとは、提出物!これだとズボラな私でも忘れずに済むかと(^^;) 机の隅にあるかごは郵便物入れです📃
hinami
hinami
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★在庫表★ miyuさんのを参考に♪ もともと在庫表として使ってたのですが、在庫数を書いてたらいつのまにか数が合わない。。。 なんて事がありどうにかならないものか?と探してら良いアイデアがあったので♪ 色分けは置いてある場所があちこちにあるので分かるように。 これで買い忘れなどなくなるといいなぁ
★在庫表★ miyuさんのを参考に♪ もともと在庫表として使ってたのですが、在庫数を書いてたらいつのまにか数が合わない。。。 なんて事がありどうにかならないものか?と探してら良いアイデアがあったので♪ 色分けは置いてある場所があちこちにあるので分かるように。 これで買い忘れなどなくなるといいなぁ
yumi
yumi
4LDK | 家族
namekoさんの実例写真
…できました!! 年間のやることリストと買い物リストボード♡ 冷蔵庫の横に貼るつもりです(^^) 我が家はフルタイムの共働きでしっかり家事分担しているので私が忘れないためと旦那とも共有するために♪ ダイソーのマグネット付きホワイトボードに透明マグネット(小)20個入り+ピータッチ で項目をラベリングしたものを使用しています。 作るのは結構な手間でしたが、今後数年の何度も書いて消しての手間がなくなりました♡
…できました!! 年間のやることリストと買い物リストボード♡ 冷蔵庫の横に貼るつもりです(^^) 我が家はフルタイムの共働きでしっかり家事分担しているので私が忘れないためと旦那とも共有するために♪ ダイソーのマグネット付きホワイトボードに透明マグネット(小)20個入り+ピータッチ で項目をラベリングしたものを使用しています。 作るのは結構な手間でしたが、今後数年の何度も書いて消しての手間がなくなりました♡
nameko
nameko
4LDK | 家族
legomamaさんの実例写真
100均のマグネットボードとシートで、小学生の子どもの予定表を作成。絶対やる学校の宿題は赤、黄色はやって欲しいこと。青は、日常はずせないもので色分けしました。 終わったらokの欄に移動。マグネットを動かすのが楽しいらしく、好評です。
100均のマグネットボードとシートで、小学生の子どもの予定表を作成。絶対やる学校の宿題は赤、黄色はやって欲しいこと。青は、日常はずせないもので色分けしました。 終わったらokの欄に移動。マグネットを動かすのが楽しいらしく、好評です。
legomama
legomama
家族
PR
楽天市場
miAさんの実例写真
✼家計簿に再々再々挑戦✼ 昨年から家計簿に挑戦→挫折を繰り返してきましたが、この度、本当に引き締めていかなくちゃいけないと再び挑戦します٩( ¯ᒡ̱¯ )و ⚘⚘⚘ 記録したいこと *購入したもの *購入場所 *金額 ⚘⚘⚘ ざっくりした家計簿にも挑戦しましたが、あれどこで買ったっけ?が多々あるのでぜひわかるようにしたい ⚘⚘⚘ 自分で全てを手作りするのは挫折 ⚘⚘⚘ レシートを貼るのも考えましたが、レシートの色あせが気になる…別の目的で百均をうろうろしてたら日計表なる物を見つけました!これだ! ⚘⚘⚘ 1週間もしくは1ヶ月の予算別にどんどん書き足していき、貼っていけばいいんじゃない?! ⚘⚘⚘ 今日から試していきます♬︎
✼家計簿に再々再々挑戦✼ 昨年から家計簿に挑戦→挫折を繰り返してきましたが、この度、本当に引き締めていかなくちゃいけないと再び挑戦します٩( ¯ᒡ̱¯ )و ⚘⚘⚘ 記録したいこと *購入したもの *購入場所 *金額 ⚘⚘⚘ ざっくりした家計簿にも挑戦しましたが、あれどこで買ったっけ?が多々あるのでぜひわかるようにしたい ⚘⚘⚘ 自分で全てを手作りするのは挫折 ⚘⚘⚘ レシートを貼るのも考えましたが、レシートの色あせが気になる…別の目的で百均をうろうろしてたら日計表なる物を見つけました!これだ! ⚘⚘⚘ 1週間もしくは1ヶ月の予算別にどんどん書き足していき、貼っていけばいいんじゃない?! ⚘⚘⚘ 今日から試していきます♬︎
miA
miA
4LDK | 家族
myha1106さんの実例写真
*** ・ ・ あぁ、あと1週間で春休みになります〜💦 長男はクラス替えもあるので、親子でドキドキしてます😅💦💦 ・ ・ ・ 学期末といえば、通知表!! どうにかわかりやすく管理出来ないかなぁと思ってましたが、前にフォローさせていただいてる方がpostしてるのを思い出しました🤩🤩 ・ ・ 無印良品の #ポリプロピレン仕切りファイル がぴったり👌 ちょうど小学1年生から高校3年生までの分がぴったり入ります😊✨ (はて、高校の通知表ってどんなだったかな🤣🤣) ・ ・ なんとなく長男、次男と別ファイルを買ってしまいましたが、別に同じファイルにまとめてもいいよなーって思いました😅💦
*** ・ ・ あぁ、あと1週間で春休みになります〜💦 長男はクラス替えもあるので、親子でドキドキしてます😅💦💦 ・ ・ ・ 学期末といえば、通知表!! どうにかわかりやすく管理出来ないかなぁと思ってましたが、前にフォローさせていただいてる方がpostしてるのを思い出しました🤩🤩 ・ ・ 無印良品の #ポリプロピレン仕切りファイル がぴったり👌 ちょうど小学1年生から高校3年生までの分がぴったり入ります😊✨ (はて、高校の通知表ってどんなだったかな🤣🤣) ・ ・ なんとなく長男、次男と別ファイルを買ってしまいましたが、別に同じファイルにまとめてもいいよなーって思いました😅💦
myha1106
myha1106
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mattari_mikanさんの実例写真
食料品と日用品のストック管理☺︎ 冷蔵庫横に設置。 『購入するもの』に移動させるタイミングは 食料品:使い切ったor使いきりそうなとき 日用品:最後のストックを開封したとき です。 後は買い物に行く前に写真を撮るだけ♪ igで見かけたことがあって試してみましたが、 楽だし便利です(^ ^) マグネットシートにシールを無心で貼ったり チョキチョキ切ったり工作楽しい(*´-`) 何より100円で出来るのが嬉しい(^ ^) 100均様様です❤︎
食料品と日用品のストック管理☺︎ 冷蔵庫横に設置。 『購入するもの』に移動させるタイミングは 食料品:使い切ったor使いきりそうなとき 日用品:最後のストックを開封したとき です。 後は買い物に行く前に写真を撮るだけ♪ igで見かけたことがあって試してみましたが、 楽だし便利です(^ ^) マグネットシートにシールを無心で貼ったり チョキチョキ切ったり工作楽しい(*´-`) 何より100円で出来るのが嬉しい(^ ^) 100均様様です❤︎
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
sa0riさんの実例写真
IKEAワゴンで食品ストック収納。 中身を忘れてしまったり、同じ物を買ってしまったりするのをなんとかしたかったので、 ラベリングと在庫管理表を兼ねて磁石作成。
IKEAワゴンで食品ストック収納。 中身を忘れてしまったり、同じ物を買ってしまったりするのをなんとかしたかったので、 ラベリングと在庫管理表を兼ねて磁石作成。
sa0ri
sa0ri
4LDK | 家族
misarikuさんの実例写真
我が家でいつも大活躍している、調味料などの在庫状況が一目でわかる『ストック表』を、フルモデルチェンジしました‼️ 前回同様、マグネットです😊 でも、今までのはちょっと事務っぽい感じ?だったので、せっかくならもっとオシャレにしたくて新たに作りました✨😊 もちろん材料は100均のみ〜💕 まだ下げられるようになってないので、とりあえず床に置いて撮影〜笑
我が家でいつも大活躍している、調味料などの在庫状況が一目でわかる『ストック表』を、フルモデルチェンジしました‼️ 前回同様、マグネットです😊 でも、今までのはちょっと事務っぽい感じ?だったので、せっかくならもっとオシャレにしたくて新たに作りました✨😊 もちろん材料は100均のみ〜💕 まだ下げられるようになってないので、とりあえず床に置いて撮影〜笑
misariku
misariku
家族
m.mさんの実例写真
私の(子どもたちの)生活を変えたもの (変える予定のもの) brother P-TOUCH CUBEネタ連投ですみません‼︎ 毎日、毎日朝も夜も何十回も同じことを言い続けて、疲れ果てたので、朝夕のスケジュール表を作ってみました! 私に似て、マイペースすぎる娘の将来を案じて…( T_T) 娘のためと言いつつ…自分も予定通りに動いていくことで、ダラダラ時間を減らし、自分時間を確保できるようになるかな…と。 子どもたちのダラダラ習慣は間違いなく私が原因です(T ^ T) ホワイトボードに作ったので、隙間にメモもできます! こうやって朝夕の流れを並べてみると、自分で考えて動いていくのは、7才の子どもとさしては、キャパ超えなのかもしれません… 『毎日していることを、どうして覚えられないのか!』とイライラしていましたが、子ども目線で考えたら、大人が一緒に時間を整理する、予定を確認することってとても大事なことなのかもしれません。 これで、お互いが頭の中が整理できるといいなぁ(*´∀`*) ダイソーかセリアの時計のマステがとても可愛くて、いい買い物でした♡
私の(子どもたちの)生活を変えたもの (変える予定のもの) brother P-TOUCH CUBEネタ連投ですみません‼︎ 毎日、毎日朝も夜も何十回も同じことを言い続けて、疲れ果てたので、朝夕のスケジュール表を作ってみました! 私に似て、マイペースすぎる娘の将来を案じて…( T_T) 娘のためと言いつつ…自分も予定通りに動いていくことで、ダラダラ時間を減らし、自分時間を確保できるようになるかな…と。 子どもたちのダラダラ習慣は間違いなく私が原因です(T ^ T) ホワイトボードに作ったので、隙間にメモもできます! こうやって朝夕の流れを並べてみると、自分で考えて動いていくのは、7才の子どもとさしては、キャパ超えなのかもしれません… 『毎日していることを、どうして覚えられないのか!』とイライラしていましたが、子ども目線で考えたら、大人が一緒に時間を整理する、予定を確認することってとても大事なことなのかもしれません。 これで、お互いが頭の中が整理できるといいなぁ(*´∀`*) ダイソーかセリアの時計のマステがとても可愛くて、いい買い物でした♡
m.m
m.m
家族
puuuuさんの実例写真
生活用品用の在庫管理表完成! 生活用品にはストックの数を書いて、 防災グッズ関係は消費期限、使用期限を 記入します。期限が近づいたら入れ替え◎
生活用品用の在庫管理表完成! 生活用品にはストックの数を書いて、 防災グッズ関係は消費期限、使用期限を 記入します。期限が近づいたら入れ替え◎
puuuu
puuuu
2DK | 家族
PR
楽天市場
puuuuさんの実例写真
キッチン用の在庫管理表完成! 見た目重視で、マグネットの大きさを揃えました!DAISOのメモリ・粘着付きマグネットシートに、テプラの透明テープで文字を表示。 リラックマテプラでかわいくできました♪
キッチン用の在庫管理表完成! 見た目重視で、マグネットの大きさを揃えました!DAISOのメモリ・粘着付きマグネットシートに、テプラの透明テープで文字を表示。 リラックマテプラでかわいくできました♪
puuuu
puuuu
2DK | 家族
k.0317さんの実例写真
こちらでお勉強して、作成しました!
こちらでお勉強して、作成しました!
k.0317
k.0317
4LDK | 家族
yamatomoさんの実例写真
逃げ恥見て思い出した! 我が家のストック表。マグネット管理で唯一続いてる方法です。 当初はテプラのマグネット使ってましたが、ペラペラで使いにくい! 作成し直し中でした(*´꒳`*)
逃げ恥見て思い出した! 我が家のストック表。マグネット管理で唯一続いてる方法です。 当初はテプラのマグネット使ってましたが、ペラペラで使いにくい! 作成し直し中でした(*´꒳`*)
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
yamazoさんの実例写真
やっと見つけて✨作ったストック表😄
やっと見つけて✨作ったストック表😄
yamazo
yamazo
1LDK | シェア
lomane124さんの実例写真
こんなかんじで 冷蔵庫横にストック管理表を。 あれあったっけ? とりあえず買っておこうが なくなりますよー! 調味料と日用品バージョン ふたつあります。
こんなかんじで 冷蔵庫横にストック管理表を。 あれあったっけ? とりあえず買っておこうが なくなりますよー! 調味料と日用品バージョン ふたつあります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
namyさんの実例写真
我が家の在庫管理表です。 時々リニューアルさせています。 買い物の際に便利です。
我が家の在庫管理表です。 時々リニューアルさせています。 買い物の際に便利です。
namy
namy
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★在庫表★ 在庫表を見直し作り直ししました。 今回は何階にあるのか?を品目の横に記しました あと、置き場所が2つある物なのどはその旨も書きました 例えば リードやキッチンペーパーなど 買い置きは2階だけどそこから数個持ってきて1階の食洗機の上の収納箱に入ってる そんな時には“2階も確認“と書いてあります 一箇所に全部まとめられるような物が1階にあると便利なのですが我が家には無く、2階の一部屋を物置として使ってます でも2階に全部置いてしまうとキッチンですぐ使いたい時2階に取り行くのが面倒で😭 多く買い置きした時は2階に置いて数個下に置いておく。 そんな方法になりました。 後は1階にあるけどどこ??とならない様に 1階の何処にある、と言う事を書いています とりあえずこれで皆んな自分で探せるんじゃないか?と。 前回の色分けより分かりやすくなったかな? しかし、ストックが多すぎるような気もするような? ストックの見直しも必要なのかも。 でも安いと買っちゃうんですよね💦 ホームセンターに行くと1個単位で買うより大量パックでまとまってる方が安かったりするから😅
★在庫表★ 在庫表を見直し作り直ししました。 今回は何階にあるのか?を品目の横に記しました あと、置き場所が2つある物なのどはその旨も書きました 例えば リードやキッチンペーパーなど 買い置きは2階だけどそこから数個持ってきて1階の食洗機の上の収納箱に入ってる そんな時には“2階も確認“と書いてあります 一箇所に全部まとめられるような物が1階にあると便利なのですが我が家には無く、2階の一部屋を物置として使ってます でも2階に全部置いてしまうとキッチンですぐ使いたい時2階に取り行くのが面倒で😭 多く買い置きした時は2階に置いて数個下に置いておく。 そんな方法になりました。 後は1階にあるけどどこ??とならない様に 1階の何処にある、と言う事を書いています とりあえずこれで皆んな自分で探せるんじゃないか?と。 前回の色分けより分かりやすくなったかな? しかし、ストックが多すぎるような気もするような? ストックの見直しも必要なのかも。 でも安いと買っちゃうんですよね💦 ホームセンターに行くと1個単位で買うより大量パックでまとまってる方が安かったりするから😅
yumi
yumi
4LDK | 家族
Kittyさんの実例写真
Kitty
Kitty
3LDK | 家族
PR
楽天市場
matu-820さんの実例写真
ストック管理表を作りました✴️ 表を見て、何があるか、ないかが分かりやすくなりました(*^^*) 材料は100均です🎵
ストック管理表を作りました✴️ 表を見て、何があるか、ないかが分かりやすくなりました(*^^*) 材料は100均です🎵
matu-820
matu-820
家族
Robin27さんの実例写真
みなさんの写真を参考にして、ストック表を作りました。両面マグネットシートにラベルシートで作ったものを貼りました。ストックがある時は黒、無くなったら白にひっくり返します。それを写真に撮って買い物に行くと買い忘れがありません。キッチンのコルクボードの一角に作りました。全く可愛げがありませんが、これはこれでありかな、と思います。
みなさんの写真を参考にして、ストック表を作りました。両面マグネットシートにラベルシートで作ったものを貼りました。ストックがある時は黒、無くなったら白にひっくり返します。それを写真に撮って買い物に行くと買い忘れがありません。キッチンのコルクボードの一角に作りました。全く可愛げがありませんが、これはこれでありかな、と思います。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
notさんの実例写真
投稿を参考に作った在庫管理表。忙しい日々の中、一目で把握できて、とても便利です。
投稿を参考に作った在庫管理表。忙しい日々の中、一目で把握できて、とても便利です。
not
not
4LDK | 家族
Reiさんの実例写真
いよいよ9月! やっと子供たち3人全員登校、登園😆 さて、家族の予定管理はロッカーの扉裏にマグネットで貼っています。 上から 1番目 家族の予定 2番目 中学校 3番目 小学校 4番目 幼稚園 それぞれ月の予定表や行事の詳細のお知らせなど、クリアファイルに入れ、終わったら捨てるスタイルです。 年間保存のプリントはここには入れず、棚の中に人別フォルダに分けて入れてます。 プリント類、アプリを使って管理したこともありましたが、結局このプリントスタイルに落ち着きました。 月一で整理する時に、多分要らないだろうけど、一応情報として残しておきたいプリントだけ写真撮って処分し、一応アプリで管理してます。 あと、スケジュール表は外出先で必要になることもあるので時々写真撮ってます。 提出するものはファイルに入れずに左にそのままマグネットで貼ってます。早めに出す方が良いので左側は何もないのが理想ですね✨
いよいよ9月! やっと子供たち3人全員登校、登園😆 さて、家族の予定管理はロッカーの扉裏にマグネットで貼っています。 上から 1番目 家族の予定 2番目 中学校 3番目 小学校 4番目 幼稚園 それぞれ月の予定表や行事の詳細のお知らせなど、クリアファイルに入れ、終わったら捨てるスタイルです。 年間保存のプリントはここには入れず、棚の中に人別フォルダに分けて入れてます。 プリント類、アプリを使って管理したこともありましたが、結局このプリントスタイルに落ち着きました。 月一で整理する時に、多分要らないだろうけど、一応情報として残しておきたいプリントだけ写真撮って処分し、一応アプリで管理してます。 あと、スケジュール表は外出先で必要になることもあるので時々写真撮ってます。 提出するものはファイルに入れずに左にそのままマグネットで貼ってます。早めに出す方が良いので左側は何もないのが理想ですね✨
Rei
Rei
4LDK | 家族
am_arukaさんの実例写真
久しぶりの投稿です✎ 赤ちゃん産まれて1ヶ月… 上の子の赤ちゃんがえりで悩むし バタバタしててなかなかお家のこと できてなかったけど、ちょっとずつ やっていこうと思います(*´꒳`*) まずはキッチンから整える𖠚ᐝ ストック管理はめちゃくちゃ使える からおすすめだよ〜! 便利なだけじゃなくナチュラルで シンプルなデザインだから見えても 馴染んでくれるからお気に入り𓅿♡ 買い替えたフライパンやピーラーも 使いやすくてお気に入り! キッチンは私がメインで使うから テンション上がるもので揃えたいね マグネットフックでかわいいやつも 探してるけどなかなかない( ・ᴗ・̥̥̥ ) 次は上にちょこっと映ってるラップ 置きをどうにかしたい(笑)
久しぶりの投稿です✎ 赤ちゃん産まれて1ヶ月… 上の子の赤ちゃんがえりで悩むし バタバタしててなかなかお家のこと できてなかったけど、ちょっとずつ やっていこうと思います(*´꒳`*) まずはキッチンから整える𖠚ᐝ ストック管理はめちゃくちゃ使える からおすすめだよ〜! 便利なだけじゃなくナチュラルで シンプルなデザインだから見えても 馴染んでくれるからお気に入り𓅿♡ 買い替えたフライパンやピーラーも 使いやすくてお気に入り! キッチンは私がメインで使うから テンション上がるもので揃えたいね マグネットフックでかわいいやつも 探してるけどなかなかない( ・ᴗ・̥̥̥ ) 次は上にちょこっと映ってるラップ 置きをどうにかしたい(笑)
am_aruka
am_aruka
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
冷蔵庫横が空いているので、子供の学校&園の行事予定や献立表を貼って管理しています。 一人に一つ、セリアのマグネットファイルですが、買って良かったです◡̈ 裏全面とクリップ部分がマグネットになっていて、しっかり挟めています♪ 今日から2学期⭐︎ 運動会もあり、また毎日楽しく過ごしてほしいです*ˊᵕˋ*
冷蔵庫横が空いているので、子供の学校&園の行事予定や献立表を貼って管理しています。 一人に一つ、セリアのマグネットファイルですが、買って良かったです◡̈ 裏全面とクリップ部分がマグネットになっていて、しっかり挟めています♪ 今日から2学期⭐︎ 運動会もあり、また毎日楽しく過ごしてほしいです*ˊᵕˋ*
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
「今年、新しく始めたいこと」のイベント投稿です。 家族で家事を分担する当番表を作ってみました。1日交代で、当番の家事やその場所の片付けを行います。きっちりした決め事というよりはもっと緩い感じで、やろうと思います😺 下のリンクで元の画像はダウンロードしました。 https://cweb.canon.jp/pixus/special/p-note/recipe/detail/127.html 2枚目はおそいですが、レゴで辰年の飾りです。
「今年、新しく始めたいこと」のイベント投稿です。 家族で家事を分担する当番表を作ってみました。1日交代で、当番の家事やその場所の片付けを行います。きっちりした決め事というよりはもっと緩い感じで、やろうと思います😺 下のリンクで元の画像はダウンロードしました。 https://cweb.canon.jp/pixus/special/p-note/recipe/detail/127.html 2枚目はおそいですが、レゴで辰年の飾りです。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
PR
楽天市場
merirynさんの実例写真
昨日、スーパーで焼き鳥の缶詰が1つ100円で売っていたので、非常持出袋用に買ってきてローリングストックしました。 でも、袋の中身の缶詰って賞味期限バラバラ。 今まで入れ替えの度にいちいち出して確認していましたが、旦那が、メモ用紙か何かに表にしておいたらと言ったので、先の洗剤の在庫表と同様に、余っていた100円ショップのホワイトボードにテプラで品目を作って貼り付け、賞味期限をホワイトボードマーカーで書き込むことにしました。 これなら、いちいち非常持出袋を開けて中を見なくていいし、機会がある度にチェックできて便利ですよね♪ それにしても、賞味期限切れがちょくちょくあるので、近いうちに消費して入れ替えなくては😂
昨日、スーパーで焼き鳥の缶詰が1つ100円で売っていたので、非常持出袋用に買ってきてローリングストックしました。 でも、袋の中身の缶詰って賞味期限バラバラ。 今まで入れ替えの度にいちいち出して確認していましたが、旦那が、メモ用紙か何かに表にしておいたらと言ったので、先の洗剤の在庫表と同様に、余っていた100円ショップのホワイトボードにテプラで品目を作って貼り付け、賞味期限をホワイトボードマーカーで書き込むことにしました。 これなら、いちいち非常持出袋を開けて中を見なくていいし、機会がある度にチェックできて便利ですよね♪ それにしても、賞味期限切れがちょくちょくあるので、近いうちに消費して入れ替えなくては😂
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
もっと見る