コメント31
cocosorasaku
おはようございます☀️一昨日magに掲載していただきました‼️いつも掲載していただいてもpicを載せるのを忘れてしまっていたり😅今回はつい先日断捨離したばかりの洗面台下❤️ありがとうございます🎵他の記事も見させてもらったのですが、何故か私だけ、お友達のmhkちゃんのコメントに私のコメ返まで😮毎回おバカなコメントばっかりしてるからちょっと焦りました😂気を付けなきゃ‼️でも治らないかな😂よかったら見て下さい~❤️https://roomclip.jp/mag/archives/57435

この写真を見た人へのおすすめの写真

Yasukoさんの実例写真
迷走しております。隠したいけど隠しきれず。。誰が助けてーw
迷走しております。隠したいけど隠しきれず。。誰が助けてーw
Yasuko
Yasuko
3LDK | 家族
anさんの実例写真
白白化計画
白白化計画
an
an
1R
tuuliさんの実例写真
【洗面所の隠す収納】 左上=洗面台左側の壁面収納の中 右上=洗面台下の扉の中 左下=洗面台引き出し上段の中 右下=洗面台引き出し下段の中 シャンプーやボディーソープ等の買い置きは、 詰め替えボトル1本分だけにして、 買ってきたらすぐに詰め替えを済ませます。 掃除道具はIKEAのケースにひとまとめにしているので 使うときはケースごと出して快適に掃除できます。 バラバラになりやすいヘアピンやヘアゴムは 無印良品の小さいケースに小分けして収納。 歯ブラシのストックや入浴剤は それぞれキューブキャニスターに収納。
【洗面所の隠す収納】 左上=洗面台左側の壁面収納の中 右上=洗面台下の扉の中 左下=洗面台引き出し上段の中 右下=洗面台引き出し下段の中 シャンプーやボディーソープ等の買い置きは、 詰め替えボトル1本分だけにして、 買ってきたらすぐに詰め替えを済ませます。 掃除道具はIKEAのケースにひとまとめにしているので 使うときはケースごと出して快適に掃除できます。 バラバラになりやすいヘアピンやヘアゴムは 無印良品の小さいケースに小分けして収納。 歯ブラシのストックや入浴剤は それぞれキューブキャニスターに収納。
tuuli
tuuli
2LDK | 家族
nonさんの実例写真
ダイソーのスクエア収納ボックス、洗面台下のスペースにちょうどいい感じで収まりました(*^^*) 右側に三個使ってます。 一番下だけ毎日使う物なので蓋を開けた状態で使うことにしました。
ダイソーのスクエア収納ボックス、洗面台下のスペースにちょうどいい感じで収まりました(*^^*) 右側に三個使ってます。 一番下だけ毎日使う物なので蓋を開けた状態で使うことにしました。
non
non
1LDK | 一人暮らし
MikiRoomさんの実例写真
洗面台下収納をホワイト化!!セリアの入れ物がシンデレラフィット☆☆☆
洗面台下収納をホワイト化!!セリアの入れ物がシンデレラフィット☆☆☆
MikiRoom
MikiRoom
1LDK | 一人暮らし
kikujiroさんの実例写真
あまり変わりばえしませんが… 今朝、たまたま早く起きたので、大量に余っているA3プリンター用紙で無印良品ポリプロピレンケースの目隠しをしました! 1つだけホワイトグレーだったファイルボックスは、他の場所から半透明タイプを持ってきて統一しました☆ 基本的にはテプラを貼っていますが、左下の引き出しには貼らず。 なぜなら、私の下着が入っているから( ̄▽ ̄) これで少しスッキリ度があがったかな? あとは、白いバケツを探すのみ! 狙ってたニトリのブリキバケツがインテリア用だったのは想定外でした^_^;
あまり変わりばえしませんが… 今朝、たまたま早く起きたので、大量に余っているA3プリンター用紙で無印良品ポリプロピレンケースの目隠しをしました! 1つだけホワイトグレーだったファイルボックスは、他の場所から半透明タイプを持ってきて統一しました☆ 基本的にはテプラを貼っていますが、左下の引き出しには貼らず。 なぜなら、私の下着が入っているから( ̄▽ ̄) これで少しスッキリ度があがったかな? あとは、白いバケツを探すのみ! 狙ってたニトリのブリキバケツがインテリア用だったのは想定外でした^_^;
kikujiro
kikujiro
家族
komopaさんの実例写真
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
洗面台下の収納。 無印良品のポリプロピレンラックを購入して、設置しました。
komopa
komopa
家族
mizo10さんの実例写真
洗面台下のホワイト化 完了 さっき買ったセリアのボックスを使いました。左の空きスペースに、同じボックス置いたら、納まりが良くなりそう。近いうちに買いに行きます。
洗面台下のホワイト化 完了 さっき買ったセリアのボックスを使いました。左の空きスペースに、同じボックス置いたら、納まりが良くなりそう。近いうちに買いに行きます。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
PR
楽天市場
lie_siaolongさんの実例写真
今日は有休なので、密かに計画していた洗面台周りのホワイト化に着手しました。 とるものもとりあえず、洗面台下のごちゃごちゃ状態を解消すべく朝からセリアへダッシュ。白いケースばかり買い揃え、フタ付きのケースは中身が分かるようにラベリング。あとは中身を放り込み、事前に購入していたルミナスラックに乗せ…。 何だかんだで1日掛かってる件。諸々並行作業していたとは言え、もうちょい効率的に動けるようになりたいものです。 なお、配管の位置がある意味絶妙過ぎて棚板が一枚余ってしまうという憂き目を見ましたが、ほぼ真っ白に出来たのでいいことにします笑 もしかしたら体組成計もしまえるかも知れないし、後日微調整を試みる予定です。
今日は有休なので、密かに計画していた洗面台周りのホワイト化に着手しました。 とるものもとりあえず、洗面台下のごちゃごちゃ状態を解消すべく朝からセリアへダッシュ。白いケースばかり買い揃え、フタ付きのケースは中身が分かるようにラベリング。あとは中身を放り込み、事前に購入していたルミナスラックに乗せ…。 何だかんだで1日掛かってる件。諸々並行作業していたとは言え、もうちょい効率的に動けるようになりたいものです。 なお、配管の位置がある意味絶妙過ぎて棚板が一枚余ってしまうという憂き目を見ましたが、ほぼ真っ白に出来たのでいいことにします笑 もしかしたら体組成計もしまえるかも知れないし、後日微調整を試みる予定です。
lie_siaolong
lie_siaolong
3LDK | 一人暮らし
kkzt2008さんの実例写真
kkzt2008
kkzt2008
2LDK | 家族
no.841さんの実例写真
. こんばんはー✨ 今日は黙々と 子供部屋を 模様替えしました\(°^°)/ だけどやっぱり 本人達じゃないと 分からないので ほとんど家具を 移動しただけで終了ww しかも気付いたら 息子と1時間くらい 寝てしまってた(´°‐°`)笑 洗面台下も ようやくスッキリ 使いやすく なりました❤️
. こんばんはー✨ 今日は黙々と 子供部屋を 模様替えしました\(°^°)/ だけどやっぱり 本人達じゃないと 分からないので ほとんど家具を 移動しただけで終了ww しかも気付いたら 息子と1時間くらい 寝てしまってた(´°‐°`)笑 洗面台下も ようやくスッキリ 使いやすく なりました❤️
no.841
no.841
3LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
マグに掲載していただきました! ここは今もずっと変わりません。 ズボラな私でも、使いやすいです(笑) そのうち、透明なものからホワイトグレーに買い換えたいです☆
マグに掲載していただきました! ここは今もずっと変わりません。 ズボラな私でも、使いやすいです(笑) そのうち、透明なものからホワイトグレーに買い換えたいです☆
kikujiro
kikujiro
家族
Risaさんの実例写真
昨日のテーマでしたが「マイルール」 シャンプーなどの詰め替えボトルは2本ずつ用意し、使いきったボトルはよく洗って乾かします☆ もう1本は時間のある時に詰め替えておいて洗面台下に収納しておき、なくなってもすぐに使えるようにしてあります(^^) そのまま継ぎ足すよりも衛生的に使うことができるし、なくなってから慌てて入れることもなくなりました(^◇^;)
昨日のテーマでしたが「マイルール」 シャンプーなどの詰め替えボトルは2本ずつ用意し、使いきったボトルはよく洗って乾かします☆ もう1本は時間のある時に詰め替えておいて洗面台下に収納しておき、なくなってもすぐに使えるようにしてあります(^^) そのまま継ぎ足すよりも衛生的に使うことができるし、なくなってから慌てて入れることもなくなりました(^◇^;)
Risa
Risa
3LDK | 家族
bunさんの実例写真
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
洗面台下収納。 無印のPPケースとファイルボックスを使っています。 下着類は洗面所に置いておくと便利。 http://ayamarusan.com/storage-under-wash-basin/
bun
bun
3DK | 家族
Mamiさんの実例写真
ファイルボックス¥399
洗面台の下の収納をモノトーン化してみました!色味がなくなってすっきり♡
洗面台の下の収納をモノトーン化してみました!色味がなくなってすっきり♡
Mami
Mami
2LDK | 家族
TTIさんの実例写真
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
1階の脱衣所の洗面台下です。 容器を入れ替えないので、生活感が溢れ出てます。。 真ん中のオープン型収納ラック、上部も前面も開いているので洗剤が取り出しやすくて便利です! 本当は2段に積み重ねて使いたかったのですが、柔軟剤の容器の背が高くて上に重ねられず。結果良かったのかもしれません。
TTI
TTI
4LDK | 家族
PR
楽天市場
puiさんの実例写真
洗面台下 収納✧*。
洗面台下 収納✧*。
pui
pui
2DK | 家族
uwさんの実例写真
洗面台下の収納 見直ししてこちらもスッキリしました 使いやすいです!
洗面台下の収納 見直ししてこちらもスッキリしました 使いやすいです!
uw
uw
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ShiinaKippiiさんの実例写真
洗面下収納。セリアの引き出しで頑張りました。 でも、まだまだしっくりこない🤢
洗面下収納。セリアの引き出しで頑張りました。 でも、まだまだしっくりこない🤢
ShiinaKippii
ShiinaKippii
4LDK | 家族
mri96さんの実例写真
プラスチックチェスト¥1,680
洗面下収納のアフターです! DCMさんの収納ボックスをモニターさせて頂き、試してみました! 排水口のパイプがある為、心配だった奥行きも問題なく入りました(^o^) 使用していた脚付きの台の上にもぴったりハマりました! Lサイズは大容量なので、もともと収納していたものを入れても、まだ余裕があります(๑^ ^๑) たくさん収納しても、蓋がついているので見た目もスッキリです! 下の段を計ってみたら、DCMさんの同じシリーズのSサイズがぴったりフィットしそうです(^o^) とりあえず、今は家にあったセリアのケースを置いてみました。 DCMさんの収納ボックスは通販で買えるので、Sサイズを2つ購入しようと思ってます♪ しかも1つ375円と値段もお手頃なのも嬉しい(ㅅ´ ˘ `) ずっと放置していた洗面下がスッキリまとまり大満足です(∗ˊᵕ`∗)
洗面下収納のアフターです! DCMさんの収納ボックスをモニターさせて頂き、試してみました! 排水口のパイプがある為、心配だった奥行きも問題なく入りました(^o^) 使用していた脚付きの台の上にもぴったりハマりました! Lサイズは大容量なので、もともと収納していたものを入れても、まだ余裕があります(๑^ ^๑) たくさん収納しても、蓋がついているので見た目もスッキリです! 下の段を計ってみたら、DCMさんの同じシリーズのSサイズがぴったりフィットしそうです(^o^) とりあえず、今は家にあったセリアのケースを置いてみました。 DCMさんの収納ボックスは通販で買えるので、Sサイズを2つ購入しようと思ってます♪ しかも1つ375円と値段もお手頃なのも嬉しい(ㅅ´ ˘ `) ずっと放置していた洗面下がスッキリまとまり大満足です(∗ˊᵕ`∗)
mri96
mri96
3LDK | 家族
kitamutorecoさんの実例写真
洗面台下の収納見直し。 以前も100均のつっぱり棒につけられるワイヤーネットの棚を使っていましたが、 サイズが微妙でボックスを乗せにくかったので、 ダイソーのつっぱり棒用棚に変更。 1個半(1つは切りました)使いました。
洗面台下の収納見直し。 以前も100均のつっぱり棒につけられるワイヤーネットの棚を使っていましたが、 サイズが微妙でボックスを乗せにくかったので、 ダイソーのつっぱり棒用棚に変更。 1個半(1つは切りました)使いました。
kitamutoreco
kitamutoreco
家族
LINAさんの実例写真
洗面台下の収納 画像の右側はセリア左側はダイソーの収納BOX 一人暮らし時代に使っていたピンクの収納BOX 全てホワイト化したら統一感あるのに…と思いつつ使える物は捨てずに使う! セリアの引き出し収納にした事で旦那さんが身だしなみに使う髭剃り泡のストック、カミソリの替刃、ヘアワックス、ハードジェル等をまとめた これで『アレどこ?コレどこ?』と聞かれる事は無くなる… だろうか( ˙꒳​˙ )???
洗面台下の収納 画像の右側はセリア左側はダイソーの収納BOX 一人暮らし時代に使っていたピンクの収納BOX 全てホワイト化したら統一感あるのに…と思いつつ使える物は捨てずに使う! セリアの引き出し収納にした事で旦那さんが身だしなみに使う髭剃り泡のストック、カミソリの替刃、ヘアワックス、ハードジェル等をまとめた これで『アレどこ?コレどこ?』と聞かれる事は無くなる… だろうか( ˙꒳​˙ )???
LINA
LINA
1DK | 一人暮らし
yu-meさんの実例写真
1ボックス1アイテム、在庫管理しやすいです😊✨
1ボックス1アイテム、在庫管理しやすいです😊✨
yu-me
yu-me
家族
PR
楽天市場
bluehouseさんの実例写真
洗面台下収納に使用しているホワイトの100均ケースに自作ラベルを貼り付けて整理しました☆
洗面台下収納に使用しているホワイトの100均ケースに自作ラベルを貼り付けて整理しました☆
bluehouse
bluehouse
家族
sou_csyさんの実例写真
保存してくれた方ありがとうございます。 どこのものかわかるように書いておきました。 飛べるように編集するやり方がわからないです😩笑
保存してくれた方ありがとうございます。 どこのものかわかるように書いておきました。 飛べるように編集するやり方がわからないです😩笑
sou_csy
sou_csy
4LDK | 家族
Miiさんの実例写真
じゃじゃ〜ん♬ 洗面台下の収納が完成✨ クリアマルチフックで、扉にスプレーボトル6本もぶら下げました🤣どんだけ〜☝️ でも、キッチンハイターとかカビキラーとか、クエン酸とか、後は洗濯する時に使う部分漂白剤とか…必要なものばっかりなんです😅減らせない…💦 スプレーボトルは取り出しやすくなったし、デッドスペースにも収納ケースが置けて、収納力もアップしました😆👍 スッキリとシンプルにまとまって、満足です♬ 前と同じ洗面台下収納picなので、コメントスルーで大丈夫です🙇‍♀️
じゃじゃ〜ん♬ 洗面台下の収納が完成✨ クリアマルチフックで、扉にスプレーボトル6本もぶら下げました🤣どんだけ〜☝️ でも、キッチンハイターとかカビキラーとか、クエン酸とか、後は洗濯する時に使う部分漂白剤とか…必要なものばっかりなんです😅減らせない…💦 スプレーボトルは取り出しやすくなったし、デッドスペースにも収納ケースが置けて、収納力もアップしました😆👍 スッキリとシンプルにまとまって、満足です♬ 前と同じ洗面台下収納picなので、コメントスルーで大丈夫です🙇‍♀️
Mii
Mii
4LDK | 家族
keikoさんの実例写真
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
洗面下収納の見直し♪ ニトリの伸縮フリーラックとファイルボックス、収納ボックスを使ってスッキリと・.。* 1番右の列だけ既存の無印です‪𐤔
keiko
keiko
3LDK | 家族
mujitanさんの実例写真
引出しが空になったので、ランドリーボックスをいれました。 真ん中の引出しを外してるので、ポンポン投げこめます。 床にモノを置きたくないので1つストレス解消しました。
引出しが空になったので、ランドリーボックスをいれました。 真ん中の引出しを外してるので、ポンポン投げこめます。 床にモノを置きたくないので1つストレス解消しました。
mujitan
mujitan
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
Aya
Aya
家族
TTIさんの実例写真
¥985
洗面所で使うタオルは、洗面台下に無印のポリプロピレン引出しを置いて収納しています。 同じところに掃除用の洗剤を置いているのが気になるけど…そこは利便性重視で! 引き出しにしまっているのが、せめてもの抵抗です😅
洗面所で使うタオルは、洗面台下に無印のポリプロピレン引出しを置いて収納しています。 同じところに掃除用の洗剤を置いているのが気になるけど…そこは利便性重視で! 引き出しにしまっているのが、せめてもの抵抗です😅
TTI
TTI
4LDK | 家族
ayatan1206さんの実例写真
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
洗面台下は余白を意識してます。 観音開きのタイプですが よくある収納ラックは使ってません。 転勤族なので住む家によって 引き出しになって必要なくなったりするので… ダイソーの積み重ねボックスは 至る所で使っています。 収納ボックスを統一しておくと 別のところで使いまわせます。 半透明で中身が把握できるのも良き。 右側→ここで使うストック 左側→旅行グッズ 奥側→使ってない付属品など
ayatan1206
ayatan1206
1LDK | カップル
PR
楽天市場
izuさんの実例写真
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
洗面台下の収納の見直しをしました。 無印の引き出しタイプの収納ケースを買いました✨ ならBefore撮れよー‼️ って話ですが、撮ってません🤣 今までは、引き出しではなく個別に入れ物に入れてましたが、やはり引き出し収納が便利♥️♥️ スッキリしました🥰 2.3枚目picはひきで。
izu
izu
家族
LUMIXさんの実例写真
山崎実業の伸縮収納棚をベースにしてニトリの整理ボックスクラネでシンデレラフィット!
山崎実業の伸縮収納棚をベースにしてニトリの整理ボックスクラネでシンデレラフィット!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
LUMIXさんの実例写真
細々としたものはボックスで仕分け
細々としたものはボックスで仕分け
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
sytm2979さんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥2,750
引っ越しから3年経ってようやく整頓😂
引っ越しから3年経ってようやく整頓😂
sytm2979
sytm2979
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
デッドスペースの使い方💡 開き扉の我が家の洗面台下は デッドスペースになりがちで 収納が難しかったですが🫨 置くだけの棚とボックスを使って収納! なにを収納するかをリスト化 →どれをどのサイズのボックスに収納するのか →しっかりサイズをはかって何を何個買うか →収納後はテプラでなにがどこにあるか で、ばっきり収納できました、🥹💪
デッドスペースの使い方💡 開き扉の我が家の洗面台下は デッドスペースになりがちで 収納が難しかったですが🫨 置くだけの棚とボックスを使って収納! なにを収納するかをリスト化 →どれをどのサイズのボックスに収納するのか →しっかりサイズをはかって何を何個買うか →収納後はテプラでなにがどこにあるか で、ばっきり収納できました、🥹💪
chim
chim
4LDK | 家族
nihiさんの実例写真
ホームコーディ様のタオルセットのモニター投稿です。 洗面所下のスペースにフェイスタオルと、コンパクトバスタオルを収納してみました✨ いつもはフェイスタオルを重ねて収納しているのですが、コンパクトバスタオルも収納出来ました👍 1番気になっていたのは、実はコンパクトバスタオルなんです🤭今は大判のバスタオルを使っているのですが、皆んな1人1枚使いたがるので洗濯物が増えて増えて… コンパクトバスタオルで家族がオッケーしてくれれば、洗濯物の回数も減るんじゃないかなぁと期待してます😆🧺
ホームコーディ様のタオルセットのモニター投稿です。 洗面所下のスペースにフェイスタオルと、コンパクトバスタオルを収納してみました✨ いつもはフェイスタオルを重ねて収納しているのですが、コンパクトバスタオルも収納出来ました👍 1番気になっていたのは、実はコンパクトバスタオルなんです🤭今は大判のバスタオルを使っているのですが、皆んな1人1枚使いたがるので洗濯物が増えて増えて… コンパクトバスタオルで家族がオッケーしてくれれば、洗濯物の回数も減るんじゃないかなぁと期待してます😆🧺
nihi
nihi
3LDK | 家族
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
玄関の洗面台下のケースを いれと庫に変えてみました! これまで真鍮風のワイヤーボックスに お掃除グッズやお花のお手入れグッズなどを 入れていたのですが… やはり中身が見えてごちゃついてしまっていました 頻繁に使うものでもないので 蓋もつけてスッキリ!! 淡いグレーが我が家の洗面台まわりに合う🥺
玄関の洗面台下のケースを いれと庫に変えてみました! これまで真鍮風のワイヤーボックスに お掃除グッズやお花のお手入れグッズなどを 入れていたのですが… やはり中身が見えてごちゃついてしまっていました 頻繁に使うものでもないので 蓋もつけてスッキリ!! 淡いグレーが我が家の洗面台まわりに合う🥺
kei
kei
4LDK | 家族
もっと見る