yokochinさんの部屋
16.5m LED ストリングライト 24個 電球付き 防雨 IP44 LEDストリングライト イルミネーションライト ストリングライトケーブル ストリングコード E26 電球 屋外用 防水 防雨型 デコレーション ガーデンライト 屋外照明 照明 庭 テラス ライティング 店舗
イルミネーション・電飾¥9,480
人工芝 防草シート 一体型 ロール 幅1m×長さ2m〜10m (芝丈20mm・35mm) [1m×2m 1m×5m 1m×10m]
ミナト電機工業人工芝¥2,580
【送料無料 あす楽】DCMブランド 組立らくらくタープ 240 L−18NH23 GN|アウトドア テント・寝袋 テント DCMオリジナル商品 アウトドア レジャーファニチャー チラシ掲載商品 20180809号 レジャー
その他¥8,618
コメント7
yokochin
こんばんわ。大阪北部地震の被害状況をテレビで見るたびに胸が痛くなります。被害に遭われた方大丈夫でしょうか。余震も続きますが皆さまお気をつけくださいね。我が家も災害備品見直さないとです。皆様のご無事を心からお祈りいたします( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )皆さまの心が少しでも落ち着かれますように。。。

この写真を見た人へのおすすめの写真

yuchiさんの実例写真
九州の皆様 ご無事でしょうか( ; ; ) 私は 関東なのですが おびが なんか 変です 突然鳴いたり いつもは乗らないキャットステップを 凄いスピードで駆け上がったりしました>_< 皆様が ご無事で 猫さん犬さん達も ご無事で 大切な雑貨達も無事でありますように…( ; ; )
九州の皆様 ご無事でしょうか( ; ; ) 私は 関東なのですが おびが なんか 変です 突然鳴いたり いつもは乗らないキャットステップを 凄いスピードで駆け上がったりしました>_< 皆様が ご無事で 猫さん犬さん達も ご無事で 大切な雑貨達も無事でありますように…( ; ; )
yuchi
yuchi
家族
nagomilkさんの実例写真
昨日、ちっこいこんなもの作ってみました。 熊本の皆さん、大丈夫ですか? 宮崎もすごい余震で飛び上がって起きました。 1時間たって少し収まって何かしていたいばかりに投稿…(~_~;) 熊本をはじめとする九州地方の皆さんお気をつけください。
昨日、ちっこいこんなもの作ってみました。 熊本の皆さん、大丈夫ですか? 宮崎もすごい余震で飛び上がって起きました。 1時間たって少し収まって何かしていたいばかりに投稿…(~_~;) 熊本をはじめとする九州地方の皆さんお気をつけください。
nagomilk
nagomilk
3LDK | 家族
sawaさんの実例写真
地震の被害がこれ以上広がりませんように。
地震の被害がこれ以上広がりませんように。
sawa
sawa
3LDK | 家族
shaunさんの実例写真
熊本地震で10日間避難所暮らしして戻りました。食器棚はリメイクしたのに破壊され半分は食器が割れてしまいました。トイレに入ったら自作の鏡は変わらずかかっていました。涙。あらためて暮らしについて考えさせられました。 片付けていると、無駄な物も多いことに気づかされました。シンプルな生活に変えたいと思う震災でした。
熊本地震で10日間避難所暮らしして戻りました。食器棚はリメイクしたのに破壊され半分は食器が割れてしまいました。トイレに入ったら自作の鏡は変わらずかかっていました。涙。あらためて暮らしについて考えさせられました。 片付けていると、無駄な物も多いことに気づかされました。シンプルな生活に変えたいと思う震災でした。
shaun
shaun
4LDK | 家族
chieさんの実例写真
良い週末を~♪(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
良い週末を~♪(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
chie
chie
4LDK | 家族
greenroseさんの実例写真
また、福島で大きな地震発生しました。被害ないようお祈り申し上げます。東京もかなり揺れました。息子達も起こさなくて飛び起きました。
また、福島で大きな地震発生しました。被害ないようお祈り申し上げます。東京もかなり揺れました。息子達も起こさなくて飛び起きました。
greenrose
greenrose
家族
chieさんの実例写真
九州、島根の大雨被害の地域の皆さん大変な被害が出ている事をニュースで知り心を痛めています。まだ大雨警報が出ている地域や二次災害なども心配されますのでどうぞ身の安全を優先して下さいね! 実家の佐賀も川が目の前にあるので心配です。
九州、島根の大雨被害の地域の皆さん大変な被害が出ている事をニュースで知り心を痛めています。まだ大雨警報が出ている地域や二次災害なども心配されますのでどうぞ身の安全を優先して下さいね! 実家の佐賀も川が目の前にあるので心配です。
chie
chie
4LDK | 家族
ray55さんの実例写真
私の2×4のDIYは なんかこんな写真しか残ってないんですが、真ん中の水槽を載せている台を自分で作りました(*´ω`*) 90センチ水槽なので、頑丈さだけを考えて作ったもので、地震でもビクともしませんでした( ̄▽ ̄;) 地震後の片付けで、外に出したまま放置されていますが、せっかくなので扉でもつけて外で使おうと思います。
私の2×4のDIYは なんかこんな写真しか残ってないんですが、真ん中の水槽を載せている台を自分で作りました(*´ω`*) 90センチ水槽なので、頑丈さだけを考えて作ったもので、地震でもビクともしませんでした( ̄▽ ̄;) 地震後の片付けで、外に出したまま放置されていますが、せっかくなので扉でもつけて外で使おうと思います。
ray55
ray55
家族
PR
楽天市場
k.i.brothersさんの実例写真
おはようございます(*^^*) 深夜に地震がありビックリして起きてしまい、なかなか眠れなくて今朝は早起きです(^^; 毎日寒いですね。 アラジンストーブが大活躍です(*'▽'*) 今日も一段と冷え込むみたいですが風邪ひかないように気を付けて頑張ります!
おはようございます(*^^*) 深夜に地震がありビックリして起きてしまい、なかなか眠れなくて今朝は早起きです(^^; 毎日寒いですね。 アラジンストーブが大活躍です(*'▽'*) 今日も一段と冷え込むみたいですが風邪ひかないように気を付けて頑張ります!
k.i.brothers
k.i.brothers
kunkunさんの実例写真
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
入居前のpicですが勝手口です。 熊本地震を体験してそれまで無頓着だった防災用具をここに備えるようにしています。 衣類などの軽いものは上の棚に。 飲料水など重いものは下に置いています。 実際、一番最初に必要だと思ったのが「靴下」や防寒具でした。 夜に起きた突然の地震。夜はまだ肌寒い4月。 風呂上りにくつろいでいた恰好のまま、スリッパ履きで避難してしまいました。 取りに戻りたくても余震が続くので、瓦などがガンガン落ちてくる家に近づくことができません。 とりあえず避難するときに持っていけるといいなと思ったものを防災バックに詰めて出入り口に置いてます。 あと置き場に一番最適なのは車中。 防寒できる衣類や毛布、スニーカー、懐中電灯を置いておくといざというとき役に立ちます。 。 震災があった日=防災用具点検の日と思い今日は中身を見直したいと思ってます。 今朝は北海道でも強い地震があったようです。 突然やってくる地震、備えの大切さを痛感します。 熊本地震から今日で2年。 未だ仮設で不自由な暮らしをされいる方が一日も早く我が家にもどれますように、、
kunkun
kunkun
4LDK | 家族
sakiさんの実例写真
地震びっくりしましたね(>_<) みなさん大丈夫でしたか??(;´∀`) こちらは大丈夫です!! 一通り元に戻しましたが、物がけっこう落ちて、ここの手作りキッチンカウンターとラックも動いてました(;A´▽`A でも、たまたま子供と布団にいたので子供にはケガもなく、今も元気に動きまわってます! 心配して下さったみなさまありがとうございました(о´∀`о) 被害にあわれた方々、余震がまだあるかもなので、まだまだ気をつけて下さいね(>_<) 我が家も気を付けます!!
地震びっくりしましたね(>_<) みなさん大丈夫でしたか??(;´∀`) こちらは大丈夫です!! 一通り元に戻しましたが、物がけっこう落ちて、ここの手作りキッチンカウンターとラックも動いてました(;A´▽`A でも、たまたま子供と布団にいたので子供にはケガもなく、今も元気に動きまわってます! 心配して下さったみなさまありがとうございました(о´∀`о) 被害にあわれた方々、余震がまだあるかもなので、まだまだ気をつけて下さいね(>_<) 我が家も気を付けます!!
saki
saki
2LDK | 家族
a-reonさんの実例写真
今朝の地震、住んでる地域では震度5強。 すごく揺れました。 ダイニングのライトも。 食事中でしたが、子ども達を抱えてとっさに机の下に潜りました。 花瓶やぬいぐるみが落ちてきたくらいで特に被害はありませんでしたが、心臓バクバクです。 余震、気をつけましょうね。
今朝の地震、住んでる地域では震度5強。 すごく揺れました。 ダイニングのライトも。 食事中でしたが、子ども達を抱えてとっさに机の下に潜りました。 花瓶やぬいぐるみが落ちてきたくらいで特に被害はありませんでしたが、心臓バクバクです。 余震、気をつけましょうね。
a-reon
a-reon
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
今日は地震で出勤できず予定外の休日です 幸い被害はありませんが、一昨日、大地震を想定した自治会連合の防災研修で不謹慎にもニヤけていたら本当に起きてしまいました( ´;゚;∀;゚;) 余震続いています。被害地域の方、くれぐれもお気をつけくださいませ。 さて、昨日はずっとイラついていたドライヤーを収納すべく隙間収納を作っていました。 撮影するときは退かしていたけど(笑)、普段2台のドライヤーのコードが絡んでいました(≧∀≦) 家族がいると皆いちいち巻き取ってくれずめちゃくちゃストレス(-_-) そこで、洗剤などを入れていたコロコロ引き出す隙間収納の最上段をBoxにして、洗濯機横から延長タップを引き込み、コンセントに挿したままコードもろとも突っ込む仕様にしました♪ (使用後はタップのスイッチをOFF) 蓋を閉めたら、あら、スッキリです✨ あー。スッキリした(*´˘`*)
今日は地震で出勤できず予定外の休日です 幸い被害はありませんが、一昨日、大地震を想定した自治会連合の防災研修で不謹慎にもニヤけていたら本当に起きてしまいました( ´;゚;∀;゚;) 余震続いています。被害地域の方、くれぐれもお気をつけくださいませ。 さて、昨日はずっとイラついていたドライヤーを収納すべく隙間収納を作っていました。 撮影するときは退かしていたけど(笑)、普段2台のドライヤーのコードが絡んでいました(≧∀≦) 家族がいると皆いちいち巻き取ってくれずめちゃくちゃストレス(-_-) そこで、洗剤などを入れていたコロコロ引き出す隙間収納の最上段をBoxにして、洗濯機横から延長タップを引き込み、コンセントに挿したままコードもろとも突っ込む仕様にしました♪ (使用後はタップのスイッチをOFF) 蓋を閉めたら、あら、スッキリです✨ あー。スッキリした(*´˘`*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
sou721さんの実例写真
昨日の大阪周辺で起きた地震ほんとに怖かったですね。 被害が大きく、ライフラインが止まって不自由されている方々を思うと心が痛いです。 私も震度5弱の地域でしたが、揺れが大きく長かったような気がしました。 でも特に大きな被害はなかったです。 幼い頃に経験した阪神大震災を思い出し、また余震がくるかと思うと不安ですが、対策が大事かなと。 そんな昨日、このパナソニックのキッチンボード、扉の安全ロックがかかり食器たちは無傷でした。 安全ロックがあることも忘れ、開けようとした時開かずに焦りましたが、ちゃんと作動してくれていてありがたかったです。 説明書を引っ張りだし、解除しました(^_^;) キッチンと同じ白のキッチンボードを備え付けておいてよかったと思いました。天井までがっちりくっついてます! どうかこれ以上大きな余震がきませんように、一日も早く復旧しますように、心から祈っています。
昨日の大阪周辺で起きた地震ほんとに怖かったですね。 被害が大きく、ライフラインが止まって不自由されている方々を思うと心が痛いです。 私も震度5弱の地域でしたが、揺れが大きく長かったような気がしました。 でも特に大きな被害はなかったです。 幼い頃に経験した阪神大震災を思い出し、また余震がくるかと思うと不安ですが、対策が大事かなと。 そんな昨日、このパナソニックのキッチンボード、扉の安全ロックがかかり食器たちは無傷でした。 安全ロックがあることも忘れ、開けようとした時開かずに焦りましたが、ちゃんと作動してくれていてありがたかったです。 説明書を引っ張りだし、解除しました(^_^;) キッチンと同じ白のキッチンボードを備え付けておいてよかったと思いました。天井までがっちりくっついてます! どうかこれ以上大きな余震がきませんように、一日も早く復旧しますように、心から祈っています。
sou721
sou721
4LDK | 家族
hanaさんの実例写真
¥972
昨日の地震はすごく怖かったです。 被害が大きかった地域の方に平穏な日々が早く戻る事を願うばかりです。。。 100均でレンジフードフックを購入したのでトリベットを掛けてみました。 レンジフードの電気を点けると模様の影が映って気に入りました~♡
昨日の地震はすごく怖かったです。 被害が大きかった地域の方に平穏な日々が早く戻る事を願うばかりです。。。 100均でレンジフードフックを購入したのでトリベットを掛けてみました。 レンジフードの電気を点けると模様の影が映って気に入りました~♡
hana
hana
nyankonecoさんの実例写真
今日の豆知識! もし、地震などの災害や盗難によって、日常生活の資産が損失を受けたら、条件をみたしている場合は、確定申告で雑損控除を申告しましょう❗️ 自治体によっては、税金の減免という制度もあります。 お堅い内容ですが、被害にあわれた方が、少しでも救われますように、お伝えさせてください‼️ FPより
今日の豆知識! もし、地震などの災害や盗難によって、日常生活の資産が損失を受けたら、条件をみたしている場合は、確定申告で雑損控除を申告しましょう❗️ 自治体によっては、税金の減免という制度もあります。 お堅い内容ですが、被害にあわれた方が、少しでも救われますように、お伝えさせてください‼️ FPより
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
PR
楽天市場
t--ieさんの実例写真
お久しぶりです 地震から数日、まだ余震はありますが学校も始まり徐々に日常が始まりつつあります うちの地域は震度6弱の地域、結構大きく揺れました。 キッチンの飾り棚に置いていたガラス容器と植木鉢が落ちました。 食器棚も間一髪で、造作の棚は素敵だけど耐震ラッチなど、追加で対策が必要だなと気づきました。 備蓄の甘さも…今回は物流が断たれてはいなかったので本当に困ることはなかったですがとても不安でした。 今はこのまま終息するようにと祈るばかりです…
お久しぶりです 地震から数日、まだ余震はありますが学校も始まり徐々に日常が始まりつつあります うちの地域は震度6弱の地域、結構大きく揺れました。 キッチンの飾り棚に置いていたガラス容器と植木鉢が落ちました。 食器棚も間一髪で、造作の棚は素敵だけど耐震ラッチなど、追加で対策が必要だなと気づきました。 備蓄の甘さも…今回は物流が断たれてはいなかったので本当に困ることはなかったですがとても不安でした。 今はこのまま終息するようにと祈るばかりです…
t--ie
t--ie
hikaさんの実例写真
お久しぶりです♡ あの怖かった地震から10日が経ちましたね(-_-) 私の所はかなり揺れたものの、被害はなかったのですが、親しい友人のお家はぐちゃぐちゃになり、片付けに何日も掛かった程ひどかったようです(;_;) 被害がひどかった方々、早く元の生活に戻れますよう心より願っています。 地震以降、防災用具の見直しをして足りないモノを仕事帰りに買いに行ったり、余震と不安で寝不足の日々が続いてゆっくりRCを覗く余裕もなかったです(*´-`) 地震後、キッチンの収納の見直しをしました(・_・; 冷蔵庫の上に収納していたホットプレートやたこ焼き器・すき焼き鍋・土鍋などの重たいモノは食器棚の一番下を整理・断捨離してそちらに収納しました。 コンロ上の調味料類の見せる収納も見直し、ガラス瓶からキャンドゥのプラスチックの容器に入れ替えました♪ これでIHも割れずに済みそうです(^-^; これを機に部屋の中の見せる収納も見直していきたいと思っています(^-^; 地震の時、心配してコメント下さり、備えておいた方がいい事なども教えて下さったohigeさん、本当にありがとうございました♡
お久しぶりです♡ あの怖かった地震から10日が経ちましたね(-_-) 私の所はかなり揺れたものの、被害はなかったのですが、親しい友人のお家はぐちゃぐちゃになり、片付けに何日も掛かった程ひどかったようです(;_;) 被害がひどかった方々、早く元の生活に戻れますよう心より願っています。 地震以降、防災用具の見直しをして足りないモノを仕事帰りに買いに行ったり、余震と不安で寝不足の日々が続いてゆっくりRCを覗く余裕もなかったです(*´-`) 地震後、キッチンの収納の見直しをしました(・_・; 冷蔵庫の上に収納していたホットプレートやたこ焼き器・すき焼き鍋・土鍋などの重たいモノは食器棚の一番下を整理・断捨離してそちらに収納しました。 コンロ上の調味料類の見せる収納も見直し、ガラス瓶からキャンドゥのプラスチックの容器に入れ替えました♪ これでIHも割れずに済みそうです(^-^; これを機に部屋の中の見せる収納も見直していきたいと思っています(^-^; 地震の時、心配してコメント下さり、備えておいた方がいい事なども教えて下さったohigeさん、本当にありがとうございました♡
hika
hika
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hitomiさんの実例写真
ご無沙汰しておりました。引っ越しの次の日に地震が来ましたが、奇跡的に何1つ物が落ちたりせずやっと見えているところの片付けがひと段落しました。被害に遭われた方々には1日も早く平和な日常が戻る事を祈っております。 ソファのイベント中ですね(o^^o)テレビ台とソファの位置を以前と90度変えてみました。 よく見えるようになったソファの後ろのデザインも好きです◡̈♥︎
ご無沙汰しておりました。引っ越しの次の日に地震が来ましたが、奇跡的に何1つ物が落ちたりせずやっと見えているところの片付けがひと段落しました。被害に遭われた方々には1日も早く平和な日常が戻る事を祈っております。 ソファのイベント中ですね(o^^o)テレビ台とソファの位置を以前と90度変えてみました。 よく見えるようになったソファの後ろのデザインも好きです◡̈♥︎
hitomi
hitomi
1R | 一人暮らし
tarezo33さんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥298
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
tarezo33
tarezo33
家族
Erinさんの実例写真
先日の大阪北部地震で我が家も被災。。 たくさん物が落ちてきました。 なので、上に飾ってるものはほとんど片付けました。 壁にところどころ貼ってるマステは、壁紙のヒビの箇所です。ホント悲しい。。 そして7ヶ月になった赤ちゃんがはいはいで歩き回るので、使わなくなったペットゲージを再利用して、ベビーゲートにしました。
先日の大阪北部地震で我が家も被災。。 たくさん物が落ちてきました。 なので、上に飾ってるものはほとんど片付けました。 壁にところどころ貼ってるマステは、壁紙のヒビの箇所です。ホント悲しい。。 そして7ヶ月になった赤ちゃんがはいはいで歩き回るので、使わなくなったペットゲージを再利用して、ベビーゲートにしました。
Erin
Erin
4LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
地震がきました💦 お風呂で髪を洗って頭を上げた瞬間にグラグラしていたので、貧血かと思っちゃいました。 ガスが止まらなくて良かった😰 ここに写っている我が家の照明や置いている花瓶は地震や子供が触っても落ちないように貼りつけてあります👍
地震がきました💦 お風呂で髪を洗って頭を上げた瞬間にグラグラしていたので、貧血かと思っちゃいました。 ガスが止まらなくて良かった😰 ここに写っている我が家の照明や置いている花瓶は地震や子供が触っても落ちないように貼りつけてあります👍
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
mugi1123さんの実例写真
次は背面から。 昨日、大きな地震があって…😖 棚の上のケーラーやテンポドロップ、ホルムガード全て下に降ろしました。 備えが必要ですね。 大雨の被害これ以上増えませんように。 一日でも早く平穏な生活に戻れますようお祈りしております。
次は背面から。 昨日、大きな地震があって…😖 棚の上のケーラーやテンポドロップ、ホルムガード全て下に降ろしました。 備えが必要ですね。 大雨の被害これ以上増えませんように。 一日でも早く平穏な生活に戻れますようお祈りしております。
mugi1123
mugi1123
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nyankonecoさんの実例写真
こんばんは🌃 みなさん、台風の被害は大丈夫でしょうか⁉️ このpicは以前一度アップしています。地震だけではなく、台風などの自然災害、害虫などや、盗難などの被害に遭われたときに、生活に不可欠な資産の被害があれば、税金の控除申請を❗️😺大切な自分たちの暮らしを守る知識を、今日はもう一度お伝えさせて下さい❗️FPの🐱より
こんばんは🌃 みなさん、台風の被害は大丈夫でしょうか⁉️ このpicは以前一度アップしています。地震だけではなく、台風などの自然災害、害虫などや、盗難などの被害に遭われたときに、生活に不可欠な資産の被害があれば、税金の控除申請を❗️😺大切な自分たちの暮らしを守る知識を、今日はもう一度お伝えさせて下さい❗️FPの🐱より
nyankoneco
nyankoneco
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
ニュースでの地震の被害に心が痛む…。 今朝北海道の友達にメールしたけど返信が無く心配。。 まだ余震も多いことと思います。 まずは停電・断水の早期復旧を願います。
ニュースでの地震の被害に心が痛む…。 今朝北海道の友達にメールしたけど返信が無く心配。。 まだ余震も多いことと思います。 まずは停電・断水の早期復旧を願います。
soramame
soramame
2LDK | 家族
yukinkoさんの実例写真
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
6月の関西での地震で震度6を受け、寄せ集めですが防災バックをベッドの横に置く習慣をつけました。あとは玄関ですがヘルメットとスニーカーをさっと取り出せる位置に。 つい1週間前に旅行に行ったばかりだったので、より今回の北海道での震災、大変心がいたみます。被害に遭われた方のいち早い復興とご冥福をお祈りします。 猛暑に大型台風に地震、今年は本当に自然災害が脅威ですね( •́ㅿ•̀ )
yukinko
yukinko
4LDK | 家族
kotoriさんの実例写真
皆さん、今日は沢山のお優しいコメントありがとうございました。 私が住んでる地域は地盤が強く あまり地震がありませんが、 昨日はさすがに横揺れを強く感じました。 未だに、市内の7割が停電の中 住んでるところが運がよく朝から電気も水道も大丈夫でした! ほんとにほんとにありがとう ございましたm( _ _ )m 昨日と今日とたまたまお仕事が休みだったのにもかかわらず、 昨日は台風で子供達が10時頃まで自宅待機。 今日は地震で臨時休校。 そんな感じの2日間になってしまいました。 昨日、アナベルのドライのリースを作ってみました! 可愛いリボンになるものが無かったので、そのままなのですが(;´∀`) 職場は未だに停電中らしく、 明日もどうなってるかわからないみたいです。 そして、子供たちも明日も臨時休校です。 ここに飾りたかったんです!
皆さん、今日は沢山のお優しいコメントありがとうございました。 私が住んでる地域は地盤が強く あまり地震がありませんが、 昨日はさすがに横揺れを強く感じました。 未だに、市内の7割が停電の中 住んでるところが運がよく朝から電気も水道も大丈夫でした! ほんとにほんとにありがとう ございましたm( _ _ )m 昨日と今日とたまたまお仕事が休みだったのにもかかわらず、 昨日は台風で子供達が10時頃まで自宅待機。 今日は地震で臨時休校。 そんな感じの2日間になってしまいました。 昨日、アナベルのドライのリースを作ってみました! 可愛いリボンになるものが無かったので、そのままなのですが(;´∀`) 職場は未だに停電中らしく、 明日もどうなってるかわからないみたいです。 そして、子供たちも明日も臨時休校です。 ここに飾りたかったんです!
kotori
kotori
家族
Satomiさんの実例写真
Franc francのウォールフラワーを買いました。大きいやつにすれば良かったーー 北海道の地震、心が痛みます。 父親の転勤が多くて札幌に住んでた時期もあり。 母校中の島小学校も避難場所となっていました。 北海道で地震の被害に遭われた方々、、、 、、言葉がありませんが、どうかお身体に気を付けて、、、、
Franc francのウォールフラワーを買いました。大きいやつにすれば良かったーー 北海道の地震、心が痛みます。 父親の転勤が多くて札幌に住んでた時期もあり。 母校中の島小学校も避難場所となっていました。 北海道で地震の被害に遭われた方々、、、 、、言葉がありませんが、どうかお身体に気を付けて、、、、
Satomi
Satomi
ZEFFAR_HOMEさんの実例写真
台風被害 家の中で言うと二重窓があまりの風圧で歪み開かなくなりました😢 割れずに歪んだガラスの強度に感心しました😳 それとブルーレイがショートしてしまい、壊れました。 マンションですが、網戸が飛んで行ったり、洗濯竿が飛んで行ったりしている家もありました。 どちらも早々に直してもらえましたが、周辺の木々は根こそぎ倒れ通行出来ない道がまだ多数です。 過ぎ去った爪痕を見ても怖い。としか言いようがありませんね😣 二重窓…開けておく?閉めておく? どちらが良いんでしょうか…? 参考までに工務店さんは閉めておいた方がやっぱりいい。と言ってました。 ですが、根本的にあんな台風だとどちらにしても被害受けるのはしょーがない。とのことです😭
台風被害 家の中で言うと二重窓があまりの風圧で歪み開かなくなりました😢 割れずに歪んだガラスの強度に感心しました😳 それとブルーレイがショートしてしまい、壊れました。 マンションですが、網戸が飛んで行ったり、洗濯竿が飛んで行ったりしている家もありました。 どちらも早々に直してもらえましたが、周辺の木々は根こそぎ倒れ通行出来ない道がまだ多数です。 過ぎ去った爪痕を見ても怖い。としか言いようがありませんね😣 二重窓…開けておく?閉めておく? どちらが良いんでしょうか…? 参考までに工務店さんは閉めておいた方がやっぱりいい。と言ってました。 ですが、根本的にあんな台風だとどちらにしても被害受けるのはしょーがない。とのことです😭
ZEFFAR_HOME
ZEFFAR_HOME
2LDK | 家族
tke_0515_bj.mさんの実例写真
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
びっくりしたよぉ〜〜‼️ 地震後の写真です メタルラックを食器棚にしているので 滑り止めのシートを敷いて 前面に細いステンレスバイブの廃材にワイヤーを通して 付けていました お陰で 食器は、被害ゼロでしたぁ〜〜 (o^^o) 停電も やっと復旧で ひと安心です
tke_0515_bj.m
tke_0515_bj.m
家族
kurinさんの実例写真
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
こんにちは(*´˘`*)♡ 先日の北海道地震のあと私の過去picにたくさんの温かいコメントをいただき、またインスタにもメッセージをくれたRCのお友達、心配して下さった皆さま本当にありがとうございます😊とても嬉しかったです😭 地震の前日satotoさんの可愛い編み編みをお迎えしました‼️ ジャム瓶とカゴに入ったミニチュアパン😆 とうとう手に入れました😆💕 以前購入したガーランドと一緒にディスプレイ❣️可愛いとしか言いようがありません😍 大好きな雑貨を見ながら少しずつ片付けていきます💪 satotoさん可愛い作品ありがとうございます‼️
kurin
kurin
家族
PR
楽天市場
shimoさんの実例写真
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
北海道胆振東部地震で被害に遭われた皆様、 心よりお見舞い申し上げます。 我が家も震度6弱の揺れ。 棚から物は落ちるし、鏡は割れるし。 停電の中の片付けが大変でしたが 家族には怪我も無く無事でした。 今だに電気も水も戻ってない地域があります。 停電を経験して、電気のない生活が不便で。 ありがたみを身に染みて感じました。 やっと1週間。 少しでも節電。頑張ろ。
shimo
shimo
3LDK | 家族
longneiさんの実例写真
ガーデニングのイベントが始まったので今年の我が家の庭を振り返りがてら投稿させてくださいね(*˙˘˙*) picは8月中旬の我が家の庭。 2年目の今年は春先に枕木販売の会社に直接突撃、枕木の切れ端を交渉してお安くゲットしてアプローチ脇から物置までの園路を作りました(*ˊ艸ˋ)♬* pic手前に咲いているブッドレアは地震前日の台風で根こそぎ引っこ抜けてしまい、今は半分の丈に切り詰められて葉も全枯れで養生中(^_^;)霜がそろそろ降りる時期なのでそれまでにある程度根が再生するよう祈ってます(´>ω<`) 温暖化進んでこれからは北海道もバンバン台風が上陸するかしら?本州並みに警戒しないといけないですね…今年は完全に油断してました(•́ε•̀;ก)💦
ガーデニングのイベントが始まったので今年の我が家の庭を振り返りがてら投稿させてくださいね(*˙˘˙*) picは8月中旬の我が家の庭。 2年目の今年は春先に枕木販売の会社に直接突撃、枕木の切れ端を交渉してお安くゲットしてアプローチ脇から物置までの園路を作りました(*ˊ艸ˋ)♬* pic手前に咲いているブッドレアは地震前日の台風で根こそぎ引っこ抜けてしまい、今は半分の丈に切り詰められて葉も全枯れで養生中(^_^;)霜がそろそろ降りる時期なのでそれまでにある程度根が再生するよう祈ってます(´>ω<`) 温暖化進んでこれからは北海道もバンバン台風が上陸するかしら?本州並みに警戒しないといけないですね…今年は完全に油断してました(•́ε•̀;ก)💦
longnei
longnei
家族
chiiiii0808さんの実例写真
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
お久しぶりです🙃 9月6日にあった北海道胆振東部地震で被災し、人生初の震度6弱を経験して、気分が落ち込みインテリアどころじゃなくなってましたが… 震災前にポチっとしていた二段ベッドが今日よーやく届いて組み立てたのでpostします💕 震災後ならきっと買わなかったであろう二段ベッドだけど😂耐荷重500kgで丈夫だしこれから長く使ってもらえたらなーと☺️✨ 本当はこれ届く前にクロスとか色々変えたかったけどそれどころじゃなかったから、これからボチボチ少しずつ改装していきたいなーと思って途中経過ですがpostします🦄💕
chiiiii0808
chiiiii0808
家族
mahi1101さんの実例写真
地震の片付け終わりました! 上の棚が揺れで傾き乗っているガラスフレームが全て割れました😱 という事で棚受のネジ穴にアンカーを打ってガッチリ固定。ガラスは全て外しフレームのみ。棚の中ワレモノ以外で軽い物のみにしました。大好きなお友達の作品達はキッチンのガラス扉の中に移動しました。 ニャンズに怖い思いをさせてしまいましたがようやく元気になりました。ご心配頂いた皆様ありがとうございます😊
地震の片付け終わりました! 上の棚が揺れで傾き乗っているガラスフレームが全て割れました😱 という事で棚受のネジ穴にアンカーを打ってガッチリ固定。ガラスは全て外しフレームのみ。棚の中ワレモノ以外で軽い物のみにしました。大好きなお友達の作品達はキッチンのガラス扉の中に移動しました。 ニャンズに怖い思いをさせてしまいましたがようやく元気になりました。ご心配頂いた皆様ありがとうございます😊
mahi1101
mahi1101
3LDK | 家族
kana_ciiさんの実例写真
ここ数日、続けて多肉をイタズラされる😤 ぷりっぷりの葉っぱが千切られてる💔 犯人はヒヨドリ?ムクドリ?多分あいつ。 即席で作ったスズランテープの 鳥よけが多少効果を発揮したけど 昨日も出掛けてる間に突かれてた💔 キラキラ光る鳥よけじゃ力不足と思い ネットも買って来て本気の鳥よけ😤 枯れかけとか見向きもしないで キレイなのばっかズタボロにされて悲しい…
ここ数日、続けて多肉をイタズラされる😤 ぷりっぷりの葉っぱが千切られてる💔 犯人はヒヨドリ?ムクドリ?多分あいつ。 即席で作ったスズランテープの 鳥よけが多少効果を発揮したけど 昨日も出掛けてる間に突かれてた💔 キラキラ光る鳥よけじゃ力不足と思い ネットも買って来て本気の鳥よけ😤 枯れかけとか見向きもしないで キレイなのばっかズタボロにされて悲しい…
kana_cii
kana_cii
snoopyさんの実例写真
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
昨夜震度6強の地震が襲いましたが 昨年末に地震が来たらこのパソコンモニターは確実に倒れる気がして、 デスクに固定するモニターアームに偶然付け替えたのですが、これマジで正解でした。 前のままだと背もたれが無いので確実に後ろに倒れて壊れてたはず。 これは本当おすすめです。
snoopy
snoopy
家族
chiiyanさんの実例写真
帰省していた息子が帰りました🥲 電車の駅まで送って 直ぐに電車が来る時間だったので 車の所でバイバイ👋して 私達夫婦 車で帰る途中 まだ駅からそう遠くない場所で スマホが 鳴り響き😱 慌てて 駅に 戻って 息子が 電車に乗るまで 見ていました。 金沢駅での 状況がわからないけど とりあえず 電車に乗った姿を見て 帰宅してきました。 金沢駅で電車に乗ったら連絡してとLINEしたのだけど まだ連絡がないです。 皆さん お気をつけください。
帰省していた息子が帰りました🥲 電車の駅まで送って 直ぐに電車が来る時間だったので 車の所でバイバイ👋して 私達夫婦 車で帰る途中 まだ駅からそう遠くない場所で スマホが 鳴り響き😱 慌てて 駅に 戻って 息子が 電車に乗るまで 見ていました。 金沢駅での 状況がわからないけど とりあえず 電車に乗った姿を見て 帰宅してきました。 金沢駅で電車に乗ったら連絡してとLINEしたのだけど まだ連絡がないです。 皆さん お気をつけください。
chiiyan
chiiyan
2LDK
love1017さんの実例写真
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
2枚投稿 ストッパーのないキャスターに! 我が家は大きな植物が多いのでキャスターのある台に乗せています🌳 でもストッパーが付いていないので、後付けのゴム製ストッパーを付けました😊 上から乗せるのではなく挟めるので取り外しが楽なんです😉 平台車の連結部分には百均のゴム製ドアストッパーを差し込んでいます☝️ 大きな地震が来たら植木鉢は倒れるの覚悟ですが、キャスターで部屋中転がるのは防ぎたい😆 効果のほどはわかりませんが、大好きな植物🌳たちの被害も最小限でありますように🙏 ★震度5の時はキャスターも動かず倒れませんでした😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
merutoさんの実例写真
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
防災投稿① 今日で能登半島地震から2ヶ月 前回は被災し断水になった実家に水を運ぶ投稿をしました。心配してコメント下さった方々ありがとうございました!こちらでのお礼となる事お許しくださいm(_ _)m 断水2ヶ月間、実家は無事通水しました!これでも能登の中では早い方💦県水or自己水問題、通水となっても各家庭への配管が壊れていたり、温水器、エコキュートが壊れていたり。 各家庭の配管の修理、温水器&エコキュートの修理は個人で手配しなければなりませんが、ほとんどの家庭がそのような状態なので修理者の手がたりません。 本当に水は生活に必要不可欠。必ず備えた方が良いです。 飲料水は言わずもがな、生活用水を入れるポリタンク、ウォータータンクも大事です。 1枚目 20Lと10Lのコック付きタンクです。オススメは10Lのコック付きポリタンクです! 20Lは重すぎてキャリー等がないと運べません💦 家の中まで運び日常使いするなら10Lタンク。 2枚目 蓋裏にコックが収納されてるポリタンク! ポリタンク買ったらいざと言う時のために中を綺麗に洗って、コックに不備がないかまで確認を! 3枚目 コックがないポリタンクをお持ちの方、使いすぎてでコックが故障した場合に、換えのコック単品も売ってますよ! 4枚目 ポリタンクの保管スペースがない方は折りたたみウォータータンクとビニール袋。 折りたたみウォータータンクは劣化しやすいので長期使用には向いてないのがデメリット💦 水を入れる器が無い緊急時にはビニール袋は水を運ぶのに大変重宝しました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
もっと見る