miffyyさんの部屋
2018年6月15日2
miffyyさんの部屋
2018年6月15日2
コメント1
miffyy
浴室の排水溝のネット(髪の毛キャッチ)を入れてます。裏側に取り出し口があって、本来は洗濯バサミを入れたりする物みたいですが…。ボタンやチャックがなくてワンアクションで取り出せるところが、ズボラな私に丁度いい。

この写真を見た人へのおすすめの写真

brown-whiteさんの実例写真
先日の共用廊下での黒いアイツ、G遭遇事件に引き続き、住民向けの掲示板に 「敷地屋外に羽虫が大量に発生しています。一時的なものだとはおもいますが、各住戸にてご注意ください。」 と告知がありました。 死刑宣告かよ…(TロT) 幸い私の居住階では羽虫コロニーには遭遇していませんが、家に侵入されてはたまったもんではないので、対策をしました。 ベランダの通風口やらエアコンの出口を水切りネットで覆いました。写真には収まってないですが、24時間換気の換気口にも設置しました。 ネットには先日作ったG避けのキャラウェイのスプレーを噴射! あと、先日のG対策の一環でブラックキャップ屋外用をベランダに設置!網戸は夏前から虫除けの対策グッズを貼ってます。 キャラウェイのスプレー http://roomclip.jp/photo/h0LN
先日の共用廊下での黒いアイツ、G遭遇事件に引き続き、住民向けの掲示板に 「敷地屋外に羽虫が大量に発生しています。一時的なものだとはおもいますが、各住戸にてご注意ください。」 と告知がありました。 死刑宣告かよ…(TロT) 幸い私の居住階では羽虫コロニーには遭遇していませんが、家に侵入されてはたまったもんではないので、対策をしました。 ベランダの通風口やらエアコンの出口を水切りネットで覆いました。写真には収まってないですが、24時間換気の換気口にも設置しました。 ネットには先日作ったG避けのキャラウェイのスプレーを噴射! あと、先日のG対策の一環でブラックキャップ屋外用をベランダに設置!網戸は夏前から虫除けの対策グッズを貼ってます。 キャラウェイのスプレー http://roomclip.jp/photo/h0LN
brown-white
brown-white
1LDK
usagiさんの実例写真
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
お風呂の排水溝をお掃除しました。(o^^o) (本格的にやった訳ではないので、少し光で飛ばしました。笑 網みたいなのを取り外して、生ゴミ用のネットをかけました。 これで、今後ヘドロみたいな詰まりがなくなればいいなあ。
usagi
usagi
2K | 家族
suzu0630さんの実例写真
上段は水切りカゴ。 中断は排水溝ネットや重曹・セスキ水。 下段にはキッチンのおそうじセットと、生ゴミ箱をつかわないときはここに収納してます。
上段は水切りカゴ。 中断は排水溝ネットや重曹・セスキ水。 下段にはキッチンのおそうじセットと、生ゴミ箱をつかわないときはここに収納してます。
suzu0630
suzu0630
1K | 一人暮らし
Ryaさんの実例写真
キッチンリセット終了。久しぶりにこの時間で、これからお茶タイム❤︎排水溝のネットを辞めて毎日捨てるようにしたら、毎日大変かと思ったけど、案外その方が楽かも♪頑張って癖になるようにしよう!
キッチンリセット終了。久しぶりにこの時間で、これからお茶タイム❤︎排水溝のネットを辞めて毎日捨てるようにしたら、毎日大変かと思ったけど、案外その方が楽かも♪頑張って癖になるようにしよう!
Rya
Rya
家族
sasukeさんの実例写真
キャンドゥに行ってきました(´V`)♪ これ 便利そうで 買っちゃいました 排水溝のネット入れたり…サッと出せて便利そう(*^▽^*)
キャンドゥに行ってきました(´V`)♪ これ 便利そうで 買っちゃいました 排水溝のネット入れたり…サッと出せて便利そう(*^▽^*)
sasuke
sasuke
2LDK | 一人暮らし
nyaaさんの実例写真
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
排水溝のネットをしまっておくのに無印の卓上用ティシューボックス使ってます。 濡れ手でも取り出しやすいようにシンク脇に置いてますが、底が濡れてしまうのが悩みでした。 キャンドゥで見つけた珪藻土の石けん置きを下に置いてみました(〃艸〃) 長方形なところと100円なところが素敵✨
nyaa
nyaa
2LDK | 家族
nanaha7さんの実例写真
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
排水溝の掃除って本気で面倒臭いですよね… 細かい目詰まりを古歯ブラシで擦ったりとか。 汚いしなるべくやりたくない。 という訳でやらない事にしました。 100均でプラスチックの排水溝ネットと、髪の毛取り用粘着シートを合体! 排水溝ネットだけだと隙間が出来るので髪の毛取りシートで固定。 髪の毛取りシートの真ん中をハサミで切り抜き穴を開けています。 切り抜かないと水の流れが悪くなって、詰まってもないのに洗面台に水が貯まるんですよね… 結果水垢が広がるという悪循環。 でもこの組み合わせなら程よく水は抜け、尚且つゴミは流れない。 掃除の時は全部剥がしてポイ。 時短にもなって、本当に掃除が楽になりました。
nanaha7
nanaha7
3LDK | 家族
uiiiiさんの実例写真
シンク下?シンク手前?収納はこんな感じです♡ 左から、予備布巾、排水溝ネット、予備スポンジ、タオルです。 取っ手部分にタオルをかけて使っていたのですが取っ手の色がとれてきてしまって、、(°_°) タオルハンガーが無いのでシンク手前収納にタオルをかけて挟むとちょうど良かったので、このままいこうと思います◎
シンク下?シンク手前?収納はこんな感じです♡ 左から、予備布巾、排水溝ネット、予備スポンジ、タオルです。 取っ手部分にタオルをかけて使っていたのですが取っ手の色がとれてきてしまって、、(°_°) タオルハンガーが無いのでシンク手前収納にタオルをかけて挟むとちょうど良かったので、このままいこうと思います◎
uiiii
uiiii
3LDK | 家族
PR
楽天市場
minmim.さんの実例写真
お風呂掃除しなきゃー。 やる気スイッチー。 排水溝のネットは、キッチンの排水溝ネットを使用しています。細かいゴミも取れて良いです。付け外しもゴムなのでしやすいです( ͡° ͜ʖ ͡°)♡
お風呂掃除しなきゃー。 やる気スイッチー。 排水溝のネットは、キッチンの排水溝ネットを使用しています。細かいゴミも取れて良いです。付け外しもゴムなのでしやすいです( ͡° ͜ʖ ͡°)♡
minmim.
minmim.
家族
haraさんの実例写真
浴室扉に上下2本のバスタオル掛けが付いています。 バスタオル掛けを設置しなくて良いのはとても良いです♪ 排水溝は蓋を外してダイソーのクルッとキャッチ☆
浴室扉に上下2本のバスタオル掛けが付いています。 バスタオル掛けを設置しなくて良いのはとても良いです♪ 排水溝は蓋を外してダイソーのクルッとキャッチ☆
hara
hara
家族
kononoieさんの実例写真
kononoie
kononoie
4LDK | 家族
re-re-reさんの実例写真
浴室はいつも清潔にしていたい場所。 特に排水溝は綺麗にしておかないと臭いの原因にもなるので重曹とクエン酸を使ってナチュラルクリーニング!
浴室はいつも清潔にしていたい場所。 特に排水溝は綺麗にしておかないと臭いの原因にもなるので重曹とクエン酸を使ってナチュラルクリーニング!
re-re-re
re-re-re
2LDK | 家族
CA90210さんの実例写真
シンク下奥にしまっていた排水溝ネットを扉部分に移動しました。 フィルムフックがあまっていたので、ネット入れのボックスの裏につけて吊り下げました^_^
シンク下奥にしまっていた排水溝ネットを扉部分に移動しました。 フィルムフックがあまっていたので、ネット入れのボックスの裏につけて吊り下げました^_^
CA90210
CA90210
4LDK | 家族
k0nan1227さんの実例写真
キッチンの排水溝を元々備え付けよプラスチックの物から、ステンレスの物にかえました。 ステンレスなので、お手入れしやすそうです! 賃貸なので元のものは綺麗にして、乾かして置いておくことにします。
キッチンの排水溝を元々備え付けよプラスチックの物から、ステンレスの物にかえました。 ステンレスなので、お手入れしやすそうです! 賃貸なので元のものは綺麗にして、乾かして置いておくことにします。
k0nan1227
k0nan1227
1K | 一人暮らし
kaoriさんの実例写真
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
三角コーナー撤去しました✨ 今まで、三角コーナーは有って当たり前。無いと困るもの…と思い込み 処分できずにいまました、、 本当は処分したかったケド…。 勇気がなかった 笑。 だけど一昨日❗️思い切って処分してみた❗️ 理由は 生ゴミ臭や滑りが気になる上、掃除が手間だから…(←この悩みは長年、どうすることも出来ないと思ってた…) 代わりに、セリアの浅型排水溝ネットを購入。 こんなイイモノがあるなんて知らなかった😅 しっかり細かいカスもキャッチしてくれる!シンクも広くなったし、もっと早く実行してればよかったなぁ😂
kaori
kaori
家族
matteaさんの実例写真
浴室の排水溝は、髪の毛キャッチャーと排水溝スポンジのW使いで、お掃除楽々です🙆🙆 どちらもダイソーの商品です👍
浴室の排水溝は、髪の毛キャッチャーと排水溝スポンジのW使いで、お掃除楽々です🙆🙆 どちらもダイソーの商品です👍
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
824dさんの実例写真
少しでも掃除を減らすため、 排水溝カバーを外し、排水ゴミ受けにネットを付けて毎日交換しています! シンクは、撥水スプレーを気が向いた時にかけています♪
少しでも掃除を減らすため、 排水溝カバーを外し、排水ゴミ受けにネットを付けて毎日交換しています! シンクは、撥水スプレーを気が向いた時にかけています♪
824d
824d
3LDK | 家族
sachiさんの実例写真
キッチン吊り戸棚の下にスペースがあったので、セリアのプルアウトボックスに面ファスナーをつけて貼り付けました。 排水溝ネット、使い捨て手袋、ビニール袋を収納。
キッチン吊り戸棚の下にスペースがあったので、セリアのプルアウトボックスに面ファスナーをつけて貼り付けました。 排水溝ネット、使い捨て手袋、ビニール袋を収納。
sachi
sachi
1LDK | カップル
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
KKさんの実例写真
セリアの取りやすいシリーズ🤏💘 排水溝ネットとウェットティッシュのやつを 買ってみました🙆‍♂️ 使いやすい〜🌞
セリアの取りやすいシリーズ🤏💘 排水溝ネットとウェットティッシュのやつを 買ってみました🙆‍♂️ 使いやすい〜🌞
KK
KK
4LDK | 家族
mattari_mikanさんの実例写真
排水ネットの中に排水溝ネットを入れるだけで、1枚ずつ取り出しやすくなります☺︎ お手軽なので是非一度お試しください♪
排水ネットの中に排水溝ネットを入れるだけで、1枚ずつ取り出しやすくなります☺︎ お手軽なので是非一度お試しください♪
mattari_mikan
mattari_mikan
4LDK | 家族
rinrinさんの実例写真
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
お目汚しごめんなさい🙇‍♀️ 昨日ベランダ掃除中にゴキブリ発見😣 排水溝に逃げこむのを見て、ここから来たのかとびっくり‼️ 鉢底ネットに切り目を入れ、針金でグルグル巻きにし、排水溝カバー作りました。 これでゴキブリも来れないし、ゴミも詰まらなくていいかも😊 夏休みのDIYでした😆
rinrin
rinrin
2LDK | 家族
yuuさんの実例写真
排水溝ネットもこれ!
排水溝ネットもこれ!
yuu
yuu
2LDK | 家族
necoさんの実例写真
ずぼらな私でも排水溝を綺麗に保てる100均の素晴らしさ(*´ω`*)
ずぼらな私でも排水溝を綺麗に保てる100均の素晴らしさ(*´ω`*)
neco
neco
4LDK
PR
楽天市場
tomoさんの実例写真
お風呂リフォームしました。 窓なし 鏡なし カウンターなし 収納なし タオルバーなし 浴槽内手すりなし です。 すっきり!! 逆に付けたのは 浴槽外手すり シャワーフックスライドバー(手すりタイプ) 排水溝カバータイル仕上げ 浴室暖房乾燥機(100V) 断熱風呂フタ 物干し竿1本追加 です。 企業理念が気に入ったのでタカラスタンダードさんです。
お風呂リフォームしました。 窓なし 鏡なし カウンターなし 収納なし タオルバーなし 浴槽内手すりなし です。 すっきり!! 逆に付けたのは 浴槽外手すり シャワーフックスライドバー(手すりタイプ) 排水溝カバータイル仕上げ 浴室暖房乾燥機(100V) 断熱風呂フタ 物干し竿1本追加 です。 企業理念が気に入ったのでタカラスタンダードさんです。
tomo
tomo
家族
haha-ayaさんの実例写真
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
掃除の回数を減らすアイディア 皆さん、お風呂の排水溝掃除どうしてますか? 我が家は、元々付いてたゴミキャッチを外して、ニトリの「髪の毛くるくるポイ」という製品を使ってます。 その名の通り、髪の毛が真ん中にくるくる集まって、ポイとひっくり返すだけで捨てることができ、お掃除のストレスが減りました。 百均など他にも似たような製品があります。 ただ欠点があって、周りの隙間から髪の毛が少し落ちてしまいます。 なので、その下の筒状になってる部分に百均の「お風呂の排水溝ネット」を付けて髪の毛を逃さないようにしています。 数日に一回ひっくり返し、中のネットは2週間に一回位のペースで交換しています。 これで、かなりお掃除回数を減らせてると感じています。 排水溝の構造は色々あると思うので同じようにできないものもあると思いますが… 何かいいアイディアをお持ちの方は是非教えてくださーい!
haha-aya
haha-aya
4LDK | 家族
lunalunaさんの実例写真
収納に興味のない頃は、ゴミ袋などは袋に入ったまま適当に引き出しにしまっていました(^◇^;) ゴミ袋は中身を出してハンギングホルダーに掛け、使い捨てのビニール手袋と排水溝ネットは消耗品ケースに入れたことで見た目もスッキリ、ゴミ袋の取り替えも楽になりました。
収納に興味のない頃は、ゴミ袋などは袋に入ったまま適当に引き出しにしまっていました(^◇^;) ゴミ袋は中身を出してハンギングホルダーに掛け、使い捨てのビニール手袋と排水溝ネットは消耗品ケースに入れたことで見た目もスッキリ、ゴミ袋の取り替えも楽になりました。
lunaluna
lunaluna
3LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ ちょうど排水溝ネット切れてて100均へ 買いに行ったらこんなコンパクトな 水切りネットを発見✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 今まで買ってたやつはMAX40枚ほど でしたが、コチラは55枚入と大容量! 入れ替えてさらに取りやすく! ケースも100均で売られてる プルアウトボックスでキッチンで 活躍しております♡
✾イベント参加✾ ちょうど排水溝ネット切れてて100均へ 買いに行ったらこんなコンパクトな 水切りネットを発見✧◝(⁰▿⁰)◜✧ 今まで買ってたやつはMAX40枚ほど でしたが、コチラは55枚入と大容量! 入れ替えてさらに取りやすく! ケースも100均で売られてる プルアウトボックスでキッチンで 活躍しております♡
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
yukayuzuboaさんの実例写真
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
イベント終わってしまいましたが💦 排水溝の蓋を使わない生活! お風呂と洗面台の排水溝、梅雨の時期もあってヌメリカビが気になるように💧 洗面台は、市販のプラの使い捨てのを使ってましたが(TOTO純正のは絡まり掃除しにくい)、それでもゴミ増えるしエコではないなと💦 やっと探したのがステンレス✨値段は高いですが、ハイターで掃除できるし半永久的✨ TOTOオクターブと、LIXILアライズはハマりました✌️ キッチンは私が基本使うし掃除するので蓋をとって純正のもの(プラスチック)ですが気づいたらゴミを捨てるようになり衛生的に✨ 新築3年目にして、やっとフィットするものが見つかり気持ちいい😆✨記録でした😊
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
ramupanさんの実例写真
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
洗面台下のゴチャゴチャ整理✨ ダイソーの積み重ね収納ボックスで、洗面台下のゴチャゴチャが解消できました! ◾️下段蓋付ボックス ・メラミンスポンジ ※綺麗に並べると40個ほど入りました ◾️上段仕切り付きボックス ・歯磨き粉ストック ・お風呂排水溝ネット ・洗面台ゴミガード ・ヘア網カーラー ・コンタクトケース 今までは、袋に入ったままの状態から取り出しをしていました。 袋が嵩張るし、取り出すときに他の物も一緒にくっついてきたり💦 これからはスムーズに取り出せそうです☺️
ramupan
ramupan
1LDK | 家族
oomiさんの実例写真
キッチンストッカー¥7,121
洗濯機横のラック1段目に 使用頻度の高いものを収納しています☆ セリアの仕切り付きケースを使って お風呂用排水溝ネット、メラミンスポンジ、洗面所ゴミガード、コットンと綿棒を置いています。
洗濯機横のラック1段目に 使用頻度の高いものを収納しています☆ セリアの仕切り付きケースを使って お風呂用排水溝ネット、メラミンスポンジ、洗面所ゴミガード、コットンと綿棒を置いています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
marosukeさんの実例写真
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
Seriaで購入したラップホルダーを使って、お風呂の排水溝ネット入れにしました。 こちらのラップホルダーは優秀で二つに部品が分解できるので高さ調節ができとても助かりました。 屈んで取るプチストレスまたまた軽減です😽😽 暫くこちらで、様子を見ます👷
marosuke
marosuke
2LDK | 家族
PR
楽天市場
rererereinaさんの実例写真
けっこーみんなしてるよーに、数ヶ月前からこの 100均のケースに排水溝ネット、ポリ袋、ビニール手袋を収納することにしてから取り出しやすくて便利になりました^ ^
けっこーみんなしてるよーに、数ヶ月前からこの 100均のケースに排水溝ネット、ポリ袋、ビニール手袋を収納することにしてから取り出しやすくて便利になりました^ ^
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
alohakaorenさんの実例写真
お風呂カビーヌ無煙プッシュモニター中〜🛀 浴室空間に向かって1プッシュするだけで浴室全体のカビを予防してくれます。 早速、浴室内にシュッしました。 けっこうな勢いで噴射された後、臭くはないのですが虫除け?のような独特の匂いが広がりました。 浴室の扉を閉めて終わり〜! めちゃくちゃ簡単です♪ ちなみに排水溝の蓋はつけない派です。
お風呂カビーヌ無煙プッシュモニター中〜🛀 浴室空間に向かって1プッシュするだけで浴室全体のカビを予防してくれます。 早速、浴室内にシュッしました。 けっこうな勢いで噴射された後、臭くはないのですが虫除け?のような独特の匂いが広がりました。 浴室の扉を閉めて終わり〜! めちゃくちゃ簡単です♪ ちなみに排水溝の蓋はつけない派です。
alohakaoren
alohakaoren
4LDK | 家族
tomoyuuharuさんの実例写真
我が家の苺たち 実が膨らんできたので ダイソーの排水溝ネットで 保護しています😊 今年は甘いといいなぁ✨
我が家の苺たち 実が膨らんできたので ダイソーの排水溝ネットで 保護しています😊 今年は甘いといいなぁ✨
tomoyuuharu
tomoyuuharu
4LDK | 家族
miiさんの実例写真
浴室の排水溝のゴミをアイアンカゴの中に入ってるポリ袋に入れて捨ててます(^^) 浴室からドアを開けて届く位置にあり、お風呂を出る時にさっとできるので毎日続けられます☆ アイアンカゴの中にさらミニアイアンカゴが入ってるのでゴミは一時的にこの中へ(*´꒳`*) お風呂出てから洗面台のゴミ箱に捨ててます☆
浴室の排水溝のゴミをアイアンカゴの中に入ってるポリ袋に入れて捨ててます(^^) 浴室からドアを開けて届く位置にあり、お風呂を出る時にさっとできるので毎日続けられます☆ アイアンカゴの中にさらミニアイアンカゴが入ってるのでゴミは一時的にこの中へ(*´꒳`*) お風呂出てから洗面台のゴミ箱に捨ててます☆
mii
mii
4LDK | 家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
¥620
bathroom🚿💭💕 ゴミ受け排水口カバーを購入しました🩵 3枚目は元の排気口になります。(ご参考までに) 口コミを見ているとゴミ受けが落ちる問題も ありましたが、我が家の排気口にはピッタリと はまりました(*´∀`*)❤︎ ゴミ受けを買った瞬間 売り切れ表示になりました😳❗️ 人気なんですねぇ🤔✨ 今まで100均のゴミ受け使ってましたが ステンレス部分が弱く曲がってしまいました。 これなら大丈夫ですね🙆‍♀️
bathroom🚿💭💕 ゴミ受け排水口カバーを購入しました🩵 3枚目は元の排気口になります。(ご参考までに) 口コミを見ているとゴミ受けが落ちる問題も ありましたが、我が家の排気口にはピッタリと はまりました(*´∀`*)❤︎ ゴミ受けを買った瞬間 売り切れ表示になりました😳❗️ 人気なんですねぇ🤔✨ 今まで100均のゴミ受け使ってましたが ステンレス部分が弱く曲がってしまいました。 これなら大丈夫ですね🙆‍♀️
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
\ナイスタックで扉裏に浮かせる収納/ 扉裏にあったら取り出しやすく便利な 「ビニール手袋」「排水溝ネット」 「ふきん」を Seriaのプルアウトボックスごと ナイスタック  プラスチック用超強力でペタリ✨✨ シンク下の収納や吊り戸棚に 置いていたけど 扉裏に貼ったことですぐにぱっと 取り出せて便利☺️ 超強力だから本当にしっかりくっついてて 扉の開閉でもびくともしない🙌
yamama
yamama
2LDK | 家族
yamamaさんの実例写真
\やってよかった収納アイデア/ 置く場所に困っていた水回りで使う ビニール手袋、排水溝ネット、ふきん🫧 セリアのプルアウトボックスを ナイスタックの超強力テープで 扉裏にペタっと貼るだけ💡 立ったまま取り出せて便利! 半年経っても1度も落ちてない👍 扉裏の開いてる部分を収納に活かせて やってよかったです✨✨
\やってよかった収納アイデア/ 置く場所に困っていた水回りで使う ビニール手袋、排水溝ネット、ふきん🫧 セリアのプルアウトボックスを ナイスタックの超強力テープで 扉裏にペタっと貼るだけ💡 立ったまま取り出せて便利! 半年経っても1度も落ちてない👍 扉裏の開いてる部分を収納に活かせて やってよかったです✨✨
yamama
yamama
2LDK | 家族
75さんの実例写真
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
まとめて投稿企画「わが家のお掃除ルーティン」 1)排水溝には脂を吸着するシートを入れています。 2日毎で取り替えています。排水トラップ辺りが脂っぽい感じにならないような気がします。 もう3年ぐらい継続しています ごみ取りネットは毎日取り替えて、ごみ受けトレイと蓋は毎日 食洗機にいれています 2)キッチン掃除の主力 ホームリセット 天板掃除はじめキッチン拭き掃除はほとんどこれ1本で対応しています。 3)4)週末のキッチンリセットは平日より丁寧に行っています →ホームリセットでいつも通り拭き掃除 →ティンクルでシンク掃除 →ティンクルをすすぐお湯をマーナのシンクの蓋で貯めて、一気に流す これはRCでフォロー先様で学んだ排水管をきれいにする方法です →換気扇は毎週拭き掃除しています。 ICさんに言われたので、フィルターはつけていません。 汚れを貯めないように週1〜2回の拭いているので、ホームリセットかクイックルストロングシートで拭くだけで、キレイな状態を保てています。 どの作業も毎日のリセットかその延長の程度なので、負担に感じていません。 あとは物を置かないように努めるぐらいです。
75
75
4LDK | 家族
PR
楽天市場
H.Tさんの実例写真
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
キッチン下収納 扉の裏にゴミ袋やジッパー袋、排水溝ネットを収納しています。 キッチンで作業しながら一歩も動かずワンアクションで取れるのでとても便利です。 カインズとIKEAの吊り下げ収納を使用しています。
H.T
H.T
2DK | 家族
もっと見る