コメント1
chivashi
イレクターパイプ×ワイヤーネットベビーフェンスdiyもう乗り越えられそう

この写真を見た人へのおすすめの写真

napicoさんの実例写真
ついにコルクマットを敷きました。つかまり立ちを始めたムスメの頭ごっちん対策です。 最近、パパ作のベビージムにもつかまって立つムスメ…。すっかりアクティブです;^_^A ベビーゲートはイレクターパイプとダイソーのワイヤーネットで手作り。広さも自在だし使わなくなったら組み替えられるし便利です♪ コルクマットはいろいろな会社のものを購入&比較した結果、ロイヤル通販に決めました! 比較した詳細は、ブログにもUPしましたのでよければご覧ください♪どなたかのご参考になれば…♡ http://s.ameblo.jp/napico1201/
ついにコルクマットを敷きました。つかまり立ちを始めたムスメの頭ごっちん対策です。 最近、パパ作のベビージムにもつかまって立つムスメ…。すっかりアクティブです;^_^A ベビーゲートはイレクターパイプとダイソーのワイヤーネットで手作り。広さも自在だし使わなくなったら組み替えられるし便利です♪ コルクマットはいろいろな会社のものを購入&比較した結果、ロイヤル通販に決めました! 比較した詳細は、ブログにもUPしましたのでよければご覧ください♪どなたかのご参考になれば…♡ http://s.ameblo.jp/napico1201/
napico
napico
2LDK
napicoさんの実例写真
ベビーサークルの中からテレビ鑑賞中。 ムスメは、つかまり立ちするとちょうどテレビが見えないらしく、忍者のように背中をかがめて観ています;^_^A もうちょっと、前に出ればいいんだよ…笑 ベビーサークルの、パイプとネットをつなぐジョイントが白なのですが、目立つので黒に変えたいなと思っています。100均をちょこちょこ覗いているのですがなかなか見つけられません…‼︎
ベビーサークルの中からテレビ鑑賞中。 ムスメは、つかまり立ちするとちょうどテレビが見えないらしく、忍者のように背中をかがめて観ています;^_^A もうちょっと、前に出ればいいんだよ…笑 ベビーサークルの、パイプとネットをつなぐジョイントが白なのですが、目立つので黒に変えたいなと思っています。100均をちょこちょこ覗いているのですがなかなか見つけられません…‼︎
napico
napico
2LDK
napicoさんの実例写真
我が家で活躍中の手作りベビーサークル。 側面に、ダイソーのワイヤーネットと専用ジョイントを活用しています♪ ホワイトとブラックで迷いましたが、ホワイトは圧迫感がなく気に入っています。 ベビーサークルとしての役目が終わったら、ワイヤーネットだけ収納などに使ってもいいかなーと思っています(*^^*)
我が家で活躍中の手作りベビーサークル。 側面に、ダイソーのワイヤーネットと専用ジョイントを活用しています♪ ホワイトとブラックで迷いましたが、ホワイトは圧迫感がなく気に入っています。 ベビーサークルとしての役目が終わったら、ワイヤーネットだけ収納などに使ってもいいかなーと思っています(*^^*)
napico
napico
2LDK
hi..ich.さんの実例写真
ベビーゲートの代わりにダイソーでワイヤーネット(¥200)×6、ワイヤーネット用スタンド(¥100)×6で簡易的なベビーゲート!がっつりしたものは引っ越してからと思ってたのでとりあえずはいたずら防止用に
ベビーゲートの代わりにダイソーでワイヤーネット(¥200)×6、ワイヤーネット用スタンド(¥100)×6で簡易的なベビーゲート!がっつりしたものは引っ越してからと思ってたのでとりあえずはいたずら防止用に
hi..ich.
hi..ich.
2LDK | 家族
napicoさんの実例写真
カインズホームさん×アイデアDIYイベントへの投稿です。 我が家のベビージム&ベビーサークルはカインズホームさんで購入した木材やパイプを使ってDIYしたもの! 【ベビージム】 60㎝の木材5本を矢崎のイレクターパイプ用ジョイントで繋ぎました。足の部分には、椅子用の滑り止めゴムがピッタリ!つかまり立ちをしてもつるんと転がりづらいです。 【ベビーサークル】 矢崎のイレクターパイプ3種類(60㎝、90㎝、120㎝)を組み合わせてお部屋にジャストサイズになるように組み立て。側面にはダイソーのワイヤーネットがつけてあります。 どちらも既製品より低価格でシンプルなものに出来上がり、満足です♡
カインズホームさん×アイデアDIYイベントへの投稿です。 我が家のベビージム&ベビーサークルはカインズホームさんで購入した木材やパイプを使ってDIYしたもの! 【ベビージム】 60㎝の木材5本を矢崎のイレクターパイプ用ジョイントで繋ぎました。足の部分には、椅子用の滑り止めゴムがピッタリ!つかまり立ちをしてもつるんと転がりづらいです。 【ベビーサークル】 矢崎のイレクターパイプ3種類(60㎝、90㎝、120㎝)を組み合わせてお部屋にジャストサイズになるように組み立て。側面にはダイソーのワイヤーネットがつけてあります。 どちらも既製品より低価格でシンプルなものに出来上がり、満足です♡
napico
napico
2LDK
kuroさんの実例写真
脱走防止
脱走防止
kuro
kuro
mochiさんの実例写真
子供が居なかった頃に建てた我が家は、リビングがダウンフロアで、つたい歩きをするようになった息子には危険な段差がいっぱいなんです(´-ω-`) 奥のテレビをバンバン叩くわロールスクリーン引っ張るわで、ベビーサークルを検討するも市販のサークルはちょっと設置が難しい! という訳で、年末の大掃除に合わせてやっと一念発起してベビーサークル作りました(´-ω-`) イレクターパイプとカインズのネットでリビングをスッポリ囲っちゃいました( ̄▽ ̄) 手前には扉がつく予定です♪
子供が居なかった頃に建てた我が家は、リビングがダウンフロアで、つたい歩きをするようになった息子には危険な段差がいっぱいなんです(´-ω-`) 奥のテレビをバンバン叩くわロールスクリーン引っ張るわで、ベビーサークルを検討するも市販のサークルはちょっと設置が難しい! という訳で、年末の大掃除に合わせてやっと一念発起してベビーサークル作りました(´-ω-`) イレクターパイプとカインズのネットでリビングをスッポリ囲っちゃいました( ̄▽ ̄) 手前には扉がつく予定です♪
mochi
mochi
家族
norilakkumaさんの実例写真
つっぱり棒とワイヤーネットでベビーゲートを作りました。
つっぱり棒とワイヤーネットでベビーゲートを作りました。
norilakkuma
norilakkuma
家族
PR
楽天市場
nonさんの実例写真
最近息子もいろんなことができるようになってきたので... テレビ周りのいたずら防止にイレクターパイプでつくった 柵を取り付けました♪ テレビ画面とかぶる部分は45cmのパイプを使用 結束バンドで100均のワイヤーネットとパイプを固定してます 結束バンドの切り口でケガをしないようライターで炙って角を丸くしました 出来る限りのびのびと遊んで欲しいので 我が家では子どもを囲わない方法に(^^)
最近息子もいろんなことができるようになってきたので... テレビ周りのいたずら防止にイレクターパイプでつくった 柵を取り付けました♪ テレビ画面とかぶる部分は45cmのパイプを使用 結束バンドで100均のワイヤーネットとパイプを固定してます 結束バンドの切り口でケガをしないようライターで炙って角を丸くしました 出来る限りのびのびと遊んで欲しいので 我が家では子どもを囲わない方法に(^^)
non
non
4LDK
chihiroさんの実例写真
子供がベビーガードの隙間にムチムチの足を入れちゃうことが多くて… 抜けなくなったりして逆に危なかったので、ベビーゲートにワイヤーネットを付けました☆ これで一安心!! まだまだ目が離せないですが…怪我は未然に防げたかな?
子供がベビーガードの隙間にムチムチの足を入れちゃうことが多くて… 抜けなくなったりして逆に危なかったので、ベビーゲートにワイヤーネットを付けました☆ これで一安心!! まだまだ目が離せないですが…怪我は未然に防げたかな?
chihiro
chihiro
4LDK | 家族
napicoさんの実例写真
1年以上前に作った我が家のベビーサークル。 ありがたいことに、いまだにいいね!や作り方についての質問をいただきます。 せっかくなので、ブログに材料のことや現在の様子をアップしました。(ブログはプロフィールからとべます) どなたかのお役に立てたらいいな…! ※本来はパイプを接着剤で固定するものなのですが、我が家は自己責任でワイヤーネットと結束バンドで固定しております…!
1年以上前に作った我が家のベビーサークル。 ありがたいことに、いまだにいいね!や作り方についての質問をいただきます。 せっかくなので、ブログに材料のことや現在の様子をアップしました。(ブログはプロフィールからとべます) どなたかのお役に立てたらいいな…! ※本来はパイプを接着剤で固定するものなのですが、我が家は自己責任でワイヤーネットと結束バンドで固定しております…!
napico
napico
2LDK
cao.さんの実例写真
子供のため。TVのため。なにより自分のため。
子供のため。TVのため。なにより自分のため。
cao.
cao.
4LDK | 家族
junさんの実例写真
7ヶ月の息子が動き回るようになってきたのでベビーサークルを! 市販のものでサイズなどなかなかこれだ!と思うものがなくて作ってみました(´∀`) 結束バンドと上の部分はロープをグルグル巻いて強度は大丈夫!!なはず笑 中でゴロゴロ遊んでくれて嬉しいかぎりです(*^_^*)
7ヶ月の息子が動き回るようになってきたのでベビーサークルを! 市販のものでサイズなどなかなかこれだ!と思うものがなくて作ってみました(´∀`) 結束バンドと上の部分はロープをグルグル巻いて強度は大丈夫!!なはず笑 中でゴロゴロ遊んでくれて嬉しいかぎりです(*^_^*)
jun
jun
4LDK | 家族
Kiyotakaさんの実例写真
カインズホームの特大つっぱり棒とダイソーのワイヤーネット・連結ジョイントでいたずら娘の安全ゲート作成
カインズホームの特大つっぱり棒とダイソーのワイヤーネット・連結ジョイントでいたずら娘の安全ゲート作成
Kiyotaka
Kiyotaka
4LDK | 家族
n06k27さんの実例写真
ベビーフェンスDIY
ベビーフェンスDIY
n06k27
n06k27
4LDK | 家族
u16infoさんの実例写真
子供がスピーカーにアタックしてくるのでイレクターパイプでフェンス作ったらライブハウスのフェンスにしか見えない。
子供がスピーカーにアタックしてくるのでイレクターパイプでフェンス作ったらライブハウスのフェンスにしか見えない。
u16info
u16info
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yukineさんの実例写真
息子氏がつかまり立ちで遊び始めた為、手作りの方が安くあがるだろうとベビーガードをDIY( ゚∀ ゚) 強度を気にしたら市販品と大してかわらなかったけど、ピッタリサイズで好みの型に出来たので満足(* ॑꒳ ॑* )⋆* 発案:設計…私 購入:製作…旦那← パパありがとう(´•ω•`)♡
息子氏がつかまり立ちで遊び始めた為、手作りの方が安くあがるだろうとベビーガードをDIY( ゚∀ ゚) 強度を気にしたら市販品と大してかわらなかったけど、ピッタリサイズで好みの型に出来たので満足(* ॑꒳ ॑* )⋆* 発案:設計…私 購入:製作…旦那← パパありがとう(´•ω•`)♡
yukine
yukine
家族
Tomokiさんの実例写真
ベビーサークルDIYしてみました! ★サイズ150cm×120cm×50cm★
ベビーサークルDIYしてみました! ★サイズ150cm×120cm×50cm★
Tomoki
Tomoki
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
phooさんの実例写真
キッチンの手作りベビーゲートです。 ワイヤーネットとワイヤーネット用のスタンドで作っためっちゃ簡易なものです。 とりあえず1歳になっても突破されてません笑 構って欲しいときはバインバインと激しく揺するので冷や冷やします。 さて、いつまでガードしてられるのでしょうか⸜( ' ᵕ ' )⸝
キッチンの手作りベビーゲートです。 ワイヤーネットとワイヤーネット用のスタンドで作っためっちゃ簡易なものです。 とりあえず1歳になっても突破されてません笑 構って欲しいときはバインバインと激しく揺するので冷や冷やします。 さて、いつまでガードしてられるのでしょうか⸜( ' ᵕ ' )⸝
phoo
phoo
4LDK | 家族
86nao86さんの実例写真
¥10,980
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
絵本を取り出したり、台につかまり立ちしたり危ないので、100均のワイヤーネットでベビーフェンスをDIY。 セリアには茶色のワイヤーネットがあるのがよかった。材料費800円。
86nao86
86nao86
2LDK | 家族
yumey56さんの実例写真
yumey56
yumey56
4LDK | 家族
isa_kiさんの実例写真
息子のテレビへの攻撃を防ぐために塩ビパイプとワイヤーネットで防御壁を自作 パイプカッターの刃がヘボくて手首爆発した…
息子のテレビへの攻撃を防ぐために塩ビパイプとワイヤーネットで防御壁を自作 パイプカッターの刃がヘボくて手首爆発した…
isa_ki
isa_ki
2LDK | 家族
Miksさんの実例写真
テレビ周りのベビーゲートをDIY! ワイヤーネットを一部曲げたら、継ぎ目の所が剥がれてしまいましたが、いい感じです! カバーを掛けようか検討中… カバーにマジックテープでおもちゃが付けられるようにしたら遊んでくれるかな??
テレビ周りのベビーゲートをDIY! ワイヤーネットを一部曲げたら、継ぎ目の所が剥がれてしまいましたが、いい感じです! カバーを掛けようか検討中… カバーにマジックテープでおもちゃが付けられるようにしたら遊んでくれるかな??
Miks
Miks
4DK | 家族
PR
楽天市場
u16infoさんの実例写真
u16info
u16info
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
いたずら防止の柵DIY 今回のイベント用に再投稿です。 今は次男も産まれ、やんちゃ兄弟になりましたが未だに壊れず大活躍です! 太いパイプはホームセンターで購入したイレクターパイプ。 あとはダイソーのワイヤーネットや結束バンド等で繋げています。 TVとかぶる部分は低くく、結束バンドの切断部分はケガ防止の為にライターで一瞬あぶって角を丸くしてみました(^^)
いたずら防止の柵DIY 今回のイベント用に再投稿です。 今は次男も産まれ、やんちゃ兄弟になりましたが未だに壊れず大活躍です! 太いパイプはホームセンターで購入したイレクターパイプ。 あとはダイソーのワイヤーネットや結束バンド等で繋げています。 TVとかぶる部分は低くく、結束バンドの切断部分はケガ防止の為にライターで一瞬あぶって角を丸くしてみました(^^)
non
non
4LDK
yudetamagoさんの実例写真
yudetamago
yudetamago
家族
eRIKAさんの実例写真
犬を飼うことになり、畳にクッションパネルを敷き、ケージを置きました。 まだ子犬なので、遊ばせる場所とリビングを分けたくて、イレクターパイプで仕切りを作りました! 簡単だし塩ビよりしっかりしてるし、色も塗らなくていいので楽〜♪
犬を飼うことになり、畳にクッションパネルを敷き、ケージを置きました。 まだ子犬なので、遊ばせる場所とリビングを分けたくて、イレクターパイプで仕切りを作りました! 簡単だし塩ビよりしっかりしてるし、色も塗らなくていいので楽〜♪
eRIKA
eRIKA
3LDK | 家族
chika926さんの実例写真
テレビ前のベビーガード。 子どもが裏に置いてる線やゲーム機…手を伸ばして落とすので設置!!
テレビ前のベビーガード。 子どもが裏に置いてる線やゲーム機…手を伸ばして落とすので設置!!
chika926
chika926
家族
kainax0522さんの実例写真
先日、新居に息子を迎え入れ、必要性を感じて作りました!ベビーサークル!👶 寝返りでゴロゴロ動き回り、目が離せない4ヶ月の息子、大至急ホームセンターに行き、イレクターパイプでDIYしました👍 1日でこのサイズを作るのは大変でしたが、妻にも協力してもらい完成させました💪 あと必要な資材をホームセンター2店舗で確保出来て良かったです😄 これから存分に動き回ってもらいます🚼
先日、新居に息子を迎え入れ、必要性を感じて作りました!ベビーサークル!👶 寝返りでゴロゴロ動き回り、目が離せない4ヶ月の息子、大至急ホームセンターに行き、イレクターパイプでDIYしました👍 1日でこのサイズを作るのは大変でしたが、妻にも協力してもらい完成させました💪 あと必要な資材をホームセンター2店舗で確保出来て良かったです😄 これから存分に動き回ってもらいます🚼
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
塩ビパイプ¥850
先日のベビーサークル、息子を入れた状態で撮影📸 毎日、この中でゴロゴロ動き回ってます😊💕 お気に入りのプーさんのぬいぐるみに突進するのが最近の彼のブームの様です😁
先日のベビーサークル、息子を入れた状態で撮影📸 毎日、この中でゴロゴロ動き回ってます😊💕 お気に入りのプーさんのぬいぐるみに突進するのが最近の彼のブームの様です😁
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
ダイソーのワイヤーネットで作ったベビーガード。かなり役に立ってます!!
ダイソーのワイヤーネットで作ったベビーガード。かなり役に立ってます!!
yuko
yuko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sunaneko17さんの実例写真
DIY?と言えるのか分からないけど… 7ヶ月の娘がめちゃくちゃ動き回るようになったので、ベビーフェンス作ってみました☻ 100均のワイヤーネットとホームセンターで買ったナイロンシール、全部で400円ぐらいだった☻ 今のところちゃんと機能してくれてます。 作ってよかった^ ^
DIY?と言えるのか分からないけど… 7ヶ月の娘がめちゃくちゃ動き回るようになったので、ベビーフェンス作ってみました☻ 100均のワイヤーネットとホームセンターで買ったナイロンシール、全部で400円ぐらいだった☻ 今のところちゃんと機能してくれてます。 作ってよかった^ ^
sunaneko17
sunaneko17
3LDK | 家族
sakさんの実例写真
キッチンのベビーガードは、お掃除ロボットが通れるように自作しました。 1000円強で作れたのでよかった! *材料* ダイソーの強度タイプの突っ張り棒(400円)×2つ キャンドゥの白いワイヤーネット×2つ 白い結束バンド このような突っ張り棒をネットで探すと高くて…ダイソーにあってよかったです😂強度も今のところは問題無し!
キッチンのベビーガードは、お掃除ロボットが通れるように自作しました。 1000円強で作れたのでよかった! *材料* ダイソーの強度タイプの突っ張り棒(400円)×2つ キャンドゥの白いワイヤーネット×2つ 白い結束バンド このような突っ張り棒をネットで探すと高くて…ダイソーにあってよかったです😂強度も今のところは問題無し!
sak
sak
3LDK | 家族
Natsumix.comさんの実例写真
テレビ周りは触られたくないものを集めて、サークルで囲ってみました^_^ サークルの右側にはワイヤーネットを取り付けて、犬たちの水飲み機を取り付け。 左側には吊り下げバスケットを付けてパンパースとガーゼを収納してあります^_^、
テレビ周りは触られたくないものを集めて、サークルで囲ってみました^_^ サークルの右側にはワイヤーネットを取り付けて、犬たちの水飲み機を取り付け。 左側には吊り下げバスケットを付けてパンパースとガーゼを収納してあります^_^、
Natsumix.com
Natsumix.com
2LDK | 家族
rogu33さんの実例写真
イベント投稿 * つっぱり棒の活用法 * リビング の キッチン入り口 つっぱり棒 と ワイヤーネット の ベビーゲート を つけてます ◎ 下の子の後追い が なかなか激しかったのですが、 だんだんこのゲートぎりぎりの所で おもちゃで遊んでくれるようになりました この低さと、 ワイヤーネット で ママの足元 も しっかり見えてる感じ が だんだん安心してもらえたような気がします 市販の物って、やはり 安全面 から 柵は太いし 高さもあり 後追い期 には 大号泣 だな…と 迷って買えず☹️ あ、結束バンド は カットすると 切り口がとがってこわいので ピョーン の ままです🤣
イベント投稿 * つっぱり棒の活用法 * リビング の キッチン入り口 つっぱり棒 と ワイヤーネット の ベビーゲート を つけてます ◎ 下の子の後追い が なかなか激しかったのですが、 だんだんこのゲートぎりぎりの所で おもちゃで遊んでくれるようになりました この低さと、 ワイヤーネット で ママの足元 も しっかり見えてる感じ が だんだん安心してもらえたような気がします 市販の物って、やはり 安全面 から 柵は太いし 高さもあり 後追い期 には 大号泣 だな…と 迷って買えず☹️ あ、結束バンド は カットすると 切り口がとがってこわいので ピョーン の ままです🤣
rogu33
rogu33
家族
dslyous55さんの実例写真
ロータイプテレビ台¥24,900
娘のためにベビーゲート設置!
娘のためにベビーゲート設置!
dslyous55
dslyous55
itk68さんの実例写真
だんだん子供が動くようになってきたので100均のワイヤーネットとコーナンのパイプで旦那がDIY!
だんだん子供が動くようになってきたので100均のワイヤーネットとコーナンのパイプで旦那がDIY!
itk68
itk68
4LDK | 家族
hmstさんの実例写真
世の中のみなさまのSNSやブログを参考に作成。 強度とサイズの問題で、よくある100均ワイヤーネットではなく、転落防止ネットを使用。
世の中のみなさまのSNSやブログを参考に作成。 強度とサイズの問題で、よくある100均ワイヤーネットではなく、転落防止ネットを使用。
hmst
hmst
2DK | 家族
asuさんの実例写真
久々に片付いた夜のリビング🌙 最近は、100均のワイヤーネットと結束バンドでイタズラ対策に励んでおります😇 映えない姿ですが、しばらくはこのままになりそうです😂
久々に片付いた夜のリビング🌙 最近は、100均のワイヤーネットと結束バンドでイタズラ対策に励んでおります😇 映えない姿ですが、しばらくはこのままになりそうです😂
asu
asu
2LDK | 家族
PR
楽天市場
osarunoeijiさんの実例写真
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
小型犬(マルチーズ)のトトが階段を自由に上り下りするため、それを防止するためにイレクターでフェンスを設置しました。(サイドの隙間はまた後日対策。) またぐタイプも考案したのですが、人間が降りる時にバランスを崩しかねないため、開閉式のフェンスを選択。 降りる時に手で開閉しやすいよう高さも確保しました。 イレクターの使用が初チャレンジだったため、勉強になりました! 今度は同じ素材で庭の開閉フェンスを作成する予定です‼︎ 階段は犬の腰に負担がかかると聞きます。 2階でこっそり、オシッコとウンチができなくなるけど、許してね😉
osarunoeiji
osarunoeiji
家族
もっと見る